SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用) のクチコミ掲示板
(19件)このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2016年8月12日 07:10 | |
| 3 | 7 | 2011年10月6日 10:51 | |
| 0 | 5 | 2010年11月9日 20:12 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)
現在α7Uを単焦点で楽しんではいますが、以前から気になっていたこちらのレンズが使えるのなら買ってみたいです。
AFが効くのか、そもそも認識してくれるのか。お試しになられた方がいらっしゃれば情報をいただけないでしょうか?
ちなみにアダプターはコンパクトなLA-EA3で考えています。
1点
タムロン版は確かレンズ内モーターが入ってないのでLA-EA3ではMFでしか使えないはずです。
ソニー版のSAL2875ならレンズ内モーターのSAMがあるのでAFが使えると思います。
書込番号:19490721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは
>カツヲ家電好きさん
a7sでも同様にLA-LE3では動作しないでしょうか?
書込番号:20107475
0点
ALSOKさん、
LA-EA3では、AFできません。理由は他のかたが描かれている通り、このレンズはSSM対応ではないからです。
近所にLA-EA4と使った場合のスレがありまして、そこではこのレンズはSAL24105と認識されてるようだ、と言われています(というか、言ったのは私なんですが)。
書込番号:20108568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)
今α55を使用しています。レンズキットで購入したのですが普段室内での撮影が多くフラッシュもあまり使えない環境のため購入を考えています。
このレンズはF2.8ということなのですがどの倍率であっても2.8ということなのでしょうか?
お手数ですが教えて頂けると助かります!
書込番号:13494613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうですよ。
F値2.8通しなどと表現します。
どこの焦点距離でも2.8です
書込番号:13494678
0点
ハイ、その通りです♪
このレンズは、F2.8通し・・・
つまり、焦点距離をズームしても、F値が可変しないタイプです♪
広角側の28oの焦点距離でも、望遠側の75oの焦点距離でも、開放F値はF2.8のままです。
キットレンズのような「18-55oF3.5-5.6」と言う表示のレンズ・・・
「F3.5-5.6」こう言うF値の表示タイプは、ズームするとF値が可変する事を意味します。
ご参考まで
書込番号:13494683
0点
いけ2009さん こんにちは。
撮れる範囲はすべてF2.8と言う事になりますので、お考えの通りで良いと思います。
マクロレンズなど露出補正がかかる物はF2.8でもF値が変わりますが、通常のレンズであればF2.8通しはどの焦点距離で撮れる範囲はF2.8にて撮影できると思います。
書込番号:13494722
1点
このレンズ、F2.8とおしの明るいズームですし、画質も定評があるとっても素晴らしいレンズですね
室内用にこういう明るいズームを買う方もいますが、一般的にはズームはF2.8どまりの為、室内用としては単焦点レンズを買う方の方が多いですね
下記の単焦点はズームは出来ませんが室内では使いやすい画角ですしF2.8より一段以上明るいので、F2.8で1/15秒ならF1.8では倍以上の約1/40秒で切れることになります
>DT35mm F1.8 SAM SAL35F18
http://kakaku.com/item/K0000140665/
書込番号:13495245
0点
>どの倍率であっても2.8
倍率という言葉の真意が量りかねますが、どの撮影距離(近いほど高倍率)でも。どのズーム位置(長い焦点距離ほど高倍率)でも、一定です。
書込番号:13497588
0点
α55をお使いであればAPS−Cサイズの画像センサーですので、このフルサイズ対応の標準レンズよりも、17−50mmF/2.8がお勧めです。
画角が違うので、α55では17−50が、標準レンズになりますよ。
書込番号:13573118
0点
室内ならば、明るい単焦点がオススメ。DTレンズでならば安いのありますよ。
このレンズでも室内は暗いです。
書込番号:13589569
1点
レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)
タムロンの17-50mm F/2.8(A16)と28-75mm F/2.8(A09)のどちらを買うか悩んでいます。
使用している機材はα550で、主に鉄道を撮っています。今持っているレンズは、ソニーのDT18-55mm F3.5-5.6SAMとタムロンのAF55-200mm F4-5.6 LD MACROです。
明るいレンズが欲しくていろいろ調べた結果、タムロンの70-200mm F/2.8(A001)とこの二つのどちらかを買おうかなと思っています。
シャープな画像が好きです。
A16の方がシャープみたいですがA001が70mm〜なので50-70mm(F2.8)がなくなってしまいます。それを考えると、やっぱりA09の方がいいかなとか思ってしまってどちらを買えばいいのか分かりません。
自分ならこっちを買うとかこれのここがいいとかここがダメだとかなんでもいいのでアドバイスしていただけるとありがたいです。
あと、ゴーストなどが出にくいレンズはどちらかも知りたいです。
0点
マルチですね。最初のニコンのところで回答しましたが転記しますね。
Nikonマウント17-50/17-50VC/28-75を使っています。
F2.8絞り開放では28-75mmF2.8が解像感が得られます。つまりシャープなのはA09です。
17-50開放は周辺が締まらず、寝ぼけます。VC版で若干改善されました。
いずれもF4まで絞って完璧ですが、解像・尖鋭度は28-75が安定。
ぼけ味は両方共良く、二線・水玉傾向はないです。
なお、焦点域の多少の空きとかダブりは考慮するべきではなく、
一本のカバーレンジで判断しましょう。撮影中にロータリ交換できないのですから。
書込番号:12176840
0点
よく、空いている焦点距離のことを気にする人がいますが、
つなげる必要性を感じません。
実際に、つながっていないと問題になることが今までにどのくらいあったのでしょうか?
17-50と28-75では焦点距離においてかなりの違いがあります。
ロングバレーリバーさんにとって、どの焦点距離のものを必要としているかでも選択が変ってくるのでは?
書込番号:12176991
0点
うさらネットさんへ
シャープなのはA09なのですか!A16の方がシャープだと思ってました。
okiomaさんへ
そうですね。ぼくは、あまり広角は使わないのでA09にしよかなと思いました。
うさらネットさん、okiomaさん、すばやい返信ありがとうございました。
マルチポストは禁止なんですね。見落としてました。すいません。気をつけます。
書込番号:12181564
0点
2本ともマウント移行に伴って何度か買い換えしましたが(中古ですけどね)
写りに個体差があるレンズだなぁ、という印象を持っています。
どちらも描写傾向・特徴ともよく似ていて、シャープネスも当たり玉同士なら
ほとんど変わらないと思います。
ただハズレ玉だと、うさらネットさんの言うように開放でシャープネスが劣り
ハロが出ます。当たり玉だといずれも開放から安心して使える描写になります。
ちなみに17-50については周辺画質の低下がある個体があるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12138066/
テストしてみたら僕のも当たりでした(泣) 現在修理中です
中心部は問題ないので、テストするまで全然気づかなかったです・・・
もともと35mm判のA09だとこの辺は有利でしょうね。
あとはA09がちょっと長いので、微妙にバッグに入れにくくなるくらいかな
ゴーストは気になったことないです というかゴースト出るような状況は極力避けたり
手でハレ切りするので・・・
でも特にゴーストが出やすいレンズ、という印象はないですね
書込番号:12188943
0点
オミナリオさん、分かりやすい説明ありがとうございました。当たり玉が届くことを祈ります。
書込番号:12190583
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
この製品の最安価格を見る
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)



![SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo119/user118043/a/8/a82cdf90e89f8ae9425ec1ea5b4818eb/a82cdf90e89f8ae9425ec1ea5b4818eb_t.jpg
)




