SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用) のクチコミ掲示板

2003年 4月21日 発売

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用) 製品画像

拡大

※画像はニコンマウント用です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥55,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:28〜75mm 最大径x長さ:73x92mm 重量:510g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 フルサイズ対応:○ SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)の価格比較
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)の中古価格比較
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)の買取価格
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)のスペック・仕様
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)のレビュー
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)のクチコミ
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)の画像・動画
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)のピックアップリスト
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)のオークション

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日

  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)の価格比較
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)の中古価格比較
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)の買取価格
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)のスペック・仕様
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)のレビュー
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)のクチコミ
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)の画像・動画
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)のピックアップリスト
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用) のクチコミ掲示板

(1176件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)を新規書き込みSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

いいレンズですね。

2016/12/20 00:35(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)

スレ主 happy-shinさん
クチコミ投稿数:33件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)の満足度5
機種不明
機種不明

ボケがきれい。

絞ってもいいですね。

レビューにうまく写真がアップできなかったので、ここでアップします。

書込番号:20498303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/20 04:43(1年以上前)

>happy-shinさん

良い作例有難うございます。

書込番号:20498511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/12/20 05:42(1年以上前)

happy-shinさん
エンジョイ!

書込番号:20498538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/12/20 07:21(1年以上前)

Hi
開放は甘いですが、地味に良いレンズです。

書込番号:20498625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2016/12/20 08:33(1年以上前)

こんにちは

未だ現行ラインナップ。もはやタムロンの良心とも言えるレンズですよね。今はミラーレスに移ってしまったので手放してますが、Nikon使ってた時は買い直すほどでした。いいレンズだと思います。

書込番号:20498774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2016/12/20 09:13(1年以上前)

私もNikon D100で常用しています

マウントアダプターで、EOS20Dに装着するときもあります(笑)

書込番号:20498852

ナイスクチコミ!1


SC-Zさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/20 10:00(1年以上前)

僕もCANONですがお気に入りです。
初めて一眼買った友達に勧めるレンズの一つです
(^ω^)

書込番号:20498944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 happy-shinさん
クチコミ投稿数:33件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)の満足度5

2016/12/21 22:32(1年以上前)

機種不明

一年前、同志社大学にて

みなさん、コメントありがとうございます。
古い設計ですがペンタックスだけでなく他のメーカー方でも使われているのですね。
一年前にK-3で撮影した時、強い光には弱いのかなぁと感じましたが、今回撮影した写真では光芒も好みなので、K-1では付けっ放しになりそうです。

書込番号:20503316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 「やわらかな画質」とは?

2016/10/17 22:22(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:27件

こんにちは。

このレンズ、K-01で1年間使用し、大変気に入っております。

私にとっては画質以上に明るさがありがたいです。
主にスナップ用なので開放の写りも私にとっては十分です。
またF8以降でのキレも理解しているつもりです。

あの、、みなさまのご意見を伺いたいのですが、

このレンズ、よくレビューに「やわらかな画質」とありますが、
私には「やわらか」という感じがどうも理解できません。。
むしろ「切れ味」は最新のレンズと比べても遜色無し、
と言って良いのでは?と思ってしまっているのですが。。
やはり、もっと上には上がある、ということなのかな、。

(「やわらか=ボケた背景とのコントラストが楽しめる」というような意味なら
理解できます。また、画質はDA40XS と同等だと思っています。。)

みなさまの感想など、どうかお聞かせくださいませ。

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:20305933

ナイスクチコミ!2


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2016/10/17 22:32(1年以上前)

輪郭が滲んでソフトフォーカスちっくになりますね、このレンズの開放。

書込番号:20305984

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/10/17 22:37(1年以上前)

絞っても若干甘さを残してますね。
ぼけ味と合焦部位の良く言えば滑らかさを総合して、皆さん評価していると思います。
それと、価格から想定しえない素直な描写とか --- まさに数値化できない心許ない表現ですが。

もっと高解像のレンズはありますが、
そういったレンズは往々にしてぼけが二線傾向でうるさいですから、背景に注意が必要で。

あと、切れ味と言った場合、解像とハイコントラストを合わせていう時もありそうで、
そうかなと思いつつ皆さんの評価を拝見しています。

書込番号:20306024

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/10/17 22:42(1年以上前)

>ネルマエニさん、こんばんは。

わたしはキヤノンで使ってましたが、絞り開放でも柔らかいとかいうイメージはありませんでしたね。
たしかにカリカリということはないと思いますが、ピントがあったところはしっかり解像してる感じで、甘いというようには見えませんでした。
ボディーがフルサイズとAPSCとで変わってくるのかもしれません。

書込番号:20306052

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/10/18 00:09(1年以上前)

開放でピント合った部分はしっかり解像しているけど、滑らかなボケや滲みが溶けるように描写することを『柔らかな描写』と表現していると思います。

f5.6やf8に絞れば解像してシャープだと思います。

最近のレンズは開放からシャープだと思いますが。

キヤノンマウントを使っています。
子どもを撮影するのに良いレンズだなと思います。

ボケの滑らかなレンズだなと評価しています。

書込番号:20306429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/10/18 06:29(1年以上前)

ネルマエニさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!

書込番号:20306854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/10/18 07:09(1年以上前)

別機種
別機種

軟調

硬調

おはよーございます♪

私は・・・(ピント/シャープネスが)「甘い」のと、画質が「柔らかい」と言うのは別だと思います。
モチロン、ボケ具合やソフトフォーカスによっても、「柔らかさ」は出る物だと思いますが。。。
本質はソコでは無いと思います。

私個人は、(タムロンの柔らかさのもとは)上の画像のような効果だと思ってます。

上の画像は、おなじ画像をソフトを使って疑似的に「軟調」「硬調」に仕上げています。
もちろん・・・フォーカス系(ボカし、シャープネス)のレタッチはしてません(^^;
弄ったのは・・・トーンカーブのみ

左の写真は、中間調を持ち上げて、ハイライトとを下げてます。。。つまり、コントラストを下げる方向です。
↑この様にすると輪郭のエッジが細く、もしくは明瞭さがなくなり、見た目の諧調が広くなって柔らかく見えます。

右の写真は、ハイライトを上げて、中間を下げてシャドーも締めてます。。。つまりコントラストを高くした画像です。
↑逆にこちらは、輪郭のエッジが立ち、太く見えるようになります。 見た目の諧調が狭くなってパキッとした絵になります。

個人的には・・・タムロンのレンズは、左側の様な大人しい画になりやすいと思います(全部が全部ではありませんけど(^^;))。

書込番号:20306926

ナイスクチコミ!5


k.104さん
クチコミ投稿数:12件

2016/10/18 09:52(1年以上前)

私もこちらのレンズは、気に入って主に子供撮りに使っています。
以前使用していたk-5Uの時には気にならなかったのですがk-3でDA☆55を使って乳児を取ると顔に爪で付けた薄い傷が写真に写ってしまいました。
こちらのレンズではそんなことはなく全体に優しい写りになる感じがします。
解像感が欲しいなら、上には上があると思いますが
とても良いレンズだと思っています。
k-1 にも使えてますしね。

書込番号:20307277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/10/18 11:00(1年以上前)

>ネルマエニさん、再びです。

「柔らかい」というのは#4001さんが仰ったことを一般的に指すのだと思います。
大変勉強になりますm(__)m

ただ、このレンズの評価で、柔らかいといった場合、それだけを指すのではなく、「甘い」ということもしばしば見受けられたので、先入観で「柔らかい」を「甘い」に変えてしまい、そんなことはないですけどね、みたいなコメントをしました。
この「甘い」といった場合は、単純にピントが甘いからで、サードメーカー的にAF性能が弱いところと、撮り手にも問題がある場合があって、それを気づかずに評価する人が見受けられましたので、
そのことを前提の上に「ピントがあったところはしっかり解像してる感じ」とコメントしたことを補足させていただきます^^

書込番号:20307426

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2016/10/18 12:17(1年以上前)

あくまで「チャートを撮影した」テストですので現実の撮影とは趣がやや違いますが、こちらが参考になるかと思います。
焦点距離やF値が選択できますので、弄って遊んでみてください。

http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=366&Camera=453&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=787&CameraComp=453&SampleComp=0&FLIComp=1&APIComp=0

私も機動力が必要な撮影の際には当該レンズを使いますが、まあ結果としてはやはり甘いと感じる写真がほとんどです。
広角側は中央であればそこそこの解像をするものの外周は厳しく、望遠側ですと全体的にコントラストが下がり気味な傾向があります。
個人的にはこのコントラストが下がり色が締まらなくなる状態が「やわらか」と表現されているかと思います。

もっとも、設計からの年数や、最大の武器である大きさ重さを考えればある程度仕方ありませんし、
逆に言えば、このサイズと重さで(名目上とはいえ)F2.8通しを達成しているレンズはほかにありませんから、そちらは他最新レンズも敵わない強みだと思います。

書込番号:20307565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/10/18 18:08(1年以上前)

良くレトロフォーカスタイプのレンズはやわらかい描写って言われますよね。

最新の高級ズームレンズなんかは、シャープネス優先な為なのか
やわらかさが欠ける様な気がします。

書込番号:20308351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/10/18 19:29(1年以上前)

タム28〜75mmが”やわらか”と評される理由としては、↑の方々の説明でだいたい合っているかと思います。ただし本レンズについて忘れるべきでないのは、それがおよそ半分は”絶対的な光学性能の低さ”からもたらされているという事実でしょう。

たとえば軟調or硬調という話にしても、そもそもそれ以前に「どの程度までの微妙なトーン・コントラストをきちんと記録できているのか?」という大事なポイントがあります。このレンズの作例をみると、撮影条件によっては省略されてしまう情報がけっこうあるように感じます。ボケ味は良くても何となくガサツな写りになっている写真も見受けられる。
なにしろ値段が安いし悪いレンズではないのだろうけど、ほんとうに使える・写欲を刺激する”やわらかさ”の域には全く達していませんね。

書込番号:20308578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2016/10/18 21:47(1年以上前)

AE84さん

そうですか。。拡大してチェックしてみますね。


うさらネットさん

いつもありがとうございます。
「素直な描写」というのはわかる気がします。


ペコちゃん命さん

ありがとうございます。
私もおおむね同様の感想を今も持っています。


fuku社長さん

私も家族の何気ない日常を撮るのに良いと思ってます。
28-75という画角も中途半端とされがちですけど、ちょうどいいです。


#4001さん

画質によって伝わる内容も異なってきますね。
いつも勉強になります。


k.104さん

K-1でもお使いとは。。
高級レンズを使う以上に、なぜか贅沢な感じがしてしまいましたw


けいたろう〆さん

面白いサイトですね! はじめて知りましたっ。
ペンタックスのレンズも入れてほしい!


hotmanさん

やっぱりやわらかいのかぁ。。
私の中のシャープ感の基準って、とっても低いのかもしれないw。。


アダムス13さん

尤もな意見だと思います。
いつかぜひ上級レンズを楽しみたいです。

書込番号:20309189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2016/10/19 13:25(1年以上前)

>hotmanさん
ちょっと重箱の隅をつつく様ですが「レトロフォーカス」=「逆望遠(Carl Zeissのディスタゴン構成)」を示してますよね??

書込番号:20311223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/10/19 16:06(1年以上前)

もうひとつ
個体差が多く、解像不良や球面収差、片ボケなど不具合を抱えたタマが多いので有名なレンズです
近接では一方は普通に写るのに一方はひどい球面収差でハロで白く滲んだ甘々
遠景ではどえりゃー片ボケが出ていたり。

当たり玉でなんら不満なく使っていた人や「こりゃオカシイぞ」と早々にメーカー調整して
本調子で使っていた人は「十分な解像力のコスパにすぐれた一本」と一人満足して使いましたが

ひどい目にあった、やはり社外品はダメだと純正買い直して大満足の人は
「これは安物買いの銭失いの激甘レンズ」と吹聴してまわり、純正信者はそれを鵜呑みに
あの子はダメな子らしいわよと方々で噂してまわり・・・

そんなのも「あまい描写」のレッテルに一役かったんじゃないでしょうかね

ただまあ
線が強いためシャープに感じやすいですが実際にはそれほど高解像ではないし
色は濃い(というか独特?)ですがコントラストは濃密よりは空疎な傾向だし
今のトレンドからは外れつつある描写のレンズではあると思います。
しかし、それがスキなんだという根強いファンも多いですよね

書込番号:20311589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2016/10/19 20:50(1年以上前)

アハト・アハトさん

「甘い」と「やわらかい」、「シャープ」と「高解像」は別ですね、たしかに。。
「キレ」とか「切れ味」なんていう感覚的な言葉も、
自分なりに定義できていないといけないな、なんて思ってしまいました。
評判の良いDA35mmf2.4ALを買ってみようかな、とも思ってしまいましたw

書込番号:20312493

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2016/10/19 20:56(1年以上前)

エッジの部分がキリッとしているか、
なんとなくほわーっとしているかの違いかな・・・

おおむねタムロンはほわーっと、シグマはキリッと

書込番号:20312522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

試し撮りです

2016/05/20 16:15(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)

スレ主 nob-yさん
クチコミ投稿数:18件
機種不明
機種不明
機種不明

意外に使えそうなのであげます。

書込番号:19890792

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 nob-yさん
クチコミ投稿数:18件

2016/05/20 16:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

続きです

書込番号:19890845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2016/05/20 17:21(1年以上前)

いくらなんでもF値とISOとSSの数値がそれぞれ極端すぎて、あまり参考にならないと思うのですが・・・。

書込番号:19890945

ナイスクチコミ!7


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/05/20 20:03(1年以上前)

>意外に使えそうな

意外ではありません。

K−1には最適の一本\(◎o◎)/!

書込番号:19891291

ナイスクチコミ!4


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2016/05/21 00:09(1年以上前)

露出設定がわりと無茶苦茶なんですがどんな設定で撮ったの?w
Mモード?

書込番号:19892077

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

MACROつき?

2016/05/13 22:33(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

Ki購入に伴いとりあえず標準ズームレンズを漁っていて遭遇したのですがMACRO機能がついてるとはαM2でも一時使ったのに知らなかった。
最もそのときは前ピンで3日で売っちゃったけど。

ところでこのMACROってどの程度なの?
つまりMACRO専用レンズと同等なわけないだろうし。

ご使用の方の批評を聞きたいです。

因みに明日K1が届くのですが手持ちのレンズはα7M2にアダプターをかましてPENTAXの
SMC FA20mm f2.8
SMC FA35mm f2
SMC FA50mm f1.4
SMC M200mm f4
総て極上品です。

書込番号:19872836

ナイスクチコミ!3


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2016/05/13 22:40(1年以上前)

通称、なんちゃってマクロです。

等倍にはなりません;^_^A

でも普通のレンズよりは大きく写るので、あれば便利な機能ではあります。

書込番号:19872855 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/05/13 22:51(1年以上前)

普通は等倍でマクロ呼称ですが、Tamronでは1/4以上ならマクロの呼称をするようです。
Sigma 17-70mmのなんちゃってよりは倍率が落ちますね。

書込番号:19872898

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/05/13 22:52(1年以上前)

機種不明

A09 75oの最短撮影距離付近での撮影



望遠端75oでも最短撮影距離が0.33mが可能と
なっていますが、マクロレンズのような等倍撮影は
できません。

ただ、使い方によってはマクロレンズを持参してない
時に簡易的な代わりにはなるかなと思います。

最大撮影倍率 1:3.9(f=75mm、最短撮影距離)



書込番号:19872900

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/05/13 23:00(1年以上前)

http://www.tamron.co.jp/lineup/a09/a09_spec.html

>最大撮影倍率 1:3.9(f=75mm、最短撮影距離)

となっていますので

1 ÷ 3.9 ≒ 0.256 位かと

書込番号:19872931

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2016/05/13 23:54(1年以上前)

MA★RSさん
うさらネットさん
毎朝納豆さん
hotmanさん

早々に返信頂ありがとうございます。
またそれぞれにナットこのいく回答ありがとうございます。

MACRO撮影はそれほど夢中にやる方ではないのですが、というより新しいカメラが出れば買っては100カットも室内で見慣れた
部屋の中を試し撮り程度の出不精なのですが、一年ほど前K3を買ったら2ケ月後にK3Uが出てGH3を買ったらすぐGH4が出て買い直した経緯もありK3Uは更新しないままドライボックスで眠っていたのですが、K1が出るニュースを知って年明けに手放しK1を狙っていました。

Canonの5DMark2も所有しましたがが液晶に鼻の汗がつくのがいやですぐに手放し関心すらなかったPENTAXのK5Uを購入してPENTAXに関心を持ち、すぐK3にアップグレードしローパスフィルターのない写真に填まりました。
と言っても本当の写真好きの方のように毎週写真撮影のために出かけるような根性もないのですが周りを見渡すと総て一級品が揃っているという元来いい物好きな年寄りです。

で、値下がりしたらKiをと思っていたところ、たまたま在庫が一軒あったので本日注文し明日届くことに。
そこで標準ズームとMACROをと考えていたところこのレンズに簡易MACRO機能がついていることを知り私のような使用頻度ならとりあえずMACROはペンディングでいいかなと思いご使用者の方のご意見をお伺いして見たく書き込ませて頂きました。

返信ありがとうございました。
参考になりました。


書込番号:19873056

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ34

返信18

お気に入りに追加

標準

AF vs. MF

2016/04/13 11:24(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)

スレ主 uki9m0さん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして、こんにちは。
普段このレンズを使ってポートレート撮影をする方はAFとMFのどちらを使っていますか?
私自身カメラ歴の浅い素人で最近になってAF→MFに切り替えて撮影するようになったのですが、ピントリングの回転角が狭いせいか、瞳にピントを合わせるのがシビアなように感じました。(もちろん腕の問題もありますが…)
やっぱりAFレンズは素直にAFで撮影すべきなのでしょうか?
みなさまのご意見お聞かせ下さい。

書込番号:19783916

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2016/04/13 11:47(1年以上前)

>やっぱりAFレンズは素直にAFで撮影すべきなのでしょうか?

基本はそうだと思います

AFレンズ(ピントリングの回転角がちさなレンズ)でも慣れればMFは出来ます

AFでもMFでも適した(使いやすい)方法で良いでしょう
撮影が楽しく撮影結果が良い方法で良いと思います

書込番号:19783969

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/04/13 11:48(1年以上前)

>AFレンズは素直にAFで・・・・

 AFレンズのフォーカスリングは、
 AF駆動モーターの負担を減らすため、
 一般的に、スカスカで、
 軽くなっていますね。
 遊び(ガタ)も少々あるので、
 MFで追い込むには、
 MFレンズの方が、
 使い易いと思います。

 ディスコンですが、
 ツァイス系のMFレンズを
 触ってみると、
 差は歴然とします。

 MFなら、
 ねっとりトルク感があったが、
 好みです。

 特にタムロンだと、
 コストがかかって無い分さらに、
 つくりがチープだと思いますよ。

書込番号:19783971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/04/13 11:58(1年以上前)

uki9m0さん こんにちは。

フルタイルマニュアルが出来るレンズならば別ですが、AFとMFを切り替えにより使うレンズはMFの事など考えていませんので、AFをうまく使う様にすれば良いと思います。

理想は近い方の瞳にAFポイントを持っていける様なフレーミングが出来れば理想でしょうが、AFポイントなどが限られていれば無理だと思いますのでフォーカス固定であなたの上体を前後してピントを合わすなどの方が、ポートレートなどモデル撮影などなら有効だと思います。

書込番号:19783991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2016/04/13 12:06(1年以上前)

>uki9m0さん

こちらのレンズは、どちらかと言いますと、AF優先のレンズになるかと思います。

しかも、ピントリングも回転するタイプで、ピントリングが回転しないタイプよりチープな作りが多いかと思います。

でも、動物園・水族館の撮影用として、私もこの欲しいレンズですね。

書込番号:19784009

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/04/13 12:09(1年以上前)

uki9m0さん こんにちは

AFレンズの場合 AF速度を上げるため ピントリングの回転角少なくしているのでMFする場合 MFレンズより ピント合わせシビアになると思います。

書込番号:19784020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/04/13 12:15(1年以上前)

ポートレートってわけではなく
また、個人的な使い方の話ですが

目があまりよくないので、よほど見やすいファインダーでもないかぎり
MFの歩留まりは100%ではありません

なので
MFでピントを合わせるのに5秒かけるより
AFで1秒ですませて3枚撮った方が
最終的なジャスピンのカット数は多くなります

なので基本MFはほぼほぼ使いません
マクロでマグニファイヤ使う時とか
据え物撮りで、一度合わせたピント動かないようにする時くらいです

MFにしろAFにしろ目的はジャスピンですから
ご自身にとって結果の出る方法が一番だと思いますが。

そもそも
MFで撮ろうと思ったキッカケはなんだったんでしょう?

書込番号:19784043

ナイスクチコミ!1


スレ主 uki9m0さん
クチコミ投稿数:7件

2016/04/13 12:33(1年以上前)

>gda_hisashiさん
AFレンズは素直にAFでするべきみたいですね。

>1641091さん
前に一度だけ50万くらいするMFレンズを触らしてもらったことがあったんですが、たしかにフォーカスリングはねっとりしてました!
そう考えるとAFレンズはスカスカですね…

>写歴40年さん
元々長いことAFロックで撮影していたのですが、コサイン誤差に悩んでいて、苦肉の策としてのMFでした…笑
でもMFでピンぼけするくらいならAFの方がよさそうですね。

>おかめ@桓武平氏さん
ピントリングが回転しないレンズもあるんですね!知りませんでした。

書込番号:19784085

ナイスクチコミ!1


スレ主 uki9m0さん
クチコミ投稿数:7件

2016/04/13 12:43(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
AF速度を上げるために軽くなっているんですね!

>アハト・アハトさん
なるほど、僕もあまり目が良くないのでそのせいもあるかなと思っていました。
MFで撮ろうと思ったキッカケは、このレンズを買うキッカケとなった魚住誠一さんを始め、多くのプロカメラマンが雑誌などでポートレートはMFで撮るっていうことを仰っていたのでそれに影響されてMFでやってみようと思いました。
また、先程も書きましたが、AFでのコサイン誤差に悩んでいたっていうのもあります。

書込番号:19784123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/13 13:19(1年以上前)

uki9m0さん こんにちは

AFレンズはできるだけAFで使うべきものだと考えます。例外は、植物のクローズアップのように、撮影者の主観によってピント位置を決める場合でしょう。ポートレートのピントであればAFで対応できます。というか、MFのウデを磨くより、AFの使い方(のコツ)を習得するほうが現実的対応だと思います。もし、MFでのピント合わせ自体を楽しむという趣味の世界なら話は別ですが。

それにしても、ミラー機はめんどうですね。ミラーレスなら顔瞳認識で解決済みの問題です。

書込番号:19784201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/04/13 16:18(1年以上前)

ポートレートに限定するならMFで使ってますよ。AFで瞳に合わせるなんて、その機能の付いている(ミラーレスで有ったと思うけど) カメラじゃないと難しい (^_^;)
AFのポイントを動かせば良いのだけど、MFのほうが早い。
どうしてもAFならグループにして絞りも加えて誤魔化します。

書込番号:19784566

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2016/04/13 16:29(1年以上前)

AFはAFを優先とかあまりこだわらず
主観のもとにご自身が使いやすいほうで良いのでは

AFでの、ピント制度は出ているのですかね?
前ピンとか後ピンとかは問題ないのでしようか…

書込番号:19784592

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/04/13 16:30(1年以上前)

uki9m0さん 返信ありがとうございます

>AF速度を上げるために軽くなっているんですね!

軽さの他にも ピントリングの回転幅も 少なくなっているため ピントリングの動く幅が少ないので MFの時のピント合わせが シビアになるので 難しくなっているのだと思います。

書込番号:19784595

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/04/13 16:37(1年以上前)

>コサイン誤差に悩んでいて、
  苦肉の策としてのMF・・・・・

 ペンタの機種は、一般的に、
 ファインダーが見易いので、
 MFでは助かります。

 しかし、AFに頼るなら、
 測距エリアが広く、 測距点が多い、
 機種にするか、
 他マウントの方が、
 やり易いですね。

書込番号:19784610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/14 01:30(1年以上前)

uki9m0さん
普通は、そうなんゃけど癖を、捕まえたら何とかな。

書込番号:19786414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/04/14 08:23(1年以上前)

>多くのプロカメラマンが雑誌などでポートレートはMFで撮るっていうことを仰っていたので

APS-Cとフルサイズ(しかもMF用のスクリーン)とでは、MFのしやすさや歩留まりは
大きく違ってきますから、そのあたりの違いも考慮に入れるべきかなと思います

コサイン誤差といってもF2.8でバストアップくらいでも起きますか?

コサイン誤差起こるほどの距離であれば、周辺測距点を上手に利用するか
AF後わずかに身体で修正するとか(ピントが目で確認できるなら)
AFで運用しながら解決する方法もあります

コサイン誤差と思っていたら、実はフォーカス後構図を整える時に
身体が動くクセがあったなんて事もあります

いずれにせよ
自分にとって一番結果の出やすい方を選べばいいんじゃないですかね
プロもそうだと思いますよ
AFで使う人も多くいるし、MFにこだわる人も多くいる。
「AFレンズだからAFで使うべき」とか「ポートレートはMF」なんてのは
それぞれの個人的思いに過ぎません

書込番号:19786735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2016/04/14 09:22(1年以上前)

プロはMFって

確かにピンをまつ毛だとか瞳だとか手前側だとか
色々言うけど

要はAF、MFもピントを合わせる手段で
結果に結び付けばどちらでも良い

単焦点、MF、露出もMとか
撮る楽しみ的にはありだが
それが必ず良い撮影結果につながるとは限らない

オートの優れた部分は活用し足らない部分は修正したり手動で対応
が良いと思います

書込番号:19786859

ナイスクチコミ!3


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2016/04/14 09:40(1年以上前)

ニコンFマウントで同じレンズ使っています

このレンズは他のAFレンズより、まだMF操作しやすい方かな?と自分では思っています
仰るとおり、ピントリングのトルクが軽い(クルクルっと回る)ので…
操作時に若干、注意は必要ですが「慣れ」である程度改善されると思いますよ

MF操作の場合は、使い勝手がカメラ本体のファインダー機能に依る部分も多々あります
表示倍率もそうですし、ピントの山の分かりやすさも重要なポイントです
※Nikonの場合、D5500等よりも(旧式銀塩一眼の)F90などの方が遥かに見やすい

MFだとピントの山が掴みづらい時はAF
AFが迷う場合はMF
基本はAF利用で、ケースバイケースで使い分けしています

書込番号:19786887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:9件

2016/04/14 11:37(1年以上前)

実戦的には、
AFでピントを合わせ→合ったと思ったら半押しロックのままで、自分の体を前後に微動させながら再確認して連写です。

写す側も写される側も完全固定ではないので、瞳やまつ毛にピントを合わせること自体が至難の技です。
数打ちの中からジャスピンを選びます。・・・・・・あくまでも、つたない私の場合です。

A09とA001はボデイ内手振れ補正のPENTAXのために作られたようなレンズですね。
24-70のOEM供給条件でディスコンにならないことを祈ります。

書込番号:19787107

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

なかなか、よろしい^^

2016/04/03 01:51(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:103件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

解放〜

逆光で

休みが取れたので、試し撮りに出かけました。

意外だったのですが、解放からでも使えますね^^

ジ〜コ ジ〜コとピントが合わず、シャッターチャンスを逃すこともありますが
適正露出でピントが合えば、3万円のレンズとは思えない仕上がりに。

このレンズ、APS-Cでの使用の場合、あまり絞り込む必要がないかと。

 購入直後、ピント調整に出して正解^^


書込番号:19753253

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/04/03 11:23(1年以上前)

機種不明

α7UとA09 F5.6使用 手持ちMF



>こてつのアニキさん

価格を考えたら、文句は言えませんよね。

ワンちゃんの写真、開放値F2.8でもしっかり
良い仕事をしてくれてると思います。(^^

書込番号:19754127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件

2016/04/03 21:38(1年以上前)

ありがとうございます。

等倍で見たとき、びっくりしました。

コイツ、なかなか使えますね^^


書込番号:19756124

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)を新規書き込みSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)
TAMRON

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月21日

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)をお気に入り製品に追加する <521

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング