SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)
SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):¥75,000
(前週比:±0 )
登録日:2006年 4月 4日
SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用) のクチコミ掲示板
(324件)

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 8 | 2019年10月5日 08:10 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2016年7月29日 16:05 |
![]() |
4 | 10 | 2016年7月23日 10:41 |
![]() ![]() |
7 | 11 | 2015年10月11日 15:41 |
![]() |
10 | 11 | 2014年8月10日 11:51 |
![]() |
25 | 20 | 2014年6月21日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)
もしかしたらケンコーのものが付けられるかも?
ただ、付けられてもAFが
作動しない可能性が高いかと思います。
また、ボディがD3000系やD5000系だと
このレンズのみでもMFとなりますが…
書込番号:22961575 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>オズワルト52さん
テレプラス(ケンコー)が装着可能
ボディにF8センサーが有ればAFは動くはず
書込番号:22961657
2点

いつも言ってるけど、こんな暗いズームにテレコンをつけるもんじゃないです。
本来テレコンというのはサンニッパやヨンニッパといった解像力が高い大口径レンズに使うものです。
解像力が低いレンズに使っても粗が目立つだけで実用に耐えられないです。
書込番号:22961681
8点

望遠側にズームすれば
後玉は前に出るので
テレコン付きます。
MFになると思います。
テレコンつけると
コントラストが低下するので
コントラストを強化すれば良いです。
夕日とかは元々コントラスト高い被写体なので
テレコンとの相性が良い被写体です。
書込番号:22961771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タムロン製テレコンはレンズの型が古くてホームページに記載がないので、使えるかもしれないけど、ケンコーのテレプラスが確実とは思いますが、タムロンもニコンもケンコーもこういう組み合わせでの作動は保証していない筈なので、使用は自己責任になります。
また、F8AFに対応したポイントで確実に作動する保証もなかったと思います。
仮にF8AFで作動しても確実にAFスピードは低下すると思います。
書込番号:22961795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オズワルト52さん こんにちは
ケンコーのテレコンでしたら マウント側レンズが飛び出していない為 取り付けはできると思いますが ×1.4でしたら F8対応のカメラでは 動く可能性はあります。
でもテレコンの場合 焦点距離が延びるので 便利に見えますが マスターレンズより画質は落ちますし レンズが暗くなる分 シャッタースピードが落ち 手振れの可能性も強くなるので 止めておいた方が良いと思いますよ。
書込番号:22961811
2点

テレコン つけて F値が 暗くなり
その他 いろいろ あるので
トリミングした方が良い。
書込番号:22961986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんは、いずこ…
書込番号:22968356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)
D5500のダブルズームを持っています。サファリにもっと望遠が欲しくて、こちらは値段もっと手頃なので大丈夫なら欲しいと思っています。使えないなら、150〜600mmのタムロンをと考えています。お知恵をお貸しくださいませ。
書込番号:20074627 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

D5500では、オートフォーカスの使用が出来ません。
150-600にしましょう。
書込番号:20074743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使えます。マニュアル撮影の方が
やり易い場合も多いです。
書込番号:20074770
1点

http://www.tamron.co.jp/lineup/a08/spec.html
添付のページの対応マウントにニコン用※2(ニコン用はAFモーターを内蔵しない従来タイプです)
と書かれてます。
D5500はモーター非搭載のレンズではオートフォーカス(AF)が作動しません。
マニュアルフォーカス(MF)で使えなくはないですが、AFで使いたいなら150-600にしましょう。
書込番号:20074820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AFが使えないのですね‼ それは致命傷です‼
それなら150〜600mmにします‼ 皆様ありがとうございましたm(_ _)m。
>逃げろレオン2さん
>太郎。 MARKUさん
書込番号:20074841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sweet-dさん
ありがとうございます。AFが使えないならダメですね‼150〜600mmにします‼ ありがとうございました(^^)。
書込番号:20074846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モーター内蔵ボディが必要ですからDXフォーマットだとD7000系が必要になります。
純正200-500oも含めて検討したら良いと思います。
書込番号:20075805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)
機能的には問題なく使えますが、AFは遅いですよ。
被写体によってはきついかもしれません。
安物買いの銭失いにならないように注意してください。
書込番号:20057389
1点

mayu1043さん こんにちは
描写力の方は 個人の感覚により変わると思いますが 使えると言うことでしたら 問題なく使えると思います。
書込番号:20057434
1点

こんにちは。
こちらのレンズ内には、AFを動かすモーターが入っていませんが、D810には、レンズのAFを動かせれるモーターが搭載されていますので、D810で、こちらのレンズはAFレンズとして使えます。
ただ、カメラボディのモーターでAFを動かすために、レンズ内にモーターが入ったものと比べて、AFスピードは遅いです。
書込番号:20057635
1点

>mayu1043さん
こんにちは。
純正の200-500は候補外ですか?
書込番号:20057799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


D810で利用できます。
ところでD810はmayu1043さんが使っているのでしょうか?
そうではなくプレゼントとして望遠レンズを予算内で……というのなら使っている本人と一緒に選んだ方が良いと思います。
使わない、もしくはもう少し良いのが欲しかったのに使わざるをえないレンズをもらった場合は困ります。
せめて手振れ補正付のを選べばそれなりに新しく出たものなので良いと思います。
手ブレ補正付はニコン純正ならVR、タムロンならVC、シグマならOSと名前に付いています。
書込番号:20058014
0点

少々古いレンズですから、使用は可能でも、レンズの解像度がD810ボディに追いついてない可能性があります。
それにAFスピードも多くは期待できませんし、手振れ補正がついてないので、ファインダー像の安定も含めて、手持ちで使うとするならちょっと厳しそうです。
予算や重さの問題があるのかもしれませんが、私ならこのレンズは選びません。純正の200-500か、タムロンかシグマの150-600を選んだほうが後悔は少ないと思います。
書込番号:20058198
0点

使えますが
撮影対象によっては、どうですかね
今となっては、ただ安いレンズとしてか魅力がないかもと。
純正の200-500とかタムロンの150-600、シグマの50-500や150-600あたりを
考えたほうがよいと思いますが…
書込番号:20058199
0点

mayu1043さん こんにちは。
社外品のレンズはマウントに合う様に勝手に作っているものなので、ニコンではどうさ保証はしていませんがタムロンでニコン用として発売していますので、取付られますし使えると言えば使えると思います。
但し全ての機能が純正同様機能するかと言われれば、その点は自己責任になると思います。
D810などの高画素機に安物の古いレンズを使用するのは、持っているのであれば悪くはないですがわざわざ購入するのであれば破格値で発売になった純正200-500oを選択された方が良いと思います。
書込番号:20058238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mayu1043さん
メーカーに、電話!
書込番号:20059944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)
はじめまして
質問させていただきます(><)
今d3300を使っていて
もう少し遠くを撮れるのが欲しくて
このTAMRON
SP AF200-500mm F5-6.3 Di LD IF(A08)(ニコン用)はd3300で使用可能ですか?
書込番号:19209003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちぃぽぽ!さん こんにちは
http://www.tamron.co.jp/lineup/a08/spec.html
上の仕様を見ると ニコンの場合 レンズ内にモーター内蔵していないようですので D3300では AFが使えないと思います。
書込番号:19209523
1点

ちぃぽぽ!さん こんにちは。
このレンズはニコンDタイプ互換なのでレンズ内にモーターがありませんので、ニコンAPS-Cならば7000番台の中級機以上でないとマウント部にレンズのオートフォーカスを駆動するAFカップリングが搭載されていませんので、マニュアルでの使用になると思います。
望遠の世界は大きく重く高価なものほど描写が良いと言うのを実感できる世界ですが、破格値で純正200-500oが発売になりましたのでそのレンズなどを考えられた方が良いと思います。
書込番号:19209738
1点

古いレンズですからD3000系やD5000系ではAFできませんし、手ブレ補正もついてません。また設計の古さから、MFで使ったとしても果たして高画素化した今のカメラで解像度に満足できるか・・・・
純正の200-500かタムロン・シグマの150-600を考慮すべきだと思います。
書込番号:19209806
0点

皆さんありがとうございます!
タムロンかシグマの150-600を
検討したいと思います(*^ω^*)
助かりました!
書込番号:19209842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

続けてすみません(;_;)
http://s.kakaku.com/item/K0000641592/?lid=sp%5Fbbs%5Flist%5Fto%5Fhikaku
タムロン150-600のこのレンズは
D3300で使用可能ですか?
書込番号:19209967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD(Model A011)
USD はAF用の超音波ドライブ(Ultra Sonic Drive)を示します。ので、D3300でAF可能、十分使えます。重いですけど。
書込番号:19210060
1点

ちぃぽぽ!さん 返信ありがとうございます
>タムロン150-600のこのレンズは D3300で使用可能ですか?
こちらは レンズの中にモーター内蔵していますので使えますし ニコン純正のAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRも使えますが 純正にしては価格安いので 今とても売れています。
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_nikkor_200-500mm_f56e_ed_vr/
書込番号:19210468
1点

少しでも安くするのであれば
シグマの50-500もよいかと。
純正の200-500に関して、
参考までですが、
発売後からAFで不具合が発生しているものがありましたが
ファームアップで対応がされています。
↓
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2015/1006.html
書込番号:19210621
0点

>okiomaさん
遅くなってすいません(><)
ありがとうございます!
シグマ50-500のd3300で
使えるのはこれですか?
http://s.kakaku.com/item/K0000100664/
ちなみに
シグマとタムロンはどちらが良いとかありますか?
書込番号:19216155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的には、シグマは解像度優先で色乗りはすっきり寒色系、タムロンは柔らか目の描写で色乗りはややこってりの暖色系と言うイメージがあります。ただ、キヤノンマウントで使ってますけど50-500は高倍率ズームと言うこともあり、解像度は今一かな・・・
あと、シグマの望遠ズームは確かニコンのレンズとズームリングの回転方向が逆だったと思います。
書込番号:19217735
1点

ちぃぽぽ!さん
ご返信ありがとうございます。
シグマのは言われているAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMで、
D3300でも使用できます。
私は、ボディは違いますがこの50-500を使用しています。
このレンズは400〜500まで、画がちょっと甘いという評価です。
ただ、絞りをF8から11位に絞り込んでいくと少しはよくなります。
画に関して150-600の方が良い感じがしますね。
シグマに関してはUSB DOCKと言って、
これを介して使用しているボディに対して、ピントの微調整などでき、
レンズのアップデートもメーカーに送らなくてもこれでできるアクセサリーが別売であります。
50‐500には対応していませんが、何かと便利なようです。
私は、150-600のタムロンかシグマのものを考えると
シグマをそのうちに買いたいと思っています。
150-600と比べると50-500の50始まりの便利さも魅力を感じていますので、50-500も残しておくかと。
ちなみにシグマの150-600は2種類ありますので…
予算に応じて、大きさも違いますのでその辺はよく考えて検討してもよいかと。
書込番号:19217885
1点



レンズ > TAMRON > SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)
大分寂しくなってしまったところに恐縮ですが
先日このレンズを中古で手に入れました。
試し撮りをしてみたところフィルム時代のレンズのように像フレアが結構出ます。
特にハイライト部が顕著です。
500mmでF10まで絞ると分からなくなりますが、デジタル用のコーティングDi仕様にもかかわらずこんなに出るものなのでしょうか?
皆さんの使われているのも同じようなものですか?
0点

等倍切り出しのものを見る限り、がっつり手ブレているように見えていますが…
書込番号:17776441
6点

等倍切出しは手ぶれしてますね。
手持ち撮影ですよね?
重さからしては仕方が無いと思いますが。
書込番号:17776584
1点

私にも等倍切り出しはぶれているように見えます。手ブレなのか、風でぶれたのかわかりませんが、こういうテストは三脚にしっかり固定してぶれない物を対象に行いましょう。
このレンズは使ったことはありませんが、キヤノンでシグマの120-400を使ったときに、開放ではハイライト部が滲んだ様になりました。デジタル用だから開放から使えるということにはならないと思います。
書込番号:17776793
0点

mieharazu2さん こんばんは
ブレも見えますが 葉っぱなどを見るとフレアーが発生しているのが見えますが レンズコーティングしてあっても 内面反射処理が弱い気がします。
書込番号:17776818
0点

早速のご返答ありがとうございます。
撮影は三脚を使っています。
一見ブレているように見えますがこれはブレではないと思います。
もうひとつお見せします。
撮影はF6.3〜F10まで各絞りごとにしています(前スレ写真も同様)
絞るに従いくっきり写っていますので、もしブレならSSが遅くになるに従いブレやすいという
常識が当てはまらなくなりますがいかがでしょうか?
書込番号:17776907
0点


mieharazu2さん
色々写真ありがとうございます
少し確認ですが レンズ自体が曇っていると言う事は無いですよね?
書込番号:17776967
0点

もとラボマン 2さん
どうもありがとうございます。
電灯の元で写真や文字を覗いて見ましたがくもっているようには見えません。
埃は見えますが(笑)
書込番号:17777021
0点

ブレと言うことに関しては、最初の一枚目と三枚目では花の位置がずれているので、風による被写体ブレの可能性も考慮して書き込みしています。
まあ、そんなことは脇に置いておいて、このレンズの発売は10年前です。そのころは当然ながら、レンズに対する解像度の要求もレベルが低かったと思いますし、コーティング技術自体も今と比べれば差があったと思います。で、先にも書き込みましたが、違うレンズですが似たような経験もしています。
純正500ミリの価格を考えれば、はるかに低価格で500ミリを実現しているレンズですから、全てを求めるのは酷なわけで、仕様と考えるのが妥当なように思います。どうしても気になるなら、タムロンにデータを送って、対策が可能かどうか確認するしかないと思います。
書込番号:17777253
1点

皆さんの評価を見てこのレンズなら無難かなと思って買ってみました。
これがこのレンズの性能なら、なぜこの件に関する評価がないのか不思議です。
スレも検索したら滲みに関する書き込みが1件だけ。
お世辞で評価をしているのかとも思ってしまうのですが、最近のセンサー性能の向上でフレアが抑えられているようですね。
機会があったら新しいカメラで試してみたいと思います。
質問の主旨から外れてしまったのでここで一旦閉めさせていただきます。
どうもありがとうございました。
書込番号:17777826
1点

点検に出して返ってきたので報告します。
点検内容はレンズ内清掃だけです。カビやクモリはないとのこと
早速撮ってみたのですがその違いにびっくりです。
開放は甘いものの絞れば点検前よりしっかり写ってくれます。
これなら文句はありませんし、おまけにズームとピントリングのゴムラバーも変えてもらえて新品のようです。
レンズ内に埃があるくらいなら写りに影響が無いだろうというのが固定観念でしたが、これからは埃の目立つ中古は控えようと思います。
みなさんにこのレンズの性能に誤解を与えてしまいたことお詫びします。
しつこいようですが埃は写りに影響を与えるようです。
くれぐれも誤解無きよう本来の写りを楽しみましょう。
書込番号:17820341
1点



レンズ > TAMRON > SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)
カメラ:ニコンD4sでレンズ:タムロン200-500mmを使っているのですが、今テレコンの購入を考えていますが、ケンコーのデジタルテレプラスPRO300x2かシグマのAPOテレコンバーター2xEX DGのどちらか使ってる方はいらしゃいますか?レンズはヤフオクで買ってレンズにカビあったので現在メーカーにオーバーホールに出しています(15000円でできるそうです)。
2点

マツ0113さん こんばんは
このレンズF6.3と暗いので X2ですと実質F11より暗くなり AFも効かない可能性強いと思いますので 止めたほうが良いと思いますよ。
書込番号:17648429
1点

もとラボマン 2早速の回答ありがとうございます。レンズはあとニコンのAF-S18-300mm(3.5-5.6)を持っているのですがこれでもテレコンは難しいでしょうか?
すいませんタムロン200-500mmの掲示板で他の事を質問して・・・。
書込番号:17648464
2点

テレコンでAFの目安はF4のレンズまで、と思っておいた方が
良いかもです。
明るい暗いではなく、光の侵入角的にF8までと聞いたことが
あります。
実際はF5.6x2でも使えたり使えなかったりはあると思います。
あまり期待はしない方が良いかと思います(;^ω^)
書込番号:17648575
2点

正直ボディとレンズのバランスが取れていないような…
タムロンの200-500mmは所有してませんが、80-400G VRのフォーカスは悪くありません(Df,D700,D300では)
D4Sの能力が発揮できるレンズが必要かと思います、
D4SもAFがF8対応です80-400G VRにテレコン1.4でF8です
テレコン×2ではマトモにAF出来ないと思います。
ボディをD7100にし、80-400G VRでクロップ使用で780mmになります。
書込番号:17648585 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

D4sを買った人が このような疑問を持つのが疑問なんですが...
結局、タムロンの150−600mm(A011)でも買った方が良いと思います。
テレコンなしで使う前提で。
書込番号:17648727
5点

追記
トリさん目当てで1000mm必要ということ?
MFで合わせたとしても、かなり高感度にしないとSS稼げないけど大丈夫ですか?
じゃなきゃ、太陽でも撮るのかな?
それと三脚は大丈夫ですか?
1000mmともなれば 風が少し吹いただけでズレちゃう。
レンズの三脚座と、カメラと2箇所で支えるくらいしないと。
書込番号:17648743
4点

MA★RSさん、橘屋さんさすらいの「M」さん、nightbearさん、ご意見ありがとう御座います。テレコンの購入は控えたほうが良さそうですね。有難うございました。
書込番号:17648926
0点

とにかく何が何でも超望遠が使いたいのですね
MFでケンコーX2は使えると思います
目的(披写体)は何なんでしょうか
書込番号:17648956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マツ0113さん
おう↓
書込番号:17648975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マツ0113さん 返信ありがとうございます
2倍のテレコン お持ちのレンズの焦点距離2倍になり 便利で良い製品に見えますが 明るさが2段分暗くなり マスターレンズ の明るさによっては AFできなかったり 画質が落ちたりとデメリットも多いので 今回のレンズや 便利ズームには使わない方が良いと思います。
テレコン使う場合 最低でもメーカーで推薦しているレンズや AFに対応できるレンズで無いと使い難いと思いますよ。
書込番号:17648989
0点

書込番号:17648995
0点

1インチのパナとかは?
ちょっと先ですがね。
http://panasonic.jp/dc/fz1000/index.html
http://kakaku.com/item/K0000664331/?lid=shop_pricemenu_rankinghot_2_image_0050
でも飛んでる飛行機は如何なんだろ?
書込番号:17649011
2点

忘れてた、補足
レンズ前に付けるコンバーターレンズが出るまで待たねばなりませんが...
たぶん待てませんよね?
書込番号:17649024
0点

当方、D5100のグレードアップを図ってD4sにしましたのでDXレンズが主流となってしまいました、D4s購入時にFXレンズAF-S Micro 60mm2.8G EDを購入しました「望遠レンズには手が届かなくて)が、タムロン200-500mmはヤフオクで安かったので内も考えず思わず衝動買いをしてしまいました(結果レンズ内にカビがありメーカー修理に出す羽目になりましたが・・)撮りたいのは家の直上を飛ぶ飛行機とか近づくと逃げてしまう昆虫や月です。
書込番号:17649167
0点

マツ0113さん
三脚は、ハスキー三段!
書込番号:17649181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんご指摘のようにMFになりますがそれで大丈夫なのか?ケンコー、シグマともタムロンレンズの作動を保証していません。自己責任で画質を落としてまで使う意義があるのか?
飛行機の撮影に使いたいとのことですが、おそらくは相当な距離になると思います。空気の壁(揺らぎや透明度)を考えると果たしてどれだけの画像が得られるのか?私なら撮影を諦めます。
書込番号:17649210
0点

皆さん、色々なご意見ありがとう御座いました、まずは、レンズをFX対応望遠の購入を考えます。
書込番号:17649321
1点

MF前提なら、使って使えなくはないと思います。
月はAFで撮る人あまりいないような。。('◇')ゞ
MF前提なら、テレコンは何でも良いような気は
します。純正は突起が邪魔で付かないらしいです
けど。
昆虫は動いてると500mmでも追うのは大変だと
思います。(ファインダーにとらえ続けるのが)
止まっていれば楽かもですけど。。
私は500mmでもきついと思ったので、テレコン
付で昆虫は撮った事無いです('◇')ゞ
ドットサイト+FZ200とかならいけるのかな。。
書込番号:17651694
1点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511709.jpg)
SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)
最安価格(税込):¥75,000登録日:2006年 4月 4日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





