SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用) のクチコミ掲示板
(1176件)

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)

もし明るく写る(露出オーバー)だとすれば、レンズよりカメラの測光の問題だと思います。
この写真を見て明るすぎるとは思いませんが。
書込番号:7810917
0点

よっちやさん、初めまして。
私もこのレンズを愛用しており、ほとんどK10Dに付けっ放しです。画像を拝見すると、GALLAさん同様、私も露出アンダーに感じます。もし撮影条件がPモード&評価測光だとすると、丁度私のレンンズと同じような写りに思われます。
私の印象としてはこのレンズ、若干露出アンダーに出ます。ですから私の普段の使い方は、Mモードで中央重点測光にセットし、適正露出が欲しい部分に合わせて測光した後、+2/3補正してからフレーミング;シャッターです。
それが個体差だと言えば、個体差なのかもしれません。
書込番号:7811326
0点

>もし明るく写る(露出オーバー)だとすれば、レンズよりカメラの測光の問題だと思います。
この写真を見て明るすぎるとは思いませんが。
ありがとうございます。
気軽にパシャパシャ撮ったので測光に問題ありだったかもしれません。
はまったときの色合いと開放のボケは気に入っています。
書込番号:7811374
0点

>よっちやさん、初めまして。
私もこのレンズを愛用しており、ほとんどK10Dに付けっ放しです。画像を拝見すると、GALLAさん同様、私も露出アンダーに感じます。もし撮影条件がPモード&評価測光だとすると、丁度私のレンンズと同じような写りに思われます。
私の印象としてはこのレンズ、若干露出アンダーに出ます。ですから私の普段の使い方は、Mモードで中央重点測光にセットし、適正露出が欲しい部分に合わせて測光した後、+2/3補正してからフレーミング;シャッターです。
それが個体差だと言えば、個体差なのかもしれません。
はじめまして
どうもありがとうございます。
いつもは三脚使ってじっくりとマクロ撮影が多いので
スナップで手軽に撮りすぎたのかもしれません。
もうちょっと慎重に撮ってまたUPします。
書込番号:7811382
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)
A09を2週間前に購入しピントも全域ジャスピンで大変満足していますが、一つだけ気になる点があります。ズームリングが最初から遊び(ガタ)が1mm位あります。レンズロックがonの時もoffの時も同様です。今まで使っていたオリンパスカメラのズイコーレンズではその様なことは無かったので、タムロンレンズではこれが正常なのかどうか、どなたか教えてください。
ちなみに原産国は MADE IN JAPAN なっています。写りは大変よいです。別に問題が無ければこのまま使いたいと思うのですが、どんなもんでしょうか?
0点

こんばんは
気になったことがなかったのですが、念のため確認したところ、わずかに遊びがありますね。
1mmというほどはないような。新品で買ったものですが、初期の状態は不詳です。
たまたま、隣り合わせに置いていたA05(17-35mm)はそんなことがありませんね。
オリの11-22mmもミッチリと遊びはありません。
実用上の支障はないように思いますけど。
書込番号:6817132
0点

A09は持っていないのでA16で試してみましたが…わずかに遊びはあるようですね。
今まで気にせず使ってきたので実用上問題は無いかと思います。
書込番号:6817158
0点

わたしのA09/A05はキヤノン用です。(念のため)
書込番号:6817191
0点

>ちなみに原産国は MADE IN JAPAN なっています。
TAMRON JAPAN ASSEMBLED IN CHINA ではないのですか?
書込番号:6817268
0点

こんにちは。20日ほど前にこのレンズ買いました。
写りはとても良好です。僕のを確認してみると確かに僅かに遊びがあります。
機能的に問題ないのでまったく気にしていませんでした。
ちなみにペンタ用でMADE IN JAPANです。
書込番号:6817283
0点

こんばんは。
ズームして伸長時の鏡筒に若干遊びがありますが 仕様だと思います。
ちなみに 同じくMADE IN JAPAN のニコンFマウント用。
書込番号:6817383
0点

私のA09にも同様にズームリングに若干の遊びがあります。
この件は、確か過去に同様の問い合わせに関するスレッドがあったと記憶していたので、クチコミ一覧を探してみましたが、一年以上前のは削除されていたので見つかりませんでした。
その時の回答は、スレ主さんが直接メーカーに問い合わせたところ、その遊びはもともとの仕様であったという内容を記憶しています。
問題ないようです。
書込番号:6817640
0点

みなさん早速教えて頂いてありがとうございます。
多くの方が多少遊びがある様に言っていられるので安心しました。
1mmの遊びは少々オーバーかも知れませんが今までの他社のレンズとの比較で気になりました。新品での購入ですが確かに MADE IN JAPAN です。製造番号は5002XXです。製造は大分前に作られたものかも知れません。よく写りますので今後安心して使えます。
書込番号:6817709
0点

遅レスですが以前に私も問い合わせたことがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505510507/SortID=5028017/
ハンドル名が変わっています。
書込番号:7199841
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)
皆様こんにちは。質問させてください。
明るい2.8通しのズームの購入を考えています。主に室内での人物撮影と野外でのポートレートです。候補はこのA09とシグマ28-70F2.8です。広角側より望遠側のほうがよく使うのでこの2本に絞りました。人気の高さ・望遠側+5ミリの差で気持ちはA09に傾いてますが、実際使用されている方の感想を聞きたいです。また他のお勧めレンズがあれば教えてください。
皆様よろしくお願いします。
0点

シグマの28-70oはよくわかりませんが…マウントを問わずユーザーの評価が高いのはタムロンの28-75oF2.8(A09)ですね。
書込番号:6730278
1点

こんばんは。
タムロンの28-75oF2.8ですか。
シグマの28-70mm F2.8 EX DGを買うなら・・・
シグマの18-50mm F2.8 EX DC MACROが・・・は望遠側が足りないかな?
レンズ前全域3センチまで寄れます・・・かなりボケますよ。
書込番号:6730900
1点

こんにちは
A09使っています(ただしボディはD200ですが)
75mmで開放付近で撮れば、良い感じにボケてくれます
ボケ味も癖が無いです
屋外なので、あまり参考にならないと思いますが、A09の作例です
http://yanachan.blog.drecom.jp/daily/200705/24/
http://yanachan.blog.drecom.jp/daily/200705/25
http://yanachan.blog.drecom.jp/daily/200708/30
書込番号:6731049
1点

人物撮影ならA09の方をお勧めします。
タムロンの暖かみのある優しい描写は人物撮影向きだと思います。
書込番号:6731222
1点

アドバイスいろいろありがとうございます。
A09の方向で明日にでも店周りしてきます。
ありがとうございました。
書込番号:6733144
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)

私、K10D&*istDでタムロンA09を使用していますが、特に屋内・屋外問わず…オールマイティーに使えるレンズだと思いますよ。
IFで…AFも結構速いですし、フードを外せば…内蔵ストロボもケラレ無く使えますし。
書込番号:6691073
0点

私はニコンでA09使っていますが、屋外でもよく写ります
残念ながら等倍では無いのですが、一応サンプルです↓
http://yanachan.blog.drecom.jp/daily/200705/24
http://yanachan.blog.drecom.jp/daily/200705/25
あまり参考にならないと思いますが、良かったら見て下さい
書込番号:6691539
0点

F2.8といえども室内での動きものは厳しいと感じることがあると思いますが、明るすぎて困ることはないかと。
書込番号:6691788
0点

明るいほうが、ファインダーも見安いように感じます。(D70ですが)
書込番号:6691904
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)
他の板にも書き込んだのですが、実際このレンズを使用されている皆様からも
ご意見をお聞きしたくて書きました
ボディはK10D、手持ちレンズはシグマ17-70mmです。
室内での人物撮影、体育館でのバドミントンの撮影でレンズを探しています。
バドの方は、シグマでは距離感は良いのですが、70mmのf4.5では暗く
少し残念でした。
動きを止めるため、ISO1600、SS100での撮影がギリギリって感じでした。
そこまで暗くはないのですが…
パソコンは多用しないので、デジタルフィルタを使えば大分良くなりましが、ノイズが気になります。
f2.8なら多少ISOやSSを変えられるので、考えています。
普通の室内だけなら、シグマでも良いかもしれませんが…
気になるのは、シグマと焦点距離がカナリ被ること(T_T)
広角もあるし、風景やマクロにはシグマが良さそう。
A09は室内に良く使うようになるかな?
なんて考えています。
使い分けがo(><)o
バドにはズームを使えた方が良いので、単焦点はあまり考えていません(欲しいですが)
A09はAF速度などはどうですか?
純正などは高く、予算も少ないので、悩んでます。
ご意見をお聞かせ下さい!
0点

>シグマと焦点距離がカナリ被ること
こんなのは関係ないでしょ、
明るさという決定的な違いがある。
書込番号:6676935
0点

良いものは多少かぶっても良いかも。
用途、用途に応じた最適なレンズを選ぶのが良いでしょうね。
書込番号:6676964
0点

コートわき出とるとこれでも撮れないことあるかと思います。
でも今おもちのものより、歩留りがよいでしょうね。
書込番号:6677055
0点

F4.5→F2.8
焦点距離が似通っていることもあって思うほど満足感はないような気がします。
F2くらいの明るいレンズならと思いますが、単焦点は考えていらっしゃらないようですから難しいですね
それとA09の開放は柔らかな描写、ボケてる・ブレてるっていう風に感じにならなければ宜しいのですが…
書込番号:6677086
0点

>コロポンさん
こんにちは!!
A09はテレ端開放からでも使えるレンズです。
ただし、私の経験から「使えない玉」も混じっています。個体差です。それに当ったらメーカー送りにすれば「使える玉」になって帰ってきます。
F4.5とF2.8だと、光量が2倍以上の差がありますので、同じSSであればISO感度は1/2以下で撮影できますし、同じISO感度であれば2倍以上のSSで撮影することができます。
(ただし被写界深度も薄くなるので注意は必要です)
本当はそのような用途ですと焦点距離的にも、ズームをということでしたらDA★50-135mmF2.8をお勧めしたいところなのですが資金的にはどうでしょうか?資金的に大丈夫なようでしたら検討してみるとよいと思います。
書込番号:6677578
1点

皆様、ありがとうございます♪
う〜ん、悩んじゃいますね;
単焦点は考えてない訳ではないのですが、
ズームの方がいろんな写真が撮れるので…
また、DA★はさすがに高すぎですね(T_T)
あれさえあれば幸せな感じですが(笑)
あと、明るさの代わりにピントの合う範囲や、独特の柔らかさなど、ちょい気になります…
動体には、不向きなのかなぁ(>_<)
書込番号:6679382
0点

K100DにA09とキットレンズを所持していて、子どものバスケットボールを撮る機会が多い者です。
>A09は室内に良く使うようになるかな?
暗いレンズを体育館で使おうとは思わなくなります。
私も始めのうちは、広角側も欲しくなるかなと思い、キットレンズも持って行きましたが、
結局出番は一度も無く、今では家でお留守番です。
体育館内は、ホント暗いですよね(T_T)
手ブレ、動体ブレ、の失敗を少なくしようと思うと、SS125以上できれば180か250は欲しいところです。
ノイズ覚悟のISO3200、F2,8開放、SS優先の1/125でアンダーになることがけっこうあります。
F2,8でも光量不足を感じます。
未熟者なので、ズーミングを頻繁に行うと決定的なシーンで間に合わず、フレームからはみ出したり、”事後の写真”になったりの失敗が多くなります。
ゴール下のシュートシーンを狙うような場合、50mm付近でほぼ置きピンのような状態にしておいて、ひたすらシャッターチャンスを待つというような状況が多いので、単焦点の50mmF1,4が非常に欲しくなっている此の頃です。
書込番号:6694940
0点

これやこのさん
撮影時に−補正はしませんか?
暗い時補正を−に振って多少SS稼ぐ方法使ってます。
自分も室内撮り多いですがこの方法結構使っています。
後でソフトで起こして後はノイズとりしてます。
書込番号:6697975
1点

goodideaさん ありがとうございます。
K100Dを使い始めて1ヶ月なもので、マダマダです。
露出補正、まだ使ったことがありません。
今度、暗めの体育館に当たった時に 早速試してみます。
書込番号:6698567
0点

これやこのさん
ありがとうございます♪
ISO3200でアンダーですか!?
体育館の明るさにもよりますけど、F2.8にも不安が出てきます( ̄▽ ̄;)
買おうかどうしようか、未だに悩んでいますよ(汗)
AFなんかはどうですか?
そして明るい単焦点は魅力的です…
色んなレンズが欲しい(´〜`;)
goodiddaさん
−補正ですか!今度是非試してみます♪
ありがとうございました☆
書込番号:6704967
0点

もちろん全部の体育館で、ISO3200でアンダーになるわけではありません。
一部照明設備のあまり整っていない学校の体育館で、暗幕を引いたりすると光量的に辛いところが有ります。(暑さはもっとですが・・・)
AFの速さですが、比較の対象がキットレンズしかないのですし、K10Dも他社のデジ一も使用したことがないので、よくわかりませんが、著しく遅いということは無いと思います。
何よりもデジ一の機種やレンズの応答の速さを云々できるほどの腕が私にはありません。
もっぱら、”ゲームの流れを読んで待ち伏せをし、連写で偶然の産物を得る”フィルム時代にはありえなかった方法に頼っています。
実は、K100Dボディとシグマ17-70mmの組み合わせで購入するつもりで、キタムラまで行ったのですが、ボディ単体は既に売切れで、仕方なくレンズキットにしたのです。(\48000だったので、レンズはただ同然なんですが)評判の良いA09を衝動発注してしまいました。
今のところ広角側の不足感はあまりありませんし、明るくて使いやすいレンズだと思います。
書込番号:6706141
0点

ありがとうございます、勉強になります☆
う〜ん、遅かれ早かれ買おうかと思いますo(^-^)o
かなり個体差があるみたいですが、やっぱ欲しいですからね◎
書込番号:6709012
0点

コロポンさん、こんばんは
超遅レスでマヌケっぽいのですが結果が出たので報告します。
以前、コロポンさんにsigma17-70をお勧めし、僕自身も購入したのですが、その時A09ともの凄〜く迷いました。
ペンタ板の定連さん方は迷ったら両方逝っとけが常識らしいのですが、財布の中身には嘘はつけませんね。
でもA09の事が頭から離れず今月の初めに購入しました。
テレ端開放時の前ピンについては覚悟の上で、賭けのつもりでの購入です。
中野のペコちゃんで33,000円でした・・・見事に前ピンでしたが・・・・。
タムのHPから現象を伝えデータを添えて調整に出し、約10日間で帰ってきました。
「現象を確認し、出来る限り調整」との事でしたが、結果としては素晴らしい調整だと思います。
もともと絞り込んで被写界深度を外していない絵は素晴らしい描写でしたので瞬殺でタムロンファンになってしまい、これまた評判のいいモデル272Eを次の週に買ってしまいました。
272EのAFは遅いですがバリバリのジャスピンです。
現在の自分の被写体は風景、ポートレート、草花なのでA09も272Eもとっても気に入っているのですが、A09は古いレンズですし、合焦も決して速い方ではないです。
コロポンさんが被写体とする室内スポーツ撮影には向いてないかもしれません。
あまり速くはないとの事ですが、やはりDAホシ印レンズではと思ってしまいました。
DA☆って高額レンズだとは思うのですが、ニコキヤノ&オリのレンズはもっと高額です。
僕は、DA☆50-135にロックオンしてます。
とりあえず秋は撮影には楽しい季節です、写真を楽しみましょう。
最近、植物公園にハマってます。
書込番号:6898874
1点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)
暗いところでの撮影で、少しでも速いシャッターが切れるようにとこのレンズを購入しました。開放でよく使用するのですが、どうもピントが甘い。マクロ域でフォーカスチャートを撮影してみたところ、何枚撮っても5mm前で合焦してしまいます。こういう場合はTamronに依頼して調整をしてもらうべきなんでしょうか? みなさんはどうしていますか?
0点

>マクロ域でフォーカスチャートを撮影してみたところ、何枚撮っても5mm前で合焦してしまいます
最短撮影距離内でずれているなら、この画像も合わせて送るのがいいと思います
まずは一度、電話で問い合わせてみることをお薦めします
書込番号:6662539
0点

ぴんさんさん
タムロンのウエブサイトから問い合わせてみたところ、レンズと問題の画像をCD−Rに入れて
送って欲しいと連絡があったので、とりあえず送ってみます。
結果が出しだい、報告いたします。
書込番号:6673082
0点

待つこと2週間、ようやく戻ってきました。
ばっちりジャスピン、これで心置きなく使えます!
(元々[6729422]のlive2lovejpさんのように靄っていた訳ではないので、大喜びするほどのことではないのですが(^.^; )
ピント調整はカメラと一緒に調整に出すというのを耳にしていたので、ボディを1台しかもっていない私は非常に困惑していたのですが、レンズだけでも調整可能なんですね。
書込番号:6740780
1点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511663.jpg)
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





