


レンズ > TAMRON > AF 200-400mm F/5.6 LD IF (ニコン用)
>さゆりん26さん
こんにちは。
>このレンズ使えますか?
海外のレビューサイトですが、
https://radojuva.com/en/2015/12/tamron-af-ld-200-400-75-d-n/
ボディ内からのオートフォーカス(AF)機能を持つ、
D7000, D7100, D7200, D7500などでは使えるようですが、
レンズモーターに電源供給する形式の
D3000, D3100, D3200, D3300, D3400, D3500
D5000, D5100, D5200, D5300, D5500, D5600
などでは、AFが動かないようです。
マニュアルフォーカスでよければ、AEや自動絞りなど
レンズの基本的な機能は働くようです。
書込番号:23591493
0点

使えますが、AFは出来ません。
このレンズはボディ内にAF用モーターがある
機種のみAFが可能です。
D3000、D5000シリーズはボディ内に
AF用のモーターがありませんのでMFとなります。
書込番号:23591504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。実は知り合いに使えると言われて別なとこで購入したのですがはまらず困っています。
書込番号:23591506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。知り合いに使えると言われて別なとこで購入してしまいました。でも、はまらず困っています。
書込番号:23591522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さゆりん26さん こんばんは
このレンズは ボディ内モーター用レンズですので D3000系やD5000系だとボディ内モーターが内蔵されていない為 AFが動かないです。
このレンズをAFで使いたいのでしたら D7000系以上のボディが必要になりますが AFを使わず MFでピント合わせをするのでしたら 撮影はできます。
書込番号:23591530
0点

>さゆりん26さん
>はまらず困っています。
実際にカメラにはまらないのであれば、たとえば、キヤノン用であったりなど、
レンズのマウントそのものが違う可能性はないでしょうか。
書込番号:23591573
2点

こんばんは
マウント部分の写真をアップロードすると知っている人からの回答を得られますよ。
書込番号:23591599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さゆりん26さん
>別なとこで購入したのですがはまらず困っています。
少し確認ですが マウント部分に絞りリングが付いていますか?
付いていないのでしたら ニコン用ではないのですが 付いている場合はニコン用の可能性は強いです。
書込番号:23591616
0点

まずはまらないのてどうにも出来ないんです。
書込番号:23591627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

装着できるレンズのマウント部分と、装着できないレンズのマウント部分を見比べて、違いが無ければ歪んでない限り装着できるけど、違いがあるなら無理でしょう。
まぁ、装着できても…AF使えないと。
書込番号:23591638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さゆりん26さん
絞りリングは付いているのでしょうか?
付いていないのでしたら キヤノン用の為付けることできないと思います。
書込番号:23591666
0点

りょうマーチさんもおっしゃっていますが、マウントの写真を撮って、ここにUPできればいいのですけどね。
百聞は一見に如かずですよ。
書込番号:23591684
0点

>見るからに大きさが違うと思います。
なら着かないでしょ。
書込番号:23591690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニコン用なら
マウント部の接点は横にあります。
さらに、5.6、8、11、16…の絞りの数値が記載されています。
書込番号:23591700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リアキャップ周りに5.6 8 …とか数値があるかどうか?
と、オークションサイトで見てくると、赤ポッチが付いているものはキヤノンマウントなんですけど、赤ポッチ近くにAF/MFスイッチもある。
ニコンマウントだと絞りリングがあって、白いマーキングがありましたが、全周を確認したわけではないので。
あと、リアキャップが純正であればTAMRONの下にCANONとかNIKONとか刻印されていますし、TAMRON純正キャップでなくても、そのキャップにCANONとかNIKONとか刻印ありませんか?
書込番号:23591743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニコン用ではないと思います。
リアのレンズキャップを外し、
接点部が分かるものがUPできれば、
更に判断が出来るかと思います。
書込番号:23591746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

絞りリングがありません。
残念ながら、ニコン用ではありません。
発送主側が間違ったと思います。
書込番号:23591800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャップのないUPはフロント側ですよ。
書込番号:23591808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さゆりん26さん
赤ポッチは恐らくキヤノン用です。
購入はヤフオクですか?
私も以前にTAMRONのレンズで、Nikonのキャップがしてある画像とNikon用という説明でヤフオクでお試しにレンズ購入した事がありますが、どう見てもレンズのマウントが大きく嵌らず、その時にこの赤ポッチがありました。
そのレンズはNikon用とキヤノン用の二種類しかないレンズでした。
もしヤフオクなら、結構いい加減でムチな出品者が、あたかも専門家の用に説明してたりするので、注意が必要です。
もちろん私はクレーム入れて即返品しました。
書込番号:23591810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MINOLTAとあるなら今はソニーのAマウント用ですね。
購入するときにあった写真も赤ポッチ付きならニコン用ではないので、返品を申し出ましょう。
(写真と現物が違うと注意書きがあるなら…望み薄)
書込番号:23591840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オークションサイトでMINOLTA(ソニーA)マウントの写真がありました。
赤ポッチ有り、脇にAF/MFスイッチ無し、マウント接点がさゆりん26さんが載せたものと一緒でした。
書込番号:23591857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

接点位置が違いますし、
ミノルタなら使用出来ません。
返信を受け付けてくれるといいですが…
書込番号:23591867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MINOLTAなのですね、赤ポッチはキヤノンだけかと思ってました、失礼しました。
いずれにしてもNikon用ではありませんね。
書込番号:23591973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

持ってますが…ミノルタです。
ソニーのAマウントです。
ニコンは使えません。
書込番号:23592096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さゆりん26さん
マウント部の写真だとミノルタ&ソニー用のレンズですね。
もし出品者がニコン用と言っていたなら返品がいいと思います。
ただし、ニコン用でもD5500だとAFが使えませんので、別なレンズを探された方がいいかと思います。
書込番号:23592262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メルカリで購入したのですが・・・その方もメルカリで購入したらしいです。
書込番号:23592267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さゆりん26さん
絞り環がなく、電子接点も少ないのでAマウントレンズですね。
銀塩とデジカメになりますが、ミノルタ、コニカミノルタ、ソニーだと使える機種がありますね。
購入時にキヤノン用と書いてあったなら出品者側の間違いですから返品してもらったら良いと思います。
また、D5500はボディにモーターが内蔵されていないのでレンズ内モーターのレンズを購入する必要があります。
古いレンズだとレンズ内モーターでないことが多いのでオークションなどで購入する場合は注意が必要ですね。
書込番号:23592480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メルカリで購入したのですがその方もメルカリで購入したらしくて確認する前に評価してしまったので断られました。
書込番号:23592484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さゆりん26さん
こういう事があるので、精密機械の個人間でのネットの取引はリスクがありますね。
返品不可なら、所有していても仕方ないので、誤解のないように、事情を明記してオークションなどに出品するか、カメラ店などに買い取ってもらうかでしょう。
高い授業料を払ったと思って、諦めるしかないでしょうね。
書込番号:23592536
1点

さゆりん26さん 写真ありがとうございます
ミノルタ用だったみたいですね
>メルカリで購入したのですがその方もメルカリで購入したらしくて確認する前に評価してしまったので断られました。
このあたり メルカリ怖いですね。
書込番号:23592822
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
新着ピックアップリスト
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





