SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用) のクチコミ掲示板

2003年 4月21日 発売

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用) 製品画像

拡大

※画像はニコンマウント用です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:28〜75mm 最大径x長さ:73x92mm 重量:510g 対応マウント:α Aマウント系 フルサイズ対応:○ SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)の価格比較
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)の中古価格比較
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)の買取価格
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)のスペック・仕様
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)のレビュー
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)のクチコミ
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)の画像・動画
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)のピックアップリスト
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)のオークション

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日

  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)の価格比較
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)の中古価格比較
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)の買取価格
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)のスペック・仕様
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)のレビュー
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)のクチコミ
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)の画像・動画
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)のピックアップリスト
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用) のクチコミ掲示板

(311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)を新規書き込みSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

他にどんなレンズをお持ちですか?

2010/05/05 13:46(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)

クチコミ投稿数:115件

こんにちは。怪傑ズバットと申します。

ちょうど一年前にα300レンズキットを購入しました。フィルムの一眼レフがMINOLTAα507siだったため、レンズは他に、タムロン28-300、MINOLTA50mmF1.4の計三本を使い分けています。

先日、家族で旅行に行った時はキットレンズ18-70一本で事足りました。この焦点距離をカバーするもう少し明るいズームレンズが欲しくなり、同社のA16やシグマ18-50F2.8等を考えています。これらはAPS-C専用レンズなので、将来フルサイズ機に移行した時使えないため悩んでいたら、A09の存在を知りました。とても評価が高く、興味がありますが、広角に不安が有ります。

私と同じようなケースの方がいるか分かりませんが、A09をお使いの方は、他にどんなレンズをお持ちですか?

ちなみに、私の被写体は二人の小学生を含む家族写真がメインです。運動会、発表会、旅行先の風景などをとります。


書込番号:11321520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/05/05 15:16(1年以上前)

こんにちは。

焦点が少し被りますが、A16とA09のF2.8ペアで宜しいのではないでしょうか?
ワタシはαではなくFマウント(S5pro)でこのペアです。

αは単焦点3本だけしかありませんが、それぞれ目的に応じて使い分けていますので、
不自由は感じていません。

、、、というか、別のカメラ(ペンタックス+18-250mm)をバックアップで持ち出してます。
欲張りズームが1本有ると便利ですが?

書込番号:11321853

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2010/05/05 15:41(1年以上前)

ズームばかり揃えても。
1年も経てばどの焦点距離を多用してるかつかめているはずだから明るい単焦点を購入したほうが写りの格段によい写真が撮れます。


書込番号:11321944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2010/05/05 16:21(1年以上前)

マリンスノウさん
ご意見ありがとうございます。
A09+A16ですか。それは最強かも。
それにしてもα以外にも、沢山のデジタル一眼を堪能されていらっしゃるのですね。
うらやましいです。私は大蔵大臣から許可が降りません!いきおいコストパフォーマンスを追求する必要に迫られています。


infomaxさん
ご意見ありがとうございます。
おっしゃる通り、単焦点の方が格段に良い写真が撮れますよね!私もここぞという時は50mmです。
ただ、旅行の際に荷物を減らす為にズームレンズ一本だけで足らしたいと思い、キットレンズの買い換えを考えています。

書込番号:11322092

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/05/05 17:33(1年以上前)

5Dですが、A05+A09+A001の3本で小生の使用範囲を網羅してます。
純正は、28-135mmしか持ってないので荷物を減らしたい時だけ持ち歩いてます。

書込番号:11322401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/05/05 20:06(1年以上前)

キットレンズ18-70お持ちならA09が良いかも。
テレ端のF値の差の方が違いを感じられるでしょうからね〜(笑

書込番号:11323108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 F値高くする設定なんですか??

2010/04/26 13:41(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)

クチコミ投稿数:13件

DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18から乗り換えました。

明るいレンズなので、不満はなかったのですが、ズームがないと街中で不便なので、このレンズを買いました。

カメラはα200です。街中で通常のPモードで撮るとF値を7以上くらいでの撮影になり、Aモードで2.8にするとシャッタースピード1/4000秒の高速になります。

DT 50mm F1.8 SAMでは、PモードでもほぼF値2でさほどシャッタースピードが上がったりしないのですが、このレンズはこういう特性なんでしょうか?

お手数ですが、教えてください。

書込番号:11283147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/26 14:14(1年以上前)

ISOが一定なら、絞りとシャッター速度の関係は同じはずです。(レンズには関係なく)

書込番号:11283232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2010/04/26 14:20(1年以上前)

やっぱりそうですよね!!

このレンズおかしいのでしょうか?同じ条件で両者の撮り比べをしてみたいと思います。

書込番号:11283244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/04/26 14:22(1年以上前)

街中でF7、SS1/4000秒とは・・・
レンズの異常が最も疑われますが、取付けには問題ないでしょうか?。
未だ50mm F1.8をお持ちなら、それを付けた場合はどうなりますか?。

どちらのレンズをつけても状況が変らないのなら、カメラ側に異常が起きたのかも知れません。

書込番号:11283248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/04/26 22:24(1年以上前)

写真的にはNGというわけではないのですが、昼間の明るい時間で、AモードでF値2.8で撮ってみたところ、シャッタースピード1/4000秒が出ました。

今までこんな写真はなかったかと思うのですが、この数値は異常ではないですか??

書込番号:11284876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/04/26 22:28(1年以上前)

機種不明

20100426

写真的にはNGというわけではないのですが、昼間の明るい時間で、AモードでF値2.8で撮ってみたところ、シャッタースピード1/4000秒が出ました。

今までこんな写真はなかったかと思うのですが、この数値は異常ではないですか??

書込番号:11284897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/04/26 22:30(1年以上前)

じじかめさん

同じ条件、F値2.8で焦点距離50mmにしたら同じ数値と写真になりました。

ということは異常ではないですよね?

書込番号:11284909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/04/27 00:19(1年以上前)

ちょっと読みそこなっていました。
PモードでF7.nの時、シャッター速度はいくらでしたか?。
もし、1/500秒以上でしたら、AモードでF2.8にした場合1/4000秒になっても不思議は無いです。

又、其の場合、DT 50mm F1.8のレンズでAモードF2.8にしても、同じように1/4000秒になるハズです。

尚、α200は最高シャッター速度が1/4000秒ですので、それ以上に速いシャッター速度が必要な環境下でも1/4000秒までしか出ません。
例えば50mmF1.4のレンズでAモードF1.4にしても、SSは1/4000秒になります。
結果的には露出オーバーの写真が撮れてしまいます。

同じズームレンズでズームを焦点距離50mmにして試しても、異常かどうかは判断できません。
別の(今まで異常と感じる事が無かった)レンズで試して見ないと・・・

でも、貼り付けられた写真を見ると異常では無さそうですね。
十分明るいのに開放絞りを使われたため、最高シャッター速度まで上がっただけだと思います。

書込番号:11285510

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2010/04/27 00:50(1年以上前)

機種不明

花とオジさん

とても参考になります。

ちなみにPモードで撮ったときは、似たような構図で「F11でシャッタースピード1/250秒」でした。

となるとさほど異常値でもないでしょうか??

書込番号:11285650

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2010/04/27 01:16(1年以上前)

>> F11でシャッタースピード1/250秒

これであれば全く正常です。

F11 → F8 → F5.6 → F4 → F2.8 4段分
1/250 → 1/500 → 1/1000 → 1/2000 → 1/4000 4段分

数値はピッタリ合います。

書込番号:11285731

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/04/27 10:02(1年以上前)

delphianさんの仰る通り、全く正常ですね。
このように明るい環境下で解放絞りを使いたいけど、最高速シャッターまで上がっても露出オーバーになってしまう場合は、NDフィルター(減光フィルター)を使います。

書込番号:11286415

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2010/04/27 22:16(1年以上前)

masayuki_bsさん こんばんわ

ペンタックスマウントですが、このレンズとっても気に入って使っています。

F2.8だと、少しぼやっとする感じがするときもあるかも知れませんが
少し絞ればO.K.

素直な描写でとても使いやすいレンズだと思います(^^)


蛇足ですが、シャッタースピードに余裕のあるときは、ISOは100にされた方が
画質は良いかと・・・・
1/4000秒 → 1/1000秒になってしまいますが・・・・


これからもお互い楽しく写真を撮ってまいりましょう(^^)/



書込番号:11288981

ナイスクチコミ!0


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2012/02/22 08:13(1年以上前)

こういう疑問をお持ちの間はISO auto、Pモードを使い
ましょう。無難なシャッター速度と絞り値を選んでくれ
ます。

次にAモードを理解し、絞り値を自分で選んでみましょう。
せっかくこのレンズを手にされたのですから。

書込番号:14187659

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

同価格帯のシグマと比較して

2010/01/20 22:25(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)

スレ主 29donさん
クチコミ投稿数:50件

最近デジイチデビューです。α550にキットレンズす。まだいろいろ勉強中ですがそれなりに楽しんでいます。このサイトでのいろいろな書き込みを見ていて明るいレンズがほしくなり値段もお手ごろなこのレンズを購入しようと思っているのですが、同価格帯のシグマの24-70mm F2.8 EX DG MACRO、17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO、28-70mm F2.8 EX DGと比較して悩んでいます。
みなさんにお聞きしたいのですが、広角の24と28や望遠側の70と75では結構違うものでしょうか?また、F2.8〜4.5の17-70mm F2.8-4.5 DC MACROでは室内での撮影等暗いところでは難しいでしょうか?用途は室内、屋外での子供撮影がメインです。
初心者が購入するにはどのレンズが妥当でしょうか?皆様ご意見ご指導よろしくお願いいたします。

書込番号:10814625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2010/01/21 01:11(1年以上前)

こんばんは。

お子様の撮影ならF値は小さい方がいいと思います。
特に望遠側でF2.8という明るさは、アドバンテージがあります。

撮影対象は違いますが、私も同じようなレンズ選びで悩んだ結果、
シグマの24-70mmF2.8 EX DG MACROを選びました。
(カメラはα700です)

タムロン28-75mmと比べて決め手になったのは、広角側の焦点距離と
絞り羽根枚数です。
望遠側の70mmと75mmはたいした違いではないですが、
広角側の24mmと28mmの違いは大きいです。

APS-Cは広角側が弱いので、28mmだと物足りません。
APS-C専用のタムロン17-50mmやシグマ18-50mmもありますが、
私には望遠側がやや物足りなかったので候補からはずしました。
望遠側が問題ないなら、個人的には最大撮影倍率約0.33倍と寄れる
シグマの18-50mmF2.8がオススメです。

絞り羽根枚数は多い方が絞ったときのボケ描写に有利ですが、
絞り羽根はタムロン28-75mmが7枚に対し、シグマ24-70mmは9枚と、
シグマの方が枚数が多いことも決め手となりました。

タムロンの利点は小型なところですね。
シグマの24-70mmはタムロンと比べると大きくて重いです。

シグマにはIFの24-70mmもありますが、こちらは最大撮影倍率が非IF
のものより小さいのと、価格が高いという点で候補から外しました。

コンパクトにまとめるならタムロン28-75mm、広角側を少しでも稼ぐなら
シグマ24-70mm、というところでしょうか。
望遠側が妥協できるなら、シグマの18-50mmF2.8でもいいと思います。

書込番号:10815704

Goodアンサーナイスクチコミ!2


まつ大さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/22 00:33(1年以上前)

こんばんわ。
ソニーのカメラは持っていないのですが...

キットレンズ(18-55mm F3.5-5.6でしょうか?)をお持ちなら
17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO はF値や焦点距離が かぶり気味ですね...
室内撮影が 難しい という訳ではありませんが、
キットレンズとあまり変わらないと思います。。

画角の違いは、望遠側より広角側の方が違いが大きいです
24mmと28mmは結構違いますが、
70mmと75mmはあまり変わりません

人物撮影であれば、タムロン28-75mm F2.8は暖かい描写でおすすめです
APS-Cで使えば、標準から中望遠域をカバーするので、ポートレートレンズとしても有効です。
あと、候補には入っていませんが、
 SIGMA 30mm F1.4
 SONY 50mm F1.8
単焦点はいかがでしょう (^^);
シグマを使っていますが、ボケがキレイですよ♪

書込番号:10820348

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/22 00:48(1年以上前)

機種不明

A09

こんばんは。
タムロンA09おすすめです。私はこのレンズの描写が大好きなので多用しています。
α550は高感度に強くなったことですし室内でも十分に使えるはずです!
お子さんの写真ということで、APS-Cでも28mmあれば十分(だと私は思っています)。

書込番号:10820424

ナイスクチコミ!1


まつ大さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/22 00:50(1年以上前)

自己レスです...

>画角の違いは、望遠側より広角側の方が違いが大きいです
>24mmと28mmは結構違いますが、
>70mmと75mmはあまり変わりません

アナスチグマート さんが同様に説明されていましたね...失礼いたしましたm(__)m

書込番号:10820432

ナイスクチコミ!0


スレ主 29donさん
クチコミ投稿数:50件

2010/01/23 01:27(1年以上前)

アナスチグマート さん、まつ大さん、西のほこらさん、返信ありがとうございます。

問題はやはり広角側ですかね4mmの差が実際どうかはまだあまり経験がないのでピントこないです。キットレンズがありますので4mmの差を意識していろいろためし撮りして確認したいと思います。
あとは大きさ(重さ)ですかね?妻も使うので軽いほうに越したことはないですが200gの差が実際にどう思うかですね。
シグマの28−70mmF2.8はもう廃盤なんですか?このサイトでも値段が出ていないし、実物は比べたことはないのですが写真を見る限りシグマのほうがかっこいいような気がしています。それも大事ですよね(笑)

あとは、単焦点ですか・・・・単焦点は使用したことがないのですが目的がはっきりしていればやはりズームとは違いますか?使ってみたいですね。

まだ、デジイチ初心者でカメラも使いこなせていないのにレンズばっかり気になりマズイ状態です。その前にカメラを使いこなせるようしないといけませんね。

書込番号:10825095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2010/01/23 06:46(1年以上前)

シグマの24-70mmはかなりデカイです。
フィルター径も82mmあり、これは純正のゾナー24-70mmよりも大きいです
大きさの割には軽いんですけどね。

シグマ24-70mmはα700だと重量バランスがよく重さを感じないのですが、
α550だとどうですかね。
ちなみにシグマの28-70mmはカタログ落ちしてます。

単焦点は初心者には敷居が高いかもしれませんが、
使うと結構楽しいです。
画角が一定な分、このレンズを使うとこう写る、というのが
ズームより会得しやすいので上達も早いと思います。

子供撮りなら、以下のサイトの写真は参考になると思います。
ダカフェ日記
http://dacafe.petit.cc/
このサイトを見て単焦点の30mmF1.4や50mmF1.4を購入したという
人も多いそうです。

標準域の画角なら大口径ズームはとても便利ですので、
奥様も使われることも考慮すると、タムロン28-75mmが
ちょうどいいでしょう。

もしくはズームはキットレンズに任せて、単焦点を買うというのも
手ですね。

書込番号:10825507

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ポートレート撮影用のレンズ購入検討

2009/09/05 14:25(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)

クチコミ投稿数:2件

室内でのポートレート撮影用に明るいレンズの購入を検討中です。
現在は、カメラはα300で標準ズームレンズ(AF18-70mmF/3.5-5.6)を使用しています。
単焦点にも興味がありますが、単焦点とズームレンズではどちらが良いのでしょうか?
候補としてはタムロンSP AF 28-75mm F/2.8とシグマ28-70mm F2.8で迷っています。
実際に使用されている方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか?
お手数ですが宜しくお願いいたします。

書込番号:10104021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/05 14:37(1年以上前)

>単焦点とズームレンズではどちらが良いのでしょうか?

画質なら単焦点、便利さならズームレンズ
聞く時点でズームレンズでいいのでは。

書込番号:10104059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38451件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/09/05 15:00(1年以上前)

私はTamron使用です。両方使っている方は少ないでしょう。
GANREFデータではF4以上に絞ってSigmaが全般にカミソリ切れですが、
開放ではSigmaに良く見られる大ぼけ傾向が出ています。
結局、明るいF2.8が使えない明るいレンズです。
Sigmaはカミソリ切れですので、ぼけ味は二線傾向かも知れません。作例をお調べ下さい。

GANREF Tamron
http://ganref.jp/items/lens/tamron/detail/capability/365
GANREF Sigma
http://ganref.jp/items/lens/sigma/detail/capability/350

書込番号:10104129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/09/16 00:45(1年以上前)

ありがとうございました。
タムロンを購入し早速、撮影しました。
AFは少し遅い感じですが明るくなり満足しております。

書込番号:10160352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Sigmaと比較するとどうでしょう?

2009/06/20 05:04(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)

スレ主 mac456さん
クチコミ投稿数:26件

同価格帯のSigma 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
http://kakaku.com/item/10505011516/
とこのレンズとどちらにしようか迷っています。

撮影するのは山岳を主とした風景写真です。
現在はα100ですが、ぼちぼちくたびれてきたので上位機種(意外と手ごろな900も視野にいれつつ)への移行も考えています。

お手数ですが教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:9727449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2009/06/20 06:29(1年以上前)

900への移行を考えられているなら、A09しかないのでは?

書込番号:9727529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/20 07:06(1年以上前)

フルサイズも考慮しているのなら、タムロン28-75か、シグマなら24-70ではないでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011516.10505511662.K0000026452

書込番号:9727574

Goodアンサーナイスクチコミ!1


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/06/20 07:23(1年以上前)

すぐにでも乗り換えるのであれば、タムロン28-75/シグマ24-70。・・予算、重さ、大きさで決めれば良いです。

先であれば、デジタル用を1本・・・・でも、手持ちのレンズで我慢するのが得策でしょうね。

書込番号:9727614

ナイスクチコミ!0


スレ主 mac456さん
クチコミ投稿数:26件

2009/06/30 21:00(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

タムロンで行こうと決めました。うーん手元に来るのが楽しみです

書込番号:9782691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ソニーの24−70と比べて

2009/03/31 06:06(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)

クチコミ投稿数:231件

現在α900でミノルタの28-70Gを使っています。何となく眠たい写真になります。おまけに重いですし。ソニーの24-70も考えているのですがこのレンズも気になります。写りがよいとのことですが、あくまでもこの値段にしてはということなのでしょうか。どなたかご教授ください。

書込番号:9328512

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/03/31 11:08(1年以上前)

>あくまでもこの値段にしてはということなのでしょうか。

値段のことを考えずに純粋にカメラメーカーの大口径標準ズームとレンズ性能だけを比べても良い勝負をすると思います。
このレンズの良さは大口径なのにコンパクトで価格が安いことですね。
ただカメラメーカーの大口径標準ズームと比べた場合に劣るのは広角端が24始りでなく28から、AF駆動が少し遅い点などでしょう。

あと純正でないというのも欠点だったりして...(-o-;

書込番号:9329167

ナイスクチコミ!3


Xavie-lさん
クチコミ投稿数:1件

2009/05/23 11:05(1年以上前)

こんにちは。
自分はα900でコニミノ28-75F2.8(D)(A09のOEM)を使用しています。

FrankFlankerさんの仰る通りです。
ピントの芯のシャープさ、それ以外のボケ具合、どれをとっても文句のつけようがありません。この価格にしては出来がよいというレンズではなく、全てのメーカー純正と比較してもこのレンズは対等に真っ向勝負ができます。あるいは勝利してるかも…。

ただここ数年このレンズを愛用していて、若干不満に思う点が無い訳でもありません。それは周辺画像の流れです。横位置画像で言うと両サイドの画像が、画像サイズの約1割程度のところから流れ始めます(当然上下部分は問題ありません)。これさえクリアできればこのレンズは非の打ち所の無いレンズといえますね(個人的な感想として)。A4サイズでのプリントであればその部分もまったく確認できないので、流れが気になるのは大画面モニタで等倍表示した時のみのことです。

それを考えると自分自身もソニー純正のツァイス24-70F2.8は気にはなっていますが、ほぼ性能の差は無いと言っていいと思います。

書込番号:9590058

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)を新規書き込みSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)
TAMRON

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月21日

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)をお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング