SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ニコン用) のクチコミ掲示板
(283件)

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年12月10日 20:46 |
![]() |
0 | 6 | 2008年4月19日 19:13 |
![]() |
1 | 2 | 2008年3月24日 09:08 |
![]() |
0 | 9 | 2008年3月8日 21:05 |
![]() |
3 | 12 | 2008年2月23日 13:32 |
![]() |
0 | 1 | 2008年2月11日 11:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ニコン用)
皆さんこんばんは。
フルサイズでお使いの方がいらっしゃいましたら、お尋ねしたいのですが、PLフィルターは、ワイド用を利用しないと28mm域でケラレてしまうでしょうか?カメラはD3です。
生憎67mmのフィルターが無いのでテストできません・・
0点

ケラレるかどうかは確認していませんが、一般的には35mmより広角の場合は
薄型フィルターがいいと思います。
書込番号:8761251
0点

じじかめさん
コメントありがとうございます。やはりワイド用の方が確実ですよね・・・
書込番号:8763765
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ニコン用)
今晩は、さく郎と申します
先日、ニコンD80で【デジ1】デビューしました
現在の使用レンズはVR70−300を使用しております
上記レンズを購入した理由ですが、息子のマウンド上(ピッチャーをしています)の
勇士を(闘う姿)を撮影する為です。
最近、毎週末にカメラを片手に娘や風景(主に船舶)の撮影を行っています
先日、娘の【卒園式】【入学式】があり、VR70−300で撮影を行いました
式の最中は、望遠が威力を発揮し、大変満足な撮影が行えました
ですが・・・
妻を含めてのスナップ撮影時には、どうしても距離をとる必要があり
娘の友達のお母様方には、『○○さん変ですよ』と言われました・・・・
【AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR】を検討しておりましたが、我家の財務大臣と
交渉が決裂しまいました・・・・・
タムロン製の【17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II)】の購入を
検討しておりましたが、私の使用目的ではこのレンズが最適ではないかと思っております
先輩方の多様なご意見、又ご教授を頂きたく思っております
宜しくお願申し上げます。
0点

私もD80を使っていますが、標準レンズはVR18−200mmです。
広角側は今のところこれで十分なのですが、背景をぼかした人物写真を撮るなど、もう少し明るいレンズが欲しかったので、28-75mm(A09)を買いました。
でも、もしVR18-200mmを持っていなかったら、17-50mmを買っていたと思います。
ワイド端が28mmというのは35mm換算で約42mmですので、スナップ用でしたらもうワイドに撮れるレンズがすぐ欲しくなると思いますよ。
書込番号:7692216
0点

otakatakaさん
返信頂き有難う御座います
【VR18−200mm】良いですねぇ
私もこのレンズが欲しいのですが(キタムラの店員さん超一押しです)値段の方が・・・
『スナップ用でしたらもうワイドに撮れるレンズがすぐ欲しくなると思いますよ。』
出来ましたら、子供にあまり近付かずに自然な表情を撮りたいと思っております
室内(家の中で子供の誕生日等)での撮影をするのであれば明るいレンズが良いとの
事でしたので、タムロン製の【17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II)】の購入を決断していたのですが、もう少し距離が稼げるレンズが良いかなぁと思って
いました所、このレンズを見つけました
このレンズの写りに関しましては、どのような感じでしょうか
レビューでの評価はとても良いようですが!
又、ニコン製デジイチとタムロン製レンズは相性が好くないと聞きますが何か問題等はありますでしょうか
デジイチデビューまもなく1ヵ月となりますが、まだまだ分からない事ばかりです
楽しく勉強したいと思っております。
書込番号:7692933
0点

室内スナップにおいて、
「お友達と戯れている風景」
「パーティーの雰囲気を入れた風景」
「何人かとの集合写真」 など
本当に不要ですか?
A09では不可能とは申しませんが、特に室内では、ご苦労されるのは目に見えております。
私の話で恐縮ですが、その昔にカメラデビューしたころはこのModel-A09レンズのみしかなく、
同様な苦労をした思い出があります。
使い出して3日で「ああ、広角欲しい」と思いました(笑)。
誤解なきように書きますが、描写性能はかなり良い部類です。
ただ、室内ポートレートでは使い勝手があまり良くないと思います。
ニコン製カメラ本体との相性のお話がありました。
私は現在ではD300を愛用していますが、少なくとも今までに問題はありません。
ただし、レンズ個体によってピントが、若干、合わない場合があるようですね。
これは、購入されるときに、さく朗様のカメラ本体をお店に持ち込まれて、
試し撮りをされると良いでしょう。
万一問題があっても、キタムラさんのようなまっとうなお店では在庫がある限り、
他の個体で対応してもらえると思いますよ。
書込番号:7693469
0点

【タイヤの空気圧】さん
おはようございます
『使い出して3日で「ああ、広角欲しい」と思いました(笑)。』う〜ん・・・
やはり広角は必要のようですねぇ・・・
私が考えておりますレンズ選択としまして、まずは【Model-A09】を購入し、【Model A16N】
又は、【Model A16N II】の購入を考えておりました
理由としましては、【VR16-85mm】又は、【VR18-200o】を購入する金額で上記2本を購入する
する事が出来るからです、プロではありませんので、無理に高額?なレンズを買う必要もなく、自己満足?の撮影を楽しむ為にレンズを揃えたいと思っております
理想としましては【Model-A09】の望遠側がもう少しあれば好いのですが
『描写性能はかなり良い部類です。』との事ですが、レビューを拝見すると、かなり良い写りをするように思っております。
先程、下の子供(娘6歳)に『今日は写真撮りに行かないの?』と言われましたので
昼食後、出かけて来ます。
書込番号:7693816
0点

さく郎さん
AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VRとの比較であれば、シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM なんかどうですか?値段も割安ですし、手振れ補正、モーター内蔵ですよ。私は持ってないので写りの方はよくわかりませんが、スペック上は問題ないのではないで、ご検討されてはいかがでしょうか?
明るいレンズがよいというのであれば、話は変わってきますね。
このレンズ(A09)の写りについてですが、
まず、このレンズのスレでよく話題になるように、若干前ピンでしたので調整をお願いしました。タイヤの空気圧さんのおっしゃるようにカメラ本体を持ち込んで確認の上ご購入されることをお勧めします。
あと、写りについてですが、単焦点レンズ50mmF1.4Dなどと比較すると、柔らかい写りですが、写りに関しては不満はありません。ボケもきれいです。
しつこいようですが、もっと広角が欲しくなるとおもいますけど。
書込番号:7693881
0点

【otakataka】さん
【シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM 】を第一候補に当初は挙げていました
純正【VR18-200o】よりも最安値で1万5千円程割安のようですので『欲しい』と思いました
ですが・・・
やはり色々なレンズを購入した方が楽しみが増えるのではないかと思いまして
タムロンのハイコストパフォーマンスを選ぼうかと思っております
純正レンズを購入する場合ですと、どうしても夏のボーナスまで待つ必要がありそうです
《当家の財務省の許可が必要です・・・》
【Model-A09】と【Model A16N】又は、【Model A16N II】の場合、無理をすれば来週にでも
購入出来そうなのですが。
書込番号:7695601
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ニコン用)
ニコンD70ユーザーです。初歩的な質問で恐縮です。
撮影の多くは、サーキットやモーターショーなどで
車やドライバー、レースクィーンなどを好んで撮影しています。
これまで、屋内外とわず、手振れにこまっていたのですが、
先日、ニコンの70−300VRで初めて撮影したところ、
ブレもなく、シャープで、しっかりと撮影できていて驚きました。
もう少し、広角から標準の範囲で1本購入を考えているのですが、
このレンズの明るさと、コストパフォーマンスに惹かれています。
ただ、手振れ補正レンズで前述のような好感触をつかんでおり
悩み始めています・・・。
人が多く、ゆっくり構えていられないサーキットや展示場では
明るいレンズよりも、手振れ補正レンズが有効なのでしょうか?
ちなみに、スピードライトはあまり使いません。
どうぞアドバイスをいただけますようお願いします。
0点

う〜ん。。。
このような掲示板で、一口に説明するのは難しいです。
撮影シーンによって、有利不利はコロコロと変わります(笑
同じ室内でも、光の量、シャッタースピード、相手が動いているのか?止まっているのか?
その状況状況で、明るいレンズが強かったり。。。手ブレ補正機構が強かったりします。
一つだけ理解すべき事は。。。
広角〜標準域のレンズで、手ブレ補正機構は。。。
技術の未熟さやミスを救ってくれる機能では無いということ。。。
積極的に手ブレ補正機構を意識して使ってコソ意味がある。
少なくとも、撮影の際に、シャッタースピード/絞り/ISO感度/露出補正を確認しながら撮影できるレベルに無いと、効果すら実感できないと思います。
また、一方で。。。
明るいレンズ。。。ズームレンズで最高に明るい「F2.8」という明るさも。。。
室内で、ストロボを焚かずに撮影できるほどには明るくない。。。
パドックや展示会場の照明の具合によっては、まるでシャッタースピードが上がらずに、ブレブレ写真を量産する事も少なくないです。
ISO感度を上手くコントロールして、速いシャッタースピードを稼ぐ工夫が必要でしょうね。
基本的には、手ブレ補正やF2.8の明るいレンズを使用しても。。。外部ストロボが使える撮影シーンなら、外部ストロボを使用した方がブレ無く綺麗に撮れる事は間違いないです。
画質や描写力で言えば、F2.8通しの大口径レンズに軍配が上がります。
背景をボカした描写やヌケの良さは、大口径レンズの醍醐味と言えるでしょう。
手ブレ補正が機構が付いていても、ピントが正確になるだけで、画質そのものや描写力がUPするわけではないです。
モチロン、絞りを絞った隅々までピントの行き渡った撮影(広角〜標準レンズだけのもの)ではどちらも画質や描写力に差はなくなっていきますが。。。
一口に、どちらが良いとは言いにくいですね。。。
例えば、VR18-200oのような便利レンズと。。。
F2.8通しのこのレンズを両方持てると幸せかも??
あ!モチロンSB-800(600)もお忘れなく♪
書込番号:7578620
1点

>#4001さん
レンズへの質問より、個人的質問になってしまいました。
それにもかかわらずアドバイスを頂きありがとうございました。
いい写真を撮るには、レンズ頼みだけではいけないなぁと再認識。
いろいろ試行錯誤してがんばろうと思います。ありがとうございました!
書込番号:7579568
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ニコン用)
はじめまして
このレンズを買ったばかりなんですが、残念ながら後ピンでした。
D300のレンズ微調整で−20の設定をしてもいまひとつだったので、
タムロンに調整出しをして、昨日届いたのですが、
今度は+20で微調整してもカバーしきれないほどの前ピンでした。
タムロンに電話をすると、「もう一度送り返してほしい。」
という返答で、「早々に使う機会がある」とを伝えると、
「とりあえず未開封品を送るので使ってみて欲しい」との返答を頂きました。
そこで質問なのですが、未開封品がピンズレの無いものだった場合、
そのまま商品交換してもらったほうがいいのか、
それとも、2度の調整をしたものの方がいいのか、
皆さんはどちらを選ばれますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

未開封品がピンズレの無いものだった場合、そのまま商品交換してもらったほうがいいと思います。
それ以外に悪いところはないという、条件がつきますが…。
書込番号:7478509
0点

1.D300自体のピント精度確認(調整)はお済みでしょうか?
2.タムロン28-75mmピント調整の際、D300も一緒にタムロンへ調整に出したのでしょうか?
レンズのピントが合っていても、使うカメラのピントが合ってないといつまでたってもジャスピンにはなりませんからね(^^)
確認済みでしたらスルーしてください。
書込番号:7478534
0点

レスありがとうございます。
<ほんわか旅人+さん
D300とD40を所有しており、
所有レンズは
AF-S 18-200 VR 3.5-5.6
AF-S 70-200 VR 2.8
AF-S 70-300 VR 4.5-5.6
タムロンSP AF 90mm F/2.8 Di MACRO
タムロンSP AF 28-75mm F/2.8
トキナーAT-X 124 PRO DX F/4
すべてのレンズでピントチェックを行った上でのことですので、
ボディは大丈夫かなと思っています。(AF-S以外はD40では確認できませんが・・・)
書込番号:7478664
0点

こんばんは
>影美庵さん
レスありがとうございます。
問題がなければ、やっぱりその方がいいですよね。
とにかく到着を待ちたいと思います。
書込番号:7481091
0点

こんばんは、↓のスレ主です。
私も、極端な後ピンに苦しみました。
私の場合、レンズを送ったら瑕疵対応で調整してもらえたのですが
同時に「撮影した画像のサンプルを送ってくれ」と言われました。
フシカズさんの場合はいかがでしたか?
CD-ROMで送れと言われ、そんな手間掛けられないので
私はニコンオンラインアルバムにサンプルをUPして、見てくれと連絡しました。
結果、以前なら極端な後ピンでどうしようもなかった場面でも
概ねピンが来るようになりました。
(ちゃんとした確認は、時間が無くて未実施です。今度やる予定です)
ボディはD50です。
ただ、非常に気になったのは、元がかなり酷い状況であったにもかかわらず
「ピント精度等を検査点検致しましたところ、弊社仕様内でございましたが、・・・」
というコメントが記載されていた事です。
同社の仕様というのは、随分と幅があるようで・・・
私の場合はサンプル画像の後ピンを見て、何とかうまく合った様ですが
逆に反対に大きくずれる可能性もあるかもしれませんね。
(私の場合は、後ピンの程度が極微小のものから甚大なものまで様々送りましたが
それが、先方で見当をつける(?)のに役に立ったのでしょうか)
フシカズさんの場合、2回目の調整にもし出されたのであれば、恐らく今回は概ね合うのでしょう。
ただ、仕様の幅が大きすぎる中で見当での調整の様なので、ジャストで来るのは難しいかもしれませんが・・・
サンプル画像、もしお送りでなければ、私の様にウェブ上にUPする等して、送られると良いかもしれません。
いずれにせよ、出荷時点でこれだけバラツキのある商品と言うのは普通有り得ないですよね・・・
私は、残念ながら今後はタムロンは、積極的に購入する事は無さそうです。
中古屋の店頭で試し撮りして確認しながら、中古良品を購入するのならば、有り得るかもですが。
ピンが来た時の写りは良いんですがね・・・
書込番号:7495183
0点

こんばんは
>shinmai_papaさん
レスありがとうございます。
私の場合、D300の微調整(−20)でも後ピンだったため、調整に出しました。
最初の時は複数のレンズテストの画像をCD-Rに書いて送りましたが、
2度目はタムロンから来たメールに画像を添付して送りました。
1度調整出しをして返ってきたレンズは、
極端な前ピンで全く使い物になりませんでした。
2度目の調整に出す時に、急ぐことを電話で伝えたところ、
「新品を送るので使ってみて、良好ならばそのまま使ってください。」
との返答をいただき、明日到着予定です。
届いたものがいいものだった場合、そのまま使おうと思いますが、
これもまたわかりませんよね。
D40用にA16NUを買おうかと思っているのですが、ちょっと考えてしまいます。
90mmマクロは中古での購入ですが、ジャスピンです。
新品よりも中古のほうがいいのでしょうかね?
書込番号:7495307
0点

フシカズさん、こんにちは。
なるほど、すでにサンプルは送付されているのですね。
でも、それで大幅に前ピンになって返って来るとは・・・
私のケースとは、ちょっと結果が違いましたね。
まぁ、半ば当てずっぽうの調整では、致し方無しかもしれませんが。
新品が代替として送付されてきているとの事ですが、この新品時の品質バラツキを考えると
過度の期待は・・・
ただ、本番まであまりお時間が無いご様子なので、何らかの形でうまく問題が解決する事を
お祈りしています。
>新品よりも中古のほうがいいのでしょうかね?
私が中古の方が良いかも、と書いたのは
中古ならば店頭で試し撮りをして、そこでピント不具合を事前に確認出来るからです。
まぁちゃんとした店であれば、店側でも店頭に置く前や買取時に、ピントチェックしてる気もしますね。
そういう意味で、複数のチェックを通る事で、中古の方が品質が安定しているかも、と思った次第です。
P.S. もしかして、「フジガス」のファンでいらっしゃいますか?
H.N.が似ていらっしゃったので、もしやと思いまして・・・
違ったらごめんなさい。
書込番号:7502543
0点

shinmai_papaさん
こんにちは
代替の商品は、昨日届きました。
とりあえず近くにあるものを撮影したんですが、
なんとなく前にピントが来てるかなって感じで、
がっくりしてたんですが、
今日チャートでテストしてみたところ、
どうやら大丈夫そうです??
一応修理品も送ってもらって、
どちらか良い方を使っても良いらしいので、
解決まではもうしばらくかかりそうです。
画像1枚目は「TAMRON」の「M」にピントを合わせているつもりですが、
手持ちですので微妙な感じです。
2枚目はいい感じですかね。
「フジガス」は全く関係ありませんので・・・
書込番号:7503020
0点

フシカズさん、こんばんは。
代替品のレンズ、ピント合ってそうですね!
私も、適当な被写体で手持ちチェックをたまにやってしまいますが
後気味になったり前気味になったり、やっぱり厳密には良く分かりませんね。
チャートでほぼジャスピンなので、バッチリではないでしょうか。
本番までに使えるものが手元に来て良かったですね!
今後、再調整後返送されてきたレンズと比較して
どちらか良い方を選べるとなれば、ほぼ問題は解決しそうですね。
私は恥ずかしながらまだチャートチェックが出来ていないので
近々実施したいと思います。
手持ちのラフチェックでは、概ね合ってそうな雰囲気ですが・・・
今はD50使用中ですが、夏ごろを目処にD300を購入予定ですので
多少のズレが残っていたら、調整で乗り切りたいと思います(笑
P.S. フジガスの件、大変失礼しました・・・ファンと言うほどではないですが
毎年応援しているもので、ついつい・・・
書込番号:7504312
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ニコン用)
お世話になります。
当方、D50に本レンズ(A09)を使用しているものですが
今まで自分の腕かとも思っていたのですが、どうやら明らかに不具合が発生していると
見受けられましたので、皆さんにお伺い致したく、投稿させて頂きます。
症状は、異常なピントずれ(ピンぼけ)です。
サンプル画像は、下記リンクをご参照願います。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1186342&un=57254
中身ですが、
○sample1〜sample2 : シングルサーボAFでのショット例
○sample3 : コンティニュアスサーボAFでのショット例
○ko_focused2〜3 : 柱に記された"コ"の文字上部にピント合わせ
※ただし、事前に1ショット、柱の別の部分にAFで合わせて撮っている。
○cub_focused1 : 距離が異なる別のモノに合焦させたあと、絵の中央の
"CUB"にAFフォーカスポイントを合わせたショット
○cub_focused2 : 上述「cub_focused1」の直後に、AFロックを合わせ直して
撮ったショット
となっております。
sample3以外は全て、シングルサーボAFです。
この結果から、
●距離の異なる別のものに合焦している状態からAFで狙うと、ほぼ確実にピントが外れる。
●距離が近いものに予め合焦させておけば、ピントずれは軽減出来る。
(稀に、ほぼぴったりピントが来る場合もある)
という事が想像出来ます。
で、このレンズを使用されている皆さんにお伺いしたいのですが、このレンズでこの様な事象に遭遇された方は他にいらっしゃいますでしょうか?
または、D50本体の不具合なのでしょうか?
去年のモーターショーでこのレンズを持参したのですが、撮影距離がほぼ一定で、静止したモデルさん相手の撮影では、中々気づきませんでした・・・
(ピン甘のショットがかなり多かったのですが、自分の腕だと思っていました)
それに、前はさすがにここまでの症状は無かった気がします。
(さすがに気が付くと思いますので)
どなたか、この事象についてご存知の方がいらっしゃいましたら
取るべき対応策についてご教示頂ければ幸いです。
0点

D50とD80でこのレンズを使用してます。
お写真は拝見しました。確かにピントがずれているようです。"CUB"の写真を見ると"CUB_forcused1"ではピントを合わせられたはずの位置よりも後ろ側にピントが合っています。"CUB_forcused2"では"CUB"の"C"辺りを中心にピントが合っているようです。
後ピン気味なのかもしれません。タムロンのレンズについては後ピンや前ピンの場合があることは他のタムロンレンズの掲示板でもよく言われているとおりです。そうであるならばタムロンにレンズの調整を依頼されるのが良いと思います。
合わせ直すとピントが合ってくるようですので,おそらくこのことでボディ側の不具合を考えておられるのではないかと思います。A09のほかにレンズをお持ちでしたら,それを使ってピントがきちんと合うかどうか確認されてみてはどうでしょうか。それでもおかしければボディ側の不具合の可能性が高いと思います。
いよいよわからなければボディと一緒に購入店に持ち込み,相談されるとよいかもしれません。
書込番号:7408647
0点

ピントチェックは、これを使うと良いと思います(18P)。
三脚使用。
45度。
http://focustestchart.com/focus21.pdf
他の レンズもテストしてみてください、傾向が同じならボデイです。
書込番号:7410930
0点

しろおっとせいさん
早速のレス、ありがとうございます。
私も、外れるときは(大幅なときも小幅なときも)基本的に後ピンの様に感じます。
その外れ方の程度がその都度異なるのが、仰るとおり気になっている点です・・・
ボディに要因があるとなると、話が厄介になってしまいますからね。
robot2さん
有用な情報、ありがとうございます。
平日は日々残業で帰宅が遅いため、robot2さんに教えて頂いたテストを実施できるのは
週末になりそうです。
・・・で、実は今日、タムロンに電話をしてみました。
仮にピント調整を頼むとすれば、(保証期間を過ぎているため)いくらくらい掛かるのか
軽く確認したいと思いまして。
すると、応対した担当の方が、「着払いで良いので、送ってくれ」と言うではありませんか!
保証期間切れでも基本無償で対応頂けるとの事なのです。
よほど、このピントがらみの問題が多く発生してクレームに悩まされたのか
実に気持ちの良い応対を頂きました。
ので、せっかくテスト方法を教えて頂いたのにすぐに実施せず申し訳ありませんが
早速明日か明後日にでも、着払いで送ってしまおうと思っています。
先方で確認してもらった結果、戻ってきた暁には、ぜひテストで確認させて頂きたいと思います。
お二人とも、色々アドバイス頂きありがとうございました。
あとは、無事(?)レンズに問題が見つかり、きちんと直って返って来ることを祈るのみです。
書込番号:7413107
0点

私もA09を昨年購入しました。
どうもAFでピンが甘いなと思っておりましたが、D300の購入を機会にピント・チェックをrobot2さん の仰るような方法で行いました。結果かなりの後ピンであることが判明いたしました。D300にはAF微調整の機能があって、−17の補正でジャスピンになりました。
書込番号:7417277
0点

おばぴー@さん
レスありがとうございます。
大幅な後ピンというのは、このレンズで非常に多い症状の様ですね。
ネットで色々調べていると、結構遭遇しました。
D300のAF微調整でジャスピンになったとのお話ですが
広角端・中間・テレ端、全部OKになりました?
ズームレンズだと広角端とテレ端でピントがずれる可能性もあるかと思いまして・・・
まぁ、いずれにせよ、私のボディはD50なのでいずれにせよ調整は無理ですが(笑
書込番号:7417494
1点

shinmai_papaさん
ポートレイトが主なので中間(50mm)とテレ側(75mm)をほぼジャスピンにしました。広角(28mm)はもともとそんなに後ピンではなかった。
仰るようにズームは広角からテレ側まで全部ジャスピンは難しいようです。実用上ということでどこかで妥協が必要ですね。全体的に後ピンが是正されたので精神衛生上はハッピーです。
書込番号:7419109
0点

追記・訂正
ポートレイトは多少ピントが甘くても何とか使えますが、私はステージ写真を絞り開放f2.8で撮る機会が多く、テレ(75mm)のアトピンはボケボケで使えないことが問題でした。従いまして75mmをジャスピンにすべく微調整をしました。D300ならではの便利さですね。
書込番号:7420019
0点

おばぴー@さん
なるほど、やはりズームレンズで全域一様にボディ側の微調整で対応というのは難しいんですね。
ただ、広角側は自然と被写界深度も(比較的)深くなりますし、多少絞ってSSが下がっても
手ぶれし難いですから、実用上何とかなりそうですね。
実は夏にD300を購入予定ですので、ぜひ参考にさせて頂きたいと思います。
レンズは今日着払いで発送しましたが、調整から戻ってきても
まだ後ピンが直っていなかったと言うようなブログの記事も見かけましたので。
書込番号:7422515
0点

EFマウントですが。。。
過去、保障切れのピント調整で\8,000かかりました。
>すると、応対した担当の方が、「着払いで良いので、送ってくれ」と言うではありませんか!
>保証期間切れでも基本無償で対応頂けるとの事なのです。
スレヌシさんの情報を信じないわけではありませんが、
基本ありえないですよ。
これでは、有償で調整してもらった人はたまりません。
僕が調整したのは1年以上前ですが、最近は変わったのでしょうか。。。
確認の電話を入れてみたいと思いました。
書込番号:7424154
0点

hiro?さん
なるほど・・・調整は有償という事でしょうか。
私は「着払いで送ってくれ、そしたら調整する」という言葉を
無償修理と早合点してしまったかもしれません。
まぁ、請求が来るなら来るでしょうし、様子を見たいと思います。
買値を考えると8,000円も結構な額ですし、出来ればそこまでしない事を祈りたいです・・・
書込番号:7427361
0点

shinmai papaさん
遅くてすみません。私も似たような経験をしています。
A09を購入した時、AFのピントずれが心配でAFのテストを行ったことがあります。
ピントをワイドにずらしてAFをあてて撮る、テレにずらしてAFををあてて撮るを
被写体を変えて数百回繰り返しました。
そのとき判ったのはピント位置は必ずしも同じ所には止まらないということです。
常にジャスピンではなく、結構アバウトにフォーカスを取っているみたいです。
理由は詳しくは判らないが、ボディ内蔵のモーターで駆動するということと、
タムロンの品質基準によるものではないかと思います。
私のA09もshinmai papaさんと同じく、ピントをワイドにずらした所からAFをあて
た方がジャスピンになる確率が全然良く、反対側からは良くありませんでした。
タムロンはA16も使用していて、このレンズも同様な性格を持っています。
私はD80で使用していますがボディの駆動力も影響しているかもしれません。
フォーカスを確実に取りたいときはAFを一回あててからもう一度半押ししてAFを
とります。するとピントリングがまだ動くときがあります。
参考になればと書きました。
書込番号:7434446
2点

gassannさん
レスありがとうございます。
こちらが勝手にスレを立てているだけですので、遅いとか恐縮される必要は全くありませんよ!
ピントが同じ場所で止まらない、その都度変わるというのは私も感じました。
全く困ったものです・・・
A16の購入を考えた時期もありましたが、同様のAF仕様となると考えさせられますね・・・
写り自体は悪いレンズではないのですが、動きモノ相手だと全くお話にならなかったので
取りあえず調整に出しました。
じっくり撮る場合には、gassannさんの仰るとおり、一度半押しで近傍に合わせてから
AFを追い込んでいく(?)様な撮り方である程度何とかなりますが・・・
戻ってきたら、動きモノ相手でもビシバシ合う様になってくれる事を期待してます。
でなければ、動き回る子供は撮れませんので・・・
もし戻ってきてもAFに抜本的な改善が無ければ、Nikkorの24-85F2.8-4辺りを検討する事に
なりそうな気がしています。
書込番号:7434617
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ニコン用)
先日D200にこのレンズで撮影しました。
WBはオートで野外です。
なぜかSB-600を使用して撮影すると激しく白飛び(明るすぎる)してしまいます;;
ニコンのレンガキットのレンズを使用してたときはこんなことはなかったのですが・・・・
レンズが純正でないとまた別の設定とか必要なのでしょうか?
初心者ぽい質問ですみませんがよろしくです;;
0点

念の為、白飛びした画像をExif情報つきでアップしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:7374374
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ニコン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511661.jpg)
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ニコン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





