SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用) のクチコミ掲示板

2003年 4月21日 発売

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用) 製品画像

拡大

※画像はニコンマウント用です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:28〜75mm 最大径x長さ:73x92mm 重量:510g 対応マウント:α Aマウント系 フルサイズ対応:○ SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)の価格比較
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)の中古価格比較
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)の買取価格
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)のスペック・仕様
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)のレビュー
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)のクチコミ
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)の画像・動画
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)のピックアップリスト
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)のオークション

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日

  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)の価格比較
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)の中古価格比較
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)の買取価格
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)のスペック・仕様
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)のレビュー
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)のクチコミ
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)の画像・動画
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)のピックアップリスト
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用) のクチコミ掲示板

(311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)を新規書き込みSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

α900の旅行用レンズとして

2012/02/17 12:16(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)

クチコミ投稿数:503件

ようやく念願のα900を手に入れました。
そこで、旅行用、手軽に持ち歩けるレンズとしてA09かソニーのSAL24-105かで悩んでいます。
SAL24-105は販売が中止しているためオークション等で中古を購入する予定です。
過去のスレを読んでいるとソニーのSAL28-75が良いのですが、なにせα900とSAL50F1.4を購入したため予算不足です。SAL24-70Zにいたっては重いのもありますが値段的にまったく手が出ません。シグマも考えましたが、今の機種は高いですし、前の機種比較は画的にチョッとって感じです。
他に持っているフルサイズ用のレンズは昔のシグマ24mmF2.8、SAL50F1.4、SAL70-300Gです。旅行時はSAL70-300Gも持って行きます。
あまり両方お持ちの方はいないと思いますので、それぞれを実際に旅行で使った感想等お待ちしています。よろしくお願いします。

書込番号:14165698

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:127件

2012/02/17 21:18(1年以上前)

こんばんは、

>SAL24-105
持っているのはミノルタですが同じものなので…。
とにかくコンパクトです。
それ以外は至って凡庸なのでお散歩には良くても本気撮りには今イチな印象があります。

>A09
キヤノンマウントしか持ってませんが性能は変わらんでしょう…。
解像度は一流です。高級ズームに引けをとりません。
F2.8通しもシャッター速度を稼ぎたいときには有利でしょう。
が、諧調が乏しく立体感,空気感を感じさせない写りは被写体を選びます。
風景には使う気になれません。

現在所有のα標準ズームで気に入っているのがシグマの旧型24-70
ボケも予想以上に良いし、なにより色合いが好みです。
新型よりも好みなので、キヤノン用にも美品中古を物色中ですが
探しているときって意外と見つからなかったりします。

旧型シグマは画的にイマイチということなので無視するとして、
次にいいと感じているのがミノルタの24-50F4です。
古い、チープなレンズですがとにかく安価に入手できます。
(もちろん中古になりますが…。)
そして恐ろしいほど軽量コンパクトなレンズです。
肝心の写りですが、高倍率の24-105より良いのは当然として、
A09と比べても、その描写の質感において優れていると感じます。

…結論として、価格や重量まで含めればどれが一番といえるレンズはありません。
ナニを重視するかのお好みで選ぶしかありません。



書込番号:14167608

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:503件

2012/02/17 22:10(1年以上前)

クマウラ-サード さん

返信ありがとうございます。
ソニー系のレンズは回答が少ないのでひょとして返事がこないのではと心配していました。
要は何を撮りたいかってことですね。
主な目的は旅行用なので、風景、スナップ、ですかね。
私的には、広角から中望遠まで稼げる24-105がいいかなって思っていますが、28-75の評判があまりにも良いので気になっていました。24-50F4は探したことが無いですね。もう少し望遠側が欲しいところですが、一度探してみます。 有難うございました。
今年は本体購入で資金が無いのですが、これから1年に1本を目標にツアイスの単焦点(24mm・85mm・135mm)をそろえていきたいと思っています。でも全部そろうのは3年〜5年かかるかな?

書込番号:14167857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2012/02/17 22:20(1年以上前)

タムの24-135は如何でしょう?

私も24-50T型とA09(EOS)を持っていますが、出番は24-135が一番多いです。

書込番号:14167916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件

2012/02/17 22:30(1年以上前)

しんす'79 さん

実はタムロンの24-135が一押しでした。しかし、ソニー用はいくら探しても見つかりません。
この前、オークションで一本あったのですが、迷っているうちに落札されました。
その時はこれほど貴重な品と思っていなかったので、今となってすごく後悔しています。

書込番号:14167964

ナイスクチコミ!2


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2012/02/18 07:37(1年以上前)

のっぽサンタ さん、おはようございます。

ミノルタの24-105、コニカミノルタの28-75のレンズ所有していますが、ほとんど防湿庫でお休みです。

メイン使用は、タムロン24-135です。
ズーム幅もよくレンズ一本だけの時は便利ですし、写りも私には十分です。
シグマからも24-135が発売されていましたが、タムロンのほうが評判がよろしいようです。

作例がアップできなくて申し訳ありませんが、中古が見つかれば24-135をお勧めします。
(私は中古で探して半年ほどかかりました。)

いまヤフオクに1本出品されていますが、α用は高値設定されていますね。

書込番号:14169221

Goodアンサーナイスクチコミ!1


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2012/02/18 09:12(1年以上前)

申し訳ありません。

ヤフオク出品はシグマの24-135でした。

書込番号:14169453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2012/02/18 10:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明



タムロンA09の良さはなんといってもこのボケ味ではないでしょうか。

開放絞りのボケは本当に滑らかで、単焦点のように扱えます。
そして絞ればしっかりとシャープに描写できる2つの顔をもっているレンズ、これが3万円弱・・・

他のF2.8通しのズームに比べ軽いし、コンパクト。このあたりが人気の理由だと思います。


個人的にはもう少し望遠(100mmぐらいまで)で欲しいですが。



以前、キヤノンのEF24-105mmF4LISという純正レンズを使用していましたが、タムロンのほうが
繊細な描写で好きでした。ポートレート、ボケを生かした写真に向いていると思います。

シグマ24-70mmF2.8というHSM化される前のレンズも使用していましたが、あちらはボケが
うるさかったです。ピントも安定せず、重いし、絞ったらシャープでしたが硬い絵作りでした。
個人的には好みではなかったですね。

シグマ新24-70mmHSMはボケもキレイでシャープですね。全くの別物に進化しました。

書込番号:14169799

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:503件

2012/02/18 14:50(1年以上前)

prime1409 さん

やはり24-135ですか。シグマもここのクチコミを読ませていただきましたがなかなかよさそうですね。ヤフオクも見ましたが価格高めです。
タムロンの24-135はN・C・P用は中古が豊富にあるのに、ソニー用は全然ありません。もともと販売台数が少ないというのもあるようなのですが、純正に手ごろな標準ズームが無いので誰も手放さないのでしょうね。

>(私は中古で探して半年ほどかかりました。)
うーーん 地道に探すしかなさそうですね。以前ヤフオクで見つけたときはα900を購入前だったので、「ふーーーん!こんな便利なレンズがあるのか。フルサイズ買ったらこれがいいな」ってしか思ってませんでした。実際探すと無いものですね。事実28-75もソニー用はヤフオクではあまり見かけません。(現状出品は2・3本)キタムラネットでも見つけましたがほぼ新品と変わらない値段です。


ほんわか旅人+ さん

作例有難うございます。
すごく雰囲気があって、腕を磨けばこんなすばらしい作品が撮れるならば、それだけでこのレンズを買うのもありかなって思いました。
でもおっしゃる通りもう少し望遠側がほしい・・・。悩めるところです。

書込番号:14170693

ナイスクチコミ!2


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2012/02/18 19:49(1年以上前)

のっぽサンタ さん、こんばんは。

丁寧なレス、ありがとうございます。

タムロンの24-135のαの流通量は、C,Nと比べると極端に少ないのでしょうね。
そんな中、私もそうですがこのレンズを2本確保している人も見かけますので、さらに入手が難しくなっているのかもしれません。

ミノルタの24-85NEWを探されてはいかがでしょう。クチコミを拝見していると24-105より評判が良いようです。

書込番号:14171811

ナイスクチコミ!1


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2012/02/19 16:10(1年以上前)

のっぽサンタさん

シャープさと望遠側をもう少し欲張るなら、minoltaには
この二本があります。

28-135mm 4-4.5(重い、寄れない、フードに難、但しシャープ)
28-105mm 3.5-4.5(900にはベストバランスか)
いずれも24mmカバーズームよりシャープで定評ありです。

書込番号:14175717

ナイスクチコミ!1


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2012/02/19 16:20(1年以上前)

書き漏らしましたが、28-105mmは円形絞りのNEWのほうが
お勧めです。

それぞれのレンズの詳細にご興味があれば
www.dyxum.com
のレンズレビュー・データベースがお役に立つと思います。

書込番号:14175750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件

2012/02/20 00:27(1年以上前)

prime1409
なんと24-135を2本もお持ちですか・・・。ずるいですね。1本譲ってください。(笑)
しかしprime1409さんがスペアを満ちたくなるほどよいレンズなのですね。
24-85NEWは中古検索をしたらたくさんヒットしました。古いレンズですが、なかなかの良品が10,000円程度で売っていたので気持ちがぐらつきました。しかし・・・結果は文末で・・・。

Barasub さん
28-135は以前チェックしましたが、思ったより評判がよくなかったのと、24mmからって考えていましたので候補からはずしました。
28-105はxiのパワーズームしかないって思ってました。100-300のXiズームを持っていましたが結構使いにくかったので候補からはずしていましたが、NEWがあったのですね。知りませんでした。

みなさんからたくさんお知恵をいただきましてありがとうございました。
じつは今日、友人からお古のSAL24-105を譲り受けました。(半強制・・・いやいや感謝しています・・・。)
しかし、タムロンの24-135はこれからも探していきたいと思います。
それとほんわか旅人+さんの作例が脳裏に焼き付いて離れませんので、この製品(28-75)は資金ができましたら購入しようと思います。

ミノルタ(コニミノ)時代の標準ズームって結構よい品が多いのですね。それがいまだに使用できるαAマウントはすごいと思います。引き継いでくれたソニーさんに感謝です。
しかし、現状のシステムにお手頃な標準ズームがないことは問題だと思います。これはソニーさんに大至急改善してほしいですね。とは言っても現状では使用するフルサイズ機が売ってませんが・・・。こっちの方が問題か・・・。

書込番号:14178393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件

2012/05/13 11:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

金色のラインがまぶしいです。

ベランダの花で試し撮り(トリミングしています)

事後報告ですが・・・。

幸運にもタムロン24-135(190D)を手に入れることができました。
海外品ではありますが、使用感の少ない良品です。
私が購入後、数点ヤフオクに出品がありました。
3ヶ月ほぼ毎日の探していましたが、なかなか出てこなかった事を思うと重なるときは重なるものですね。
手にした感想は で・か・い でした。
さすがの大口径レンズです。(24-70ZAよりは小さいですが)
さすがに普段持ち歩くにはでかいかなと思いまして
散歩用はソニー24-105
旅行用はタムロン24-135
っと使い分けしようと思っています。
お知恵をいただいたみなさんありがとうございました。

書込番号:14556101

ナイスクチコミ!2


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2012/05/13 11:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

のっぽサンタ さん、こんにちは

>幸運にもタムロン24-135(190D)を手に入れることができました。
 海外品ではありますが、使用感の少ない良品です。

24-135、ご購入おめでとうございます。
自分のことのように、うれしいです!!

>散歩用はソニー24-105
 旅行用はタムロン24-135

いい選択だと思います。
時間をかけて手に入れたレンズです。
どんどん、撮影を楽しんでください。

在庫からですが、TAMRON 24-135mm で撮影した画像アップします。

書込番号:14556182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件

2012/05/13 21:59(1年以上前)

prime1409 さん
コメントありがとうございます。
それに作例もありがとうございます。いずれもすばらしい作品ですね。
私のこれからこの190Dでどんな思い出が残せるか楽しみです。
あっと前回の返答で呼び捨てにしてしまってすいませんでした。
これからもよろしくお願いします。

最後は本製品とまったく異なった内容になってしまいましてすいません。
でもA09もほしいなーーー。あーーだんだん沼にはまっていく・・・。

書込番号:14558203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2012/05/16 21:35(1年以上前)

のっぽサンタさん、ご入手おめでとうございます。

私は、フードが割れたので「プラリペア」で自前修復中です♪
でも、見た目が美しくないけど(修復の腕前は今の所は)気にしない…orz。
なるほど、なるほど…で面白そうですよ♪

書込番号:14569428

ナイスクチコミ!0


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2012/05/18 22:08(1年以上前)

のっぽサンタ さん、こんばんは。

>あっと前回の返答で呼び捨てにしてしまってすいませんでした。
 これからもよろしくお願いします。

いえいえ、こちらこそよろしくお願いします。

私の願望ですが、SONYから24-120mm F4 G クラスのレンズの発売を希望します。
他社にはラインナップがありますから、不可能ではないと思うのですが。
でも、高価になるのでしょうね。

TAMRONの24-135mmは、使いやすいレンズだと思いますよ。
チョッと重いレンズですが、α900に便利なズームはこのレンズなんですよ。

といいながら、SIGMAの24-135mmも使っている私です。

書込番号:14577260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 F値高くする設定なんですか??

2010/04/26 13:41(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)

クチコミ投稿数:13件

DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18から乗り換えました。

明るいレンズなので、不満はなかったのですが、ズームがないと街中で不便なので、このレンズを買いました。

カメラはα200です。街中で通常のPモードで撮るとF値を7以上くらいでの撮影になり、Aモードで2.8にするとシャッタースピード1/4000秒の高速になります。

DT 50mm F1.8 SAMでは、PモードでもほぼF値2でさほどシャッタースピードが上がったりしないのですが、このレンズはこういう特性なんでしょうか?

お手数ですが、教えてください。

書込番号:11283147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/26 14:14(1年以上前)

ISOが一定なら、絞りとシャッター速度の関係は同じはずです。(レンズには関係なく)

書込番号:11283232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2010/04/26 14:20(1年以上前)

やっぱりそうですよね!!

このレンズおかしいのでしょうか?同じ条件で両者の撮り比べをしてみたいと思います。

書込番号:11283244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/04/26 14:22(1年以上前)

街中でF7、SS1/4000秒とは・・・
レンズの異常が最も疑われますが、取付けには問題ないでしょうか?。
未だ50mm F1.8をお持ちなら、それを付けた場合はどうなりますか?。

どちらのレンズをつけても状況が変らないのなら、カメラ側に異常が起きたのかも知れません。

書込番号:11283248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/04/26 22:24(1年以上前)

写真的にはNGというわけではないのですが、昼間の明るい時間で、AモードでF値2.8で撮ってみたところ、シャッタースピード1/4000秒が出ました。

今までこんな写真はなかったかと思うのですが、この数値は異常ではないですか??

書込番号:11284876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/04/26 22:28(1年以上前)

機種不明

20100426

写真的にはNGというわけではないのですが、昼間の明るい時間で、AモードでF値2.8で撮ってみたところ、シャッタースピード1/4000秒が出ました。

今までこんな写真はなかったかと思うのですが、この数値は異常ではないですか??

書込番号:11284897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/04/26 22:30(1年以上前)

じじかめさん

同じ条件、F値2.8で焦点距離50mmにしたら同じ数値と写真になりました。

ということは異常ではないですよね?

書込番号:11284909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/04/27 00:19(1年以上前)

ちょっと読みそこなっていました。
PモードでF7.nの時、シャッター速度はいくらでしたか?。
もし、1/500秒以上でしたら、AモードでF2.8にした場合1/4000秒になっても不思議は無いです。

又、其の場合、DT 50mm F1.8のレンズでAモードF2.8にしても、同じように1/4000秒になるハズです。

尚、α200は最高シャッター速度が1/4000秒ですので、それ以上に速いシャッター速度が必要な環境下でも1/4000秒までしか出ません。
例えば50mmF1.4のレンズでAモードF1.4にしても、SSは1/4000秒になります。
結果的には露出オーバーの写真が撮れてしまいます。

同じズームレンズでズームを焦点距離50mmにして試しても、異常かどうかは判断できません。
別の(今まで異常と感じる事が無かった)レンズで試して見ないと・・・

でも、貼り付けられた写真を見ると異常では無さそうですね。
十分明るいのに開放絞りを使われたため、最高シャッター速度まで上がっただけだと思います。

書込番号:11285510

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2010/04/27 00:50(1年以上前)

機種不明

花とオジさん

とても参考になります。

ちなみにPモードで撮ったときは、似たような構図で「F11でシャッタースピード1/250秒」でした。

となるとさほど異常値でもないでしょうか??

書込番号:11285650

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2010/04/27 01:16(1年以上前)

>> F11でシャッタースピード1/250秒

これであれば全く正常です。

F11 → F8 → F5.6 → F4 → F2.8 4段分
1/250 → 1/500 → 1/1000 → 1/2000 → 1/4000 4段分

数値はピッタリ合います。

書込番号:11285731

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/04/27 10:02(1年以上前)

delphianさんの仰る通り、全く正常ですね。
このように明るい環境下で解放絞りを使いたいけど、最高速シャッターまで上がっても露出オーバーになってしまう場合は、NDフィルター(減光フィルター)を使います。

書込番号:11286415

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2010/04/27 22:16(1年以上前)

masayuki_bsさん こんばんわ

ペンタックスマウントですが、このレンズとっても気に入って使っています。

F2.8だと、少しぼやっとする感じがするときもあるかも知れませんが
少し絞ればO.K.

素直な描写でとても使いやすいレンズだと思います(^^)


蛇足ですが、シャッタースピードに余裕のあるときは、ISOは100にされた方が
画質は良いかと・・・・
1/4000秒 → 1/1000秒になってしまいますが・・・・


これからもお互い楽しく写真を撮ってまいりましょう(^^)/



書込番号:11288981

ナイスクチコミ!0


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2012/02/22 08:13(1年以上前)

こういう疑問をお持ちの間はISO auto、Pモードを使い
ましょう。無難なシャッター速度と絞り値を選んでくれ
ます。

次にAモードを理解し、絞り値を自分で選んでみましょう。
せっかくこのレンズを手にされたのですから。

書込番号:14187659

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

A09SのSとは?

2011/12/17 10:52(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)

スレ主 gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件

皆様、おはようございます。

当方、デジタルカメラはフルサイズ、M4/3、コンパクト(ズーム)を使用している者です。
フルサイズについては28mm、50mm、85mmの使用がメインでズームは80‐200mmF2.8を除き、殆ど『お蔵入り』状態でした。

しかし、F2.8通しの標準ズームの機動性は使用機会もあるかと思い購入を検討しはじめましたが、純正ツァイスは高くて重いし、さりとて写りは単にはかなわぬだろうし…ってことでこのサイトを参考にさせて頂き、本機を先程Amazonでポチりました。

さてここからが皆様への質問なのですが、Amazonでポチる際に型番表記が主題の通り『A09S』と記載されていました。
本年9月現在のTAMRON社カタログにも『A09』としか掲載されておらず、最後の『S』の意味が分かりません。

どなたかご存知でしたらご教授ください。

書込番号:13903579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38451件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2011/12/17 11:14(1年以上前)

S:Sony E:Canon EF N:Nikon P:Pentax etc..

書込番号:13903664

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件

2011/12/17 11:27(1年以上前)

うさらネットさん、早々のレスありがとうございます。

分かってしまえば、なんだ、そういうことだったのかって感じですが、SONYの頭文字とはついぞ思いつきませんでした。

当方ボディはαマウント機ですので、発注に間違い無かったことも確認出来て良かったです。

重ねて御礼申し上げます。

書込番号:13903707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 解放値について

2011/09/13 12:46(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)

スレ主 いけ2009さん
クチコミ投稿数:5件

今α55を使用しています。レンズキットで購入したのですが普段室内での撮影が多くフラッシュもあまり使えない環境のため購入を考えています。
このレンズはF2.8ということなのですがどの倍率であっても2.8ということなのでしょうか?

お手数ですが教えて頂けると助かります!

書込番号:13494613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
axlだよさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:76件

2011/09/13 13:05(1年以上前)

そうですよ。

F値2.8通しなどと表現します。
どこの焦点距離でも2.8です

書込番号:13494678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/09/13 13:07(1年以上前)

ハイ、その通りです♪

このレンズは、F2.8通し・・・
つまり、焦点距離をズームしても、F値が可変しないタイプです♪
広角側の28oの焦点距離でも、望遠側の75oの焦点距離でも、開放F値はF2.8のままです。

キットレンズのような「18-55oF3.5-5.6」と言う表示のレンズ・・・
「F3.5-5.6」こう言うF値の表示タイプは、ズームするとF値が可変する事を意味します。

ご参考まで

書込番号:13494683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/09/13 13:17(1年以上前)

いけ2009さん こんにちは。

撮れる範囲はすべてF2.8と言う事になりますので、お考えの通りで良いと思います。

マクロレンズなど露出補正がかかる物はF2.8でもF値が変わりますが、通常のレンズであればF2.8通しはどの焦点距離で撮れる範囲はF2.8にて撮影できると思います。

書込番号:13494722

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/13 16:48(1年以上前)

このレンズ、F2.8とおしの明るいズームですし、画質も定評があるとっても素晴らしいレンズですね

室内用にこういう明るいズームを買う方もいますが、一般的にはズームはF2.8どまりの為、室内用としては単焦点レンズを買う方の方が多いですね
下記の単焦点はズームは出来ませんが室内では使いやすい画角ですしF2.8より一段以上明るいので、F2.8で1/15秒ならF1.8では倍以上の約1/40秒で切れることになります

>DT35mm F1.8 SAM SAL35F18
http://kakaku.com/item/K0000140665/

書込番号:13495245

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 AyaMurasaki 

2011/09/14 04:50(1年以上前)

>どの倍率であっても2.8

倍率という言葉の真意が量りかねますが、どの撮影距離(近いほど高倍率)でも。どのズーム位置(長い焦点距離ほど高倍率)でも、一定です。

書込番号:13497588

ナイスクチコミ!0


beta+さん
クチコミ投稿数:108件

2011/10/02 10:43(1年以上前)

α55をお使いであればAPS−Cサイズの画像センサーですので、このフルサイズ対応の標準レンズよりも、17−50mmF/2.8がお勧めです。
画角が違うので、α55では17−50が、標準レンズになりますよ。

書込番号:13573118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:5件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)の満足度5

2011/10/06 10:51(1年以上前)

室内ならば、明るい単焦点がオススメ。DTレンズでならば安いのありますよ。
このレンズでも室内は暗いです。

書込番号:13589569

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ボケについて

2010/11/20 15:12(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)

スレ主 抹茶器さん
クチコミ投稿数:16件

皆様初めまして、抹茶器と申します。

さて表題の質問ですが、現在A16を持っているのですがボケがいまいち気に入らず、ボケの評判の良いこちらのA09を検討しているのですが、A16と比較していかがでしょうか。

ちなみに私がいまいち気に入らないというのは、二線ボケというのでしょうか、丸ボケの中にさらに小さな丸ボケがある状況です。(点光源一つにたいして)

書込番号:12244802

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/11/20 17:38(1年以上前)

それは非球面レンズの磨きムラからくるたまねぎぼけとかぐるぐるぼけとか
同心円状のボケのことだと思います.

AF-S 24-70/2.8なども観測した結果,現状では非球面レンズを使っている
レンズを選択肢からはずすのがいいように私は思っています.

そしてA09はAsphericalつまり非球面レンズ搭載なのでやめたほうがいいはず.

書込番号:12245359

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 抹茶器さん
クチコミ投稿数:16件

2010/11/20 18:15(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

玉ねぎですか、なるほどまさに玉ねぎを輪切りにした様なボケです、私が気にしているのは。

ということは、標準ズームレンズでは難しいでしょうか?やはり単焦点レンズで考えた方が良いのでしょうか?

重ねて質問となり申し訳ございません、何卒宜しくお願いいたします。

書込番号:12245543

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/11/20 19:22(1年以上前)

非球面レンズを搭載していない標準ズーム探しているのですが
いまのところ私は知りません.

単焦点でも選ばないとだめです.高いとか新しいとか関係なく
実際のぼけの作例をみるなどして選ぶといいと思います.

書込番号:12245838

ナイスクチコミ!1


スレ主 抹茶器さん
クチコミ投稿数:16件

2010/11/20 19:50(1年以上前)

何はともあれ、既に持っている焦点域で無駄な買い物をせずに済みました。本当にありがとうございました。

改めて色々な作例を眺めつつ考えていきたいと思います。楽しみは尽きませんね。

書込番号:12245954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)の満足度3 事件ですか事故ですか?! 

2010/12/26 15:03(1年以上前)

>それは非球面レンズの磨きムラからくるたまねぎぼけとかぐるぐるぼけとか
>同心円状のボケのことだと思います.
・・・
積年の疑問が消えました!
お持ちですね知識。驚
A09はレンズ構成図見る限り色だらけですもんね。
色んなレンズの中でも特殊レンズが多いほうですね。

書込番号:12421584

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 A16かA09

2010/11/06 23:21(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)

タムロンの17-50mm F/2.8(A16)と28-75mm F/2.8(A09)のどちらを買うか悩んでいます。
使用している機材はα550で、主に鉄道を撮っています。今持っているレンズは、ソニーのDT18-55mm F3.5-5.6SAMとタムロンのAF55-200mm F4-5.6 LD MACROです。
明るいレンズが欲しくていろいろ調べた結果、タムロンの70-200mm F/2.8(A001)とこの二つのどちらかを買おうかなと思っています。
シャープな画像が好きです。
A16の方がシャープみたいですがA001が70mm〜なので50-70mm(F2.8)がなくなってしまいます。それを考えると、やっぱりA09の方がいいかなとか思ってしまってどちらを買えばいいのか分かりません。
自分ならこっちを買うとかこれのここがいいとかここがダメだとかなんでもいいのでアドバイスしていただけるとありがたいです。
あと、ゴーストなどが出にくいレンズはどちらかも知りたいです。

書込番号:12175644

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38451件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/11/07 07:16(1年以上前)

マルチですね。最初のニコンのところで回答しましたが転記しますね。

Nikonマウント17-50/17-50VC/28-75を使っています。

F2.8絞り開放では28-75mmF2.8が解像感が得られます。つまりシャープなのはA09です。
17-50開放は周辺が締まらず、寝ぼけます。VC版で若干改善されました。
いずれもF4まで絞って完璧ですが、解像・尖鋭度は28-75が安定。
ぼけ味は両方共良く、二線・水玉傾向はないです。

なお、焦点域の多少の空きとかダブりは考慮するべきではなく、
一本のカバーレンジで判断しましょう。撮影中にロータリ交換できないのですから。

書込番号:12176840

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24982件Goodアンサー獲得:1705件

2010/11/07 08:28(1年以上前)

よく、空いている焦点距離のことを気にする人がいますが、
つなげる必要性を感じません。
実際に、つながっていないと問題になることが今までにどのくらいあったのでしょうか?


17-50と28-75では焦点距離においてかなりの違いがあります。
ロングバレーリバーさんにとって、どの焦点距離のものを必要としているかでも選択が変ってくるのでは?

書込番号:12176991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/11/07 23:56(1年以上前)

うさらネットさんへ
シャープなのはA09なのですか!A16の方がシャープだと思ってました。

okiomaさんへ
そうですね。ぼくは、あまり広角は使わないのでA09にしよかなと思いました。

うさらネットさん、okiomaさん、すばやい返信ありがとうございました。


マルチポストは禁止なんですね。見落としてました。すいません。気をつけます。

書込番号:12181564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/11/09 12:36(1年以上前)

2本ともマウント移行に伴って何度か買い換えしましたが(中古ですけどね)
写りに個体差があるレンズだなぁ、という印象を持っています。

どちらも描写傾向・特徴ともよく似ていて、シャープネスも当たり玉同士なら
ほとんど変わらないと思います。

ただハズレ玉だと、うさらネットさんの言うように開放でシャープネスが劣り
ハロが出ます。当たり玉だといずれも開放から安心して使える描写になります。

ちなみに17-50については周辺画質の低下がある個体があるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12138066/
テストしてみたら僕のも当たりでした(泣) 現在修理中です
中心部は問題ないので、テストするまで全然気づかなかったです・・・

もともと35mm判のA09だとこの辺は有利でしょうね。

あとはA09がちょっと長いので、微妙にバッグに入れにくくなるくらいかな
ゴーストは気になったことないです というかゴースト出るような状況は極力避けたり
手でハレ切りするので・・・
でも特にゴーストが出やすいレンズ、という印象はないですね

書込番号:12188943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/11/09 20:12(1年以上前)

オミナリオさん、分かりやすい説明ありがとうございました。当たり玉が届くことを祈ります。

書込番号:12190583

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)を新規書き込みSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)
TAMRON

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月21日

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)をお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング