SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用) のクチコミ掲示板

2003年 4月21日 発売

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用) 製品画像

拡大

※画像はニコンマウント用です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:28〜75mm 最大径x長さ:73x92mm 重量:510g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 フルサイズ対応:○ SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)の価格比較
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)の中古価格比較
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)の買取価格
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)のスペック・仕様
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)のレビュー
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)のクチコミ
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)の画像・動画
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)のピックアップリスト
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)のオークション

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日

  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)の価格比較
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)の中古価格比較
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)の買取価格
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)のスペック・仕様
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)のレビュー
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)のクチコミ
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)の画像・動画
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)のピックアップリスト
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用) のクチコミ掲示板

(1176件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)を新規書き込みSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

exifの焦点距離情報が不正になりました

2008/05/15 23:11(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:6件

初書き込みです。

最近exif内の焦点距離情報が正しく記録されていないことに気づきました。
#具体的には28が43、75が50になってしまっています。
#カメラはK10D/*istDの両機種で発生しており、他のレンズでは問題ないので本体故障だとは思えません。

いつからだろうと思って遡ってみると、昨年の11月に保障期間ぎりぎりで点検/調整に出して以来と判明・・・
これって再調整(修理?)すると費用は幾ら位掛かるんでしょう?
#もっと早く気付けよって突っ込みはご容赦ください(苦笑

書込番号:7812510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/05/17 14:06(1年以上前)

くろわんこさん こんにちは

 そんなこともあるのですね!!

 ちょっとびっくりです〜!

 何にしても一度メーカーに見てもらった方がよさそうですね。

 外付けのストロボなどは、焦点距離に合わせて照射角度を
 調整するので、問題が有るように思います〜〜!!

 メーカーに出してからの不具合なので、その現象が解る写真を
 添えてメーカーに出せば、費用は発生しないのではないでしょうか?

 これで発生するようでは困りものでしょうから!

書込番号:7818844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/05/17 22:18(1年以上前)

C'mell に恋してさん、レスどもです。

> 外付けのストロボ
ウチはPE-36Sなので連動とかはハナから気にしてませんでしたが
確かに環境によってはそういうトラブルに発展しそうな話ですよね。

> メーカーに出してからの不具合
半年前ですからねぇ・・・対応してもらえるか微妙ですね。
でも一応その作戦で行ってみます。
どうもありがとうございました。

書込番号:7820809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

個体差ですか?

2008/05/15 17:00(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:27件
機種不明

このレンズ明るく写りすぎやしませんか?
普通に撮るにも-1補正をかけないと白とびします。
全体的に描写が白っぽいですね。

書込番号:7810901

ナイスクチコミ!0


返信する
GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2008/05/15 17:05(1年以上前)

もし明るく写る(露出オーバー)だとすれば、レンズよりカメラの測光の問題だと思います。
この写真を見て明るすぎるとは思いませんが。

書込番号:7810917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2008/05/15 19:14(1年以上前)

よっちやさん、初めまして。
私もこのレンズを愛用しており、ほとんどK10Dに付けっ放しです。画像を拝見すると、GALLAさん同様、私も露出アンダーに感じます。もし撮影条件がPモード&評価測光だとすると、丁度私のレンンズと同じような写りに思われます。

私の印象としてはこのレンズ、若干露出アンダーに出ます。ですから私の普段の使い方は、Mモードで中央重点測光にセットし、適正露出が欲しい部分に合わせて測光した後、+2/3補正してからフレーミング;シャッターです。

それが個体差だと言えば、個体差なのかもしれません。

書込番号:7811326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/05/15 19:26(1年以上前)

>もし明るく写る(露出オーバー)だとすれば、レンズよりカメラの測光の問題だと思います。
この写真を見て明るすぎるとは思いませんが。

ありがとうございます。
気軽にパシャパシャ撮ったので測光に問題ありだったかもしれません。
はまったときの色合いと開放のボケは気に入っています。

書込番号:7811374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/05/15 19:29(1年以上前)

>よっちやさん、初めまして。
私もこのレンズを愛用しており、ほとんどK10Dに付けっ放しです。画像を拝見すると、GALLAさん同様、私も露出アンダーに感じます。もし撮影条件がPモード&評価測光だとすると、丁度私のレンンズと同じような写りに思われます。

私の印象としてはこのレンズ、若干露出アンダーに出ます。ですから私の普段の使い方は、Mモードで中央重点測光にセットし、適正露出が欲しい部分に合わせて測光した後、+2/3補正してからフレーミング;シャッターです。

それが個体差だと言えば、個体差なのかもしれません。

はじめまして
どうもありがとうございます。
いつもは三脚使ってじっくりとマクロ撮影が多いので
スナップで手軽に撮りすぎたのかもしれません。
もうちょっと慎重に撮ってまたUPします。

書込番号:7811382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

MFでものすごく使いにくいです

2008/03/16 21:48(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)

スレ主 tyu0113さん
クチコミ投稿数:167件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)の満足度4

タムロンのレンズをはじめて買ったのですが、
写り・値段・携帯性にはとても満足しています。
その3点ではベストと言ってもいいぐらい良い製品だと思います。

が、実際に使ってみてものすごく使いづらいと思うことが一点あります。
それは無限遠がピントリングの動きの端にないことです。
そのため、とくに夜景などファインダーで確認しづらいをシチュエーションで撮影する時、
マニュアルでピントを合わせるのに非常に苦労します。
私が持っているペンタックスのレンズは全て一番端に無限遠があるので、
MFで風景を撮る時は非常に便利です。

一体、なぜこのレンズはこんな馬鹿な設計になっているのでしょうか?
無限遠に合わせたつもりでもずれていることがよくあります。
目が良い人にはさほど苦にならないとしても、
目が良くても、やはり端に無限遠があるほうが便利なことは確実です。
他のタムロンの製品も全部そうなのでしょうか?

ただこの一点の理由があるので、もう二度とタムロンのレンズを買う気にはなりません。
一刻も早く改善してもらいたいです。

書込番号:7543256

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/03/16 22:12(1年以上前)

>>それは無限遠がピントリングの動きの端にないことです。

タムロンに限らず、最近のAFズームはそういう仕様のものが多いです。
手持ちのニコンとキヤノンの超音波モーターのレンズも、同じ仕様です。

AFの機構上、ちょっと余裕が無いと無限遠が出ないのだとか。



書込番号:7543422

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyu0113さん
クチコミ投稿数:167件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)の満足度4

2008/03/16 22:22(1年以上前)

レスありがとうございます。

>AFの機構上、ちょっと余裕が無いと無限遠が出ないのだとか

そうなんですか?
私の手持ちの純正レンズでは全部端にありますが。
単焦点は全部端にありますよね。
あとフィッシュアイ10-17も持っていますが、
これもズームですが端にあります。
だから、やろうと思えば不可能ではないと思いますが、
ちょっと余裕がないと無限遠が出ないという理屈はなんとなーく
分かるような気もします。
でもやらないのはなんででしょうね?

今購入を考えているのは純正の16-45と
純正の55-300かタムロンの70-300なのですが、
これらも全部、端に無限遠がないのでしょうか?
だとしたら困りますね。
買うレンズがありません。
やっぱり単焦点しかないのかなあ・・・

書込番号:7543488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/03/16 23:53(1年以上前)

端に無いレンズは沢山ありますよ。

レンズ毎の仕様ではなく。。。
個体差でもそのような個体は有ります。

ファインダーとフォーカスエイドを頼りにした方が良いのでは?

書込番号:7544141

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyu0113さん
クチコミ投稿数:167件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)の満足度4

2008/03/17 08:50(1年以上前)

レスありがとうございます。
たくさんあるかどうかは問題ではありません。
端にないと非常に不便だという事実問題です。
ファインダーで容易に確認できる場合はもちろんそれで良いです。
しかし、そういう場合はAFでも簡単に合焦しますよね。
MFであわせる必然性が乏しいです。

問題はAFも不可能な非常に暗いところなど、
ファインダーで確認しづらい場合です。
例えば星を撮る時なども無限遠が間違いなく手軽に出せるか出せないかは
非常に大きな問題です。
端にないレンズを作るのはどうしてなんでしょうね?
理解に苦しみます。

書込番号:7545133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/17 10:28(1年以上前)

基本的に、このクラスのレンズはMFも可能ですよ程度で実用は考えて居ない可能性高そうですね。

 また、穿った考え方すれば、これらのレンズでは、焦点距離によって無限遠の位置さえも異なるほど、無理な設計がされて居るのではと。

書込番号:7545348

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyu0113さん
クチコミ投稿数:167件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)の満足度4

2008/03/17 22:45(1年以上前)

試してみたんですが、昼間でもMFで無限遠にジャスピンで合わせるのは難しいレンズですね。
意外でした。
皆さんも試しにやってみてください。
きっとかなりの割合でジャスピンからはずれると思います。
近くにMFで合わせるのは比較的簡単ですが、無限遠はものすごく難しいです。
このレンズはAF専用だと思ったほうが良いですね。
昼間AF専用のレンズとして使うことにします。

書込番号:7547982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/04/02 19:34(1年以上前)

>が、実際に使ってみてものすごく使いづらいと思うことが一点あります。
それは無限遠がピントリングの動きの端にないことです。
そのため、とくに夜景などファインダーで確認しづらいをシチュエーションで撮影する時、
マニュアルでピントを合わせるのに非常に苦労します。

意味不明です。

夜景はレンズの絞りをF8以上に絞り、光源を綺麗にします。そうしますと自動的にDOF(被写界深度)は深く、大きくなります。つまり数メートル先以遠はすべて無限遠となり、合焦。目を瞑っていてもジャスピンの写真が撮れるぞよ。
となれば「マニュアルでピントを合わせるのに非常に苦労します」というようなことはありえない。


>近くにMFで合わせるのは比較的簡単ですが、無限遠はものすごく難しいです。
このレンズはAF専用だと思ったほうが良いですね。
昼間AF専用のレンズとして使うことにします。

まあ,引きとめはしませんが・・。

>近くにMFで合わせるのは比較的簡単ですが、無限遠はものすごく難しいです

この意味不明の文章から判断すと、
「近くにMFで」というのは焦点距離が近接かマクロ域ってことでしょう?近くのものなら焦点が合わせやすい。この「近くに」の対比表現で「無限遠」と言っているわけだから。
あなたの言う「無限遠」とはレンズの望遠端のことじゃないの?

ズームレンズではテレ端(望遠端)一歩手前までしか使えないのがある。
つまり焦点28-70の場合、70がレンズの端の少し手前にあるということだ。

>ただこの一点の理由があるので、もう二度とタムロンのレンズを買う気にはなりません。
一刻も早く改善してもらいたいです。

改善して欲しいのはあなたのカメラ的教養のほうでござるぞ!
あなたのような・・・・を相手にカキコするのは非常にシンドイ。

>MFでものすごく使いにくいです

阿呆なことを言うな!

タムロンのA09の名誉のために書いておきますが、tyu0113さんが言っているような問題のないナイスなレンズですよ。みなさん。








書込番号:7621820

ナイスクチコミ!4


スレ主 tyu0113さん
クチコミ投稿数:167件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)の満足度4

2008/04/02 19:48(1年以上前)

「無限遠にピントを合わせる」の意味も通じない人間がいるとは・・・(^_^;)

書込番号:7621862

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2053件

2008/04/02 20:02(1年以上前)

星撮りのことを念頭に言ってるんだろ、おまえ。

書込番号:7621931

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

PENTAXの単焦点と比べてみて...

2008/03/15 10:49(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:67件

PENTAXマウントのこのレンズを使い始めて1年半になります。
前評判もよく、またCAPAの「交換レンズ完全ガイド」でも高評価を得ているようなので、実際本当にそうなのか、持っているPENTAXの単焦点レンズと同じ焦点距離の画質を比べてみました。
対象は下記の3本です。
smc PENTAX-FA28 F2.8
smc PENTAX-FA50 F1.4
smc PENTAX-FA77 F1.8 Limited
写真は、ボディK100D Superでベランダからの風景を撮影し、F4/F5.6/F8/F11の4種類のF値のRAWデータをSILKYPIX DS3.0で現像前のデータを100%等倍でPCのディスプレイ上で比較しました。
隅々まで見比べてみたわけではないのですが、結果としては、解像度は見てわかるほどの違いはありませんでした。
ただ、同じF値の場合、基本的にはSSは同じになるはずが、PENTAXレンズのほうが微妙にSSが遅い時がありました。
SSが両者同じ場合(ほとんどがそうですが)、A09の方が気持ち色乗りがいい(コントラストが多少高い)ように見えます。
f=75mmmの場合(Ltdはf=77mmm)、両者ともF4までは解像度が多少甘い傾向に変わりなく、F5.6を超えると両者ともクッキリしてきます。
細かな点を比べるとまだいろいろ違いはありますが、結局、このレンズは結構いけてるのではないかと...。少なくともPENTAXの同焦点距離の単焦点レンズに負けていないと感じました。
観点を変えれば別の評価をされる方もおられると思いますが、このレンズで2,3本の単焦点レンズはカバーしてしまうのではないかとの結論です。
そうなると、手持ちの単焦点レンズの出番がますます少なくなりそう?




書込番号:7535349

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/03/15 12:54(1年以上前)

半分同感! 半分そうかなぁ?(笑)
折角だから是非、比較の写真をアップお願いします。
ペンタックスの無料サイトも長辺2000pixelまで載せられますよ〜。

書込番号:7535770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2008/03/15 17:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

A09_28mm_F5.6

FA28mm_F5.6

A09_50mm_F5.6

FA50mm_F5.6

まあ、私の評価も一面的な見方であって、もっと科学的なデータを取って比較すれば、見ただけではわからない違いもあるかもしれませんが、単に写った画像をパッと見て感じた評価です。
一応、28mmと50mmのA09とFAレンズのJPEG画像をご参考に添付します。
EXIFデータもご覧になれるはずです。
この写真は、カメラ側の露出補正無しでRAW撮影したものをSILKYPIX DS3.0で無補正(傾きのみ微調整)でJPEG変換したものです。

書込番号:7536499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2008/03/15 17:14(1年以上前)

自己レスです。
手違いで、50mmの写真はF5.6ではなくて、F8でした。
ファイル名、説明文と違っていますので、悪しからず。

書込番号:7536549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/03/16 07:05(1年以上前)

>そうなると、手持ちの単焦点レンズの出番がますます少なくなりそう?

興味深いご指摘ありがとうさん(京都弁)

画質に拘らなければ、いや画質に拘ってもタムロンの18-250でOKという式の考え方ですね。そうかもしれません。
くっきり・はっきり派の方は単焦点の開放近くを使うことは少ないわけで絞って使えば最近のズームは単焦点並の解像度ですからね。トキナー16-50、シグマ17-70でも同様のことが言えるようです。
http://yaplog.jp/poko_9/archive/168
http://yaplog.jp/poko_9/archive/99

ただ、開放近くのボケを使った独特の写真表現が出来、地下街など暗いところで使えるのは明るい単商店。

書込番号:7539677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/03/16 11:36(1年以上前)

>ハマおやじさん  こんにちは。
作例アップありがとうございます。確かにあんまり変わりませんね。
実は私もつい最近、Tamron17-50mmF2.8を購入し、F2.8通しの便利さを知ってしまったものですから、比較をされたと聞いて思わずその作例を見させて頂きたいと思った次第です。アップに感謝します。
でも、そう言いながら、じゃあ単焦点にとって変われるかなぁとも思った訳です。個人的には開放F2.8あれば暮らせていける気がして、それ以上の開放を求めるなら「やっぱり単焦点かな」なんて。Tamron28-75mmF2.8の評判は良いですよね。いつかは買いそう(笑)。

書込番号:7540550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2008/03/16 18:09(1年以上前)

カルロスゴンさん、

コメントありがとうございます。
実は作例には載せませんでしたが、A09の75mmとFA77mm F1.8 Ltdの比較において、ピクセル等倍で隅々まで見比べましたら、左下側の樹木の葉っぱの解像度はむしろA09の方が高かったのに驚きました。
確かに見た目だけではわからない違いもあり、一概に良し悪しを判断できないこともわかります。
F2.8より暗い場面では、どうしても明るい単焦点レンズの出番なのかもしれません。
ただ、日中の風景撮影ではほとんど違いを感じないこともわかりました。
単焦点レンズを多用されている方も多くいらっしゃるようですが、小生いまどきのズームレンズも馬鹿にならないこと、改めて認識した次第です。

書込番号:7542065

ナイスクチコミ!3


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2008/03/17 00:11(1年以上前)

ハマおやじさん こんばんは。
単焦点レンズとの比較、興味深く拝見しました。

実は小生も先ごろA09を入手(中古ですが)しました。
FA★28-70mmを所有しているのですが、なにせこのレンズ、オモイ・デカイという特徴?を持っておりますので、気軽に持ち出すわけにはいかない場合があります。

そこで、同等の画角で定評のある本レンズを物色しておりましたところ、ちょうど良い出物があり、求めたしだいです。

K10Dでの使用ですがジャスピンの確立も高くなかなかいいレンズだと実感しました。

ハマおやじさんの実験に触発されて、いずれ私もFA★28-70mmとの撮り比べをしてみたいと思います。

書込番号:7544233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2008/03/17 22:24(1年以上前)

>秀吉家康さん、

失礼しました。
まあ、あまり怒らないで下さい。
ご紹介のブログは見させていただきましたが、なるほど...と納得しています。
特に壁に寄りかかった女性のポートレートなど(SIGMAレンズながらも)、これがズームレンズで?と感嘆します。

>nanzoさん、

小生の実験はあくまでも遠景の風景写真を題材に比較したもので、これが室内の静物や人物ポートレートだったりしたら、また評価も変わってくるかもしれません。
単焦点レンズは、ズームレンズでは追いつかない魅力が必ずあるはずだと思っています。
FA★28-70とこのA09はほぼ焦点距離が重なるレンズですので、比較の作例を楽しみにしています。

書込番号:7547847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

やっぱり、よかったです

2008/01/13 09:49(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:223件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)の満足度5

FA35を使ってレンズの違いが分かってきました。しかし利便性を考え、ズームレンズの購入を考えていました。18-250も考えましたが性能を考えこのレンズにしました。
標準レンズとして非常に使いやすく画角も別に問題なかったです。広角がほしくなればまた考えます。(広角は難しく使いこなせない)
この板の諸先輩方のご意見を参考にして良かったです。ありがとうございました。
TAMRONさん、ペンタックスマウントの17-50のA16や望遠ズームのSPレンズを切望します。

1月3日〜5日、ディズニーランドに入ってきました。3日の日はすごく混雑しました。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/saikin_tanosii/lst?.dir=/dd9f&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/

書込番号:7240356

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:159件

2008/01/13 10:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

K10D A18 ISO100

24-70(F2.8)F4 1/13 53mm ISO1600手持ち

おはよう御座います。

4日にシーに行きました。

A09は評判が良くてとても気になりましたが
あえてSIGMA24−70 F2.8を購入しました。

写真を拝見しました。
参考までにお伺いしたいのですが使用の機種はK10D ISOは100での撮影ですか?
A09は色ノリが良いですね。

書込番号:7240514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)の満足度5

2008/01/13 12:23(1年以上前)

新宿一太郎さん。レスありがとうございます。
私も4日はシーにいました。どこかですれ違っていたかな?
少し広角側のSigmaの24-70もかなり悩みました。EXレンズ、いい勝負をすると思います。
ISOはミッキーとミニーのツーショットとパレード中の青く光るシンデレラ城は800です。後はすべて400です。(昼間も子供もいますのでとっさにシャッターチャンスを逃さないよう)
手持ちでの夜景撮影が楽しいです。もう少し上手に手ぶれを抑えたく練習中です。
しかし、しかし、K10Dすごいですねえ。この程度なら簡単に写せてしまうのですから。新型の噂もありますがまだまだ使えます。今思うのは2万円ほど安くなっているので、うーん、レンズ代になるかなって?

書込番号:7240860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2008/01/13 20:20(1年以上前)

最近、楽しいさん。
こんばんは。

A18を購入して大変気に入ったので
普通なら次はA09なのですが、「Lレンズ並みの描写」との
キャノン板の書き込みに負けてSIGMA24-70にしてみました。

購入してからもA09は気になる存在で
もしマウント違いのカメラを購入する時が来れば
次ぎはSIGMA17-70とA09と悩むと思います。

今は10-17にするか、FA35、FA43、DA21
のどれかにするか大変悩んでます。

A09の35mm域とFA35を比べた場合、
同じ絞りならばブラインドテストで違いが分かるものでしょうか?


>2万円の差
「今まで撮った写真・・・プライスレス」
って事で私も自分を納得させてます。



書込番号:7242597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)の満足度5

2008/01/14 19:51(1年以上前)

新宿一太郎さん。
こんばんは。

>A09の35mm域とFA35を比べた場合、
同じ絞りならばブラインドテストで違いが分かるものでしょうか?

そういえば撮り比べとかしたこと無いですね。
一度試して見たいと思います。(私の目では違いが判らないと思いますが・・・)
今、私のK10DはクロスセンサーのLEDが光らなくて点検中です。
帰ってきたらテストしてみます。

書込番号:7247139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)の満足度5

2008/03/09 11:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

天瀬ダム

新宿一太郎さん。お久しぶりです。(まだ見てるかな?)
ズームと単焦点の差ですが実際にはどのようなテストがいいのでしょうか?普通にスナップしている絵では色合い等の差はあるにせよどちらも綺麗な写真です。素人の私にはどちらが写真的にいいのかわかりません。
しかし被写体のなかの「これ」って撮るとやはり単焦点での主題って言うんでしょうかはっきりしてボケ具合と合わせてよりよく写ります。ズームだけで撮っていれば結構満足してしますかもしれませんね。(私の場合)
今回はFA50での写真ををアップします。近景の方が単焦点のよさが際立つと思います。

書込番号:7507319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2008/03/10 17:24(1年以上前)

最近、楽しいさん。

お久しぶりです。


少し前の私は、どちらが綺麗に写るか、解像度はどちらが勝っているか、
性能テストみたいな写真を撮る。と言う道から外れて違う所に向かっていみたいです。
購入を失敗したくないとの思いが強すぎました。

嗜好品のカメラの中でも趣味性の強いPENTAXの単焦点は、性能だけでは語れない物がありますよね。
天瀬ダムも梅もとても綺麗だと思います。


ズームでもカバー出来て、絶対に必要と言う焦点域ではないので困ります。


DA35マクロも出て、タムロンの10-24も出るし、ますます買えずに悩む毎日です。




書込番号:7513600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

このレンズでデジイチデビュー

2007/11/15 04:31(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)

A09とK10Dでデジイチデビューです。
子供のスナップと体育館の撮影をメインで考えていて、この板を参考にこの組合せで決めました。
いろいろと貴重な意見があって助かりました。


まだ手元に届いていないのですが今からワクワクしています。

書込番号:6985359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/11/15 06:03(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私はキヤノンですが、このレンズで子供を撮っています。
優しい写りのレンズで子供撮りにはとってもいいですよ。

早く届くといいですね。

書込番号:6985413

ナイスクチコミ!0


Double Rさん
クチコミ投稿数:54件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)の満足度4

2007/11/15 07:22(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
室内から散歩まで使えるいいレンズですよ。大正解と思います。
ただ重いので、一つ単焦点レンズがあるとベターと思います。

書込番号:6985473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/11/15 10:01(1年以上前)

コンにちは。
ワタシもA09使っていますが、安心できるズームですね。
「正解レンズ」だと思いますよ♪
K10Dも良いカメラだし、これからお楽しみですね♪

書込番号:6985806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/11/15 20:16(1年以上前)

早速コメントありがとうございます。「正解」といっていただいてよかった。(^-^)
まだ手元にないのでもどかしいのですが、たくさん写真を撮って勉強したいと思います。

12月に子供のお遊戯会が本格デビューです。
舞台が暗い(スポット等ライティング無し)のでどれだけ撮れるかわかりませんががんばってみます。
アドバイスがあったらお願いします。

そのうち単焦点も欲しくなるんだろうなと思いますけど、まずはこのズームレンズで必要な焦点距離を考えてからにしようと思います。

書込番号:6987440

ナイスクチコミ!0


RG-Γさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:7件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)の満足度5

2007/11/16 23:01(1年以上前)

私もA09とK10Dで今年の2月にデジイチデビューした口です。
一足早く学芸会を経験したのでお知らせいたします。
毎年あまり明るくない体育館の中で行われているのでご参考になると思います。

幼稚園の普段の参観日では打ってつけのレンズなのですが、学芸会や発表会などでは正直に言ってA09ではちょっと短いと思います。
それでも一応A09で写す場合ですが、ISO−400以上を使用することになると思います。
私の場合は思い切って絞り開放、ISO−800をメインに使いました。
それでもシャッター速度は1/100が限界で動きのある場合は被写体ブレを起こしていました。
シャッターチャンスは合唱等の動きの少ない出し物やお遊戯の時でも動きが止まった瞬間に連写することをお勧めします。
私の場合、ステージが暗いのでオートフォーカスでは合いにくいので置きピンを多用しました。
最後の決めのポーズ等は止まってくれているのでそのままがんばってマニュアルでピントを合わせました。

お子さんの出番の前に、他のお子さん達の出し物でしっかりと練習をして露出とシャッター速度を確認しておく方がよいですよ。
そうすればあとで奥様やおじいちゃんおばあちゃんの文句が大きく減りますので。

ステージの近くまで寄れるのでしたらA09でも問題ありませんが、私のところの幼稚園のように抽選で場所が決まるようでは思うようなポジションにいけないので、父兄同士で仲の良い方を作るのがとても有効なのでこちらも強くお勧めしておきます。
自分のお子さんの出し物の時は見上げない程度にステージに近い方がいいですよ。

書込番号:6992143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2007/11/17 01:45(1年以上前)

RG-Γさん

貴重なアドバイスありがとうございます。
なるべく被写体ブレしないためにSSは速くなる設定、それから事前に練習ですね。
.....〆(・ω・)メモメモ

場所取りのアドバイスまでありがとうございます。

幼稚園はすご〜く少人数なので舞台は近いし高さも低く(階段2段分くらい)なのでこのレンズで大丈夫かな。
場所取りはほとんどないようなものでちょっと早く行けば前の方を確保できるので、あとは“腕”だけですね。
これが一番心配ですが。

書込番号:6992784

ナイスクチコミ!0


RG-Γさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:7件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)の満足度5

2007/11/17 08:55(1年以上前)

会場がそのような環境ならA09でも大丈夫な距離ですね。
先に練習などを見学できるのでしたら立ち位置が判りあらかじめピントを置く位置も決めて置けますよ。

K10Dとは言え手振れもできるだけ抑えられるように3脚もあるといいです。
雲台はステージの子供を追いかける時に意外とパーン棒が邪魔になるので自由雲台が使いやすいです。
学校や幼稚園のイベントでは、あまり広いスペースに立てて使えるわけではないのでイベント用と普段用に雲台を2種類用意していたのですが最近では自由雲台のみしか使っていません。

板が違うのですが、運動会用に超望遠も用意しておくと良いですよ。
さしずめ「タムロン 70−30 A17」とか「シグマ 70−300 APO」あたりが使い易くて価格もお手ごろです。
私はA17で小学校と幼稚園の運動会を撮影しました。
もう少し短くて暗いレンズになりますが「タムロン A19 18−250」も広角から超望遠まで使えるので私たちのように子供が小さい家庭では使い勝手が良い分活躍しそうですですね。

でもお子さん同様お父さんも練習あるのみ!
まずは室内などで露出とシャッター速度の違いを色々試してみてください意外と役に立ちます。
まずはお父さんがんばってください!

書込番号:6993316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/11/17 18:41(1年以上前)

ビデオカメラを三脚で置きっぱなしにしてカメラは手持ちで考えているので、手振れしないように気をつけます。
K10Dの手振れ補正をかなり期待しているけど過大評価しない方がいいのかな?
子供の立ち位置は重要ですよね。いつも子供と先生に確認してから左右の位置を決めます。

実は運動会用のレンズは親戚(ペンタ党)から最安値(おねだり)で譲ってもらえそうなのです。
年始に会うので期待しています。
100-300mm F4.5〜5.6だそうですが古いレンズなのかな価格.comで探してもペンタックス用のものが見つからないけど、ご存知の方いますか?

書込番号:6994973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/11/23 06:40(1年以上前)

カメラが手元に届きました。まだ部屋の中だけですが試し撮りしました。
写りに関してはまだまだどうこう言うレベルではないのですがコンデジとは比べ物にならないほど満足です。

K10DとA09の組合せは重いということでしたが他を触っていないので比較できないけどそれほど重たいとは思いませんでした。
長時間の手持ち撮影とか、移動中には重さがじわじわ利いてくるのかも知れないですが第一印象は良い感じです。
今度の週末に撮影散歩してカメラに慣れようと思います。

書込番号:7017527

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)を新規書き込みSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)
TAMRON

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月21日

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)をお気に入り製品に追加する <521

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング