SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用) のクチコミ掲示板

2003年 4月21日 発売

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用) 製品画像

拡大

※画像はニコンマウント用です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥55,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:28〜75mm 最大径x長さ:73x92mm 重量:510g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 フルサイズ対応:○ SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)の価格比較
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)の中古価格比較
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)の買取価格
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)のスペック・仕様
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)のレビュー
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)のクチコミ
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)の画像・動画
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)のピックアップリスト
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)のオークション

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日

  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)の価格比較
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)の中古価格比較
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)の買取価格
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)のスペック・仕様
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)のレビュー
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)のクチコミ
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)の画像・動画
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)のピックアップリスト
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用) のクチコミ掲示板

(1176件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)を新規書き込みSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

故障でしょうか?

2019/04/09 15:18(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)

スレ主 車トラさん
クチコミ投稿数:5件

憧れのK−1を購入し、こちらのレンズを中古(オークション)で買いました。装着後外に出て早速取ろうとしたのですが、
28mでは、ピントが合わないことが多く、シャッターがほぼ押せません。接点部分は少し綿棒で綺麗にしました。室内でとると
28mでも取れるのですが、室外だとほぼピントのあったピピっという音が出ず、シャッターがきれません。もう少し、
ズームにするときちんとピントがあいます。なにぶん素人に毛も生えていないレベルなもので、これが普通なのか、
何か問題があるのかさえよくわかりません。こういうものなのでしょうか?それとも故障でしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:22590274

ナイスクチコミ!4


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2019/04/09 17:22(1年以上前)

こんにちは。

AFってコントラストのある場所に合わさないと働いてくれません。
例えば凹凸のない真っ白な壁なんかではダメです。
壁ではなく窓と壁の境い目などを狙ってAFすると、ちゃんと動くはずなんですが、
その辺りはどうでしょうか?

あと、屋外はOKとのことなので、これはないとは思うのですが、
被写体に近づき過ぎてもダメです。
このレンズの最短撮影距離は、センサーから33センチですから、
レンズ先端からだと20センチくらいが限界になります。
それ以上近づいてもピントは合いません。

ご参考まで。

書込番号:22590463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2019/04/09 17:22(1年以上前)

点検修理かと思います

書込番号:22590464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 車トラさん
クチコミ投稿数:5件

2019/04/09 17:34(1年以上前)

BAJA人さん、ほら男爵さん、ご返信ありがとうございます。

同じ場所を他のレンズなどで撮影しても普通のAFしてくれます。本当に普通の風景です。
35mくらいからはきちんとピントが合います。

故障の可能性が高いかもしれないですね。一応カメラが悪いかもと思い、k-1とk−s1で試しましたが、
どちらでもほとんどピントがあうピピっという音が出ませんでした。

フルサイズカメラは初めてだったので、室内では大丈夫なのに室外ではダメといことで、なにか光の
関係なのかなとも思ったのですが、微妙なところでダメなのかもしれませんね。

タムロンにも質問しましたので、そちらの答えも待ちたいと思います。

書込番号:22590488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/04/09 17:51(1年以上前)

しかし、デカい家に住んでんなあ。

書込番号:22590520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2019/04/09 17:52(1年以上前)

車トラさん こんにちは

自分の場合は 違うレンズですが 望遠側にするとピントが合わなくなり酷い時は フリーズしてしまう現象が起きましたが この場合は レンズ内の故障で要修理の状態です。

でも自分の場合は 室内でも同じ状態の為 少し症状が違います。

書込番号:22590524

ナイスクチコミ!0


スレ主 車トラさん
クチコミ投稿数:5件

2019/04/09 18:07(1年以上前)

>横道坊主さん
mではなく、mmでしたね。笑
>もとラボマン 2さん
ともかくK-1を手に入れて嬉しくて嬉しくて、安い単焦点35mmで撮っていたのですが、どうしても
ズームが欲しくて買いました。本当は純正を買おうとも思ったのですが、レビューを読むと、案外
こちらの方が評判も良く、こちらにしましたが、失敗したかなとも思っています。


書込番号:22590553

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2019/04/09 18:08(1年以上前)

>車トラさん

レスありがとうございます。
このA09はK-1で動作確認取れていますので、故障の可能性もありますね。
もしかするとメーカーでファームアップ対応などもあるかもしれませんので、
そのあたりメーカーで確認されるのもいいですね。

書込番号:22590555

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)の満足度5

2019/04/09 19:04(1年以上前)

>車トラさん

こんにちは。

当方手持ちのK-1と本レンズで28mm側も(室外でも)問題なく使用できています。

(K-1と本レンズでのレビューです。↓)
https://review.kakaku.com/review/10505511663/ReviewCD=1129670/#tab

その後、K-1はアップグレードでK-1II相当にしましたが、以降も特に問題はなさそうです。
(お手持ちのK-1が初代かIIかわかりませんでしたので)。

外の景色でピントが合わないのであれば実用上の問題ありそうですので、
事情を話して可能であれば返品、またはメーカー点検&修理をお願い
されてはいかがでしょうか。

書込番号:22590680

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 車トラさん
クチコミ投稿数:5件

2019/04/09 19:47(1年以上前)

>とびしゃこさん
レスありがとうございます。実はそちらのとびしゃこさんのレビューを何度も何度も読み返し、これが
決定打となって、購入を決めました。本当に楽しみにしていたので、その分残念ですが、修理に出すか、
返品か考えたいと思います。
あとはタムロンさんの返事を待ちたいです。あまりに修理代が高いようであれば、仕方ないので諦めます。



書込番号:22590784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/04/09 19:55(1年以上前)

>車トラさん

A09ってフィルム時代のレンズでコントラストAF非対応、AFは劇遅でピント精度は好い加減ですから、
基本MFで撮るものだと思います。同様に70-200mm F2.8のA001も同様です。

https://asobinet.com/review-lens-tamron-70-200-a001/

書込番号:22590803

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)の満足度5

2019/04/09 20:40(1年以上前)

>車トラさん

そうでしたか。
レビュー見ていただきありがとうございます。
ちょっと前ですと、マップカメラさんで29,800で売って
いたのですが・・。

とおもってみてみますと、もう販売店がヤマダウェブコム
のみになっていますね。いよいよペンタ版もディスコン
なのでしょうか。いいレンズなんですが・・。

マップカメラさんの中古なら、12か月保証もついているので、
オークションよりも安心かもしれません。
https://www.mapcamera.com/item/3717007267615
(美品、23,900円)

東京中野のフジヤカメラさんには34,980円で新品在庫があるようです。

いずれも通販しっかりされていますので、ご検討されても
よいと思います。

書込番号:22590920

ナイスクチコミ!0


スレ主 車トラさん
クチコミ投稿数:5件

2019/04/10 16:16(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。結局、室内ではAFに問題ないし、室外でも一旦35mmくらいまでズームすると
AFしますので、ピピっとなった後、28mmに戻せばシャッターも切れるので、それでいいかなと思うようになりました。
よって、このまま使ってみます。多分ずっと、大切に保管なさっていたものだと思うので、しばらく使っていたら
直ってくれるかなとも思っています。
しかし、初めてのフルサイズ様レンズでしたが、恐れ入りました。
k−1との組み合わせは本当にすごいの一言です。

これから楽しいカメラライフを過ごしたいと思います。

皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:22592433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

A09故障について

2017/04/29 16:18(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:21件


フルサイズのK-1も出たし久々にA09でも使うかぁと今持ってるK-5やK10に
つけてみたらレンズ認識せずエラー
おそらく接点の問題かと思うので接点復活剤でも買ってきて吹きかけてやろうと
思うのですが、同じような症状、直った方居ますか?
またタムロンに修理に出したら幾らくらい取られそうでしょうか?

GWで今日からタムロンがお休みの為、お詳しい方分かりましたら教えてくださいな

書込番号:20854376

ナイスクチコミ!1


返信する
K-tarosさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:20件

2017/04/29 19:10(1年以上前)

http://www.tamron.jp/support/repair/price.html

レンズ自体が認識しない場合、接点の表面に問題がある場合がほとんどですので、おそらくは復活剤で直るはずです。
それでも駄目なら、中の配線〜CPUに原因がありますので、軽修理扱いか、悪くても普通修理になりそうな気がします。
レンズ玉自体の交換ではないので、多少の分解であれば軽修理に収めてくれるんじゃないかとは思います。

書込番号:20854741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2017/04/29 19:54(1年以上前)

何も付けないでまずは、
柔らかい布等でボディとレンズの接点を拭いてみてください。


接点復活剤ってボディとかレンズなどの直接吹きかけないように注意が必要かと
使っても綿棒などに1度付けてから拭くといいかも。

書込番号:20854829

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/04/30 01:14(1年以上前)

ぐり×4さん
メーカーに、電話!

書込番号:20855586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2017/05/01 12:40(1年以上前)

>nightbearさん
>okiomaさん
>K-tarosさん

まずはアルコールで拭いてみて、駄目なら接点復活剤で吹いてみて
それでも駄目ならタムロンに修理ですね。
そのような流れでやってみます
まぁ、K-1を買ったとしても常用レンズにするのにはちょっと物足りないのかなぁ
と思いつつも、この一本があればK-1への食指が動くかなぁって思ってます

ありがとうございました <(_ _)>

書込番号:20858900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/05/01 14:54(1年以上前)

ぐり×4さん
おう。

書込番号:20859162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

玉ボケの中にお米の芯みたいなものが…

2016/02/22 21:14(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)

スレ主 mickey5055さん
クチコミ投稿数:117件
機種不明

最近このレンズを買いました。もしかしたら将来K−1が買えるかもと言う淡い期待も込めて…
が、しかしテスト撮影をしていたら妙なことに気が付きました。なんか玉ボケの中にお米の芯みたいなのが
ポチっと写っています。みなさんのレンズもそうなのか個体差なのかが知りたいと思います。また、これの
回避方法があるのでしょうか?(絞ったら消えるとか)よろしくお願いします。サンプル付けます。左上の
部分を見て下さい。

書込番号:19618947

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/02/22 22:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

mickey5055さんこんばんは。

ニコン用使ってましたが、そこら辺の単焦点レンズを蹴散らすくらい綺麗なボケを作るレンズだという印象です。
丸ボケの光源(逆光の木漏れ日や反射光)によるのかもしれませんが、常にこんな芯が写るならタムロンにチェックしてもらった方がいいと思います。

書込番号:19619218

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/02/22 22:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

2014年 K-rとA09

フジX-E2+マウントアダプタ+A09 手持ちMF




>mickey5055さん

自分が使っているA09ではこのようなボケは見たことない
ですね。

今回、たまたまこのような現象が起こったのか?別の撮影
でも同じようなボケが出るようならレンズ内及びレンズ表面に
何がしかの原因があるのかもしれませんね。

ちなみに購入は新品ですか?それとも中古品ですか?


書込番号:19619230

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2016/02/22 22:15(1年以上前)

基本的にはこんなもんでしょう。
たぶんですが、球面収差に起因するものであれば、被写体までの距離を変えたり、ボケまでの距離を変えたりすることによって軽減することは考えられます。しかし根本的な解決は難しいでしょう。
また、ボケの中が不均一です。よくたまねぎの断面みたいになったりすることもありますが、これはモールドタイプの非球面レンズを使用したレンズに起こりやすい傾向です。

書込番号:19619259

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/22 22:15(1年以上前)

mickey5055さん こんばんは

ボケ自体が小さいので判断時にくいのですが このレンズ非球面レンズ使われていますので もしかしたら 玉ねぎボケが出ている可能性もあります。

書込番号:19619260

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mickey5055さん
クチコミ投稿数:117件

2016/02/22 22:35(1年以上前)

>なかなかの田舎者さん
サンプルありがとうございます。
綺麗なボケですね。うらやましいです。
しまった。いまタムロンでピント調整中なんです(>_<)

書込番号:19619367

ナイスクチコミ!2


スレ主 mickey5055さん
クチコミ投稿数:117件

2016/02/22 22:37(1年以上前)

機種不明

>毎朝納豆さん

新品の購入です。結構頻繁に出ますね。
調整で直るものなのかしら?

書込番号:19619378

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/02/22 22:38(1年以上前)

機種不明

小さな玉ボケですけど、スレ主さんのと近いかも。

書込番号:19619381

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mickey5055さん
クチコミ投稿数:117件

2016/02/22 22:40(1年以上前)

>holorinさん
>もとラボマン 2さん

なるほど非球面レンズが関係するのですか。
これって玉ねぎボケの一種なんですか(>_<)

書込番号:19619396

ナイスクチコミ!1


スレ主 mickey5055さん
クチコミ投稿数:117件

2016/02/22 22:42(1年以上前)

>hirappaさん

本当ですね。似ています。うーん個体差ではないのかなぁ?

書込番号:19619402

ナイスクチコミ!0


スレ主 mickey5055さん
クチコミ投稿数:117件

2016/02/22 22:43(1年以上前)

>hirappaさん
>もとラボマン 2さん
>holorinさん
>毎朝納豆さん
>なかなかの田舎者さん

すみません。早速の返信にお礼を忘れていました。
皆様、ありがとうございます。

書込番号:19619416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:18件

2016/02/24 01:10(1年以上前)

>玉ボケの中にお米の芯みたいなのがポチっと写っています。

昔、キヤノン用を使ってたけどこんな感じのボケは見たことなかったです。

・・・フィルムカメラでLサイズプリントだったから気が付かなかったのかも(^_^;)

このレンズは素直な色調で柔らかい雰囲気がでる良いレンズですよね。

書込番号:19623493

ナイスクチコミ!2


スレ主 mickey5055さん
クチコミ投稿数:117件

2016/02/24 14:09(1年以上前)

>たんるんなんさん

そうなんです。やわらかいボケを期待していたのですが・・・(>。<)

うーん。ソフトフィルター咬ませたら少しは解消するかな?

書込番号:19624874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/26 11:57(1年以上前)

タムロンSP60mmF2.0を新品購入されましたら素晴らしいボケの世界が味わえます。

書込番号:19631574

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/02/26 20:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

K-5+A09




>mickey5055さん

何人かの方がモールドタイプの非球面レンズを使用だから
今回のようなボケの中心付近に豆粒のような現象が起きる
と言われて、自分もそうなのかなぁと妙に納得しちゃう感覚に
陥りかけましたけど・・・・・・。そう仰る方がA09のそう言った
ボケの作例を載せてくれるのが一番、解り易いと思ったりし
て・・・・・

実際、今までこのA09を使ってきて、そのような現象を一度も
経験してないので自分としては何とも腑に落ちない思いを拭い
きれないでいます。(中心部分にポチッとが気になりますね。)

新品で購入されたことですので、一度、メーカーに症状を伝えて
調整及び、場合によっては交換してもらう方法をとってみてはい
かがでしょうか。


書込番号:19632967

ナイスクチコミ!1


スレ主 mickey5055さん
クチコミ投稿数:117件

2016/02/27 01:16(1年以上前)

>ジナー6さん
折角お勧めいただいたのですが60mmはDA70Ltdと画角が近すぎて(^^;)


>毎朝納豆さん
そうですね。本日ピント調整が終わったみたいなので再度試し撮りの上再調整が必要か判断してみますね。

皆様、返信が遅れてすみませんでした。

書込番号:19634134

ナイスクチコミ!1


スレ主 mickey5055さん
クチコミ投稿数:117件

2016/06/19 01:32(1年以上前)

>みなさま

すみません。質問しっぱなしにしていました。
とりあえず解決はしていないのですがピント調整から帰ってきて
使い続けています。写りは問題が無いのでボケは諦め気味です。
メインはスタジオかなと思っていたので、ボケは期待しない時に
多用しようかと思います。ご回答いただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:19968036

ナイスクチコミ!2


スレ主 mickey5055さん
クチコミ投稿数:117件

2016/07/09 14:15(1年以上前)

機種不明

綺麗になった玉ボケ(^^;)

追報です。
締めてしまいましたが、ヨドバシの店員さんの助言で、メーカーでチェックしてもらえることになりました。
3週間程連絡はなかったのですが、本日新品と交換で配送されました。
試写したところ、以前とは比べ物にならないくらい綺麗な玉ボケになりました。
言ってみるものですね。皆さんの助言に従ってもっと早くメーカーでチェックしてもらえば良かったですね。
少し前ピンのようなので自分で調整してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20023532

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/07/09 14:39(1年以上前)

mickey5055さん

良かったですね。私のもピント調整から戻ってきたら玉ボケの具合を試してみます。

書込番号:20023574

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/12/11 13:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私のもピント調整から戻ってきたので写してみました^^

手持ちなのでISOは高めです。

書込番号:20473948

ナイスクチコミ!4


儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2017/02/27 11:59(1年以上前)

ステキないくらボケが出ていたのに。

書込番号:20694993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

K-1標準レンズとして

2016/12/21 16:44(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:24件

まだK-1そのものは購入していないのですが、近い内に購入予定です。

そこで標準レンズとして、このレンズとD FA 28-105mmF3.5-5.6ED DC WRとで悩んでいます。
私のメインの撮影対象は風景なのですが、最近はポートレートも撮る機会が増えています。

値段はこちらの方が半分以下ということもある上、ポートレートにも合っているという評価も見受けられます。
逆に風景を撮るのならDFAの方が良いのでしょうか?

DFAの方が値段が高いですが風景ということをメインに考えると、簡易防水もあるのでDFAなのでしょうか?

画角が被るのでどちらで良いと思っています。

今現在フルサイズ対応としては、FA-77mmとFA-35mmを所持しています。
FA-77mmの写りにはポートレートはこれがメインでと考えているのですが、やはりたまにズームが欲しくなるのも正直なところです。
それにこのレンズがポートレートにも使えるとなると、せっかくのFA-77mmの出番が減りそうなのも気がかりです。

今後の使い方をメインを風景とポートレートに絞るのかで、自ずとどちらになるのか自然と決まりそうな気もしますが、なかなか決断できずにいます(^^;
今のところ撮影対象としてはどちらも半々なんです・・

なんかとりとめのない投稿になりましたが、安いこのレンズか、防水がついているDFAかどちらが良さそうでしょうか?

皆さんの投稿を読んでの両方のレンズの印象は、このレンズは柔らかい表現が出来、値段以上の写りが期待できる。
DFAはフィールドを選ばず、本当の意味での標準レンズとして最適。
写りはカリッと系?

各々レンズについての良いところ、悪いところ?等もあれば教えて下さい。

書込番号:20502335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/12/21 18:00(1年以上前)

>モトカナさん

両方持ってます。
でもDFAは一度も使っていません。
つまりそう言うことです^^

書込番号:20502520

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2016/12/21 18:39(1年以上前)

レンズの性能差より、撮る側の腕やセンスの差の方がはるかに大きいと思います。

被写体との距離も考えずに開放で眠たいとかアホなコメントをたまに見ますが、
そういうことです。

ウデに自信がなければ、純正の高い方を買っておいた方が後悔はないと思います。

書込番号:20502636

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2016/12/21 18:44(1年以上前)

それと、綺麗な被写体でなければ出せない雰囲気もあります。レンズなんかよりも。
素晴しい風景、綺麗なオネーちゃん、かわいいネコ。。。

書込番号:20502653

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/12/21 18:50(1年以上前)

こんにちは。

Kー1は、画質を求められてご購入されたと思いますが、レンズの選択も大事になってきます。候補のレンズもいいですが、やはり純正の24ー70F2,8が今の所、画質ではこちらがいいと思います。メインとなる標準レンズですので、いいの持っておかれてもいいかと思います。

http://kakaku.com/item/K0000814968/

書込番号:20502667

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2016/12/21 19:24(1年以上前)

AFの問題ない個体に当たればいいですが・・・

購入後ピント不具合で即カメラとともに調整依頼しました。
何度もSCと販売店を往復してますが、販売店にかえってきた状態で確認するたびにがっかりするばかりでした。
F値や距離を変化させるとまったくピントが合わず、さすがに返却とさせてもらいました。

結局一度も持ち帰りできず時間ばかり無駄になりました。

あたり個体に当たればいいレンズとは思いますが。

書込番号:20502737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/12/21 20:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

他社ボディですが、タムロンA09使用

←解放値F2.8(75o)

←F8.0



>モトカナさん

ボディを含めて防塵・防滴を重要視するなら純正レンズの方が良いかもですね。
そこまで考えないなら、このレンズA09でも良いのではないでしょうか。

このレンズをペンタのAPS-C機を使っていた頃に購入したのですが、フルサイズ
で使ってこそ、本来の性能発揮するものであることを知った次第です。
K-1にお似合いかと思います。



書込番号:20502841

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24件

2016/12/21 23:51(1年以上前)

>hirappaさん
分かりやすいです(笑)

>カルロスゴンさん
それを言ってしまうと身も蓋もないので、同じ被写体での比較をお聞きしたかったです(^^;
被写体は心に響いたものを、いかに思うように撮れるかですね(^^

>アルカンシェルさん
そこは痛いところです。
予算が足りるならば私も欲しいです(^^;

>天国の花火さん
それは怖い話ですね(^^;
全体としてそういう個体は多いのでしょうか?

>毎朝納豆さん
まさしくそこなんですよね・・
自分でも悩むポイントが多いのですが、一番は金額差で防塵防滴を付けるかになってくるんでしょうねえ。

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
結局は好みの部分も大きそうですね(^^;
でも、好みで選んでも失敗は少なそうですね(^^
もう少し悩んでみます(笑)

書込番号:20503569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:10件

2016/12/22 01:39(1年以上前)

CANONでA09を長い間愛用しています。
他に望遠・広角ズームはLレンズ持ち歩きますが、それらと比べてA09が明確に劣るのは防塵防滴だと感じます。

Lレンズの方は多少の風雨の中でも気にせずに使えますが、A09はズームでレンズが繰り出す構造の為、濡らしたら拭かないとズームを収める時にレンズ筒の中に水分が浸入します。

もう一つ、夕立の直前や寒い外から車内や屋内など、急に湿度や温度が変化した場合、ズーム動作で内側のレンズが曇って視界が真っ白になります。
こうなると中の水分が乾いて出て行くまで撮影に使えません。

防塵防滴のレンズは構造上これらにはある程度の耐性があると考えられます。

A09の写りそのものは良いものなので自分は標準ズームを純正に置き換えたいとは思いませんが、よりハードな環境での撮影を多用されるようならば上記の弱点に悩まされる事があるかとは思います。
それら弱点を理解した上でうまくつきあっていくのも好いとは思いますが。
私は何度も濡らしましたが、その日の内に乾かしたお陰か10年以上一度も故障はしていません。

想定する撮影環境も含めて検討すると良いと思います。

書込番号:20503780

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2016/12/22 05:10(1年以上前)

今の相場でK-1は23万円程でDFA28-105は6.5万円程ですから
トータルの差額は1、2割程度しかないですよね…

それを考えると私なら信頼性を担保として買う意味を込めてDFA28-105を選びます!というか選びました!!

結局はDAF24-70も買ってしまいましたが…(汗)

書込番号:20503884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2016/12/22 22:41(1年以上前)

ペンタックスのスターやLimitedの標準ズームが、今後出てくるでしょうから、A09で十分しのげると思いますよ。
FA77があるなら、風景用に、FA20-35F4とか広角レンズを手に入れた方がいいかもしれません。

タムロンは、修理代金も比較的良心的ですので、壊れてもいいかなと。逆に安心なところもあります。
ズームは、旅行なんかでガシガシ使いますからね。

書込番号:20505739

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2016/12/23 20:24(1年以上前)

>senson☆ゞさん
やはり防塵防滴がキモになってきそうですね。
でもちゃんと手入れをしてあげれば、長倉使えそうで安心しました(^^

ただ、気温や湿度の変化によるレンズの曇りは考えどころですね(^^;

>しぼりたてメロンさん
信頼性を担保に考えるとDFAになりますね(^^;
DAF24-70は羨ましい限りです(^^

>ryo78さん
FA20-35F4は実をいうと今一番欲しいレンズなんです(^^;
でも今では中古でさえ中々見つからない貴重品のようですね(^^;
このレンズのDFA版が出てくるのでしょうかね?

まさにFA77との組み合わせを考えると欲しいんですよねえ(^^;

このレンズの情報もあれば教えて下さい(^^

皆様また回答ありがとうございました(^^

書込番号:20508081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2017/02/13 00:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

結局無事にK-1も購入でき、悩んでいた標準レンズもこれにしました(^^
まだ沢山撮った訳ではないですが、思った以上の写りで大満足でした!

撮った結論はやはり通しのf2.8が嬉しいです。
K-5では考えられなかった、イルミネーションも手持ちで撮れました(^^
まあ、K-1の高感度補正も相まってですが。

載せられませんが息子の写真も人に見せたら、皆がオーっと言ってくれるようなものが撮れて大満足です(^^

回答をいただいた皆様ありがとうございました(^^

書込番号:20653876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

MACROつき?

2016/05/13 22:33(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

Ki購入に伴いとりあえず標準ズームレンズを漁っていて遭遇したのですがMACRO機能がついてるとはαM2でも一時使ったのに知らなかった。
最もそのときは前ピンで3日で売っちゃったけど。

ところでこのMACROってどの程度なの?
つまりMACRO専用レンズと同等なわけないだろうし。

ご使用の方の批評を聞きたいです。

因みに明日K1が届くのですが手持ちのレンズはα7M2にアダプターをかましてPENTAXの
SMC FA20mm f2.8
SMC FA35mm f2
SMC FA50mm f1.4
SMC M200mm f4
総て極上品です。

書込番号:19872836

ナイスクチコミ!3


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2016/05/13 22:40(1年以上前)

通称、なんちゃってマクロです。

等倍にはなりません;^_^A

でも普通のレンズよりは大きく写るので、あれば便利な機能ではあります。

書込番号:19872855 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/05/13 22:51(1年以上前)

普通は等倍でマクロ呼称ですが、Tamronでは1/4以上ならマクロの呼称をするようです。
Sigma 17-70mmのなんちゃってよりは倍率が落ちますね。

書込番号:19872898

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/05/13 22:52(1年以上前)

機種不明

A09 75oの最短撮影距離付近での撮影



望遠端75oでも最短撮影距離が0.33mが可能と
なっていますが、マクロレンズのような等倍撮影は
できません。

ただ、使い方によってはマクロレンズを持参してない
時に簡易的な代わりにはなるかなと思います。

最大撮影倍率 1:3.9(f=75mm、最短撮影距離)



書込番号:19872900

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/05/13 23:00(1年以上前)

http://www.tamron.co.jp/lineup/a09/a09_spec.html

>最大撮影倍率 1:3.9(f=75mm、最短撮影距離)

となっていますので

1 ÷ 3.9 ≒ 0.256 位かと

書込番号:19872931

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2016/05/13 23:54(1年以上前)

MA★RSさん
うさらネットさん
毎朝納豆さん
hotmanさん

早々に返信頂ありがとうございます。
またそれぞれにナットこのいく回答ありがとうございます。

MACRO撮影はそれほど夢中にやる方ではないのですが、というより新しいカメラが出れば買っては100カットも室内で見慣れた
部屋の中を試し撮り程度の出不精なのですが、一年ほど前K3を買ったら2ケ月後にK3Uが出てGH3を買ったらすぐGH4が出て買い直した経緯もありK3Uは更新しないままドライボックスで眠っていたのですが、K1が出るニュースを知って年明けに手放しK1を狙っていました。

Canonの5DMark2も所有しましたがが液晶に鼻の汗がつくのがいやですぐに手放し関心すらなかったPENTAXのK5Uを購入してPENTAXに関心を持ち、すぐK3にアップグレードしローパスフィルターのない写真に填まりました。
と言っても本当の写真好きの方のように毎週写真撮影のために出かけるような根性もないのですが周りを見渡すと総て一級品が揃っているという元来いい物好きな年寄りです。

で、値下がりしたらKiをと思っていたところ、たまたま在庫が一軒あったので本日注文し明日届くことに。
そこで標準ズームとMACROをと考えていたところこのレンズに簡易MACRO機能がついていることを知り私のような使用頻度ならとりあえずMACROはペンディングでいいかなと思いご使用者の方のご意見をお伺いして見たく書き込ませて頂きました。

返信ありがとうございました。
参考になりました。


書込番号:19873056

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ34

返信18

お気に入りに追加

標準

AF vs. MF

2016/04/13 11:24(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)

スレ主 uki9m0さん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして、こんにちは。
普段このレンズを使ってポートレート撮影をする方はAFとMFのどちらを使っていますか?
私自身カメラ歴の浅い素人で最近になってAF→MFに切り替えて撮影するようになったのですが、ピントリングの回転角が狭いせいか、瞳にピントを合わせるのがシビアなように感じました。(もちろん腕の問題もありますが…)
やっぱりAFレンズは素直にAFで撮影すべきなのでしょうか?
みなさまのご意見お聞かせ下さい。

書込番号:19783916

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2016/04/13 11:47(1年以上前)

>やっぱりAFレンズは素直にAFで撮影すべきなのでしょうか?

基本はそうだと思います

AFレンズ(ピントリングの回転角がちさなレンズ)でも慣れればMFは出来ます

AFでもMFでも適した(使いやすい)方法で良いでしょう
撮影が楽しく撮影結果が良い方法で良いと思います

書込番号:19783969

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/04/13 11:48(1年以上前)

>AFレンズは素直にAFで・・・・

 AFレンズのフォーカスリングは、
 AF駆動モーターの負担を減らすため、
 一般的に、スカスカで、
 軽くなっていますね。
 遊び(ガタ)も少々あるので、
 MFで追い込むには、
 MFレンズの方が、
 使い易いと思います。

 ディスコンですが、
 ツァイス系のMFレンズを
 触ってみると、
 差は歴然とします。

 MFなら、
 ねっとりトルク感があったが、
 好みです。

 特にタムロンだと、
 コストがかかって無い分さらに、
 つくりがチープだと思いますよ。

書込番号:19783971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/04/13 11:58(1年以上前)

uki9m0さん こんにちは。

フルタイルマニュアルが出来るレンズならば別ですが、AFとMFを切り替えにより使うレンズはMFの事など考えていませんので、AFをうまく使う様にすれば良いと思います。

理想は近い方の瞳にAFポイントを持っていける様なフレーミングが出来れば理想でしょうが、AFポイントなどが限られていれば無理だと思いますのでフォーカス固定であなたの上体を前後してピントを合わすなどの方が、ポートレートなどモデル撮影などなら有効だと思います。

書込番号:19783991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2016/04/13 12:06(1年以上前)

>uki9m0さん

こちらのレンズは、どちらかと言いますと、AF優先のレンズになるかと思います。

しかも、ピントリングも回転するタイプで、ピントリングが回転しないタイプよりチープな作りが多いかと思います。

でも、動物園・水族館の撮影用として、私もこの欲しいレンズですね。

書込番号:19784009

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/04/13 12:09(1年以上前)

uki9m0さん こんにちは

AFレンズの場合 AF速度を上げるため ピントリングの回転角少なくしているのでMFする場合 MFレンズより ピント合わせシビアになると思います。

書込番号:19784020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/04/13 12:15(1年以上前)

ポートレートってわけではなく
また、個人的な使い方の話ですが

目があまりよくないので、よほど見やすいファインダーでもないかぎり
MFの歩留まりは100%ではありません

なので
MFでピントを合わせるのに5秒かけるより
AFで1秒ですませて3枚撮った方が
最終的なジャスピンのカット数は多くなります

なので基本MFはほぼほぼ使いません
マクロでマグニファイヤ使う時とか
据え物撮りで、一度合わせたピント動かないようにする時くらいです

MFにしろAFにしろ目的はジャスピンですから
ご自身にとって結果の出る方法が一番だと思いますが。

そもそも
MFで撮ろうと思ったキッカケはなんだったんでしょう?

書込番号:19784043

ナイスクチコミ!1


スレ主 uki9m0さん
クチコミ投稿数:7件

2016/04/13 12:33(1年以上前)

>gda_hisashiさん
AFレンズは素直にAFでするべきみたいですね。

>1641091さん
前に一度だけ50万くらいするMFレンズを触らしてもらったことがあったんですが、たしかにフォーカスリングはねっとりしてました!
そう考えるとAFレンズはスカスカですね…

>写歴40年さん
元々長いことAFロックで撮影していたのですが、コサイン誤差に悩んでいて、苦肉の策としてのMFでした…笑
でもMFでピンぼけするくらいならAFの方がよさそうですね。

>おかめ@桓武平氏さん
ピントリングが回転しないレンズもあるんですね!知りませんでした。

書込番号:19784085

ナイスクチコミ!1


スレ主 uki9m0さん
クチコミ投稿数:7件

2016/04/13 12:43(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
AF速度を上げるために軽くなっているんですね!

>アハト・アハトさん
なるほど、僕もあまり目が良くないのでそのせいもあるかなと思っていました。
MFで撮ろうと思ったキッカケは、このレンズを買うキッカケとなった魚住誠一さんを始め、多くのプロカメラマンが雑誌などでポートレートはMFで撮るっていうことを仰っていたのでそれに影響されてMFでやってみようと思いました。
また、先程も書きましたが、AFでのコサイン誤差に悩んでいたっていうのもあります。

書込番号:19784123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/13 13:19(1年以上前)

uki9m0さん こんにちは

AFレンズはできるだけAFで使うべきものだと考えます。例外は、植物のクローズアップのように、撮影者の主観によってピント位置を決める場合でしょう。ポートレートのピントであればAFで対応できます。というか、MFのウデを磨くより、AFの使い方(のコツ)を習得するほうが現実的対応だと思います。もし、MFでのピント合わせ自体を楽しむという趣味の世界なら話は別ですが。

それにしても、ミラー機はめんどうですね。ミラーレスなら顔瞳認識で解決済みの問題です。

書込番号:19784201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/04/13 16:18(1年以上前)

ポートレートに限定するならMFで使ってますよ。AFで瞳に合わせるなんて、その機能の付いている(ミラーレスで有ったと思うけど) カメラじゃないと難しい (^_^;)
AFのポイントを動かせば良いのだけど、MFのほうが早い。
どうしてもAFならグループにして絞りも加えて誤魔化します。

書込番号:19784566

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2016/04/13 16:29(1年以上前)

AFはAFを優先とかあまりこだわらず
主観のもとにご自身が使いやすいほうで良いのでは

AFでの、ピント制度は出ているのですかね?
前ピンとか後ピンとかは問題ないのでしようか…

書込番号:19784592

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/04/13 16:30(1年以上前)

uki9m0さん 返信ありがとうございます

>AF速度を上げるために軽くなっているんですね!

軽さの他にも ピントリングの回転幅も 少なくなっているため ピントリングの動く幅が少ないので MFの時のピント合わせが シビアになるので 難しくなっているのだと思います。

書込番号:19784595

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/04/13 16:37(1年以上前)

>コサイン誤差に悩んでいて、
  苦肉の策としてのMF・・・・・

 ペンタの機種は、一般的に、
 ファインダーが見易いので、
 MFでは助かります。

 しかし、AFに頼るなら、
 測距エリアが広く、 測距点が多い、
 機種にするか、
 他マウントの方が、
 やり易いですね。

書込番号:19784610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/14 01:30(1年以上前)

uki9m0さん
普通は、そうなんゃけど癖を、捕まえたら何とかな。

書込番号:19786414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/04/14 08:23(1年以上前)

>多くのプロカメラマンが雑誌などでポートレートはMFで撮るっていうことを仰っていたので

APS-Cとフルサイズ(しかもMF用のスクリーン)とでは、MFのしやすさや歩留まりは
大きく違ってきますから、そのあたりの違いも考慮に入れるべきかなと思います

コサイン誤差といってもF2.8でバストアップくらいでも起きますか?

コサイン誤差起こるほどの距離であれば、周辺測距点を上手に利用するか
AF後わずかに身体で修正するとか(ピントが目で確認できるなら)
AFで運用しながら解決する方法もあります

コサイン誤差と思っていたら、実はフォーカス後構図を整える時に
身体が動くクセがあったなんて事もあります

いずれにせよ
自分にとって一番結果の出やすい方を選べばいいんじゃないですかね
プロもそうだと思いますよ
AFで使う人も多くいるし、MFにこだわる人も多くいる。
「AFレンズだからAFで使うべき」とか「ポートレートはMF」なんてのは
それぞれの個人的思いに過ぎません

書込番号:19786735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2016/04/14 09:22(1年以上前)

プロはMFって

確かにピンをまつ毛だとか瞳だとか手前側だとか
色々言うけど

要はAF、MFもピントを合わせる手段で
結果に結び付けばどちらでも良い

単焦点、MF、露出もMとか
撮る楽しみ的にはありだが
それが必ず良い撮影結果につながるとは限らない

オートの優れた部分は活用し足らない部分は修正したり手動で対応
が良いと思います

書込番号:19786859

ナイスクチコミ!3


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2016/04/14 09:40(1年以上前)

ニコンFマウントで同じレンズ使っています

このレンズは他のAFレンズより、まだMF操作しやすい方かな?と自分では思っています
仰るとおり、ピントリングのトルクが軽い(クルクルっと回る)ので…
操作時に若干、注意は必要ですが「慣れ」である程度改善されると思いますよ

MF操作の場合は、使い勝手がカメラ本体のファインダー機能に依る部分も多々あります
表示倍率もそうですし、ピントの山の分かりやすさも重要なポイントです
※Nikonの場合、D5500等よりも(旧式銀塩一眼の)F90などの方が遥かに見やすい

MFだとピントの山が掴みづらい時はAF
AFが迷う場合はMF
基本はAF利用で、ケースバイケースで使い分けしています

書込番号:19786887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:9件

2016/04/14 11:37(1年以上前)

実戦的には、
AFでピントを合わせ→合ったと思ったら半押しロックのままで、自分の体を前後に微動させながら再確認して連写です。

写す側も写される側も完全固定ではないので、瞳やまつ毛にピントを合わせること自体が至難の技です。
数打ちの中からジャスピンを選びます。・・・・・・あくまでも、つたない私の場合です。

A09とA001はボデイ内手振れ補正のPENTAXのために作られたようなレンズですね。
24-70のOEM供給条件でディスコンにならないことを祈ります。

書込番号:19787107

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)を新規書き込みSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)
TAMRON

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月21日

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)をお気に入り製品に追加する <521

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング