SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ニコン用) のクチコミ掲示板
(283件)

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2013年4月6日 00:14 |
![]() |
9 | 4 | 2012年4月18日 01:36 |
![]() |
1 | 9 | 2008年11月1日 13:19 |
![]() |
0 | 5 | 2008年1月20日 08:29 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月30日 23:24 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月11日 11:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ニコン用)
当時のレンズメーカーレンズが異常にコストパフォーマンスが良かったので
約9年前にF4用に購入しました。
17-35mmもその後購入して使用していました。
少し絞ればシャープで何より色乗りがとても良くシャープであるが若干色が淡い純正レンズに慣れていたのでとても目新しく購入後は純正レンズより出動回数は多くなりました。
その後デジカメ時代到来で私も時代の流れには勝てずにデジ一を購入することに
なったのですが当時はAPS-Cサイズだったので広角側が苦しく風景撮影中心だった
のでAPS-Cはあくまで低価格のフルサイズ機が出るまでの仮と考えAFモーター内蔵
のD80ではなく一番安かったD40を購入しました。
ところがD40が作る画像の色乗りがよく撮影が意外に楽しいです。
D600が出て何とか手が届きそうな価格帯にフルサイズ機が出てきたのでそろそろ
出番がきそうな感じでどんな画になるか今から楽しみです。
(まだ購入予定は立っていなのですが・・・)
2点

FXでは、DXで使っていると分からない周辺まで使用エリアが広がりますので、
周辺の甘さが少々見えてきます。DX+17-50mmF2.8の感覚です。
DX使用より一段絞れば良くなりますので、D600とのコンパクトセットは最高。
出番が、俄然増えそうです---というか、28-75mmのためにD600を入れたのも事実。
書込番号:15845042
3点

うさらネットさん
28-75mmの為にD600を新調したのですね(もちろんそれだけでは無いと思いますが・・・)
分かります、私も28-75mm+17-35mmをフルサイズ機で撮影するのを夢見てました。
一体どのような絵になるのか何とか手に入れる算段を立てようと思います。
書込番号:15850023
0点


ubehatuさん
D700+本レンズですか、いいですねー
このレンズは見た目は高級感が無く実際安いのですがその安さからは想像が
出来ない良い写りをするレンズですね。
ただ、フードだけはもう少し肉厚に作って欲しかったです。
書込番号:15982478
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ニコン用)
購入以来六年、F6のメインズームレンズです。オーストラリア、日本と連れまわしています。
F2.8の明るさと暖色系の発色が気に入っています。
レンズにカビが生えるという、写真を本格的に撮り始めてから二十年以上経ってから初めての経験をしました。やはり日本(東京)は湿気に注意しないとだめですね。
神田駅近くのタムロンに持参し見てもらったところ、やっぱりカビということでした。
レンズアッセンブリ―交換と聞き、二万円はかかるんだろうな(ヤシコンツァイスの経験があったので)、そうなら新品を買い直そうかなと思ったんですが、なんと一万円程度で修理できると聞いてびっくり。
見積もりなし進行で修理してもらいました。
修理には二週間ほどかかったと思います。
忙しくてなかなか受け取りに行けなかったのですが、その間数回電話をいただいてご迷惑をおかけしました。
代引きもできるということで最終的には代引きで受け取りました。
レンズを段ボール箱から取出してみると、あまりにきれいになっていて新品を間違って送ってきたのではないかと思えるほどでした。
フードの傷がついたところは目立たないように処理をしてくれたようですし、本体のズームリングとフォーカスリングののラバー部分も無料で交換してくれたと思います。修理前とは使用感覚が違うのでまたびっくりです。
修理伝票をみるとレンズアッセンブリ―AとBを交換、絞りアッセンブリ―、コマ交換となっていました。
これで修理代税込10500円は購入価格と相まってすごく魅力的です。
近い将来広角側を24ミリにした新型が出るそうですが、このモデルほどの驚異のコストパフォーマンスを発揮することを難しいのではないでしょうか。
六年使っているわけですが、良いものにめぐり会ったと思います。これからも使い続けます。
ありがとう。
(別名sydneywalker)
7点

Sydneyskyさん
修理の対応が、良かったて事やで。
書込番号:14381096
1点

神田行かれましたか。
私も自宅から近いこともあって、
17-50mmだったか周辺流れの調整をお願いしに、お邪魔したことがあります。
28-75mmは当初より元気健在です。出番は少ないです。
あの近辺、結構風情があって、写真になります。
書込番号:14381744
0点

nightbearさん、うさらネットさんレスありがとうございます。
二週間ほど家を空けていていたうえ、インターネットが簡単にできる環境になかったのでレスをチェックできませんでした。
F値2.8通しのこのレンズ、純正レンズに手が出せない私にとっては貴重な存在で末長く使っていこうと思います。
神田のあたりは歩いていてビジネス街だったり、秋葉原ぽかったり、車の魚売りのおじちゃんがいたりといろんな顔を見せてくれて楽しいです。
F2フォトミックAもあるのでそちらにはトライXを入れて撮りに行こうかな。
書込番号:14449475
0点

Sydneyskyさん
そうやな。
トライ、してや。
書込番号:14451030
1点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ニコン用)
最近書き込みが全然ないですね。2ちゃんの方は結構人がいるのに……。
中古で買って二回調整に出して、ようやく開放から使える玉になりました。
買うなら保証期間内のものが絶対いいですよ。
で、今回ポートレートに本格的に使ってみたのですが、仕上がりの比較を見るとやはり何とも言えないいい味です。
特に色ノリがとても鮮やかなのに品がいい。そして肌がつややかにしっとりとして見えます。
何でレンズでこんなに変わるんでしょうね?カメラはD200、ISOはほとんど100です。
作例は、50mm1.4と90mmマクロも使っています。
50mmとの比較では、やはり色ノリの違いが明らかです。50mmは少し「乾いた感じ」がします。
それもいい味なんですけど、女性なら28-75の方が喜ばれると思います。
90mmもポートレートレンズとしてはとても好きなのですが、独特のつややかさという面では、やはり28−75だと思いました。
中心以外ではフォーカスが迷うことも多いですが、ポートレートではやはりベストチョイスなレンズなのでは?D700とかで使ったら、もっといいのでしょうね。
1点

ポーツマスさんのスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511961/SortID=8329217/
読んで、キタムラ.comでポチしました。
その後、引取店からTELがあり、Maker在庫無きため1ヶ月前後先になるとのことです。
でも、本当に1、2ヶ月後に再生産するのかどうか?気に掛かるところです。
書込番号:8477900
0点

sungoobashiさん こんばんは
HPの作例、色や描写の面で参考になります
先日、私もD3にこのレンズでポートレートを撮りました
フルサイズにこのレンズは相性が良いように感じます
90mmマクロも少し使いましたが、仰るようにA09の艶やかさも好みです
芯がありつつ柔らかな描写も気に入っています
お時間がありましたらブログを覗いてみてください^^
ちなみに同行した友人はD700に最新のAF-S24-70mmでしたが
そちらはシャープな描写で色はコッテリ系?に感じました
書込番号:8477993
0点

A09とナノクリAF-S24-70f2.8を比べちゃいけませんよ(^^;
かたや3万円台で買えるレンズ、かたや中古でも15万・新品19万円が相場です。
オートフォーカスの早さは比べるべくも無いですが、3万円そこそこでは純正の
16-85VRも24-120VR買えません。せいぜい、18-70f3.5-4.5ぐらい。
明るくてそこそこ良い画質、何より軽いのは利点でしょうね。
AF-S28-70f2.8でも中古で7-9万円。
気になる比較対象はシグマの新24-70F2.8HSMですかね・・・
書込番号:8478035
0点

TAIL4さん
>A09とナノクリAF-S24-70f2.8を比べちゃいけませんよ(^^;
ホントですねぇ
描写の違いは一目瞭然!
ただ逆光性能ではA09も健闘していましたよ
書込番号:8478132
0点

あら、いつの間にかレスが沢山……、皆さんありがとうございます。
>和差V世さん
新型のスレがあったのですね……。全然気づいていませんでした。
道理でスレが伸びないわけですね。
でも、せっかくの新型なのに、隠れた弱点があるようですね。
早めに手に入ることをお祈りします。
>ぴんさん
ポートレート撮影、楽しいですよね♪
私も気づいたらスゴい姿勢で夢中で撮っていて、通行人の怪しむ視線をふと感じることがよくあります。
このレンズの「艶やかさ」というのは、やはり独特ですよね。
たとえRAWで後からいじくっても他ではなかなか出せないものだと思います。(安レンズしか使ったことないですが……)
女の子撮らせたらプロ中のプロの魚住さんが、絶賛するのも納得です。
(元々それでこのレンズに興味を持ったのですけど……)
D3やはりスゴいですね!
でも価格もそうですが、重さが自分には「ムリっ!」と思ってしまいます。
あれを振り回せるのは気力体力、正にプロ並みだと思います。
ちなみに、正直に言うと私はキャノン系、特に1Ds3の「ボワッと描写」に憧れています。
カメラ雑誌や青年誌グラビアなどはほとんどあれですよね。
特に若い女の子は、透明感のある切ない感じに見えます。
プロに言わせると「周辺解像してないからだよ」とのことですけど……。
ニコンはやはり「報道系きっちり描写」というイメージがあり、女の子を撮るとどこか「人工的」な印象を受けます。
でも、「キャノン系ボワッと」は誰が誰を撮っても似たような感じで、そこがへそ曲がりにはイマイチです。
何か自分でもよくわからない「印象」なのですが、元々ポートレートなんて証明写真じゃないんだから、その「印象」がすべてなので、これからも「自分がハッ!とする写真」が撮れたらなと思っています。
レンズにあまり関係ない話ですみません。
書込番号:8478553
0点

D700ですが、この28-75mm F/2.8(A09モーター無し)は非常に気に入っています。
F/4くらいまで絞ることが多いですが、D700のフルサイズとの組み合わせでは開放でもキチンと撮れますよ。
ポートレート撮影で友人のナノクリAF-S 24-70 F2.8Gを借りて撮り比べてみましたが
明確な違いは感じませんでした。
きっと逆光などの悪条件では大きな差が出るんでしょう。
ポートレートの使用例をいろいろ置いてます。
http://yubon.exblog.jp/
書込番号:8517042
0点

いやあ、= ROMEO =さんすごいですね!
D700の雑誌のポートレート作例なんかより、ずっと女の子がキレイに撮れていると思います。
こんなに透明感のある設定にできるんですね。
デジカメwatchの作例なんか見ても、何かノッペリした感じで、D700でポートレートは向かないんじゃないかと思っていましたが、こんなにきれいに撮れるのだったら、僕も欲しくなりました。
腕とか後処理もあるのかもしれませんが、ポートレートは触れたくなるような「素材感」が命で、
それが損なわれてしまえば、どんなに解像度が良くても、つまらないものになります。
いやあ、いい感じでした。
書込番号:8528854
0点

私もタムロンA09でポートレート撮ります。
メインは中望遠の単でバストアップ、全身&風景を撮る時にタムロンA09を使います。
たまにタムロンA09でも被写体に寄って絞り開放ぎみで撮ることがありますが、
ほんと、いいボケ味出してくれますね〜♪
わざわざ高い純正レンズを買わなくてもいいほど描写には満足しています。
書込番号:8532285
0点

sungoobashiさん
D700でポートレート、良いですよ。
Nikonの場合、ちょっと重たい感じっていうか、リアルというか、
生々しい感じになりがちですが、僕は好きです。
撮影時は、
露出:マニュアル(ISO感度自動調整オフ)
WB:オート
ピクチャーコントロール:スタンダード
アクティブDライティング:オート
でRAW保存です。
後処理は基本Nikon Capture NX2のみで、
RAWから現像して、露出補正とWB調整、
場合によってはアクティブDライティングの強度調整、
ピクチャーコントロールのモード変更くらいです。
ほぼ「D700の色」のままですよ。
書込番号:8581073
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ニコン用)
先週このレンズをゲットしました。
軽くてコンパクトでD200にフィットしています。
まだ、UPできるような画像は撮っていませんがF2.8イイ感じです。
ボケ味、キレ、色乗り、悪くありません、何しろ3万円台半ばの価格ですから。
お散歩レンズとしてはとても良いと思います。
VR18-200を持っていますが、このレンズを使う頻度が増えると思います。
欲を言えばワイド側が24欲しかったです。
シグマの24-70と実写比較しましたが、フォーカススピードがやや遅くフォーカスが迷いました。
結果このレンズにしました。
0点

こんばんは。
>ボケ味、キレ、色乗り、悪くありません、何しろ3万円台半ばの価格ですから。
このレンズ(A09)はコストパフォーマンスに優れた良いレンズですね。
私は以前D100の時によく使っていましたが、また使う機会が増えそうになっています。
手放さず持っておいて良かったと感じています。17-35mm F2.8-4のA05も良いですよ。
書込番号:7267323
0点

そうですか、17-35mm F2.8-4ですか、私はAT-X 124 PRO DX 12-24mm F4 を所持していますので少しかぶりますね。
また、昨日中古のAi AF Nikkor 35mm F2D をゲットしたばかりで、あっちもこっちも・・・
やはりレンズ沼だぁ〜。
書込番号:7267478
0点

キヤノンで使っています。
>ボケ味、キレ、色乗り、悪くありません、何しろ3万円台半ばの価格ですから。
>お散歩レンズとしてはとても良いと思います。
その通りですね。しかも軽いのがうれしいです。
最高のコストパフォーマンスのレンズだと思います。
書込番号:7267563
0点

ご購入おめでとうございます
私はこのレンズでタムロン信者になってしまい
A16と272Eも逝っちゃました
今やこの3本がメインとなっています
書込番号:7267967
0点

ご購入おめでとうございます。
>ボケ味、キレ、色乗り、悪くありません、何しろ3万円台半ばの価格ですから。
キャノンにもこんなレンズを作って欲しいな。
書込番号:7269314
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ニコン用)
長時間のスタジオ撮影用に明るくて軽いレンズを探しておりましたら、
A09が評判がよろしいようなのでD80購入とほぼ同時に購入いたしました。
新しいカメラとレンズで期待をしておりましたが、ピントがうまくいかず
自分の腕が悪い?カメラ?レンズと悩み妻の標準ズームを借りたらそっちのほうが
写りがいいのでレンズを調整に出しました。
D80で撮った写真データを添えて直接メーカーにもって行き2週間ほどで戻ってきました
2ヶ月くらい悩みましたがようやく仕事に使えるレンズとなりました。
でも、ここぞって時は純正のEDレンズになってしまいますね。
0点

A09はいつも銀塩で使っていますが、ピントは大丈夫のようです。
デジ一(D70)では、鵜飼の撮影に1回使っただけなので、ピントはどうか判りません。
今後も、室内等では、使おうと思っています。
書込番号:7108779
0点

このレンズは本当にこういうスレが多いですね。
私も調整に出した口ですが、メーカーにはもう少しシャキッとしてほしいですね。せっかくいいレンズなのに勿体ないような気がします。
書込番号:7184163
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ニコン用)
先日、D3の板でこのレンズを推奨され、早速A09を購入しました。
D3に装着すると、大きさ、重さ等ボデーとマッチし、ズームリングは幅広で適当なトルク感もあり操作しやすく、良い感じです。
ただ、フォーカシング時フォーカスリングが回転しますが、値段を考えると仕方ないかと思います。
AFも遅いとは感じられず、写りに関しては評価出来る程の腕がありませんので何とも言えませんが、一応プロのカメラマンがキャノンの5Dにこのレンズ(勿論キャノンマウントですが)を装着して、ポートレートを撮影した作例をカメラ雑誌等で見ても、まずまずの写りをするのではないかと考えます。
D3の高感度特性の良さと、フルサイズで丁度良い焦点距離をカバーするこのレンズのF2.8通しと言う明るさとで、室内の会合で、人物を撮影するのに、ストロボを使用しなくても良い感じで、満足しています。
0点

ご購入おめでとうございます。
僕はD200に付けています。
造りには多少の不満も残りますが、価格を考えると非常に優れたレンズだと思いますね。
D3はISO3200でも使えると聞いていますが、これでF/2.8だと夜でも三脚いらないかもしれませんね。
書込番号:7076283
0点

私はD300用にこのA09を購入しました。
D300はこれから購入予定で、現在D70に着けてポートレイトを撮ってますが、評判どうり良いレンズだと思います。とても気に入ってます。
D3にはもっと合って、真価が出ると思います。フルサイズはいいなあ!!。。
書込番号:7099969
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ニコン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511661.jpg)
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ニコン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





