SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用) のクチコミ掲示板
(311件)このページのスレッド一覧(全28スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2007年11月26日 02:21 | |
| 0 | 2 | 2007年10月2日 23:16 | |
| 2 | 9 | 2007年2月22日 22:51 | |
| 0 | 3 | 2007年2月7日 22:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)
このレンズの購入を検討しています。カメラはα100を使っています。
一番最初に買ったレンズがTAMRONの18-200mmなのですが、そのレンズのAFが
すごく遅かったため、それ以降 TAMRONに対して良い印象がありません。
お店にαマウントのレンズが無かったため、試せなかったのですが、
α100とこのレンズでご使用の方がいましたらAF速度などを教えて下さい。
0点
以前知り合いのA09をα-7Dで撮影したコトがあるのですが…純正のAF28-70mmF2.8GよりAFは快適に感じました。
AFについて特に難があるとは思いませんよ。
書込番号:6822233
1点
>純正のAF28-70mmF2.8GよりAFは快適に感じました。
α7(銀塩)で両方使用してましたが、A09の方が速いです。
書込番号:6824548
0点
私はα100でタムロン18-200mmからこの28-75mm F2.8に変更しました。
明るくなった分ピントは合いやすくなったと感じます。もともと明るい場所ではピンとは早く決まっていましたので問題を感じませんでしたが、暗い室内などでは18-200の場合には時々遅くなることがありました。 このレンズではすっと合います。
レンズも大きくて、ちょっと高価そうなレンズに見えるので(本当は高くないのですが)腕の無さをレンズで補える効果があります。
カメラをレベルアップすると一層レンズの力を発揮できるのではと思い、α900を待っています(待ちきれずにα700にするかもしれませんが)。このレンズはフルサイズなので二面待ち(りゃんめんまち)ができるのです、楽しいレンズですね。
書込番号:7030759
0点
レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)
はじめまして
現在購入を検討中です。
理由は先日KM α-7Dで結婚式の写真で外部フラッシュを使ったのですが大失敗(露出が極端にオーバーでRAW撮っていますがSilkypixでも補正は無理です。
ただし披露宴などは個人的にはフラッシュをたくと雰囲気がなくなるのであまり使わないので大失態は6枚くらいで済みました。
改めてフラッシュをつけて試し撮りをすると7Dはまったくダメ。
もう1台のSony α-100はややオーバー気味だが我慢の範囲かなと言う感じです。
そう高くないレンズなので買い替えを検討中です。
特に外部フラッシュ 5600HSD、SonyのG/N36のもの(型式忘れましたがKMの3600HSD該当品との相性について分かる方レポートしてください。
お願いします。
0点
ストロボは純正じゃないんですか?
純正がいいと思いますが、
レンズに関しては明るいのはいいと思います。
書込番号:6821228
0点
お騒がせしました。
私の設定ミスで本来P-TTLにすべきところADIに設定してました。
ストロボは純正です。
詳細はα-7Dの板に書き込みしましたので参考までに・・・・
書込番号:6825080
0点
レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)
現在は、タムロンの18-200、ミノルタAF DT 18-70、ミノルタ単焦点50mm/F1.7の3本を所有しています。
この度このA09の口コミを見て気になったのですが、歩きまわりだした1歳の娘を撮影するのにもっとも適したレンズってどれでしょうか?
標準レンズはあるのですが、暗いのがちょっと気になります・・・軽いのはいいのですが・・・
タムロンの18-200もやはり望遠で暗いのが気になります・・・
撮影した写真は全てカメラ屋さんでL判2L判にプリントアウトしてもらっています。
室内は50mmでもいいのですが画角が狭く、家だけでなく屋内で遊ぶことも多くなってきました。屋外も多くあります。
使用カメラはα SWEETです。
漠然とした質問ですがどうかよろしくお願いいたします。
0点
いわゆる大口径標準ズームがいいですよ。
この28-75mmF2.8か、同じくタムロン17-50mmF2.8あたりがいいでしょう。
価格もほとんど同じなので、できればお店で、焦点距離の違いによる画角の違いを確認して、どちらかを購入しましょう。
あ、その前に、お手持ちの18-70mmでじゃんじゃん撮ってみましょうね。
案外これでイケルかもしれませんよ。
書込番号:6031991
0点
>背景をぼかした綺麗な写真で残したいと思っています。
条件さえ合わせばお手持ちのレンズでもボケますよ。
ぼくのHPにボケに関しての条件など、
サンプルを付けて書いてますので興味があればどうぞ。
書込番号:6032066
0点
散歩中の写真等をこれから撮影される予定でしょうか?
歩きだしたばかりの子供さんならできるだけ子供さんと近い距離で撮影できるもう少し広角側のレンズが良いように思います。
ファインダーを覗いている間に後ろから車が来るなんてこともありえますし・・・手をつないで散歩されることも多いと思いますよ。
TAMRON・A16はどうでしょうか?
書込番号:6032452
0点
shihomidoさんこんにちは。
うちにはもうすぐ3歳と1歳半の子供がいますが,ボケを重視するなら28-75(A09)がいいかなと思います。望遠側が長いほうがボケには有利ですし,公園に散歩にいったり家の中で撮ったりといった日常では28mm-でなんとかなると思います。ただ,1歳ぐらいだとHAL-HALさんがおっしゃるようにあまり子供から離れて撮ることもないので75mmで撮るようなことはほとんどないとは思いますが・・・。
たいていの場面をこれ1本で,ということであれば私も標準ズームをタムロンの17-50(A16)などの明るいズームに置き換えるのがいいと思います。50mmまででほとんどなんとかなりますし,お出かけ時など周囲の様子も一緒に撮ろうとしたいときなど広角側が広いほうがつぶしはきく気がします。
もっとも多用するのは30-50mm程度だとは思いますが,今お持ちの18-70,あるいは18-200を使うときにどのあたりの焦点距離を多用されているかで判断されてはいかがでしょうか。50mmより望遠側が多ければA09,反対に30mm以下が多ければA16でしょうか。私はA09は使ったことはありませんが,Canon用でA16は便利に使っています。
書込番号:6032643
1点
こんにちわ〜。
子供の写真ばっかり撮ってます〜。
>歩きまわりだした1歳の娘を撮影
外では50mm F1.7で充分撮れそうですよね〜。
私もこれくらいの画角のレンズ1本で、ずっと撮ってました。(^_^
室内だと、やはりミノルタの28mm F2か、35mm F2が欲しいですね〜。
問題はこのレンズがなかなか出てこないことでしょうか...
確実に買えるトコロで、シグマの30mm F1.4か、同24mm F1.8はいかがでしょう。
もしくは、外付けのフラッシュを買われて、天井バウンスで撮るとか。
ボケは出せませんが、キレイに写ると思いますよ〜。
書込番号:6032694
1点
17-70mmF2.8/4.5 DC Macro
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/17_70_28_45.htm
>その前に、お手持ちの18-70mmでじゃんじゃん撮ってみましょうね。
まずは、そうしてみては?
焦点域は随分被るのですが、室内で「暗い」となると、ワイド側で開放F2.8はいいんじゃないでしょうか?
28-75mmF2.8じゃ、屋内ではワイド側が不足すると思います。
書込番号:6033425
0点
さっそくたくさんのご回答をいただき本当にありがとうございます。
タムロンの18-200AFは遅いし本当に必要がないなと今日もつくづく・・・
この18-200を使ってると、写真を見てもコンデジでもいいような気がしてくるぐらいなんです・・・
28-75か18-50か。本当に難しいですね。
できれば思いデジ一をわざわざ使ってる分だけ綺麗な写真を残したいです。
書込番号:6035468
0点
レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)
下で、ミノ亭短小天さんもおっしゃっておりましたが、
α100でこのレンズを利用すると、exifにAF24-105 F3.5-4.5と認識されます。
ただし、撮影中はF2.8から利用できるので、今のところは気にしないようにして利用しています。
(メインレンズです。)
インプレスのk10の記事で、「AFレンズならレンズ内のROM情報で補正できるが、Aレンズの場合、得られるのは開放F値の情報だけ」なので、露出精度向上に工夫をしている旨のことがあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/02/02/5509.html
初心者であるため、まだメカニズムが良く分かっていませんので、本記事がαに当てはまるかどうか良く分かりませんが、rom情報を利用することは容易に考えられ、本誤認識が何らかの影響を与えないか、心配です。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひともご教授を。
(こんなことがあると、純正が良いと思ってしまいますが、何せまだラインナップが少ないもので・・・)
0点
ぼくもα100に、このレンズですが、
ちゃんと28−75のF2.8で認識されているようです。
ちなみにα100のファームウェアは買ってすぐVerUPしたのでそのせいかもしれません。
レンズのほうは、つい最近買いました。
書込番号:5971265
0点
ペンタAレンズのロムデータの話とタムロンのミノルタ用AFレンズのロムデータの話に関連性は全くないのでは?。
焦点移動量の多いこのレンズでズーミングしてもAFが正確に合うのなら問題ないでしょうね。
使っていて、AFや露出に問題が有るのでしょうか?
書込番号:5971333
0点
皆様、お返事ありがとうございます。
αのファームウエアは最新ですし、購入時期も昨年の11月ですので、それほど変わらないと思うのですが、不思議ですね。
ともあれ、皆さんのおっしゃるとおり、現状でAFや露出などで問題が無いのであれば気にしなければ良いだけですよね。
機器の仕組みについてはモット勉強します。
書込番号:5974503
0点
この製品の最安価格を見る
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)



![SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo119/user118043/a/8/a82cdf90e89f8ae9425ec1ea5b4818eb/a82cdf90e89f8ae9425ec1ea5b4818eb_t.jpg
)




