SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用) のクチコミ掲示板
(311件)このページのスレッド一覧(全45スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 7 | 2007年12月9日 22:58 | |
| 1 | 3 | 2007年11月26日 02:21 | |
| 0 | 2 | 2007年10月2日 23:16 | |
| 3 | 3 | 2007年6月4日 16:02 | |
| 2 | 9 | 2007年2月22日 22:51 | |
| 0 | 3 | 2007年2月8日 18:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)
初心者です。教えてください。
α100で景色を撮りましたが全体的に白っぽく写ります。
カメラの設定はオート ISO100 F10 1/200です。
Wズームセットに付いていたDT 18-70mm F3.5-5.6 や
50mm F1.4 と写りを比較しても 明らかに白っぽく
写ります。
これは、レンズの特徴?特性?でしょうか。
以前、どこかのHPで、白っぽく写るので、メーカーに
問い合わせたら不良だったと書いてあった記事を見たことが
あります。
とても気になるので、皆様の ご意見聞かせてください。
お願い致します。
1点
この写真が白っぽいのですか???
露出補正を触ってもダメなら、一度見て貰ったら如何かと。
書込番号:7092518
0点
こんばんは
?
普通だと思います。
露出も適正だと思いますし。
どの部分が白いのでしょうか?
書込番号:7092753
0点
???
私も適正露出だと思います。
しかし、空の色を青く写したい人は、マイナスの露出補正をするかもしれませんが?
書込番号:7092911
0点
・・・もしかしたらですが、
Mモードで、シャッタースピード固定、F値を色々イジっても、同じような写真が撮れる場合は、絞り羽根に爆弾を抱えていることになります。その場合は、タムロンで保障期間内であれば無償で直してくれるはずです。
書込番号:7093021
0点
こんばんは
屋外で全般に白っぽいということがフレアーがかっているということなら「ハレ切り」に留意すればいいと思います。
当該画像ですが、
右手前の木々とのバランスで総合的には適正の範囲だと思います。
一般論として、マイナス補正を使うことで自然な色乗りを得ることができるので、
風景などでは何枚も撮れるでしょうから、ブラケティングを活用してみるのもいいでしょう。
書込番号:7093041
0点
こんばんは。
ワタシのモニターでは適正の範囲です。
中央付近だけの判断ですと、ワタシの好みとしてはややアンダー目にするかもしれません。
測光方式によっても違いがでると思います。
書込番号:7093133
0点
皆さん、ご意見ありがとうございます。
液晶モニター(三菱RDT197S)で見ると違いがはっきり
わかります。ちょっと古いノートPCでは、ほとんど
わかりませんが。
とりあえず、不良品では無いようなので安心しました。
こんど、露出をアンダー気味にして撮って確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:7093599
0点
レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)
このレンズの購入を検討しています。カメラはα100を使っています。
一番最初に買ったレンズがTAMRONの18-200mmなのですが、そのレンズのAFが
すごく遅かったため、それ以降 TAMRONに対して良い印象がありません。
お店にαマウントのレンズが無かったため、試せなかったのですが、
α100とこのレンズでご使用の方がいましたらAF速度などを教えて下さい。
0点
以前知り合いのA09をα-7Dで撮影したコトがあるのですが…純正のAF28-70mmF2.8GよりAFは快適に感じました。
AFについて特に難があるとは思いませんよ。
書込番号:6822233
1点
>純正のAF28-70mmF2.8GよりAFは快適に感じました。
α7(銀塩)で両方使用してましたが、A09の方が速いです。
書込番号:6824548
0点
私はα100でタムロン18-200mmからこの28-75mm F2.8に変更しました。
明るくなった分ピントは合いやすくなったと感じます。もともと明るい場所ではピンとは早く決まっていましたので問題を感じませんでしたが、暗い室内などでは18-200の場合には時々遅くなることがありました。 このレンズではすっと合います。
レンズも大きくて、ちょっと高価そうなレンズに見えるので(本当は高くないのですが)腕の無さをレンズで補える効果があります。
カメラをレベルアップすると一層レンズの力を発揮できるのではと思い、α900を待っています(待ちきれずにα700にするかもしれませんが)。このレンズはフルサイズなので二面待ち(りゃんめんまち)ができるのです、楽しいレンズですね。
書込番号:7030759
0点
レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)
はじめまして
現在購入を検討中です。
理由は先日KM α-7Dで結婚式の写真で外部フラッシュを使ったのですが大失敗(露出が極端にオーバーでRAW撮っていますがSilkypixでも補正は無理です。
ただし披露宴などは個人的にはフラッシュをたくと雰囲気がなくなるのであまり使わないので大失態は6枚くらいで済みました。
改めてフラッシュをつけて試し撮りをすると7Dはまったくダメ。
もう1台のSony α-100はややオーバー気味だが我慢の範囲かなと言う感じです。
そう高くないレンズなので買い替えを検討中です。
特に外部フラッシュ 5600HSD、SonyのG/N36のもの(型式忘れましたがKMの3600HSD該当品との相性について分かる方レポートしてください。
お願いします。
0点
ストロボは純正じゃないんですか?
純正がいいと思いますが、
レンズに関しては明るいのはいいと思います。
書込番号:6821228
0点
お騒がせしました。
私の設定ミスで本来P-TTLにすべきところADIに設定してました。
ストロボは純正です。
詳細はα-7Dの板に書き込みしましたので参考までに・・・・
書込番号:6825080
0点
レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)
昨日注文していたこのレンズが手元に届きました。
夜に届いたので、まだ今朝撮ったベランダの鉢植えしか
写真がありませんが、良いレンズですね。
その辺をブラブラのお散歩レンズには持って来いだと思いました。
私の場合、少し長めのこのレンズの方が使い勝手が良さそうと
判断し、このレンズにしましたが、正解だったと思います。
Wズームを買った時の18-70mm、75-300mm、
ミノルタ時代からの短焦点の50mmF1.4、20mmF2.8とありますが、
今後はこれが標準になりそうです。
1点
よろしくメカ犬さん こんにちは
ご購入おめでとうございます。
私はニコン用ですが、以前D100のレンズでいろいろ悩んでいたときこのレンズを使ってみてその優秀さに惚れ込み未だに使っています。
同じ頃買った17-35mmDiは手放しましたが、このレンズは手放せそうにありませんね^^
書込番号:6398816
1点
見栄はらずさん、こん○まるは!
写真拝見致しました。
鉄道主体ですが周囲の景色も物凄く風情がある写真が多く、
参考になりました。
私もBLOGにも書きましたが、少し長めのこのレンズの方が
きっと使う機会が頻繁になるだろうと思い、
50mm止まりではなく、あえてこちらにしました。
広角側はWズームの18-70で暫くは我慢です^^
末永く使えるレンズって事ですよね。
良い買い物をしたと改めて実感しました。
書込番号:6399808
1点
こんにちは(^^
私もニコン用ですが、このレンズ使ってます。
いいレンズですよね^^
よくAPS−Cカメラの標準ズームとしては広角域が足りないと
言われますが、私は充分だと思います。
欲を言えば24mmあたりからならもっと良いとは思いますが。。。
でも、この値段で大口径が使えるなら全然OKだと感じてます。
撮影楽しんでください。^^
書込番号:6402656
0点
レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)
現在は、タムロンの18-200、ミノルタAF DT 18-70、ミノルタ単焦点50mm/F1.7の3本を所有しています。
この度このA09の口コミを見て気になったのですが、歩きまわりだした1歳の娘を撮影するのにもっとも適したレンズってどれでしょうか?
標準レンズはあるのですが、暗いのがちょっと気になります・・・軽いのはいいのですが・・・
タムロンの18-200もやはり望遠で暗いのが気になります・・・
撮影した写真は全てカメラ屋さんでL判2L判にプリントアウトしてもらっています。
室内は50mmでもいいのですが画角が狭く、家だけでなく屋内で遊ぶことも多くなってきました。屋外も多くあります。
使用カメラはα SWEETです。
漠然とした質問ですがどうかよろしくお願いいたします。
0点
いわゆる大口径標準ズームがいいですよ。
この28-75mmF2.8か、同じくタムロン17-50mmF2.8あたりがいいでしょう。
価格もほとんど同じなので、できればお店で、焦点距離の違いによる画角の違いを確認して、どちらかを購入しましょう。
あ、その前に、お手持ちの18-70mmでじゃんじゃん撮ってみましょうね。
案外これでイケルかもしれませんよ。
書込番号:6031991
0点
>背景をぼかした綺麗な写真で残したいと思っています。
条件さえ合わせばお手持ちのレンズでもボケますよ。
ぼくのHPにボケに関しての条件など、
サンプルを付けて書いてますので興味があればどうぞ。
書込番号:6032066
0点
散歩中の写真等をこれから撮影される予定でしょうか?
歩きだしたばかりの子供さんならできるだけ子供さんと近い距離で撮影できるもう少し広角側のレンズが良いように思います。
ファインダーを覗いている間に後ろから車が来るなんてこともありえますし・・・手をつないで散歩されることも多いと思いますよ。
TAMRON・A16はどうでしょうか?
書込番号:6032452
0点
shihomidoさんこんにちは。
うちにはもうすぐ3歳と1歳半の子供がいますが,ボケを重視するなら28-75(A09)がいいかなと思います。望遠側が長いほうがボケには有利ですし,公園に散歩にいったり家の中で撮ったりといった日常では28mm-でなんとかなると思います。ただ,1歳ぐらいだとHAL-HALさんがおっしゃるようにあまり子供から離れて撮ることもないので75mmで撮るようなことはほとんどないとは思いますが・・・。
たいていの場面をこれ1本で,ということであれば私も標準ズームをタムロンの17-50(A16)などの明るいズームに置き換えるのがいいと思います。50mmまででほとんどなんとかなりますし,お出かけ時など周囲の様子も一緒に撮ろうとしたいときなど広角側が広いほうがつぶしはきく気がします。
もっとも多用するのは30-50mm程度だとは思いますが,今お持ちの18-70,あるいは18-200を使うときにどのあたりの焦点距離を多用されているかで判断されてはいかがでしょうか。50mmより望遠側が多ければA09,反対に30mm以下が多ければA16でしょうか。私はA09は使ったことはありませんが,Canon用でA16は便利に使っています。
書込番号:6032643
1点
こんにちわ〜。
子供の写真ばっかり撮ってます〜。
>歩きまわりだした1歳の娘を撮影
外では50mm F1.7で充分撮れそうですよね〜。
私もこれくらいの画角のレンズ1本で、ずっと撮ってました。(^_^
室内だと、やはりミノルタの28mm F2か、35mm F2が欲しいですね〜。
問題はこのレンズがなかなか出てこないことでしょうか...
確実に買えるトコロで、シグマの30mm F1.4か、同24mm F1.8はいかがでしょう。
もしくは、外付けのフラッシュを買われて、天井バウンスで撮るとか。
ボケは出せませんが、キレイに写ると思いますよ〜。
書込番号:6032694
1点
17-70mmF2.8/4.5 DC Macro
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/17_70_28_45.htm
>その前に、お手持ちの18-70mmでじゃんじゃん撮ってみましょうね。
まずは、そうしてみては?
焦点域は随分被るのですが、室内で「暗い」となると、ワイド側で開放F2.8はいいんじゃないでしょうか?
28-75mmF2.8じゃ、屋内ではワイド側が不足すると思います。
書込番号:6033425
0点
さっそくたくさんのご回答をいただき本当にありがとうございます。
タムロンの18-200AFは遅いし本当に必要がないなと今日もつくづく・・・
この18-200を使ってると、写真を見てもコンデジでもいいような気がしてくるぐらいなんです・・・
28-75か18-50か。本当に難しいですね。
できれば思いデジ一をわざわざ使ってる分だけ綺麗な写真を残したいです。
書込番号:6035468
0点
レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)
α100用に買いました!
楽天のキタムラで34000円
ポイントを使ったので32000円で手に入りました。
梱包も丁寧ですぐに届いたのですが、残念なことに前ピンでした。
メールをすると「調整対応」で「1ヶ月かかる」とのこと。
店舗持込可ということだったので、
持ち込んで相談してみると
「初期不良で交換にしましょう」とのことでした。
今日その交換してもらったレンズを受け取って
チェックしたところ、「ジャスピン」でした。
ほかのものはともかく、レンズは店舗が良いかもしれませんね。
まだ、使い始めにもなっていないので、よくわかりませんが、お店からの帰る途中や、部屋で小物を撮った感じではとってもいい感じです。
購入に当たって参考にさせていただいた、こちらの書き込みや、CANONの方の書き込みでは、とっても評判が良かったので、じっくりと楽しんで使おうと思っています。
0点
このレンズってどのマウントでも評判イイですね。
シグマの17-70oと並んでサードパーティ製の代表的な標準ズームになっている感もあります。
ところで…コニミノのようにソニーブランドとしてこのレンズは発売しないのですかね?
17-35oF2.8-4とこのレンズがあればソニーのレンズラインナップも一応の形にはなると思うんですけど…
書込番号:5971382
0点
こんばんは、おめでとうございます。
当方はEOSマウントでの使用ですが、とてもいいレンズですね。
元来、銀塩一眼では単焦点派でしたが、このレンズを使いはじめて認識の変化がありました。
特に、テレ側が寄れて開放ボケがいいところが気に入っています。
書込番号:5971533
0点
ありがとうございます
初めての一眼に
初めてレンズ買ったので
とてもうれしいです
実はシグマの17-70mmと迷ったのですが
両方とも買ったのでした
かぶっていたけど
旅行や小物にシグマで
子供やペット(犬)にスナップをタムロンにしようかな・・と思って
それにしても
お二人ともすばらしい腕前をお持ちですね!
それに機材もすごい!(プロ?・・じゃないですよね?)
いつかはそんな素敵な写真を撮れるようになりたいものです
そのためにも どんどん撮ろうと思いますし
なにより 楽しんで撮ろうと思います
何かありましたら
また書き込みますので
いろいろ教えてください
あーあ 早く休みにならないかなあ・・
書込番号:5977013
0点
この製品の最安価格を見る
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)



![SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo119/user118043/a/8/a82cdf90e89f8ae9425ec1ea5b4818eb/a82cdf90e89f8ae9425ec1ea5b4818eb_t.jpg
)




