SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)
SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):¥75,000
(前週比:±0 )
登録日:2006年 4月 4日
SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用) のクチコミ掲示板
(324件)

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 12 | 2013年6月11日 09:39 |
![]() |
5 | 6 | 2013年3月16日 22:10 |
![]() |
12 | 7 | 2012年4月17日 08:55 |
![]() |
0 | 4 | 2011年4月9日 21:10 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年11月13日 13:10 |
![]() |
12 | 8 | 2010年9月24日 18:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)
皆様、こんばんは!!
野鳥撮影を目的に、500mmのレンズを検討しています。
予算的な側面も踏まえて.10万円以内タレンズを検討してます。そこで、タムロンかシグマのレンズを検討してますが、どちらが良いのか、教えて下さい。因みに、カメラはニコンD90です。
書込番号:16197512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タムロンのこのレンズ、AF遅いですよ?
少々予算オーバーかもしれませんが、シグマの50-500OS HSMが定番だと思います。
純正なら、AF-S80-400VRといいたいところですが、22万前後はしますからね。
Af-S300mmf4にx2・x1.4倍テレコンもありだと思います。
書込番号:16197524
1点

その先さん、無茶苦茶早い回答ありがとうございます!!
早速検討させて頂きます!!
書込番号:16197531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヒマジなおっさんさん こんばんは
自分も 純正よりは 画質落ちるとは思いますが 予算から見ると シグマの50−500oが良いように思います。
書込番号:16197536
3点

こんばんは
タムロンは超音波モーターを搭載していないのでAFが遅いですが画質は悪くないです
でも、AFのスピードと予算を考えるとシグマ150-500mmでしょう
http://kakaku.com/item/10505011947/
シグマ150-500も悪くないですがシグマ50-500の方が画質は少し上ですから、予算的にもう少し頑張れるのならシグマ50-500mmの方が良いと思います
http://kakaku.com/item/K0000094983/
書込番号:16197616
2点


皆様
色々なご意見を頂いて有り難うございます‼
まだまだ気持ちは揺れていますが、皆様のご意見を元に、近々に購入します。
その際は、また報告させて頂きます。
今回、初めてクチコミに投稿しました。
不慣れな為、お礼も遅くなり、申し訳ございません。
今後とも、宜しくお願いします。
書込番号:16199373
1点

遅レスですが・・・。
野鳥撮影は、結構移動も多いですね。
一日中、かつぎ回すことも考えて、重量はタムロンの約1.2kgに対し、シグマはいずれも
2kg近いですからその辺も勘案された方が・・・。
タムロン200〜500mmは、レンズの切れは 少し絞れば結構良いです。 設計に無理が無いからかな?(^^,
また、肝心な価格も10万円以内の条件で、かなりお釣りが来ますし・・!
・・・・と、折角のタムロンの板ですから、申しておきますね。 (^^,
書込番号:16210621
4点

楽をしたい写真家さん
貴重なご意見を有り難うございます‼
電気屋で触っていますが、確かにシグマは重たいですよね。
で、写真家さんの送って頂いた写真を見たら、決心が付き始めました。
また、ご報告させて頂きますね。
書込番号:16212566
1点

イソヒヨドリ ♀ 等倍切り出し |
1枚目オリジナル 横1024に縮小 |
パナソニック G3+45200 なぜかオリジナルサイズアップ不可なので横1600 |
最初で最後の降臨ですね・・・D90様々です(既出恐縮) |
超亀レス失礼します。
シャッター音が気に入っているのと、持っているときにオオタカ降臨などなぜか興味深いシーンにぶつかるので、験を担いで、いまだD90を所持していますが、当該レンズとの組合わせでは軽くてお散歩には最高でした(もちろんシグマのレンズについては上記の皆様の情報も気になってチェックしておりますが軽さが一番というキャラなので・・・笑)
小鳥撮影は状況、小鳥の習性に対する熟知もなかなか大きな要素の気がいたしますので、機材はもちろんですがこちらの研究も大切ではないかと思います。
添付写真1枚目と2枚目は当該レンズとD700で撮った(もちろん散歩ついでのお気楽モードで手持ちですが・・・)イソヒヨドリです。写真に対する許容範囲は人それぞれですので何とも言えませんが、見つけたらとにかくパチリで撮ったものです。
海岸から12,3km離れている当地ではあまり見られないイソヒヨドリの♀ですが、昨年沖縄に行きましたら、こちらのスズメくらいの頻度でイソヒヨドリが棲息していて、ビックリしました。添付写真は美ら海水族館の庭で草取りをしているオバサンたちのとなりで、草からこぼれ落ちる虫を狙って待っていたものをパナソニックのG3と同じくパナの45200で撮影しました。Exif情報は150mmになっていますので、換算300mmということでしょうか。Jpeg撮って出しなので思うところはありますが、こちらもご参考までに。
野山で小鳥たちにどこまで接近できるか(近ければよいと言うわけではありませんが・・・笑)もやはり大きな要素だと痛感した経験を思い出しましたので、遅ればせながらレスいたします。
機材が良いに越したことはないかもしれませんが、自分の撮影スタイルや自分の納得できる写真との相関関係でもあるこの機材選択、本当に悩ましい問題ですね。ともかくもご自分の撮影スタイルに合った機材選びで楽しい写真ライフを祈念いたします。
書込番号:16231683
3点

皆様
貴重なご意見を有り難うございました。
この一ヶ月くらいグダグダ考えて来ましたが、本日、タムロンを購入しました。
決めては、予算的なことと、やはり軽さが決めてでした(お店で、自分のカメラにそうちゃくしたら、さほど変わりは無かったので)
これから、野鳥ライフを楽しんで行きたいと思います。何かの時は、またアドバイスをお願い致します。
また今回初めて投稿させて頂いたのですが、皆様の暖かい言葉に感動しました^_^
書込番号:16238900
2点

おめでとうございます。
他でも書きましたが、実は自分も「アナログおじさん2009さん」に、魅せられて購入しました。
当地には、近くに野鳥がいませんので・・・(そんなことはないだろーって?・・汗)
他の撮影に使うことが多いのですが、本当に軽く、且画質も良く重宝しています。 (^^,
スレ主様におかれましては、野鳥撮りのご成果を よろしければ折をみてアップ下さい。
書込番号:16239575
1点



レンズ > TAMRON > SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)
初めまして。
最近 鳥の写真にはまってます。
500mmレンズの購入を考えてますが、タムロン200ー500と
シグマの150ー500とでは、どちらがいいでしょうか?
基本 手持ちでの撮影ですが、やはり撮る以上 画質のも
こだわりたいと思います。
アドバイスをお待ちしてます。
0点

こんにちは。
鳥の撮影でしたらAFの早いシグマの150ー500が有利だと思います。
画質にも拘られるのでしたらシグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMですね。
http://kakaku.com/item/K0000100664/
書込番号:15288425
2点

sutorobo さん、こんにちは。
このレンズも、SIGMA 150ー500も使ったことはありませんが、
>基本 手持ちでの撮影ですが、やはり撮る以上 画質のも
こだわりたいと思います。
私はキヤノンで、SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMを使っています。
手振れ補正も結構効いてくれますし、テレ端500mmの描写も2段ほど絞ればしっかり描写してくれます。
過去の書き込みを拝見しても、150-500より50-500の方が良いようです。
ご予算が許すのでしたら、50-500がおススメです。
書込番号:15288891
1点

Greenさん。
AFの早く手振れが付いてるのが、やはりいいですよね。
画質は50-500の方が良いと クチコミで拝見しました。
prime1409さん。
50-500を使用しているんですか。いいですね。
このレンズはテレ側の開放だと やはり甘くなるんですね。
2絞りぐらい絞れば、かなり改善されますか?
タムロンのクチコミなどでは、タムロンらしい色めが良いと
書いてあり 自分もコントラストの強い写真より 柔らかな写真が
好きです。
しかし 鳥を撮るとなると 手振れが心配で・・・。
500mmの望遠レンズですから 自重もかなり重たく
タムロンの方が、すこし軽いから ISOを高くして
SSを早くすれば、手振れの心配も無いかと。
50-500は150-500より価格が高いから 財布と相談ですね。
書込番号:15289644
1点

このレンズもシグマの150-500も使ったことはないですが、シグマの120-400は使ったことがありますし、50-500 HSM は持っています。
腕のせいもあるのでしょうが、50-500も等倍にしてみると、もう少しカリッとした描写ならと思うことはあります。ただ最短撮影距離が短く使い易いのは事実です。
手振れ補正はファインダーをのぞいた時のありがたみが大きいです。500ミリともなれば画角も狭く、ちょっとした手振れもファインダーに影響しますので、手持ちを前提に考えるなら、手振れ補正は欲しいです。またHSMも純正には劣る部分はあると思いますが、ないよりはスムーズで早いと思います。
ですので二択ならシグマを選んだほうがいいと思います。で、もう少し予算が出せるなら50-500を、画質を追求するなら、400ミリか500ミリの純正単焦点を選ぶのが正解でしょう。
書込番号:15291178
1点

遮光器土偶さん はじめまして。
シグマのクチコミでは、テレ側の開放は甘いとの
クチコミをよく見かけました。
使っている方が、はっきりと言ってくれるのは、
有難いです。
遮光器土偶さんの50-500の評価拝見させて頂きました。
写真も添付されていましたから 見させて頂きました。
とてもいい作品ですね。
タムロンからシグマに気持ちが、傾いてます。
しかし50-500は、価格が少し 高いので・・・。
たぶん400〜500ぐらいの写角で使う事が多いと思いますので
150-500で考えてます。
書込番号:15292462
0点

タムロンさん、150-600 VC(f5-6.3)の特許をとったのだから、早く製品化して、シグマに負けないようにこの商品を出して下さい。ちなみに、タムロンのこのレンズの特許は、特許公開番号 2012-208434。公開日 2012.10.25。出願日 2011.3.30だそうです。国内のHPでは以下を、海外のHPではその下を参照ください。
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2012-10-26
http://www.photographybay.com/2012/10/26/tamron-150-600mm-f5-6-3-lens-patent/
なお、当方は、シグマ派でもなく、タムロン派でもなく、少しでも安い値段で、良いレンズをタムロン・ニコン・シグマが出してくれる事を単純に願っているだけです。よって、タムロンに刺激を受けて、シグマが150-500の性能向上した新型を現行価格より少し安めか現行価格で150-600とか300-600でも出してくれたら、Apo50-500 OSの売値を少しでも下げてくれたら、タムロンがこの150-600をリーズナブルな価格で、しかもシグマを陵駕してくれたら、ニコンが80-400の値段をもう少し下げてくれたら等々と、貧困なカメラユーザーの私は願っているだけです。
書込番号:15900453
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)
現在D7000で使用中ですが、Nikon 1 v1 の価格が下がってきたのでサブカメラとして購入を検討中です。
マウントアダプターFT1をつけて使用したいと考えていますが、シグマ・タムロン・トキナーのレンズでは相性問題があるとの書き込みを見ましたので不安です。v1でご使用中の方がいらっしゃれば、使用感などご教授ください。
0点

kyonkiさん様、情報ありがとうございます。
MFですか…。
露出モードもマニュアルでしょうか?
書込番号:14292015
2点

このレンズはニッコールでいえばAFレンズではありますが最新のAF-Sとは違いモーターレスのタイプD相当です
CPUレンズなので露出モードはシャッター速度優先や絞り優先は可能です
ただレンズ内にAF駆動用のモーターが入っていないのでAFレンズなのでマニュアルフォーカスになります
こちらをみれば分かるかと思います
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/ft1_list.htm
書込番号:14292387
2点

Frank.Flankerさん様、情報ありがとうございました。
絞り優先が可能であれば、V1で遊んでみよう思います。
書込番号:14292531
0点

あー、うん、ちなみに、上の人達ぁ規格としては、の説明してくれてるだけだよ?
http://tessue-photo.blogspot.com/2012/01/nikon-ft1.html
こーゆー感じの話が
>シグマ・タムロン・トキナーのレンズでは相性問題があるとの書き込みを見ましたので不安です。
聞きたかったんなら、も少し粘ってリアルユーザーが来てからちゃんと聞いた方がええかもな。
も、気がすんで、すでに買いにいっちまったかも知れんがw
書込番号:14292810
1点

デグニードルさん様、ご指摘ありがとうございます。
> も少し粘ってリアルユーザーが来てからちゃんと聞いた方がええかもな。
たしかに (^-^;
> も、気がすんで、すでに買いにいっちまったかも知れんがw
薄型レンズキットが4万を切ったらポチッと、考えていますのでまだまだ買ってません ^^;
リアルユーザーからのお声をお待ちします。
書込番号:14292934
3点

自己解決です。
こらえ切れずに、V1を購入してしまいました ^^;
FT1+A08をシャッター速度優先や絞り優先、MFで使えました。
ただ、フォーカスのピークがなかなかつかめません。
書込番号:14447298
2点



レンズ > TAMRON > SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)
ちょっとお尋ねします
Nikonのフィルム一眼(u2)を持っていますが
このレンズは装着出来るのでしょうか?
あと幅広く撮れる(パノラマみたいな)レンズも探しているのですが
宜しくお願いします
0点

使えるはずですが。
広角レンズですか。
純正でなくってもいいのかな。上と下ダブるけど
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/s1=3/s3=20/
http://kakaku.com/specsearch/1050/
こんな感じ
書込番号:12877534
0点

これが仕様ですね。
一部ついても露出などマニュアルでないとできないものもありますね。
U2でしたね。ちょっと勘違いしてた部分もあるので、もう少し詳しい方に譲ります。
書込番号:12877552
0点

こんにちは。あきらぶあきらぶさん
たぶん使えると思いますよ。
U2は確か絞りリングの付いていないGタイプのNikkorレンズも
装着可能ですから使えるはずです。
間違えてたらごめんなさいね。
書込番号:12877930
0点

goodideaさん
万雄さん
返信ありがとうございます
使えるのですね
検討いたします
書込番号:12878362
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)
マウント同じなので、取り付けに問題はないかと。
書込番号:12205435
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)
先般このレンズを手に入れましたが、購入に先立ちこゝの投稿画像も参考にさせていただき、写りに納得して求めました。
これ迄に数回試し撮りしましたが、思うように撮れず悩んでおります。
当初、1/2000秒以下で撮っておりましたが、前ピンとか後ピンではなく画像が全体に滲んだようになり解像度が悪く、TAMRONの18〜270mmで同じ被写体を望遠側で撮って、500mmで撮ったのと同じ大きさに拡大し比べると、270mmでの方が奇麗なくらい・・・。
念のため、メーカーでピント調整してもらったものゝ状況は変わらずでしたが、三脚に固定しても500mmで撮る場合にはよく見ていると、ファインダー内の画像が微妙に震えています。
そこで、シャッターを1/3000〜1/4000秒にすると大幅に改善されましたが、納得できるレベルには今イチです。
このことからすると画像の滲みは、ブレが原因ではとも思われます。
SSが高速しか使えないとなると、暗めのところではISOを上げざるを得ずノイズが目立つようになります。
諸兄の投稿画像を見せていただくと、1/1000秒以下のシャッターでも奇麗に写っております。
現在使用の三脚は以前から所有している「SLIK プロ200DXV」で、加重は2kg迄位となっており、このレンズが1.23kg+カメラがD90で0.62kg=1.85kgなので、概ね可かなとは思っております。
しかしながら、ファインダーを覗けばピリピリ震えているのが分かりますので、三脚の強度不足かなと思ったりもしております。
このレンズはAFモーターを搭載していないので、併せてAFモーター内蔵のD90も揃えましたから、なんとか使いこなせればと願っております。
何しろ超望遠は初めてのことで、ご経験ある諸兄皆様のご教示なりアドバイスを頂ければ幸いかと思っておりますので、何卒よろしく、お願い致します。
0点

過去レス拝見しました。お写真に詳しいようなので細かいことははぶいて、
この三脚だと強度的に弱すぎるとおもいます。 (^ー^* )
とても超望遠に使うような三脚ではないみたいですよん。 (V^−°)
書込番号:11938942
4点

茂太郎さん こんにちは
500mm+APS-Cで使用すると、この三脚では強度不足かと思います。
加重的に問題がなくても振動を抑える事ができていないと思います。
http://www.slik.co.jp/pro-series/amt/4906752101469.html
対応する機材 カメラ:デジタル一眼レフ+大口径標準ズーム、高倍率ズーム
だそうですのでこの三脚で500mmを使用するのであれば、ストーンバックなど
を使用して見るが良いかと思います。
これで止まらないようであれば、素直に大き目の三脚を購入してください。
http://www.slik.co.jp/accessories/p_set/4906752242032.html
SLIK プロ700DXV のような三脚があれば結構余裕がありそうに
思いますが・・・。
http://www.slik.co.jp/pro-series/amt/4906752105368.html
書込番号:11940187
3点

guu cyoki paa さん、C'mellに恋して さん
早速の回答ありがとうございます。やっぱりそうですね。
ファインダー覗くとピリピリと小刻みに震えていると言うことは、脚が安定していないということですよね。
今までは270mmが一番長く、手ブレ補正もあるので苦労しませんでしたから、多少甘く考えていたのが祟りました。(>_<)
大は小を兼ねるとばかり長いのにしましたが、400mmで手ブレ補正のあるシグマが良かったのかも・・・。
後悔先に立たずになってしまいましたが、ご教示を活かして出費が嵩むのは正直痛いものゝ、震えの出ない頑丈なのを求めることにします。
折角ですから使いこなせるよう、本腰を入れてやってみます。
何しろ最初に買ったデジ一以外は、その後全部内緒なのでボツボツバレそうかナと・・・ハハ。(^o^)
添付して頂いたURL、大いに参考にさせて頂きます。お二方、ありがとうございました。<(_ _)>
書込番号:11941242
1点

『400mmで手ブレ補正のあるシグマが良かったのかも』
三脚を使う前提では手ぶれ補正は効果がありません。この理由は省きます。過去レスを見てください。
手ぶれ補正を使うなら手持ちで使いましょう。
今回の対処としては、レンズは買ってしまったのですからそれを使って、三脚をもっと丈夫にすればいいだけのことです。
お住まいがどちらか存じ上げませんが、丈夫な高級品の中古が安く手に入りますので、中古ショップで探されては如何でしょうか?
スリックのプロ用三脚クラスでも、多少外観に傷や汚れのあるのを気にしなければ強度は十分あって、かつ安く手に入れられることがあります。
書込番号:11948922
1点

三脚利用時に手ブレ補正OFFが原則は重々承知していますので、シグマを例に挙げたのは横着して手持ちや一脚使用を考ればのことゝ、元々中古は考えていないので既に大型のを注文済みで、この問題には決着をつけています。
将来的には、ニコンの400mm位のにAFモーター付のレンズがでれば、D7000クラスとのチョイスも視野にいれています。
書込番号:11950152
1点

茂太郎さん こんにちは
新たな三脚を購入する事が決まっておられるようで何よりです〜!
可能であれば、三脚によってどの様にブレが抑えられるか、比較
されたりなさるといいのではと〜!
それをUPして頂けると、皆さん喜ばれるかと思いますので、
レポお待ちしております〜!!!
書込番号:11951529
0点

C'mellに恋して さんへ
色々と見てみましたが、貴兄のアドバイスにあった「700DXV」が手頃かと思い注文、本日午后に受け取りました。
長いのを付けたのと別のとカメラ二台を入れられるようバッグも調達、加えて国政調査員を承っているので、調査用紙の配布(留守が多くて手間かゝります)とかで本日は終了。
試すまでには至っておりませんが、天気が回復(本日夕刻から雨、予報は明日も雨、孫の運動会で使う予定が延びそう)し次第試すつもり(カミさんにバレないように(^^;))です。
いずれ結果は、お知らせするつもりでおります。
しかし、脚だけで3kgは重たいですね。これにカメラ二台持って出ると、体鍛えないと負けそうです・・・。
では後日までご機嫌よう。
書込番号:11953944
2点

guu cyoki paa さん、C'mellに恋して さん
アドバイス頂いた件で、晴れ間を見つけテストし、本日
「上手く撮れない超望遠、三脚変えたら・・・良!」
として、比較写真UPしました。
ありがとうございました。
書込番号:11962607
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511709.jpg)
SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)
最安価格(税込):¥75,000登録日:2006年 4月 4日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





