SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用) のクチコミ掲示板
(1176件)

このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2007年7月22日 09:12 |
![]() |
0 | 12 | 2007年5月4日 13:31 |
![]() |
1 | 7 | 2007年5月3日 20:41 |
![]() |
1 | 5 | 2007年5月1日 22:03 |
![]() |
0 | 10 | 2007年2月18日 00:25 |
![]() |
2 | 20 | 2007年5月24日 10:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)
わたしもこのレンズをお気に入りの1本にしていますが
主な使用が「室内」の為、ほとんど開放で使う事が多いのですが
実際、このレンズの持ち味を生かすゾーンって=F値はいくつくらいでしょうか?
時折屋外にも持ち出しますが、撮りなおしがきかないシーンが多く
安全を見てPモードにすることが多いのです。
ボケとある程度のシャープさ(キレ)を引き出すのはどれくらいでしょう。
0点

>ボケとある程度のシャープさ(キレ)を引き出すのはどれくらいでしょう。
難しい質問ね。普段あまり考えずに撮ってるのですが、F4辺りじゃないでしょうか?
ワタシもちっと試して確認してみたいわ。
書込番号:6562475
1点

>ボケとある程度のシャープさ(キレ)を引き出すのはどれくらいでしょう。
厳密に測定したわけじゃないですが、開放だと少し甘いかな?という感覚があります。
それ以外ならそれほど変わらないかも?
開放付近で撮る時は、F3.2〜あたりをよく使用しています。
書込番号:6563131
1点

F4.5〜5.6あたりのシャープさは素晴らしいですね。F8あたりまでシャープさは良くなっていくと思っています。F11やF13でも回折の影響はあまりありません。
書込番号:6563304
1点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)
本日タムロンA09を注文しました。
せっかく高価なレンズを購入したので保護フィルターをつけたいと考えています。
そこでおすすめの保護フィルターメーカーをおしえていただけないでしょうか?
またタムロン A09の場合何mを購入しればよろしいのでしょうか?
質問でわかると思いますがまったくの初心者です(^_^;)
すいませんがご指導どうぞよろしくお願いします。
0点

フィルター径は67mm。
ケンコーでもマルミでも自分はぶつけた時の対策で安いケンコー使ってますがPRO1にでもしますか。
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607252512.html
マルミだとこんなのは
http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/hassui/hassui.htm#wpc_n
書込番号:6296663
0点

http://www.marumi-filter.co.jp/web/02_digital/digital.htm
↑を使ってます。
レンズを何店舗かで買ってるんですけど、
「何か保護フィルターでイイの付けて下さい」
と注文するとコレがくるんですよね…。
書込番号:6296689
0点

こんにちは(^^
私は、このレンズにケンコーPRO1Dプロテクターを付けてます。^^
書込番号:6296860
0点

私も、マルミならDHGのプロテクタを使っています。
(普通のものと比較したことはありませんが)
書込番号:6296944
0点

チェックしてみたら、マルミのは62mmでした。
67mmのフィルターは、ニコンの24-85mm(G)を買った時に、マルミを
買おうとしたら、「薄枠でないと・・・」と某ヨドバシの店員に
言われてニコンのフィルターを買っていました。
書込番号:6296967
0点

30年間カメラ、レンズを落としたことがなかったのに、本日、前回の4月29日の撮影に続き2レンチャンでレンズ及びカメラを落としてしまいました(^^;
垂れ下がったストラップに足を引っ掛けカメラが道路に落っこちてEF100mmのフィルターが凹みフィルターが外れなくなりました。
鏡胴にも少し傷がつきましたがレンズは大丈夫でした。
やっぱり保護フィルターは必要だということを実感しました。
私はケンコーの安いプロテクターです。
駄レスでしたm(_ _)m
書込番号:6297036
0点

>鏡胴にも少し傷がつきましたがレンズは大丈夫でした
体にケガしなくてよかったと思いますよ。
2月に雪道で転びましたがマフラーで巻いていたので
大丈夫でした。
お尻に、シップしましたが。
横スレ、失礼しました。
書込番号:6297100
0点

>鏡胴にも少し傷がつきましたがレンズは大丈夫でした
>2月に雪道で転びましたがマフラーで巻いていたので
大丈夫でした。
お二方とも大変でしたね。
実は以前自分も使ってた銀塩カメラを落としてレンズをぶつけました。
その時つけてたフィルターが曲がっちゃいましたがそのおかげでレンズは無傷。しばらくはずれなかったけど・・・はずれたときすぐにつけ替えました。(笑)
フィルターは大事です。消耗品と考えても。
横レスでした2。
書込番号:6297393
0点

SP AF28-75mmF2.8 + kenko PRO1D protector でセットアップしてます。
書込番号:6298275
0点

みなさんご指導ありがとうございます。
67mmで購入したいと思います。
カメラ、レンズ、フィルターまでかなりアドバイスが役に立ってます。
どうもありがとうございました!
書込番号:6298681
0点

ファイブマンさん、遅かりし由良の介(助?)ですが。
私もMARUMI製デジタル用DHGレンズプロテクト(薄枠型)67mmを取付けています。
しかし、SIGMA 18-200mmDCを下取りで本レンズを購入したため、62mmプロテクト(デジタル用薄枠約4.5mm高)と同C−PL(円偏向)フィルター(マップカメラオリジナルの低価格品)が手元に残りました。
本レンズは35mmフルサイズ用レンズですので62mmでも使用可能と判断し同C-PLフィルター(標準型で枠高約9mm)をステップダウンリング(67mm→62mm 580円)を介して取付けた所、28mmでも4隅にケラレ無しで使用できます(フィルムカメラで使用する場合はケラレが発生します)。
ちなみにデジタル専用の18-200mmDCではこの9mm枠高C-PLを使用すると18mmでケラレましたのでデジタル用薄枠型が必要ですしステップダウンは使用不可能です。
下記リングにサンプル画を提示しました。(ご参考までに)
http://www.imagegateway.net/a?i=p7plawzDqr
書込番号:6300101
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)
現在、ist DS とFA35mmF2AL
を使っています。
大変明るくて重宝しているのですが、単焦点だけでは、これから不自由しそうなので、
皆さんにアドバイスを頂きたいと思いまして、質問することにしました。
今までは、家の中や近くの公園で、娘や家族を撮影することが多かったのですが、
娘が幼稚園に行くようになり、ちょっと遠くから撮影する機会が増えてきそうなのです。
遠くからといっても、大きな園ではないし、結構近づいて写すこともできます。
そこで、ズームレンズの購入を考えているのですが、何が良いでしょうか?
一応候補として、
タムロン SP AF 28-75mm F/2.8
シグマ 18-50mm F2.8 EX DC MACRO
の2つのどちらかで、考えています。
シグマ 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
も考えたのですが、ネットでいくつかの作品を見させてもらって、
ちょっと暗い(室内撮影には不向きな)ように思えたので候補から外しました。
よろしくお願いします。
1点

広角側の画角に問題無ければ発色も人肌向きだと思いますし、焦点距離的にもポー
トレートには最適なズームレンズの一つだと思います。
書込番号:6295769
0点

室内で重宝してるのはA09ですね。
これでいいのではないでしょうか。
書込番号:6295868
0点

公園等の屋外で撮影するなら望遠にちょっとでも強いA09の方が良さそうな気がしますね。
書込番号:6296067
0点

子どもの撮影となると、室内で撮ることもあるのでF2.8ズームのほうが使い勝手がイイですね。
公園等、屋外が多ければ望遠側に余裕があるA09なんでしょうけど、室内の方が多いなら、(引けない場合があるので)広角側を重視してSigma18-50ですかね。
同じ用途で、個人的にはA16(Tamron17-50F2.8)を買っちゃいましたけど(D80用)…
50-75mmの差は足で稼ごうと思います(笑
書込番号:6296243
0点

hina415様、こんにちわ。
A09…いいですよ。AFの速度も結構速いですし…。
写りもFA35mmに近いと思います。
私は妻に*istD&FA35mmを奪われ(!?)、それからというもの…K10D&A09が常用となっております。
書込番号:6296276
0点

こんにちわ〜。
>大きな園ではないし、
とは言っても、運動会なんかは近づけないのではないでしょうか...
200mm程度の明るいレンズがそのウチ欲しくなりそうですね。(^_^
DA★50-135mmF2.8はちょっと短いか..
書込番号:6296283
0点

たくさんの返信ありがとうございます。
広角側が物足りない気がしたので、みなさんはどうなのかなと思いました。
娘が小さいときは、カメラを構えると近くに寄ってきてしまって、困ったことがありましたが、
今ではそんなこともなくなりました。
今のところは、FA35でも特に不満はないので、A09でも十分な気がしています。
今の心境では、A09でいこうと思います。
運動会なんかは確かに、近づけないかもしれませんが、
その場合はビデオがあるので、そっちで頑張ろうと思います。
書込番号:6297727
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)

>よっちやさん
こんばんは!!
多分、上手く絞れていないと思います。カメラはF8と思ってSSを落としてしまっているが、実際の絞りは絞れてないままなので真っ白というようなことになると考えられます。
他のレンズもお持ちで、他のものに問題がないようであれば、購入されたA09側のレンズ不良だと思われますので、購入店に持ち込まれることをお勧めします。
書込番号:6290361
1点

こんばんは
文面から状況が正しく読みとれませんが、
日中の明るいときに以下のようにテストしてみてください。
露出モードを絞り優先(Avモード)にして撮ってみる。
そうすれば、絞り値に適したシャッター速度が自動的に得られるので、
画面が真っ白になったりすることはないでしょう。
書込番号:6290470
0点

レンズを外して、レンズの絞りを変えて(最大と最小に)を蛍光灯を覗いてみれば、
絞りが動いているかどうか判ると思います。
書込番号:6290588
0点

レンズかボディーかわかりませんが故障の可能性がありますね。
テストして、だめなら点検を受けてください。
書込番号:6290804
0点

皆さんご丁寧に教えてくださりありがとうございます。
同じタムロンの90マクロがあったので手動で絞りを確認したところ
やはり羽が動いていません。
こんな事もあるのですね。
明日、メーカーに連絡してみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:6290975
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)
現在、このレンズを購入しようか、迷っている者です。
用途は、日常では、室内外での子供のスナップを中心に。
旅行とかの時には、時々風景も撮りたいと思っています。
まだ100m以上の望遠が必要になることはまだ先なので、
望遠側75mmが適当だと思っており、またF2.8と明るいことに魅力を感じてます。
質問は2点あります。
1.風景には不向き?
某雑誌でこのレンズが評価されており、スナップ・ポートレート・接写に向いていると書いてありました。
このレンズにおいて、旅行とかの際に風景を撮るのには不向きなのでしょうか?
2.F値について
このレンズのF値はF2.8の通しになっていますが、
私はF値通しのレンズを使ったことがありません。
通常のズームレンズだと望遠側が暗くなると思うのですが、
このレンズは、望遠側でもF2.8なのですか?
F値通しのレンズのメリット&デメリット、向き・不向きとは、どのような点がありますか?
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

1.使うカメラがデジタルの場合焦点距離が42mmになると言うことだからでは。
それさえ承知してれば問題ないんでは。
書込番号:6013365
0点

開放F値の変化しないズームレンズのデメリットは高価になる傾向にあったり、重くなりやすい事ぐらい。この事も個人的にはデメリットとは思ってません。
書込番号:6013409
0点

>このレンズは、望遠側でもF2.8なのですか?
そうですよ(^^)
書込番号:6013481
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6010997/
このスレッドの続きですね(^^)
(1)
途中で指摘(?)もあってますが・・・
K100Dでの利用となるみたいですから、単純に28mm〜75mmで問題なければ風景だろうが何も関係ないです。
単純に風景=ワイドな方が色々と・・・というくらいですし
望遠レンズで看板とか気になるモノを切り取るのも楽しいですし・・・
自分の中で画角を理解すれば良いだけかと・・・店頭で装着させてもらったりして。
(2)あんまり難しく考えなくて良いと思います。
単純に内部メカの仕組みでなっているだけですから(広角側で内部的に絞ったりとか・・・等)
メリットは望遠側でもF2.8からなので絞りをイメージしやすい。
デメリットは・・・特に無いのでは? 少し望遠が暗い似たような焦点距離のズームよりも内容的に高価になるくらいで・・・
このレンズは、ちょっぴり絞ってF4辺りで人物を切り取るのがピッタリだと思います。 少しピント合わせは遅いですが、背景の優しいボケにピントの合っている部分のシャープさと、誇張し過ぎない色あい・・・私はCanonマウントでしたが結構メインで使っていました(^^)
書込番号:6013567
0点

風景でも いいよ。
切り取る風景だってありますし。
これしかなければ、これで工夫して風景を撮る^0^
F2.8通しって。
開放でF値が変化しないです。だから使いやすいともいえますね。
絞って行けば、F4,F5.6,F8・・・・・と絞れる。
書込番号:6013615
0点

風景だと、開放で使うことはあんまりないので、F2.8通しであるメリットも少ないとは思うのですが、「絞れる」ことが大事なんでしょうね。普通は明るいとレンズ自体が大きくなったり、高価になったりしますが、このレンズに関してはF2.8であることのデメリットってないでしょうね。だからベストセラーなんだと思います。
風景撮影での弱点はやはり広角側が弱いということくらいでしょうか。
このレンズは使ってましたが、この値段でこの写りをするレンズってなかなかないですよ。評判通りだと思います。デジタルとの相性も問題ないと思います。
書込番号:6013791
0点

ミノルタ用で使い始め優秀だと思ったので、キヤノン用でも使い始めましたが、やはり優秀だと思っています。ペンタックス用も買いたいのですがレンズが増えすぎたため自粛してます。
S3proを買ってからはFマウントでも欲しいなぁと思っていますが、A14を使っているので諦めました。
デメリットといえる要素はないと思います。
書込番号:6014102
0点

間違えました。
>A14を使っているので諦めました。
→A16を使っているので諦めました。
書込番号:6014118
0点

こんばんは
A09を使っていますが、総合的によいレンズだと思います。
風景でも身近なものでも弱点は感じません。
>F値通しのレンズのメリット&デメリット、向き・不向きとは、どのような点がありますか?
デメは似たような焦点距離の暗いレンズより大きく重たくなることでしょう。
その割りに適度におさまっているとは思いますが。
メリットは75mmF2.8の背景ボケが得られることでしょう。
あとは、テレ側になるほど手ブレがおきやすくなりますが、
テレ側で暗くなるとさらにブレやすくなります。
W-T間でSSを一定させられる点はメリットです。
書込番号:6014417
0点

風景でも使えますよ。
K100Dとの相性もバッチリだと思います。
ただ、広い範囲を一度に撮影するのはその画角ゆえに無理です。
ちょうどブログにUPしてます。
天保山2の1〜2枚目の海は広角側(28mm)で撮影しました。
その他もA09です。画角の参考まで。
書込番号:6015312
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)
始めて 投稿します。
私は 先月初めに 中古でK100Dを手に入れ、デジタル一眼デヴューしたのですが、私が住んでいるところが宮崎ということもあり、レンズ購入で四苦八苦いたしております。
なんとか、3月初めにある子供の発表会までに このレンズを購入したいのですが、どこにも見当たらず困っております。
近くにキタムラはあるのですが、納期を聞いたら3月下旬といわれてしまいました。
どなたか、情報を持っていないでしょうか?よろしくお願いいたします。
0点

何の発表会なんでしょう?
焦点距離短すぎません?
書込番号:5997432
0点

こんばんは。
私も最近EFマウントですが、A09を購入しました。
注文してから1週間ちょっとでしたので、在庫がないわけではないと思われます。
もしかすると、キヤノンマウントに比べペンタックスマウントは製造数が少ないのかもしれませんね。
書込番号:5997504
0点

このレンズ、実はディスコンになったという情報があったような、なかったような。。。
それとも、生産調整でしょうか。
良く知りませんが、違ってたらごめんなさい(^^;)
書込番号:5997608
0点

ある程度、予約数がまとまってから、製造しているのではないでしょうか?
書込番号:5997689
0点

みなさん 返信ありがとうございます。
使用目的ですけど 小学校の体育館で吹奏楽の発表会です。28-200mmが欲しいけど 予算が・・・。役員をしている関係で結構、
近くで写真を撮れるので ノンフラッシュを考えてこれでいいかなと思いました(素人発想ですみません)。
あと、別の子がバドミントンをしているので そちらでも使うかと思います。
ペンタックスマウントは 本当に見つかりません。ヤフーのオークションで 時々新品出るけど 定価で 出てるし。タムロンさんも受注生産になってるのかなぁ。
書込番号:5997700
0点

こんばんは。
私もネットメインで店頭もあわせて
在庫ありで比較的安く買えるところを探していたのですが、
面倒になってきて、楽天のキタムラで納期3ヶ月以上だがいいや、
と思い注文したら、2月8日に注文して2月10日に入手できました。
先ほど見たら納期3ヶ月以上の文字が消えていたので、
買えるのではないでしょうか。
書込番号:5998658
0点

先週末、大阪のキタムラで手に入れました。
状況としては、なんとなく入り在庫を聞いたところ一台だけあるとの事。思わず購入してしまいました。
二週前のレスでも買えたとの事ですから、意外と手に入るようになったのかもしれませんね。
*私も、ヤフオクなどでアウトでしたのであきらめていたのですが...
書込番号:5998886
0点

私は昨晩、ここで購入しましたよ。
http://www.rakuten.co.jp/medialab/
楽天のURLを貼り付けて、怒られるかもしれませんが。
昨晩注文して、今日、発送の連絡があったので、明日かあさってには届くと思います。
書込番号:5998951
0点

ありがとうございます。
先ほど、やっと在庫を持っている店を発見いたしました。
ちなみに カメラのサンヨーさんで 送料込みで39000円。
ちかくのキタムラさんは39800円といわれていたので、ぎりぎりセーフかな。
しかし、通販キタムラが5000円安いのはなぜなんだろう???
本当にみなさん ありがとうございました。
書込番号:5998984
0点

AFC-AJAXさん こんにちは
先日キタムラでA09を購入しましたが、店頭で「キタムラネットショッピングでは34000円ですよ」 と言ったら同じ値段にしてくれましたよ
書込番号:6000728
0点

手に入ってよかったですね。
レス遅いですが、A09でも発表会等の少し暗い室内ではフラッシュ撮影も
考えられた方が良いと思います。
私もA09使ってますが、K100Dでも結構ブレたりします。
検討お祈りします。
書込番号:6011233
0点

昨日、子供のバドミントンの試合があり 使用してみました。
だけど、親は2階からの観覧しかできない会場だったため被写体が遠かったのが残念でしたけど、購入前から分かってたことだったので大満足。
いままで、パナのFZ7にて撮っていたため 画像は暗いがレタッチによる修正で我慢するか、高感度によるノイズ発生をやむなしとし、明るさをとるか など 苦しんでいましたが、このレンズはこの問題を解消してくれました。
あと、中古レンズでペンタのFA135mmF2.8を8千円で手に入れてたのですが、こいつが大活躍してくれました。
FZ7のときは バドミントン撮影時、ばっちりと思える写真は1/100ぐらいの割合しか なかったのですが 昨日の写真はK100DとA09とFA135のおかげで 一気に80/100ぐらいまともな写真になりました。
だけど、おかげさまで80-200mmF2.8や50-135mm★が気になり始めたけど(; ;)。
みなさん ありがとうございました。
書込番号:6045360
0点

>FA135mmF2.8を8千円で手に入れてたのですが、こいつが大活躍してくれました。
マジっすか!?
いったいどこで買われたのでしょうか?
欲しいんですが、マップカメラなんか中古でも定価より高いプレミアム価格で売ってるので、手が出ないんです。
書込番号:6049921
0点

私は、宮崎の延岡在住なのですが、そこの「にししなカメラ本店」の中古レンズで手に入れました。時々 掘り出し物があります。
あと中古箱無しですが、純正の16-45 DAを\22,000で手に入れました。
あと、ペンタックス純正の昔のタイプの100mm F2.8が\19,000で出てましたよ。
書込番号:6057573
0点

わたしも3月20日、メディアラボに予約注文しましたが、
納期1か月以上。メーカ生産・納入をまって発送案内する
とのことでした。
その間所有のレンズでじっとガマンの対応となります。
それにしても、ペンタックスマウントのレンズ品不足ですね。
とくに、このタムロン
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO 人気
がありますね。
というより、生産数量を調整しているのでしょうか。
もともと売れ行きもぱっとしない、メーカだったからでしょうか。
K100D,K10Dのヒットにレンズメーカもたじろいでいる
のかもしれませんね。この勢いが本物か、どうかを。
ブームが未だに続いているのですから、いい加減本腰をいれて
生産してもいいじゃあないですか。
たのみますよタムロンさん、シグマさん。
書込番号:6174722
0点

>長谷川東伯さん
余談なのですが、その件でSIGMAの人から面白いことを聞いたことがります。
SIGMAって、レンズのラインナップがマウント別に考えるとすごい種類あるんですが、あれって常に同時生産しているわけではなく、「今回はAレンズのキャノンを1000本作るぞ〜」
ってな感じで集中的に作り、それが終わると「次はAレンズのニコンを1000本!」、それが終わると「今後はPENTXのAレンズ200本!」、それが終わると「よし次はBレンズ、キャノンを1000本!」。
ってな感じで、彼らの経験上で在庫がはける期間を予測しながら作るときは一気に作るし作らない時にはまったくそのレンズを作らないということらしいのです。
例えばSIGMA MACRO 50mmは昨年9月から12月初旬までまったくといっていいほど在庫がなかったのが12月下旬から今度は急激に流通しはじめました。が、これも今流通している在庫がSIGMA側の計算よりも早くなくなってしまうと、しばらく流通しなくなってしまう。。
そういうことらしいのです。
TAMRONはどうかわかりませんが、SIGMAの人からそういう話を聞いてレンズメーカーの生産方法って面白いな〜って思いました。
書込番号:6177004
1点

tai-tai-taiさん。情報有難うございます。
Tamronも、まちがいなくSigmaと同じやり方でしょう。
売れる製品を優先するのは、至極当然のことと思いますが、
今現実に品不足のものは、即対応するのもこれも当たり前の
ことでしょうに・・・。需要の見極めって、いうよりPentax
を、2大メーカに比し、実態より小さく評価しているの
でしょう。ざんねん。
それにしても、六義園のしだれ、見事ですね。
綱吉も吉保もこのしだれをみながら、語らいあった
のでしょうね。
夜桜の写し方、初心者ですので参考になりました。
当、安芸の国には、六義園のような立派な公園はありません
ので、やまざくらでも撮りに行きたいと思います。見頃は
明日・あさって当たりになりそうです。
tai-tai-taiさん、それでは・・・。
書込番号:6177285
0点

4月末になって、やっときました。ずいぶん待たされました。
評判通りの使い勝手のいい、レンズですね。
しかしながら、私の使い道は、マクロか望遠が多いものですから、
出番が少なくなっております。モデル撮影などに誘われた場合に
は、重宝するでしょう。いまは、sigma10-20mmか,17-70mm、pentax
100mm macro,の出番が増えました。
書込番号:6363592
0点

>長谷川東伯さん
こんにちは!
確かにSIGMA10-20mm、17-70mm、純正DFA100mmマクロというラインナップではA09の使いどころに迷うところかも知れませんね。
SIGMA APO70-300mmあたりがあればズームレンズはまずは完成というところでしょうか。
書込番号:6365780
1点

tai-tai-taiさん、おはようございます。
そのせつは、いろいろご教示いただきありがとうございました。
ご指摘のように広角・マクロにはまってまして、
性懲りもなく電池容量をいたずらに消費しています。
最近は、Sigma135-400mmで、無謀にもレンズを振り回してます。
まずは、月を照準にチャレンジ。
tai-tai-taiさんの官庁街の月・星の夜景、素晴らしいです。
むろん、色調整はされているのだとは思いますが。
それにしても、手持ち一秒。わたしは、1/6秒が限界です。
いくらK10DのSR優秀だとはいえ、素晴らしいの一語です。
よい作品ありがとうございました。
書込番号:6365977
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511663.jpg)
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





