SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用) のクチコミ掲示板
(1176件)

このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2007年1月1日 13:04 |
![]() |
1 | 11 | 2006年11月29日 14:42 |
![]() |
0 | 9 | 2006年11月21日 23:21 |
![]() |
1 | 14 | 2006年11月11日 15:13 |
![]() |
1 | 14 | 2006年11月4日 12:19 |
![]() |
2 | 9 | 2006年10月9日 06:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)
こんにちは。
いつも皆さんの貴重なご意見で
勉強させて頂いております。
最近K10Dボディを購入したのですが、
色々なレンズを悩んだ末、みなさんのコメントを参考に
こちらの09を購入しようと決めました。
早速12月上旬に予約したのですが、その後一切
連絡無し状態‥‥他のお店にも問合せてみたのですが、
どこのお店も取寄せで納期は未定と言われて困っています。
A09は通常納期はかなりかかる商品なのでしょうか?
また当方神奈川在住なのですが、
関東近郊での在庫情報をご存知の方は
いらっしゃいますでしょうか?
はやくK10Dを使えたらとボディをながめる毎日です(^^;)
在庫情報がありましたら宜しくお願い致します。
0点

A09ならどこにでもあるのではと思いましたが、価格コムの登録店が、
4店しかなく、しかも全て「取り寄せ」ですね。
シグマ17-70F2.8-4なら在庫があるお店もあるようですが・・・
書込番号:5804730
0点

私もαマウント用ですが、昨日、行きつけのキタムラで、納期問い合わせてみましたが、未定とのことでした。
この2種類のマウント用は、今年後半、まずまず売れたそうです。
α用とペンタ用は、もともと生産数が少ないし、常時生産でもないので、その時の製造分が捌けたら、次回生産まで時間がかかる。
また、他に売れ筋があれば、そちらの生産が優先されるので、いつになるかは不明、そんな感じのようです。
予約して、気長に待つのが吉ですね。
書込番号:5804743
0点

N.マンセルさん おはようございます。
フジヤやマップ等も納期未定の様ですね。あとはキャンセルがきき、力のある大型店(ビック、ヨド等)に複数予約を入れて待つしかないと思います。時期が時期だけに納期は微妙ですかね。
あと早く手に入れたいなら、ヤオフクのペンタックスレンズ板に新品で何本か出ていたように思います。(若干高めですかね?)
ペンタックス用のレンズは純正だけでなく、タムロンやシグマも結構品薄ですね。店舗の在庫情報では無くてすいません。
書込番号:5804828
0点

じじかめさん,すぎやねんさん,minopenさん,
早速の書込み本当に有難う御座いました。
みなさんの情報は素人の私にとっては
非常に貴重で勉強になりました。
やはり品薄のようですね‥
初のデジ一なので早く使ってみたいワクワクの
気持ちなのでちょっと残念です。
でも、その分ペンタが頑張ってる証ですよね!
とりあえず、minopenさんの言われた通り複数店に
予約して気長に待ちたいと思います。
しかし2ヶ月待ちとかになると‥
シグマ17-70F2.8-4とかに浮気してしまいそうです(^^;;
書込番号:5805377
0点

シグマ17-70mmは、私も使っています。
使いやすい、撮影範囲の広い、いいレンズですよ。
28-75mmF2.8とは焦点距離がかなり被りますが、共存させるつもりです。
書込番号:5806313
0点

すぎやねん さん
>28-75mmF2.8とは焦点距離がかなり被りますが、
情報どうも有難う御座います。
シグマ17-70mmとA09は共存出来るんですね。
今週末にでもお店で展示品があれば
シグマも是非見て来ようかと思ってます。
いい意味でますます悩んでしまいます(^^)
実際に使用されてる方からのレスは本当に勉強になります。
書込番号:5808669
0点

↓シグマ17-70mmの作例です。
マクロからスナップ、風景と、幅広く活躍してくれてます。
>http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=125342&key=820500&m=0
28-75mmともども、「カメラのキタムラ」インターネット店には、ペンタマウントは、まだ在庫があるようです。
会員登録すると、安く買える場合もありますよ。
早く撮影できるといいですね。
書込番号:5808739
0点

目黒の三宝カメラでネットを見る限り新品在庫があるようです。
あくまでネット上なので実際に店頭にあるかどうかは店舗に電話して聞かれるとよいと思います。
私の中では、マップカメラ・フジヤカメラ・キタムラ池袋中古買取センターとならんで、目黒の三宝カメラは信頼できるカメラ専門店です。
書込番号:5812566
0点

>すぎやねんさん
キタムラ情報、有難う御座いました。
先程ネットでHP見てみたのですが
売れてしまったらしく「取寄せ」になっていました。
アルバム拝見させて頂きました。
花などの背景のボケ具合、明るさなど
非常に素晴らしい写真ですね!
ちょっと(かなり)興味を惹かれました(^^)
>tai-tai-taiさん
在庫情報有難う御座います。
早速調べてみたいと思います♪
それにしても皆さんの情報網はさすがですね!
本当に助かります。
A09はK10Dとの相性もなかなかよい感じなのですね◎
写真を拝見させて頂きましたが
tai-tai-taiさんのおっしゃるように
クリアで透明感があり、さらに柔らかい温かみの
ある素敵な写真ですね。
書込番号:5813088
0点

N.マンセルさんこんばんは。
はじめまして。
お探しのA09を、本日入手いたしました。
三星カメラ(WEB)で12月12日に予約、価格は33,000円(送料込)でした。
欠品中の表示でしたが、在庫を問い合わせたところ、20日頃入荷との回答で予約しましたが、実際の入荷日は27日でした。
一度問い合わせてみてはいかがでしょうか?
蛇足ですが、同時に予約したA17(70-300mm)は14日に入手し、あとはK10Dが…。
ちなみにK10D(BODY)の予約順は48番目…。
書込番号:5814826
0点

関東の方 御免なさい
スレ違いかもしれませんが
ヨドバシ 大阪駅前店にて
普通に売ってましたよ
41000円 ポイント15%で
本日購入しました
書込番号:5817213
0点

>あれから30年さん
情報有難うございました。
三星カメラに問合せをした所、
在庫なし、次の入荷は1月下旬予定との事でした。
もうちょっと探してみようかと思っています。
あれから30年さんのK10Dも早く入手出来るといいですね!
自分は12/10にヤマダで予約し、年内は諦めていたのですが
2週間後に入手出来ました。
お互い早くK10Dで写真が撮れるといいですね♪
>髭さん4649さん
入手おめでとうございます。
A09の写りはどうでしたか?
素敵な写真が沢山撮れるといいですね!
書込番号:5818044
0点

N.マンセルさんこんばんは。
>在庫なし、次の入荷は1月下旬予定との事でした。
そうですか。
お役に立てなくてすいません。
>あれから30年さんのK10Dも早く入手出来るといいですね!
>自分は12/10にヤマダで予約し、年内は諦めていたのですが
>2週間後に入手出来ました。
ありがとうございます。
私も12月初旬にヤマダ電機で問い合わせたのですが、2月と言われて諦めてしました。
みなさん最近は、予想よりも早く入手されているようですが、過度に期待せず、気長に待ちたいと思います。
またまた蛇足ですが…。
某カメラ屋さんにFA35/F2ALとDA40/F2.8Limitedの在庫を発見してしまいました。
K10Dの入手前に両方逝ってしまいそうな自分が怖い…。
書込番号:5819639
0点

12月下旬ですが、ヨドバシ新宿西口カメラ店2階に在庫がありました。ここに在庫がないときを見たことがありませんが、たまたまかも...
書込番号:5827921
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)
こんちにちわ。
新参者ですが、皆様にご教授いただきたくアドバイスを願います!
嫁から、この冬1本レンズを買ってもいいと許しがでて、猛烈に迷っているレンズが2本あります。
1つはこのA09.もうひとつはディスコンがうわさのFA35.
現在持っているレンズはFA12−24とFA43リミの2本です。
もともと短焦点に魅せられてFA43を中心に使用してきましたが(K100Dコンビで)最近もう少しが画角が標準に近いものが欲しいなと考えていました。
で、隠れ☆の名をもつFA35に興味を持っていたのですが、いろいろレビューを見ているうちにこのタムのA09でもなかなかの評判だし、ズームだし結構便利かも、と考え出したのです。
用途はほとんど街などのスナップ。たまに嫁を撮るかな・・。
短焦点の身軽さも気に入っていますが(隠れ☆とかいう名前にも結構弱い性格です・・)ズームも便利かな・・
ズームとしては基本はワイド側から35mm中心に使用して時には望遠という使い方をしたいと思いますが、どちらが皆さんおすすめでしょうか!?またこのA09は確かなものですか? 迷います・・
※FA31リミや28−70スターは値段が的外れで考えていません。
0点

こんにちは。
当方も、このA09所有しておりますが、ストリートスナップや披露宴、料理等で大活躍してくれ、満足してます。単焦点には敵わないでしょうが、ズームレンズの中では、素晴らしい描写のレンズだと思います。コストパフォーマンスにも優れてますし。
書込番号:5688821
0点

43mmと35mm....
ん〜、私には使い分けが困難そうなので、まずはズームを買うかな。
ホントにディスコンなら35mmですが。
書込番号:5688878
0点

普通なら35mをお勧めしますが、43mmをお持ちならズームでいいと思います。
タムロンのA09はいいレンズなのですが、APSのデジタル一眼では広角側が不足でちょっと不便な気がします。
僕のお勧めはシグマの24-60mm F2.8 EX DGです。
これだと広角側もカバーできるので、レンズ一本だけで気軽に出かけることも可能です。
描写もA09と遜色ないです。
書込番号:5688952
1点

おすすめBOXさん こんにちは。
35mmも捨てがたいと思いますが、現在所持しているレンズを考えるとA09が良いかなと思います。この位のズームも持っていても良いかなとも。
私はペンタックスでは単焦点派なのでA09は所持していませが、同じ光学系でOEMのミノルタ純正を使っています。本当に決まった時には単焦点をもしのぐ描写をすると思っています。
あとはタムロン独特の、どちらかと言うと柔らかな描写が自分の好みかどうかだと思います。
書込番号:5688967
0点

お手持ちのレンズから考えると、70か77でしょうネ。。。
#100マクロでもいいかも。
書込番号:5689102
0点

数時間のうちにたくさんのレスが!
Relishさん
タツマキパパさん
Seiich2005さん
minopenさん
よこchinさん みなさんアドバイスありがとうございます!
やはり使い勝手等、考慮してもA09ですかね〜
43も35も思ったほど画角は変わんないですか・・
初めて43リミを使ったとき「なんじゃこの美しさわ〜!」と感じたのですが(今は慣れて当たり前のような気分ですが・・)
FA35でも同等の感動があるんでしょうね。
実際、描写力は35=43なんですかね??画角と外観の違いだけで。
35は43を超える何かがあるとしたら更に迷いますが・・
書込番号:5689923
0点

こんばんは
単焦点のレンズばかりの使用歴は長いのですが、
A09を使ってちょっとしたカルチャーショックがありました。
とても出来がよいので、利便性だけでなく描写の面からもおすすめします。
書込番号:5690270
0点

まずはA09の話から。
純正の大口径標準ズームが高くて買えないのでコレを買ってみました。αマウントで。
使ってみたらスッゴクポテンシャルの高いレンズだということがわかりました。いままでの標準系ズームでは一番信頼度の高いズームです。そしてしばらく前にEFマウントのコレもゲットしました。
あるだけでと安心できるそんな大口径標準ズームです♪
FA35ミリ=隠れ☆レンズ
このレンズも使っています。でも、31ミリ、40ミリ、43ミリと近いものがありますね。焦点距離を問題にしているなら35ミリはパスしてもいいのではないでしょうか?
31ミリや40ミリでも代用できます。
「隠れ☆」が欲しいなら止めません。しかし、31の方は同じ星でも等級は上です。今のワタシならパスです。しかし、すでに持ってたりするんだなぁ。
書込番号:5690706
0点

A09は一時気に入っていましたが、ニコンD100やD70系とは、
重量バランス含め、ちょうどいい感じですが、*istD系やKシリーズには少しでかくないですか?
書込番号:5691072
0点

>おすすめBOXさん
FA43mmをお持ちなら迷わずA09ですね、私なら。
1本持っておいても損のないペンタックスマウントで使える数少ないスーパーなズームレンズだと思います。
ただし、初期不良やはずれ品にもご用心を。
>DIGIC信者になりそう^^;さん
私の主観ですが*istにはでかい、K100Dにはバランスもよくデザイン的にもベストマッチ、K10Dには完璧ってイメージです。
K100Dとは外観も一体感があり、非常に重量バランスも含めていいと感じています。
書込番号:5691778
0点

写画楽さん
マリンスノウさん
DIGIC信者になりそう^^;さん
tai-tai-taiさん
そしてご相談に乗ってくださった皆さん、ありがとうございます!
なんか自分自身見えてきたような気がします!!
隠れ☆も気になりますが、A09が呼んでる気がします。
あとAO9とK100Dとのボディバランスも気にはなっていましたが、
大丈夫そうですよね!?
ちと、今年中にゲットしようかな!
ストロボもほしい・・っす(笑)
書込番号:5692760
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)

こんにちは。
キヤノンマウントで両方使っています。正直使い分け出来ていません。
APS-C機では17-70のほうが使い勝手が良いです。テレ側開放4/3段の差はスナップで使う分にはあまり気になりません。
一般的にシグマはシャープでクール、タムロンは暖色でボケが自然と言われてますが、この2本も同じ傾向だと思います。
書込番号:5658142
0点

このレンズ、銀塩一眼用としては、素晴らしい評価を得たレンズですね。
デジタルでは42mm〜112mm相当のF2.8通しになりますので、ポートレート用ズームとして使いたいです。
ポートレートをあまり撮らないとしたら、シグマ17-70mmF2.8-4.5DCマクロとは、焦点距離の被り方が中途半端な気がしますので、使い分けるとなると、ちょっと難しいかな。
結局両方持って行かなきゃなんない気が・・・
マウント未発売ですが、焦点距離モロ被りのタムロン17-50mmF2.8の方が、意外に使い分けはしやすいような気がします。
撮影対象によって、どちらかだけを持って出られる感じですから。
書込番号:5658333
0点

こんばんわ〜。
>無駄な考えでしょうか?
無駄だと言えば無駄な気もしますが....
まぁ無駄でもイイんでない。と私なんかはすぐに思ってしまいます。(^_^
でも、テレ端の一絞り半の違いは結構大きそうですし、私みたいに子供の写真ばっかり撮ってる人なら、使い分けも出来そうな感じですよね。
悪くないんではないでしょうか。
私も欲しいなぁ...
書込番号:5659007
0点

私はSIGMA17-70mmも狙ってます。
逆ですが、考え方は一緒ですねw。
作例を見ている限り使い分けできそうです。
基本A09が好きですが、常用には17-70mmのほうが便利かも知れませんね。A09はここぞという勝負の時に使えそうです。
平日は17-70mm。土日はA09とかって使い方できそうw。
書込番号:5659389
0点

17-70持ってるなら、折角のペンタ?なので Limitedの単焦点の方が、絶対いいと思いますよ。
描写も、明るさもアドバンテージあってズームとの使い分けも十分できますね
書込番号:5660160
0点

昔、ペンタックス40-80/2.8-4とか、ニッコール43-86/3.5とか、バリオゾナー40-120/2.8とかいったズームがありました。
その頃、広角寄りが長い事に不満はあったかもしれませんが、ともかく商品として成立していた事を思えば、一定のニーズはあったはずです。
従って、40m前後より短い側は不要で、70mm前後で少しでも明るい事が望ましく、且つその中間域も使いたいのであれば有意義、そうでなければ無駄になります。
中間域が不要でしたらシグマのマクロ70mmなんかどうでしょう。
書込番号:5660204
0点

皆様、御返答有り難う御座います。
マリンスノウさん、お世話になっております。
ボディーはK100Dです。
無駄と言えば無駄・・・確かにそんな気もしますが、
17-70を使っていても、ワイド側の使用率は
あまり無かったんですよね。
でも、海に行って広大な風景を撮った時に
すごく便利さを感じました。
「あると便利だけどあまり使わない」
そういう感じです。
結局、個人の感性だと言われれば
それで終わりなんですけどねー(^o^;)
しばらく2本使ってみるのもいいかな。
皆さんから御意見を頂いて、
シグマを下取りに出さなくて良かった〜と思います。
ウェルビさん 、
一応単焦点は43mmF1.9Ltdを持ってます(^◇^)
ありがとうございました♪
書込番号:5660788
0点

hercules200さん すでに43mmF1.9Ltd持ってるとは 恐れ入りました。 (^^;;)
書込番号:5663139
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)
おはようございます。デジイチにデビューしようとしている初心者マークのおじさんです。
カメラ本体は、K10Dに気持ちが固まりましたが、レンズに迷っています。
使いたい主なシーンは、
@家族旅行(風景や子供の写真)
A子供のピアノ発表会など、ホールでの撮影
B子供の運動会
です。
まず、当面のピアノ発表会に使えるようにと、A09を考えているのですが、来年に下記の純正レンズ(超音波モーター駆動)が出るそうなので迷ってしまってます。
広角ズーム 「smc PENTAX-DA16-50mmF2.8ED AL[IF]」 2007年3月頃
望遠ズーム 「smc PENTAX-DA50-135mmF2.8ED [IF]」 2007年3月頃
超望遠ズーム 「smc PENTAX-DA60-250mmF4ED [IF]」 2007年中
「Photokina 2006」で発表されていたので、記事を検索しているのですが、どの程度の価格なのかがわかりません。ご存知の方、あるいは、だいたいの価格がわかる方は教えていただけませんでしょうか?
ちなみに、費用は、サラリーマンの小遣いから捻出されるので、5〜8万円ぐらいが限界なのです。
0点

>当面のピアノ発表会に使えるようにと、A09を考えているのですが
焦点距離短くないですか?
書込番号:5601516
0点

とりあえずA09でデビューされてみてはいかがでしょうか?
候補に上げられてる純正の3本はおそらく10万は下らないのでは?と想像しています。
広角であればDA16-45oF4もありますし…望遠はシグマやタムロンから廉価な300oまでのズームレンズもありますので…必要に応じて買い増しされてはいかがでしょうか。
1本で広角から標準域加えて簡易マクロまで済ませたいのであればシグマの17-70oF2.8-4なんて評判のイイレンズもありますよ。
書込番号:5601564
0点

早々のご回答ありがとうございます。
> 焦点距離短くないですか?
ご指摘のとおり、焦点距離がちょっと足りないような気もしますが、ホールって暗いイメージがあるので、明るいレンズの方がいいかなと思ってA09を考えていました。子供のはじめての発表会で、さらに、はじめてのデジイチですので、どの程度の焦点距離やレンズの明るさが必要なのか感覚がつかめないのです。
最初の1本は、焦点距離の万能なA14という手もあるのでしょうが、この掲示板をみていると、A14よりA09がいいなという気になっていましたので。。。
> 候補に上げられてる純正の3本はおそらく10万は下らないのでは?と想像しています。
3本揃えると30万円以上、ちょっと手がでないですね。
タムロンかシグマでレンズを揃えた方が良さそうですね。
> 1本で広角から標準域加えて簡易マクロまで済ませたいのであればシグマの17-70oF2.8-4なんて評判のイイレンズもありますよ。
広角も使えて便利そうですので、検討してみます。
書込番号:5601714
0点

>5〜8万円ぐらい
DA☆レンズだと…多分1本も買えないと思いますよ?。
「smc PENTAX-DA16-50mmF2.8ED AL[IF]」=FA☆28-70mmF2.8
「smc PENTAX-DA50-135mmF2.8ED [IF]」=FA☆80-200mmF2.8
値段的には…こんな感じでしょうか?。若干FA☆よりは安くなるかも知れませんけど?。
タムロンのA09はなかなか使えるレンズです。
A09プラスF2.8クラスの望遠ズームを探すのが良さそうですね?。
予算的に純正&新品では無理そうですので、中古で探せば…予算内で収まる可能性も?。
書込番号:5601736
0点

F2.8クラスのレンズで望遠となると10万超えてくるもの多そうですし、このA09大きく撮ろうと思わなければ十分使えます。
自分の子も1000人入るホールの真ん中くらいから撮って顔がわかるくらいでしたが写らないよりましだということで納得してます。
最前列は無理でもある程度前にいけばそれなりの大きさになるんでいいかも。
書込番号:5601978
0点

みなさん、アドバイスありがとうございます。
先ほど、ついにキタムラでK10D(本体)を予約してしまいました。
つぎは、レンズを決めなければ・・・
予算的に厳しいので、⇒さんが書いてくださった、シグマの17-70oF2.8-4 に気持ちが傾きつつあります。
これなら、後は70-300程度の望遠レンズを買ったら、一通りの画角をカバーできますし。
でも、広角を別に買ってでも、A09の全域F2.8は魅力があるのでしょうね?
書込番号:5602518
0点

A09って35000円位で買えますよ。
17−70の方が安かったっけ?
書込番号:5602675
0点

K10Dの性能を考えたら純正の3本だと思います。
が!発売まで時間がありますし、それまでA09を・・・
書込番号:5603053
0点

> K10Dの性能を考えたら純正の3本だと思います。
そうですね。純正レンズに心惹かれますね。
発売されるころまで少しづつ小遣い貯めて、1本ぐらいは買いたいです。
書込番号:5603425
0点

K10Dの超音波モーター対応までをも含めたフル性能という意味ではやはり純正でしょうが・・・。。
純正★レンズに10万出して表現できる絵と、A09で表現できる絵の差は仮にあったとしても素人の我々ではほとんど判別することすらできないような僅差だと思いますよ。
むしろ今私が使っているK100DではA09の解像度高い描写を600万画素機では生かしきれていないのでは?と、思うことがあります。
A09はK10Dでこそ本来の性能を生かせると妄想wしています。
書込番号:5606128
0点

今さらかもしれませんが、予算がタイトならボディをK100Dにするというのもアリだと思いますよ。ピアノの発表会のように暗いところなら、むしろK100Dの方が高感度に強くて良いかもしれません(K10Dの高感度はまだわかりませんが)。
レンズは、A09とシグマかタムロンの18-200mmの2本体制から始めるのが一般的には無難な選択のようです。とりあえず大体の状況に対応できるし、使っていくうちにもっと高いレンズや単焦点がほしくなって買い足しても、この2本なら使い道があってムダにならないからです。
でも、とにかく今はがまんして、来年の3月にK10D+50-135mm F2.8で一眼デビュー、という方が個人的にはカッコいいと思います。近距離は(たぶん)お持ちのコンパクトデジカメでなんとかなるでしょうし、この組合せならレンズはずっと、ボディも数年は陳腐化しないでしょう。
書込番号:5609485
0点

みなさん、アドバイスありがとうございます。
先日K10Dを予約し手持ち資金が5〜6万円になってしまいましたので、しばらくはレンズ1本で凌ぐつもりです。
その場合、広角を捨てがたいので、(A09のクチコミ板で申し訳ないのですが)シグマ17-70に傾いています。
その後、(お金を貯めて)50-135 F2.8を検討したいと思います。でも、10万円を超えると、躊躇してしまいそうです。
クリスマスイブのピアノ発表会は、がんばって最前列を確保して、K10Dの手振れ補正の効果を確かめながら、撮影したいと思います。
席が遠い可能性もあるので、念のため安い70-300を買うかもしれませんが、うまく使えるものか心配です。
書込番号:5610578
0点

こんばんは。
私のお勧めはシグマ17〜70ミリと70〜300ミリ(タムでもシグマでも)の2本体制です。
理由は
1、風景などにはA09よりシグマ17〜70ミリの方がカリッとしたすっきり感の強い写真になると思います。ですから、旅行には非常に良いかと思います。画角的にもA09の28ミリは広角が足らないと思います。70ミリではf4になりますが、AO9も開放より一段は絞った方が良い描写になると思いますので、数値程差はないかもしれません。(A09は使用してみて個人的に思います)
2、発表会では70〜300は必要と考えます。先日母親の大正琴の発表会を撮りましたが、ほとんど300ミリを使いました。3列目の横通路からの撮影でした。(舞台の大きさで替わってきますね)ISO800で1/30秒前後(f5.6)とかかなり厳しかったですが、手振れ補正のおかげでまずまず見れる写真も撮れました。(すべて手持ちです)1600まであげるのもよいかもしれません。手振れより、被写体ぶれが予想されますね。
と言うことで2本体制が良いかと思います。2本のズームレンズを使っているうちに三振トンネルズさんがよく使う焦点距離が分かってくると思います。その時、適したが画角のレンズを(単焦点もふくめ)購入されると良いのではないでしょうか。
ちなみに私が使用しているのはA09およびA17(70〜300)でシグマ17〜70ミリは持っていません。他の方の作例を見た印象で述べています。
書込番号:5623497
0点

おかげさまで決心がつき、シグマ17-70を予約しました。
あとひとつ、望遠ズームも迷っていたのですが、O−MTさんにアドバイス頂いたように、発表会までには70-300レンズを購入しておくつもりです。
昨年までのピアノ発表会は、幼稚園のホールでしたので、10mぐらいの距離から撮影できたにもかかわらず、今、その時の写真を見直してみると見事にブレた写真ばかりです。6年間使用したFinePix4900Zは、購入した当時、コンデジにしてはレンズが大きく、ハニカム240万画素でしたので、比較的明るく写ると思っていたのですが、ホールではうまく撮れませんでした。今度は500人くらい入れるホールですので、手振れ補正の利くK10Dとシグマ17-70と(多分)シグマAPO70-300でどれだけの写真が取れるのか、とても楽しみでワクワクしています。
なお、「三振トンネルズ」は、私が昔、所属していた草野球チームの名前です(私が命名)。このケッタイな名前を記憶のどこかに留めていただけらた幸いです。
私は、このような掲示板に記入するのがはじめてでしたが、皆さんから参考になるアドバイスをたくさんいただき、感謝・感激しております。ありがとうございました。
書込番号:5625675
1点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)
みなさんこんにちは。
K10Dでデジイチデビュ−を目論んでいますが、レンズで迷ってます。
ポ−トレ−トならA09でしょうが、風景ならどうでしょうか?
色乗りのA09かシャ−プなSIGMAかで楽しく迷ってます。
みなさんならどちらですか?
0点

風景もお撮りになるなら、ワイド側の焦点距離は17,8mmスタートの方が
良いかと思いますよ。
純正なら、DA16-45
他社製なら、SIGMA 17-70MACRO,同18-50/F2.8,TAMRON 17-50/F2.8(A16)とか。
書込番号:5570931
0点

早速のご返答ありがとうございます。
広角は広角で別に楽しく悩もうと思っていますので、
あくまでSIGMAとだったらどうでしょうか?
説明が足りなかったようで申し訳ありません。
書込番号:5571520
0点

SIGMAの28mmから始まるズームとでしたらA09のほうが評判は
いいんじゃないでしょうか。
A09はベストセラーレンズといってもいいレンズですから。
SIGMAとの比較となると、今評判のよい17-70mmや18-50mmとの
比較になってしまうと思いますよ。
で、画角ではなく純粋に画質でどっちがいいとか悪いって話に
なると甲乙つけがたく自分の好みで選ぶしかないのではないでしょうか?
私は画質以外にも、A09のデザイン・フォルムが大好き。
67mmというフィルター径が私には丁度よかった。
A09というTAMRONを代表するレンズを持つという喜び、
世間でA09は画質がいいとある程度評価が固まっている
レンズなので、自分で写真を撮っていて自信を持てる。
フォトコンなどに応募するときに(気休めですw)。
などなどですかね。
画質に関しては、SIGMA17-70mmのほうが好きって人も多いと思います。私はA09のほうが好きですよ。w
書込番号:5571609
0点

ボク自身A09ユーザーなのですが、
購入の際、SIGMA28-70EXとは迷いました。
結局、購入時にいい値段のものがたまたまA09だったのでこっちにしたといういきさつです。
ここではSIGMA28-70は評価低いみたいですが、「風景撮り」となるとどうなんでしょうね?
SIGMA使いの方のサンプル拝見すると、かなりいい感じの印象でした。(ただ、SIGMAの方はサンプルが少ないですね。)
自分がA09とSIGMA18-50F2.8とで撮り比べた印象だと、シャープさ(特に中心部)はSIGMAの方かなあと感じました。(まったくの主観です。A09ももちろん相当です。)
いまだにSIGMA28-70はどうなんだろうと思ってるくらいで、
安いのあったら購入しちゃうかもしれないくらいです。
この際、両方買ってみてどちらか1本を残すか、
あるいはどっちか安い方でいいんじゃないか、なんて気がします。
もちろんA09も気に入ってますし、SIGMA17-70とで言えば「解像感」は上のような気がします。
(SIGMA17-70は他の要素で魅力タップリなんで、こっちも手放せないです。)
書込番号:5572381
0点

>シャ−プなSIGMA
このシグマのレンズって、どのレンズのコトですか???
書込番号:5572671
0点

ご返答ありがとうございます。
山田次郎さんへ
実はSIGMA17-70mmとも悩んでいるんですよ(笑)
ken311さんへ
やっぱり悩みますよね〜(笑)
yuki tさんへ
また説明が足りませんでした(泣)
山田次郎さんがおっしゃる通りSIGMA28-70EXです。
書込番号:5572784
0点

>SIGMA28-70EX
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dialy_backnumber/
レビューではないですが、このサイトの押本 龍一さんが使ってます。
写真もたくさんありますよ。
※キヤノンですけど...
書込番号:5573413
0点

yuki tさん
レビューアップありがとうございました。
28-70の方はちょっとよくわからなかったですが、
24-70はかなり良さそうですね〜。
ちょっと試してみたくなっちゃいました。
書込番号:5573563
0点

>28-70の方はちょっとよくわからなかった
失礼しましたm(__)m
24-70を使ってるみたいですね...
そういえばシグマの28-70F2.8って(A09と比べて極端に)情報が少ないですね・・・
書込番号:5573698
0点

24-70mmF2.8メインで使用しています。
APS-Cでは画角の使いやすさから使っていますが画質もけして悪くありません…もとい、画質もヨイですよ。
何より開放からちゃんとピント面が解像する大口径標準ズームって少ないですから…。
sigma24-70mmF2.8はA09より解像しますよ〜。
よくA09と比較されるボケについても私的には十分満足です。以下作例です。
桜
http://blogs.yahoo.co.jp/polar_dslr/2226451.html
紫陽花
http://blogs.yahoo.co.jp/polar_dslr/9273180.html
人形
http://blogs.yahoo.co.jp/polar_dslr/14543951.html
ちなみにこのたび同じsigmaの24-40mmF2.8なんぞを手に入れてみました。これなら風景も撮れます&30cmまで寄れますのでスナップもOKです。ぜひご覧になってみてください。
20-40mmF2.8作例 ハロウィン
http://blogs.yahoo.co.jp/polar_dslr/22589434.html
書込番号:5580122
0点

>レビューではないですが、このサイトの押本 龍一さんが使ってます。
今頃、気付いたけど、最初、「教授」の事かと思ったよ。
最近、NEO-GEOやB2-UNITとかの懐かしのCDをi-Tuneで聞きながら
カキコしているdigicでした。^^;
書込番号:5580539
0点

>純正なら、DA16-45
他社製なら、SIGMA 17-70MACRO,同18-50/F2.8,TAMRON 17-50/F2.8(A16)とか。
↑TAMRON17-50mmF2.8(A16)のPENTAXマウントはまだ出てません。
ったく、いっつもPENTAXは後回しにされるんだからぁ--#
書込番号:5582346
0点

楽しく迷われているようでうらやましいです。
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical が気になりこのページに来て見たら、
SIGMA28-70EX が話題に出ていたので少し宣伝を。
私は SIGMA28-70EX を所有しており(DGになる前のものですが)利用していますが、写りについて悪い点は全くありません。
このあたりはSIGMAがEXをつけて出してくるレンズですので使ってみて画像が悪いというような事は無いと思います。
ただ、同じ構図でも写すレンズによって雰囲気が異なって表現されるようで、
私がメーカの違いで感じているのはどちらかというと
TAMRONはPENTAXのFAやDAレンズに雰囲気が似ているように感じます。
SIGMAはPENTAXのMシリーズのレンズに雰囲気が似ているかもしれません。
表現がわかり辛いかもしれませんが
SIGMAは透明感があって被写体がほんのり水でぬれたようなクリスタルチックな感じがしています。
TAMRONは色がギューッと閉じ込められて、動物なんかをとるとヌイグルミのように触りたくなるようなやわらかそうに写るように感じます。
(あくまで私の主観ですしA09は使ったことがありませんが・・)
普段PENTAXのレンズをつけていてレンズ交換する時にTAMRONに付け替えるときは特に意識しませんが、SIGMAに付け替えた後は、おぉ?少し違うなっと感じます。
完全に好みになると思いますのでご購入されるまでに
いろいろな方の作例をみて、好みの合うメーカさんを選べればいいですね。
(買った後でこういう雰囲気が好みじゃなかった・・というのはつらいですからね〜)
私のブログの方にもSIGMA28-70EXで撮った写真を掲載してありますので
もしよろしかったら御覧いただいて何らかの参考にでもなれば幸いです。
(人様の参考になるような立派な写真は取れないのですが・・・)
ただ、このクラスのレンズはどのメーカも重いのでその点だけはカメラ屋さんでカメラに取り付けた状態で確認なさったほうが良いですよ〜。
軽いK100Dに取り付けても一日持ち歩いている結構肩がこります(笑)
K10Dですと運動不足の方(肩?)だとつらいかもしれません。
書込番号:5602018
1点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)
ちょっと質問なんですが、私はこのレンズをペンタックスのマニュアルカメラに付けて使おうと考えているのですが。このレンズに絞りリングはあるのでしょうか。メーカーのホームページを見たのですがキャノン用の写真しかなくはっきりわからなかったので質問させていただきました。皆さんよろしくお願いします。
0点

こんばんは
レスがつかないようなので。
少なくともキヤノン用のA09には絞りリングはありません。
基本的な仕様は共通だと思いますよ。
書込番号:5518859
0点

こんばんは。
自分はNIKON用持ってますが付いてますよ、リング。
ペンタ用はどうでしょうね!?
K100Dの板に質問したらいかがですか?
使っている人がいっぱいいるようなので、すぐレスが付くと思いますよ。
書込番号:5518931
0点


トキナー・シグマ・コシナ、もちろんタムロンにもペンタックス用には絞りリングはついてます。
書込番号:5519028
0点

PKマウントで使っています。
フィルムで使っても、良いレンズですよ。
もちろん絞りリングは付いています。
書込番号:5519178
0点

ニコンFマウント用のレンズは、Gタイプ準拠の絞り環の無いレンズが増えてきているんですよね。。。
書込番号:5520455
0点

今日の朝起きてみてると回答がこんなに、それでは安心して買うことが出来そうです。有難うございました。
書込番号:5520529
1点

今日の朝起きてみてると回答がこんなにたくさん。おかげさまで背安心して買うことが出来そうです。有難うございました。
書込番号:5520532
1点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511663.jpg)
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





