SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用) のクチコミ掲示板
(1176件)

このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 20 | 2017年2月27日 11:59 |
![]() |
34 | 13 | 2014年11月9日 19:37 |
![]() |
6 | 5 | 2014年7月26日 10:02 |
![]() ![]() |
24 | 7 | 2014年3月4日 09:42 |
![]() |
29 | 12 | 2013年6月13日 09:45 |
![]() |
19 | 10 | 2013年3月20日 00:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)
最近このレンズを買いました。もしかしたら将来K−1が買えるかもと言う淡い期待も込めて…
が、しかしテスト撮影をしていたら妙なことに気が付きました。なんか玉ボケの中にお米の芯みたいなのが
ポチっと写っています。みなさんのレンズもそうなのか個体差なのかが知りたいと思います。また、これの
回避方法があるのでしょうか?(絞ったら消えるとか)よろしくお願いします。サンプル付けます。左上の
部分を見て下さい。
1点

mickey5055さんこんばんは。
ニコン用使ってましたが、そこら辺の単焦点レンズを蹴散らすくらい綺麗なボケを作るレンズだという印象です。
丸ボケの光源(逆光の木漏れ日や反射光)によるのかもしれませんが、常にこんな芯が写るならタムロンにチェックしてもらった方がいいと思います。
書込番号:19619218
5点

>mickey5055さん
自分が使っているA09ではこのようなボケは見たことない
ですね。
今回、たまたまこのような現象が起こったのか?別の撮影
でも同じようなボケが出るようならレンズ内及びレンズ表面に
何がしかの原因があるのかもしれませんね。
ちなみに購入は新品ですか?それとも中古品ですか?
書込番号:19619230
3点

基本的にはこんなもんでしょう。
たぶんですが、球面収差に起因するものであれば、被写体までの距離を変えたり、ボケまでの距離を変えたりすることによって軽減することは考えられます。しかし根本的な解決は難しいでしょう。
また、ボケの中が不均一です。よくたまねぎの断面みたいになったりすることもありますが、これはモールドタイプの非球面レンズを使用したレンズに起こりやすい傾向です。
書込番号:19619259
4点

mickey5055さん こんばんは
ボケ自体が小さいので判断時にくいのですが このレンズ非球面レンズ使われていますので もしかしたら 玉ねぎボケが出ている可能性もあります。
書込番号:19619260
1点

>なかなかの田舎者さん
サンプルありがとうございます。
綺麗なボケですね。うらやましいです。
しまった。いまタムロンでピント調整中なんです(>_<)
書込番号:19619367
2点



>holorinさん
>もとラボマン 2さん
なるほど非球面レンズが関係するのですか。
これって玉ねぎボケの一種なんですか(>_<)
書込番号:19619396
1点

>hirappaさん
本当ですね。似ています。うーん個体差ではないのかなぁ?
書込番号:19619402
0点

>hirappaさん
>もとラボマン 2さん
>holorinさん
>毎朝納豆さん
>なかなかの田舎者さん
すみません。早速の返信にお礼を忘れていました。
皆様、ありがとうございます。
書込番号:19619416
2点

>玉ボケの中にお米の芯みたいなのがポチっと写っています。
昔、キヤノン用を使ってたけどこんな感じのボケは見たことなかったです。
・・・フィルムカメラでLサイズプリントだったから気が付かなかったのかも(^_^;)
このレンズは素直な色調で柔らかい雰囲気がでる良いレンズですよね。
書込番号:19623493
2点

>たんるんなんさん
そうなんです。やわらかいボケを期待していたのですが・・・(>。<)
うーん。ソフトフィルター咬ませたら少しは解消するかな?
書込番号:19624874
1点

タムロンSP60mmF2.0を新品購入されましたら素晴らしいボケの世界が味わえます。
書込番号:19631574
4点

>mickey5055さん
何人かの方がモールドタイプの非球面レンズを使用だから
今回のようなボケの中心付近に豆粒のような現象が起きる
と言われて、自分もそうなのかなぁと妙に納得しちゃう感覚に
陥りかけましたけど・・・・・・。そう仰る方がA09のそう言った
ボケの作例を載せてくれるのが一番、解り易いと思ったりし
て・・・・・
実際、今までこのA09を使ってきて、そのような現象を一度も
経験してないので自分としては何とも腑に落ちない思いを拭い
きれないでいます。(中心部分にポチッとが気になりますね。)
新品で購入されたことですので、一度、メーカーに症状を伝えて
調整及び、場合によっては交換してもらう方法をとってみてはい
かがでしょうか。
書込番号:19632967
1点

>ジナー6さん
折角お勧めいただいたのですが60mmはDA70Ltdと画角が近すぎて(^^;)
>毎朝納豆さん
そうですね。本日ピント調整が終わったみたいなので再度試し撮りの上再調整が必要か判断してみますね。
皆様、返信が遅れてすみませんでした。
書込番号:19634134
1点

>みなさま
すみません。質問しっぱなしにしていました。
とりあえず解決はしていないのですがピント調整から帰ってきて
使い続けています。写りは問題が無いのでボケは諦め気味です。
メインはスタジオかなと思っていたので、ボケは期待しない時に
多用しようかと思います。ご回答いただいた皆様ありがとうございました。
書込番号:19968036
2点

追報です。
締めてしまいましたが、ヨドバシの店員さんの助言で、メーカーでチェックしてもらえることになりました。
3週間程連絡はなかったのですが、本日新品と交換で配送されました。
試写したところ、以前とは比べ物にならないくらい綺麗な玉ボケになりました。
言ってみるものですね。皆さんの助言に従ってもっと早くメーカーでチェックしてもらえば良かったですね。
少し前ピンのようなので自分で調整してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20023532
3点

mickey5055さん
良かったですね。私のもピント調整から戻ってきたら玉ボケの具合を試してみます。
書込番号:20023574
2点




レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)
当方k30を使用しているもので、レンズは18-135wr及びda35mmf2.8alを持っています。もっぱら二歳の娘を撮っており、室内外問わず、明るくボケもすばらしいda35mmf2.8が固定になっています。今回、家族の写真や、友人の結婚式用に、ズームの効く明るいレンズを一本欲しいなと考えています。候補は予算的にもタムロンa09かシグマ17-50mmf2.8のどちらかにしようと思います。
当方ペンタックスを使用している理由は、コントラストが強めに出る色合いが好きでして、色のメリハリがあると言いますか、はっきりした画が好きです。逆にニコンのように自然態と言いますか、クールな画はあまり好きではありません。そこで、レンズを選ぶ上で、シグマは画はシャープだが、色合いが涼しいと言われており、タムロンは色合いは温かだが、シャープさでは負けると言われています。当方は、フォーカスの静音性等は特にこだわりはないのですが、迷って決められなくなご教授願えればと思います。
@画像例を見ていると、確かにタムロンの色合いは良いなと思うのですが、画がぼんやりした感じがしてしまいます。これは撮影方法なのかafが甘いのか、シャープさが欠けるためなのかご教授願います。
Aこのタムロンレンズはafが遅いと聞きますが、動きやすい子供や動物に対して苦労している等あればお話聞かせてください。またシグマと比べてafの速度、合わせはどうでしょうか。
なお、当方はフォーカスが静かな方が良い等のこだわりはありませんので、
書込番号:18049454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに同じ絞り値で撮った場合、シグマの方がシャープに
写る傾向がありますね。
でも解放では多少甘くてもF4位からかなり解像度の高い
写りをしてくれますよ。
AFはシグマと比べたことはありませんが迷うときは迷います。
特に近接撮影の時は。でも写りの良さで許容しちゃいますけどね。
書込番号:18049544
4点

機種違いですが参考までに
純正もいろいろ持ってますが
結局タムロンを持ち出しています
特に海外では、色とりどり、街中風景が好きなので
タムロンですねー
書込番号:18049677
3点

確かに双方良いレンズですが、
A09はポートレートでは鉄板の有名なレンズなので、お子さんを撮るにはこっちかなと。
あと、年齢が上がると、段々焦点距離が離れていきますので28-75mmは便利です。
書込番号:18049758
4点

TAMRON A09をお奨めします。
理由は、
DA18-135との2本で、人物がらみの撮影で多用する焦点域は素直な描写のA09で、
広角域と望遠側はDAでという組み合わせができます。
A09はシャープなレンズですよ。持ち味のボケを生かした作例が多いので柔らかい
描写と思われるのかもしれません。
書込番号:18050067
3点

こんにちは
そのような写真を求めるならば
タムロンが良いかと思います( ̄^ ̄)ゞ
特に子供を撮られるならば、クッキリはっきりよりも
多少柔らかく暖かみのある写真の方が良いかと(。-_-。)
書込番号:18050178 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ニコンですが・・・かつてシグマ17-50mmとタムロン28-75mmをD7000で併用していました。
出てくる画のイメージとしてはスレ主さんの考えと私もほぼ同じです^^
が、このふたつのレンズの一番大きな違いは焦点距離です。APS-Cで28-75mmmは広角端の画角が42mm相当となり、使い所を選びます。逆に言うと、広角端の画角さえ問題なければ、望遠端の画角が107.5mm相当となり有利な点もあります。
ですので、使い分けとしては、広角端を重視するのか望遠端を重視するのかというのが主眼でした。一般論としては、APS-Cではシグマの方が汎用性は高いと思います^^
シグマは開放からシャープな感じでしたが、私の固体ではAF精度に問題がありました。もっとも、シグマは無料でピント調整してくれるようですが。速度はシグマの方が若干速かったように記憶しています。
タムロンは、固体差があるようですが一段は絞らないとシャープにはならなかった印象です。これはこれで柔らかい表現で個人的には嫌いではありませんでしたが・・・ボケはタムロンの方が私は好みでした^^
スレ主さんの場合は、AFさえ問題なければシグマの方が良いのではないかと思います。
色は、ペンタックス機で使用すればペンタックス的な味付けがされるはずですから、ペンタックス機と17-50を組み合わせた作例を見て判断されることをおすすめします^^
書込番号:18050433 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

参考になるご意見や作例も載せていただきありがとうございます。
〉毎朝納豆さん
すばらしい画ですね!こういうのが子供で撮れたら最高ですね。近接撮影をする事は少ないと思いますが解放時に解像度が甘いというのが気になります。
〉Satoshi.Oさん
静止物を撮るとこんな感じなんですねー。動物とか解放で撮ったことありますか?
〉うちの4姉妹さん
カメラ選びの際にもお世話になりました。4姉妹さんはポートレートをよく撮られるかと思いますが、タムロンで解放での子供撮影については解像度についてどう思われますか?またafはついていけてますでしょうか。
〉lazwardさん
やはりタムロンほ解放だと甘い感じですか。シグマ作例は他サイトで、探してみたいと思います。
最後に、f2.8レンズを購入するということで、明るめの画が欲しくなりますので、解放で画を撮ることがほとんどになると思います。事実da35mmでも解放使いっぱなしですので(笑)。これから子供が増えるので、タムロンの温かさは魅力です。悩みますね(笑)
書込番号:18050739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


返信ありがとうございます
タムロンでの解像度ですが
ハッキリ言えばシグマと大差は無いかなと
ただこの手のレンズは、一段絞る事でシャキッと
してきますので、明るさが足りていてシャキッとした
した写真を撮りたいならば絞ればいいだけ
ただボケが欲しい場合や、明るさに乏しいときには、
F2.8っていうのは、心強いかなと( ̄^ ̄)ゞ
動く子供相手でのAF速度は、いくら爆速レンズを
使っても難しいのは、難しいです(。-_-。)
確かに早い方がいいでしょうが
そこまで、大きな問題では、ないかな?
って感じかな?って思います( ̄^ ̄)ゞ
書込番号:18051032 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さん
補足ですが・・・APS-Cで使うなら、何か特別な事情がない限り、タムロンはタムロンでも、28-75mmより、Satoshi.Oさんの挙げておられるタムロン17-50mmの2種類あるどちらかの方が使いやすいのではないかと個人的には思います。
私個人の経験としては、D7000(ニコンAPS-C)使用時は、シグマ17-50mmの使用が8とすれば、タムロン28-75mmの使用が2だったからです。他に純正キットレンズ18-105mm3.5-5.6Gも持っていましたが、こちらはほとんど使っていませんでした。
シグマ17-50mmも検討されておられる訳ですから特に28-75mmの焦点距離が必要というわけでもないかと思いますので、2種類のタムロン17-50mmも併せて検討してみられてはいかがでしょうか^^
既に検討しての結果であれば余計なお世話でしたm(__)m
書込番号:18051969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉Satoshi.Oさん
17-50mmの方が解放はシャープな感じがするのは気のせいでしょうか。画としては、私はこれすごい好きです。良い画ですよね〜。
〉うちの4姉妹さん
なるほど。でもおっしゃる通りな気が
します。本当は実際にレンズを着けて、試すのが一番なのですが、それがなかなかできないのでなんとも…しかし作例を多く見る限り、子供の運動会用として、望遠で解像度勝負とは追求方向が逆なのでタムロンで良い気がしてきました。
〉lazwardさん
あ(笑)やっぱり(笑)。
実はタムロン17-50mmは当初は候補ありました。ただ…二種類ですか?当方a16一種類しか把握してませんでした。
当初の候補だった…というのも、何かのレンズ比較サイトでa16の評価が微妙なものだったので…。しかし口コミを見ても、k 30との相性は良さそうですね。
結婚式等の時にも使用したいなという欲もありますが、a16の方が解放時の解像度は良いようにも見えますが気のせいでしょうか。また、値段も安いですね(笑)。a09は10年前のレンズなのに値段が落ちない…。
タムロンを買うとして、今後長く使う上で、17-50mmか28-75mm。他手持ちレンズとかぶりにくいのはどちらなのでしょうか。
書込番号:18052967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
少し検索してみた程度ですが、ペンタックス機にはボディ内手振れ補正が内蔵されている関係なのか、もうひとつの17-50mm、B005はないみたいですm(__)m
18-135mmの描写力を知りませんのでなんとも言えないところはありますが、F2.8レンズと高倍率レンズでは特徴が異なるため、17-50mmでも28-75mmでも使い分けは可能だと思います。
ペンタックスにはAPS-C専用の多様な単焦点レンズ群や、純正50-135mmF2.8があったかと思いますので、仮に現在の私だったらということですが、今後お子さんが保育園、幼稚園に通われるようになった時のために、標準レンズはタムロンの17-50mmにして、将来の50-135mmや欲しい画角の単焦点レンズのためにお金を貯めると思います。
そうすれば、17mm〜135mmまでの常用焦点域をF2.8でカバーできるようになりますから。
今後のレンズ購入計画を踏まえ、システム全体で考えてみられると良いのではないでしょうか^^
書込番号:18053092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさまの意見を参考にさせていただきながら、店頭で手にとって考えた結果、今後のレンズ計画を含めて、シグマ17-70mmマクロ コンテンポラリーシリーズに決めました。結局迷っていたもの以外という結果で申し訳ありませんでしたが、納得の一品となりました。
書込番号:18149376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)
何だかシーンと妙な静けさが漂ってると思っているのは私だけですかね。
因みに何故か★50-135値下がりましたよね。
買っちゃいました。
何かあるのかな〜。
書込番号:17755540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカー希望小売価格が\55.000
今までが安すぎたのかなぁ。
ちなみに自分は\29.000位で手に入れました。
この写りでバーゲンプライスものだったかも。(^^
書込番号:17755651
1点


最近おぎさくさんで購入しました。
29800でした!(^^)!
ペンタ用は絞りリングがあるんですね。マウントアダプター使用時にはイイかも。
ちなみに日本製でした。
書込番号:17755904 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このレンズに限らず最近タムロンの販売価格が全体的に少し上がっていますね。
それでも性能が良いのでコストパフォーマンスは高いです。
今までが安すぎたんですね。
中古でアウトレット品があると新品同様で安いですよ。
キタムラ等で探すと新古車的なレンズも結構ありますよ〜。
書込番号:17771532
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)
PENTAXk-r用に、明るいレンズが欲しく、ネットで中古を見つけ、購入しました。
さっそく使ってみようと思ったのですが、このような状態です。
シャッタースピードも表示されず、F値は表示されず点滅。
当然シャッターもおりません。
ググってもよくわかりませんでした。
これはどうしたらよいのでしょうか??
書込番号:17261667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
A09ペンタックス用は絞りリングがあったと思いますが、Aの位置になっていますか?
書込番号:17261688
6点

接点不良鴨。
レンズの接点を渇いた布でふきふき。
カメラに付けたら、何度か右左に回してセット。
如何でしょうか(*´ω`)
書込番号:17261698
1点

多分絞りがAの位置になってないんじゃないかと思いますが、どうですか?
書込番号:17261725
2点

解決しました。
リングがしっかりAに回っていませんでした・・・。
お騒がせいたしました、ありがとうございました!!!
書込番号:17261745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>解決しました。
リングがしっかりAに回っていませんでした・・・。
えーーー!? ゚~(:σ)┿━<
書込番号:17262660
9点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)
Green。さん、うさらネットさん、じじかめさん、ありがとうございます。
今まではなんとなくですがタムロンに偏見があったのですが改めました。
ちょっとした質問なんですが、皆さんはレンズフィルターを使用されていますか?これもちょっとした偏見なんですが、画質に影響がでないのかなぁと思いまして・・・
大事に使いたいと思いアマゾンで安いフィルター(DKのスーパースリムプロテクター)を1クリックしてみました。
価格の高い安いで何が変わるのかもわからない素人なので高い物は諦めて・・・
とにかく本格的に使う前に最低限の装備はしておこうと思いまして。
2点

無ければ無かったで問題ないです。
CPLとかクロスとか使うのに面倒なので、保護フィルターは使ってません。
書込番号:16243185
4点

こんにちは
保護フィルターのことですか?
影響とすれば、夜景撮影時に強い光源が
あれば、ゴーストが発生する場合が
ありますが
私は、普段つけたままですね
っというのも、いくら大丈夫だと
言われても、レンズをゴシゴシと
使う度に拭くのも心おきないし
子供をアップで撮ろうものなら、
その油ギッシュな手で容赦ない
前玉攻撃をあびることがあります
それと一番の理由が、過去にレンズを
不注意で落下させてしまったことが有り
その際にフィルターの破損だけで
済んだこともあります
以上のことから、フィルターは常時使用
してます
そしてまた、ゴースト発生などで影響が
ある場合は、その場で外せば良いのですからね
今は、デジタル時代です
撮ったその場で確認出来るのですから・・・
フィルム機のころは、ココ一番の撮影の際
だけ外してましたが・・・(笑)
書込番号:16243187 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

確かに、余計なレンズフィルターを着けるので、写りが悪くなる様な気はしますが、実際に装着時と非装着時での写りの変化は僕には分かりません。
保護フィルターはそれなりのメリットがあると思います。一度レンズの前玉を傷つけ修理に2万円程かかりましたので。
あとPLフィルターは意図的に表現したい時に使います。
値段の差はフィルターの厚みや、汚れの拭き取りやすさだと思います。
広角レンズを使うときは薄型のフィルターを使わないとケラレル事があります。
書込番号:16243201
3点

こんにちは。
返信までいただきありがとうございます。
私は基本的に全てのレンズに保護フィルターを使用しています。
またその他のフィルター(C-PLなど)を使うときは付け替えしています。
私は保護フィルターでの画質の劣化はわかりませんので…(笑)
ただうちの4姉妹さんも言われるようにゴーストの発生を感じるときは外して撮影したりします。
書込番号:16243211
4点

旅のおともさん こんにちは
フィルター付けた画像 等倍観賞でフィルター無しの写真と 比べなければ 解らないくらいの差ですし 夜景ゴーストフィルター無しでも出る場合もあり 撮影時確認できますので その時外すこと出来ますので 付けても問題無いと思います。
それに フィルター悪影響が凄いので有れば 空は青くは成りますが 画質落してまでPLフィルター使う事しないと思いますし こんなにPLフィルターはやらないと思いますよ。
書込番号:16243233
2点

こんにちは
私はレンズ保護の為につけてます
フィルター付けてないとレンズに指紋つけたり、ぶつけたりするのが怖いですから
また、レンズを落下させたときにフィルターが付いてるおかけでレンズが割れずにすんだこともあります。
ケンコーか9割で後は純正、ハクバ、マルミなど
昔買ったサニーなんてのもあるしデジタルキングも1枚持ってますね
中国製のは逆光で惨くなるというのがあったけど、日本製のなら問題は無いですし、付けて撮った写真と外して撮った写真の区別は私はつきません
ただ夜景、イルミ、花火など夜間に撮影する場合は外さないと、高い確率でゴーストなどが発生します
書込番号:16243268
2点

皆さん、短時間のうちに返答していただき感謝しています。
早速残りのシグマのレンズにもフィルター装着するべくあとでアマゾンで1クリックしておきます。
またカメラ・レンズのことでわからないことがあれば教えてやってください。
書込番号:16243375
0点

風景撮影が多いので、通常はC-PLフィルターをつけていて、雨天の日のみ保護フィルターに
付け替えます。
書込番号:16244615
0点


うちの4姉妹さん、おはようございます。
参考になりました、まだまだこういったフィルターを使いこなすのは難しいので、とりあえずはレンズを保護するところから初めたいと思います。
でも、フィルターも保護するだけでなく色々な種類があるんですね。
書込番号:16246797
0点

そうですね
色んなフィルターがあります
今は、デジタル時代ですので
後からデジタル加工でエフェクトを
かけれますが
それでも私は、昔ながらの技法が
が好きですね
書込番号:16246830
4点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)
みなさん、こんにちは。
昨年末に子供の写真を撮りたいと、一眼デビューしたばかりの初心者ですが、このレンズを筆頭に購入検討しておりまして、毎度検討期間は非常に長いのですが、お助けいただければありがたいです。
ほぼ100%二人の子供撮影で、内室内が80%
室内での撮影にはFA35F2とK-5を使うことがほとんどで、その優しい写りには大変満足していますが、単調になりがちなので違う画角にチャレンジしたいことと、これから子供が大きく(3歳と1歳)なり、ズームの方が使いやすいのではないかとの思いがあります。
手持ちのレンズは、
FA35
FA50F1.4
DA18-135
シグマの70-300
FA35をほぼつけっぱなしで、たまに外出時にDA18-135をつけるくらいです。
FA50は、FA35の写りが気に入り購入したものの、なんだか違う雰囲気に写る(固い感じに写ってしまう)ことが多く、また室内では、使いづらくあまり使っていません。
DA18-135については、AF速度は申し分ないのですが、若干暗いことと、FA50と同じく固い写りに感じます。
シグマ70-300は発表会にて使用しました。
で、A09はFA35と似た優しい写りをするという書き込みを発見し、検討しております。
APS-Cでは若干望遠気味とのことですが、このA09で喜びは得られますでしょうか。
ほかに、頭をよぎるのは、タムロンの90mmマクロ(マクロを使う予定はないが、とろける写りと中望遠で子供を撮れないか)、タムロンの17-50mm(焦点距離が使い易そうだが写りははたして)、FA77(皆さんの口コミでとろける写りに間違いはないはず、ただ単焦点であることと価格面で購入がかなり先になる)
まとまらない考えが文章に出てしまっておりますが、アドバイス頂けたら幸いです。
0点

柔らかめの描写がお好きなみたいですから このレンズはスレ主さんの好みに合いそうですね。
FA77Limも良いですが、最初はFA43Limから入った方が使い良いかも知れません。
書込番号:15909929
2点

室内なら17-50mmの方が無難だと思いますよ。広角から中望遠までカバーするので常用ズームとして最適です。
書込番号:15909950
2点

こんにちは
室内で使いやすいのは28mm〜35mmくらいの単焦点なので28mmスタートのこのレンズは画角的には室内でのお子さん撮りには丁度良いかと思います
ただ35mmF2のF2がF2.8と1段暗くなる分シャッター速度が1/60秒なら1/30秒と半減あるいはISOを倍にする必要があるのでその部分に余裕があるのなら問題ないかと思います
また戸外で使う場合の50〜75mm付近の中望遠でのF2.8は背景ボケも得られやすくなるのでのお子さん撮りにはよろしいと思います
書込番号:15910079
1点

こんにちは。
A09は持ってませんが、FA35F2,タムロン90マクロ,タムロン17-50,FA77を使っています。
結論的にはA09の選択は良いと思いますね。
FA35は私も子供撮影のエースとして使っていますが、良いですねー。他のレンズよりかわいらしく撮れます。(笑)
もちろんFA77もタムロン90マクロも良いのですが、遠めからしか撮れないので室内ではちょっと使えないですね。
タムロン17-50も大変優秀なレンズなのですが、ポートレート用としてはA09の方がボケが美しく、柔らかい描写傾向なので適していると思います。
書込番号:15910290
3点

私と同じようなレンズ沼のルートをたどっていそうなので、コメントさせて頂きます。
ズーム優先でなく、子どもを可愛く撮りたいというのであれば、思い切って初期投資をして、FALimitedを揃えるべきかなと。値段で妥協したレンズをいくつも買い換えるよりも、長い目で見ればお得です。可愛い時期は一瞬ですし、レンズは資産ですので、カメラ本体のように価値は大きく下がりにくいものです。
私もA09は持っていましたが、リミテッドの単焦点を購入してからは、使用頻度が無くなり手放しました。確かに良いレンズですが、同じようなDA18-135も望遠もすでにお持ちのようですし、FALimitedの単焦点に行かれたほうが幸せかと思います。
書込番号:15910476
3点

絞りは、どれくらいで撮られているのでしょう?
FA35、FA50で絞り優先F2.0,F1.4で一度撮られてみてはいかがでしょうか?
似たような焦点域のレンズをかっても、単焦点にはかなわないと思います。
書込番号:15911157
2点

FA35とFA50F1.4をお持ちですから、当レンズを買うのは無駄な投資ですかね。
評判は良くてもズームはズーム。
購入しても使わなくなると思います。
私も持っていましたが、防湿庫の留守番になったため手放しました。
書込番号:15911182
3点

コンバンバ!
私も3歳児を撮ってるので機種違いですが多少の参考になればと思いコメします。
カメラはα57なのでセンサーは類似してるかと考えます。
トリミングしてるので構図が若干ズレてますが、向かって右目にピント合わせてます。
MモードでWB・ISOは固定してます。
タムロンA09は好きなレンズです。
書込番号:15913213
1点

みなさんアドバイス本当にありがとうございます。
結果、A09とFA77の2択で悩むことにしました(笑)
思いきって相談しましたが、みなさんに頂いたアドバイスは、このレンズの購入検討以上に自らの財産になったように感じています。
書込番号:15913245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
室内で50mmは、長くて扱いづらいのでしょうか? …であれば、それより長いFA77Limitedも同じかもです。
FA35の使用頻度が高いことから、いっそのこと、これをFA31Limitedにグレードアップされてはいかがでしょうか?
その方が幸せになれると思いますよ。(^-^
書込番号:15913292
1点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511663.jpg)
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





