SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用) のクチコミ掲示板

2006年 4月 4日 登録

SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)

最安価格(税込):

¥75,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥75,000¥78,000 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:200〜500mm 最大径x長さ:93.5x224.5mm 重量:1226g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)の価格比較
  • SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)の中古価格比較
  • SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)の買取価格
  • SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)のスペック・仕様
  • SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)のレビュー
  • SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)のクチコミ
  • SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)の画像・動画
  • SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)のピックアップリスト
  • SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)のオークション

SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)TAMRON

最安価格(税込):¥75,000 (前週比:±0 ) 登録日:2006年 4月 4日

  • SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)の価格比較
  • SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)の中古価格比較
  • SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)の買取価格
  • SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)のスペック・仕様
  • SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)のレビュー
  • SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)のクチコミ
  • SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)の画像・動画
  • SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)のピックアップリスト
  • SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)

SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用) のクチコミ掲示板

(324件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)を新規書き込みSP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

E-5で使ってみました(小ネタです)

2013/11/15 02:00(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

jpeg撮って出し(オリジナルサイズです)

トリミングして横1024にしてみました

ブレを減らそうとSS=1/800にしたらご覧の通り・・・><

トリミングして横1024に・・・・う〜ん

最近、ニコン用のこちらのレンズを、アダプター経由でE-5で使ってみました。散歩用なのでいつも手持ちですが、さすがに手ぶれ補正機能の関係で、腕に覚えのある方が気合いを入れればSSが多少遅くても何とかなるような気もいたします。当方の場合は、残念ながら、老眼やいい加減なカメラ設定でかなり歩留まりは悪いですが(^^)。ちなみに当方使用のレンズアダプターは近代インターナショナルなどの有名メーカーのものではありません。

あまり注目されない当該レンズですが、かなりポテンシャルは高いのではないかと思っていますので、純正の300mmF4や80-400mmなどもあれこれジタバタしながら使ってはいますが、当該レンズが一番手になじんでいるのでもう少し長く、そしてもう少しうまく使いたいと思っています。当該レンズに関して、何か有用な情報がありましたらいつでもお教え下さい。

Exif情報については、説明不要と思いますが、F値は5.0〜6.3で焦点距離は換算1000mmだと思いますので実際と違っています。作例ではなくあくまで小ネタということでご容赦下さい。フォーサーズも新製品が出ず、忘れ去られようとしていますが、偏屈者なのでついつい肩入れしてしまいます。










書込番号:16837509

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:7603件

2013/11/16 20:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

頑張れ、頑張れ タムロン A08

曇りだからというよりもやはり・・・・><

どうしましょう(^^)

サギ類や白鳥・・・・白くて大変です(^^)

小ネタついでに、曇天と晴天(午後で陽が傾き始めましたが)何枚か写真をアップしてみます。アバウトですが、何かの参考になれば幸いです。


昨日は午後から雨が降り出す曇天でしたが、どんな感じになるか持ち出してみました。今回はISO400あるいはISO800ですが、jpegのオリジナルを横1600にリサイズしたものをアップいたします。画質的にはちょっと厳しかったなという印象もありますが、小鳥の様子が分かればいいというのがメインの自分的にはOKです。

余談ですが、焦点距離が400〜1000mmは便利なのですが、フレンドリーすぎるシジュウカラなどの場合は、それでも近くに寄りすぎてフレームアウトしたりピントが合わせられず、せっかくのおいしいアングルをパ〜にする場合があります。まあ、散歩がてらですので、楽しんではいますが(^^)。



書込番号:16844346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7603件

2013/11/16 20:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

RAW撮りで編集すればいいのですが・・・

昨日分はコサギ 今日はチュウサギですが脚にピントが・・

銀杏もこんな感じの午後です

E-5に敬意を表して青空を(^^)

今回は小春日和で良く晴れていた本日分です。本日分はjpeg撮って出しですが、ISOは200に設定してみました。最初に書いたとおり本当は三脚を用意してきちんとトライすればよろしいのでしょうが、散歩のお伴というスタンスですので、全く不似合いな銀杏や四季桜の写真混みの、お気楽手持ち路線で失礼いたします。

とりわけ昨日のような、ちょっと厳しい環境での設定などきちんと詰めてゆく必要も感じていますが、使用されている方の情報などあれば、ぜひアドバイスお願いいたします。

とりあえず、小ネタの当スレは以上で終了です。アバウトな報告に、お付き合いありがとうございました。

書込番号:16844424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7603件

2013/11/16 21:10(1年以上前)

機種不明

お忙しい方へ・・・上1枚目、トリミングして横1600です

先ほどの4枚目、毎度のことですが、慌ててアップ間違えました。申し訳ありません。

書込番号:16844475

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

野鳥撮影

2013/05/31 00:58(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)

皆様、こんばんは!!
野鳥撮影を目的に、500mmのレンズを検討しています。
予算的な側面も踏まえて.10万円以内タレンズを検討してます。そこで、タムロンかシグマのレンズを検討してますが、どちらが良いのか、教えて下さい。因みに、カメラはニコンD90です。

書込番号:16197512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/05/31 01:01(1年以上前)

タムロンのこのレンズ、AF遅いですよ?
少々予算オーバーかもしれませんが、シグマの50-500OS HSMが定番だと思います。
純正なら、AF-S80-400VRといいたいところですが、22万前後はしますからね。
Af-S300mmf4にx2・x1.4倍テレコンもありだと思います。

書込番号:16197524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2013/05/31 01:04(1年以上前)

その先さん、無茶苦茶早い回答ありがとうございます!!
早速検討させて頂きます!!

書込番号:16197531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/31 01:05(1年以上前)

ヒマジなおっさんさん こんばんは

自分も 純正よりは 画質落ちるとは思いますが 予算から見ると シグマの50−500oが良いように思います。

書込番号:16197536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/05/31 01:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

私もΣ50-500に一票(^_^)/~

書込番号:16197605

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/31 01:38(1年以上前)

こんばんは

タムロンは超音波モーターを搭載していないのでAFが遅いですが画質は悪くないです
でも、AFのスピードと予算を考えるとシグマ150-500mmでしょう
http://kakaku.com/item/10505011947/

シグマ150-500も悪くないですがシグマ50-500の方が画質は少し上ですから、予算的にもう少し頑張れるのならシグマ50-500mmの方が良いと思います
http://kakaku.com/item/K0000094983/

書込番号:16197616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/31 09:56(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2007/09/04/6918.html

こんな記事もありました。

書込番号:16198283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2013/05/31 17:15(1年以上前)

皆様
色々なご意見を頂いて有り難うございます‼
まだまだ気持ちは揺れていますが、皆様のご意見を元に、近々に購入します。
その際は、また報告させて頂きます。

今回、初めてクチコミに投稿しました。
不慣れな為、お礼も遅くなり、申し訳ございません。

今後とも、宜しくお願いします。

書込番号:16199373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2013/06/03 14:11(1年以上前)

機種不明

タムロンで―す   (^^,

    遅レスですが・・・。

 野鳥撮影は、結構移動も多いですね。
一日中、かつぎ回すことも考えて、重量はタムロンの約1.2kgに対し、シグマはいずれも
2kg近いですからその辺も勘案された方が・・・。

タムロン200〜500mmは、レンズの切れは 少し絞れば結構良いです。 設計に無理が無いからかな?(^^,
また、肝心な価格も10万円以内の条件で、かなりお釣りが来ますし・・! 

 ・・・・と、折角のタムロンの板ですから、申しておきますね。 (^^,

書込番号:16210621

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2013/06/03 23:17(1年以上前)

楽をしたい写真家さん

貴重なご意見を有り難うございます‼
電気屋で触っていますが、確かにシグマは重たいですよね。

で、写真家さんの送って頂いた写真を見たら、決心が付き始めました。

また、ご報告させて頂きますね。

書込番号:16212566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7603件Goodアンサー獲得:44件

2013/06/09 05:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

イソヒヨドリ ♀ 等倍切り出し 

1枚目オリジナル 横1024に縮小

パナソニック G3+45200  なぜかオリジナルサイズアップ不可なので横1600

最初で最後の降臨ですね・・・D90様々です(既出恐縮)

超亀レス失礼します。

シャッター音が気に入っているのと、持っているときにオオタカ降臨などなぜか興味深いシーンにぶつかるので、験を担いで、いまだD90を所持していますが、当該レンズとの組合わせでは軽くてお散歩には最高でした(もちろんシグマのレンズについては上記の皆様の情報も気になってチェックしておりますが軽さが一番というキャラなので・・・笑)

小鳥撮影は状況、小鳥の習性に対する熟知もなかなか大きな要素の気がいたしますので、機材はもちろんですがこちらの研究も大切ではないかと思います。

添付写真1枚目と2枚目は当該レンズとD700で撮った(もちろん散歩ついでのお気楽モードで手持ちですが・・・)イソヒヨドリです。写真に対する許容範囲は人それぞれですので何とも言えませんが、見つけたらとにかくパチリで撮ったものです。

海岸から12,3km離れている当地ではあまり見られないイソヒヨドリの♀ですが、昨年沖縄に行きましたら、こちらのスズメくらいの頻度でイソヒヨドリが棲息していて、ビックリしました。添付写真は美ら海水族館の庭で草取りをしているオバサンたちのとなりで、草からこぼれ落ちる虫を狙って待っていたものをパナソニックのG3と同じくパナの45200で撮影しました。Exif情報は150mmになっていますので、換算300mmということでしょうか。Jpeg撮って出しなので思うところはありますが、こちらもご参考までに。


野山で小鳥たちにどこまで接近できるか(近ければよいと言うわけではありませんが・・・笑)もやはり大きな要素だと痛感した経験を思い出しましたので、遅ればせながらレスいたします。

機材が良いに越したことはないかもしれませんが、自分の撮影スタイルや自分の納得できる写真との相関関係でもあるこの機材選択、本当に悩ましい問題ですね。ともかくもご自分の撮影スタイルに合った機材選びで楽しい写真ライフを祈念いたします。

書込番号:16231683

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2013/06/11 00:46(1年以上前)

皆様
貴重なご意見を有り難うございました。
この一ヶ月くらいグダグダ考えて来ましたが、本日、タムロンを購入しました。
決めては、予算的なことと、やはり軽さが決めてでした(お店で、自分のカメラにそうちゃくしたら、さほど変わりは無かったので)
これから、野鳥ライフを楽しんで行きたいと思います。何かの時は、またアドバイスをお願い致します。
また今回初めて投稿させて頂いたのですが、皆様の暖かい言葉に感動しました^_^

書込番号:16238900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2013/06/11 09:39(1年以上前)

機種不明

気軽にもって出かけられます・・・(^^,

おめでとうございます。
他でも書きましたが、実は自分も「アナログおじさん2009さん」に、魅せられて購入しました。

当地には、近くに野鳥がいませんので・・・(そんなことはないだろーって?・・汗)
他の撮影に使うことが多いのですが、本当に軽く、且画質も良く重宝しています。 (^^,

スレ主様におかれましては、野鳥撮りのご成果を よろしければ折をみてアップ下さい。

書込番号:16239575

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

オリジナルをリサイズ

等倍切り出し・・・トーンカーブ持ち上げてます

こちらも等倍切り出し

リサイズのみ・・・暗くても頑張ってくれます(笑)

気がつけば購入して4年が過ぎてしまいましたが、大砲レンズやライバルのサードパーティのレンズを横目で見ながら、トラブルもなくまだまだ現役続行中です。当方はそもそも高解像度は不要だったはずだったのですが煩悩に負けて昨年末気の迷いから勢いでD800 を購入したので、どんなものかとこれをつけて遊んでみました。

D800の板ではゴーヨンなどを駆使された名手たちが、飛びものなどを中心にすばらしい写真をアップしてくださっていますが、黄昏の小鳥を探してふらふらしているお手軽お散歩コースの当方には、このレンズは今でも十分過ぎるほどの性能です。

今回は久しぶりに当地でお目にかかったキクイタダキを等倍切り出しなどをアップしてみますが、動きが速くて還暦を過ぎた当方の動体視力ではなかなかついて行けず・・・でした(笑)。

三脚などを使用したらもっと解像度もアップするのでしょうが、相変わらず横着なので手持ちで、今回はとりあえずこんなところで失礼いたします。

書込番号:15823411

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:7603件

2013/02/27 04:36(1年以上前)

訂正

1枚目から3枚目、Exif情報だと300mmF4になっていますので、当方の勘違いです。当該レンズファンの皆様大変失礼をいたしました。

書込番号:15823432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7603件

2013/02/27 05:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

モズ

アオジ

ジョウビタキ♀(横2048)

お騒がせしております。アオジ以外はトリミングしていますが凡ミスで恐縮です。こちらのレンズは200ー500のスパンがあるので単焦点より便利な場合が当方の場合は多く、大変重宝しています(写真の出来は別です・・・笑)。

書込番号:15823452

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7603件

2013/03/03 13:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

等倍切り出し 1600×1200

横6000→1600

バン 3600→1600

ワンパターンで恐縮です

最初に間違えた写真をアップしてどこか居心地が悪かったので、休日を利用して、昨日日没寸前に遭遇したヒレンジャクと今朝のルリビタキなどアップして、4年目の報告としたいと思います。

当地は現在水戸の梅まつりということで観光客の皆さんがたくさん来訪されているので、日中はかなり偕楽園周辺での小鳥撮影は厳しいのですが、朝夕は撮影条件は厳しいものの、このレンズとカメラに助けられて、黄昏ムードの写真ににんまりしています(笑)。

それではこのレンズを使用中の皆様、あるいは購入を検討されている皆様、当該レンズと水戸の梅まつり(3月31日までですが3月中旬頃が見頃かと・・・)、どうぞよろしくお願いいたします(笑)。

書込番号:15843047

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7603件

2013/05/07 04:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

♀ 

こちら黄昏れる♂

こちら等倍切り出しの♀の表情・・・ご家庭で同じようなまなざし見ていませんか?

あっという間にGWも終わってしまいましたね。当地周辺でもいくつかのイベントが企画・実行されていましたが、観光の目玉もなくちょっと淋しいGWでした。そのおかげで、特に朝夕はカワセミたちが元気に飛び回っていました。

毎度同じような繰り言ですが、このレンズはデザインはともかく、お散歩には軽くてついつい持ち出してしまいます。

Nikonの80-400mmの新製品や大砲レンズに興味がないといえばウソになりますが、自分の楽しみは基本的にははっきりくっきりよりは人生にも似た(笑)ややおぼろげな黄昏れた小鳥たちなので、古典的な表現の、夜目、遠目、傘の内というファクターも煩悩が大きすぎて無駄と知りつつもとりあえず思い浮かべばながら、このGWも遊んでみました。

あれやこれや悩みながらお手頃な(?)機材で遊んで自己満足するのも人生の楽しみかと、相変わらず黄昏た小鳥たちを狙ってこのGWも散歩いたしましたが、散歩やジョッギングする人の多い場所なので、不用意にレンズを向ければ周囲の人間も、レンズの先を見て、「あっ、カワセミだ!」とか、「見て、見て!」とか大きな声を出したり、カワセミに近づいていたりしてしまうことがままあり、必要のないストレスをカワセミに与えてしまいます。

で、できるだけ違う場所を眺めてはフェイントをかけたり、周囲を見てこっそりと撮影しているのですが、このフードの大きさはどうしてもこっそりというわけには行かない状況を作ってしまうことがあります(笑)。

このGWはたまたまペアと思われるカワセミが同じ場所に交互に現れましたので、このレンズでちょっと写してみました。朝なのにどこか物思いにふけるような♂、生への強い意志を示すような♀、今日も妄想が加速気味で恐縮です。

もっとびしっとした写真のアップで、上位製品を横目でにらみながらも知足安分(諦念?)・・・もはや時代遅れの言葉ですかね、小生の辞書は「ちそくあんぶん」は1発目に「遅速案分」と変換しました(笑)・・・路線のみなさんから同意を得たいところですが、散歩する人やジョッギングする人も目を盗んで隠れるように撮影することもあって残念です。

♂の等倍切り出しは写真そのものもボケているのに加え、♀との比較ではちょっとうら悲しくなるので割愛させていただきます(笑)。相変わらずワンパターンの今年度のカワセミレポートでしたが、何かの参考になれば幸いです(タムロンの関係者の皆様、このレンズの実力はもっとずっと上だということは重々承知しておりますので、ヘボ写真にご容赦を・・・笑)。

それでは本日も失礼いたします。

書込番号:16104528

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2013/05/11 12:59(1年以上前)

機種不明

最近の自分の足元と同じように、揺らいでいます・・・ (^^,

いつも、レベルの高い素敵な画像とコメントをありがとうございます。

とりわけ最近は、ハチャメチャなカキコミが多い自分が乱入して良いものかどうか、躊躇
しましたが、このレンズの良さを教えて頂いことでも有り、思い切って投稿申し上げます。

 このレンズは、皆様の評価にもあるように、比較的軽くまた安価な割には、大変良い写りですね。
貴殿の作品でも、D800になり益々如何無くその真価をを発揮されているようにみえます。
まあ、自分の好みからすれば、↓の様な作風のものが好きですね。(^^,
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511709/SortID=15823411/ImageID=1471501/

 また、貴殿の様な自然に恵まれた地域にお住まいの方は、羨ましいです。
自分の努力や腕が至らないせいもありましょうが、この辺は全然だめですね。(涙

 そんなことも有り、先日連休の一部を利用して、混雑極まりない観光地を巡って来ました。
途中、水戸の辺りも通過したのですが、
 「おおっ、こんな素敵な所にお住まいなのか!」と、感嘆しながら、またかって
小鳥さんと共に、貴殿のライフワークであった遠望の山々を、万感の思いで眺めて参りました。 
 (ツアーだったため、通過するだけでしたが・・・涙)

 なお、余計なことながら、ここの板も結構なのですが、「ぽよりんさん」の様に
HPを建ちあげられるのも良いかと思うのですが・・・・どうなんでしょうか?

 アップ画像は、「アナログおじさん2009さん」に、想いをはせながら、このレンズで東京湾
越しに撮りましたが、大気が揺らいで、どうにもしゃきっと写りませんね。(言い訳です・・・汗)
でも、この様な遠くが望めるのは、超大都市を挟んだ遠望でもあり、年に数日あるかどうかですね。
大気が乾燥し、かつ風が強めが良いのですが、例の黄砂やPM2.5が飛来していてはどうにも
なりませんし・・・。(^^,

 長々と、余談ばかりになりましたが、今後も益々ご活躍下さい!

書込番号:16120771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7603件

2013/05/12 03:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ボケていても天を仰ぐ姿がお気に入りです

朝から黄昏れてます?

これじゃ光琳さんも怒りますね

楽をしたい写真人さん、こんばんは。

D90、E520以来、困ったな〜という状況でのサポートやカメラ、写真に関するコメント、毎度ありがとうございます。とりわけD700購入時はお名前を挙げられたぽよさんなど、花撮りや民家・古刹あるいは琵琶湖周辺の風景、あるいは北東北の風景などを鮮やかに切り取る名手たちのアップされるすばらしい写真で勉強させていただきました。

申すまでもなく「良い写真」の定義は人それぞれの価値観に依存するしかないので・・・絵画、音楽などと同じように個別的なものなので・・・なかなか同じ土俵で語り合うことは困難ですね。それでも、実はアバウトかも知れないのに、共感し合う人間というのは本当に面白い生きものだなと思います。

ピカソやダリのように実は驚異的に精緻なデッサン力のある人間が、私たちから見れば、及びがたい精緻な表現を捨ててあれやこれや描く(見る)対象をデフォルメしてゆくプロセス・・・巨匠たちからすれば、デフォルメしているフォルムのように本当は見えるのが正解で、一般人が見たまんま、現物通りと語っている写実的な認識・認知は不正解なのかも知れませんが・・・のを良くは理解できませんが、ルオーの絵が好きなオジサンとしては、カメラ(写真)を語るときも、こうしたことを心に置いているようなコメントや写真にはついつい食いついてしまいますね(笑)

要するに遊びというか余裕というか、これしかないというような、この人どんな人生を・・と思わず妄想するような偏狭な人とは対蹠的な価値観を感じさせる人が好みなんです・・・もちろん無いものねだりってやつですね(笑)。価格コムにも勉強になる人のコメントがたくさんありますので、仕事に飽きるとついつい覗いてしまいますね。実は写真よりそちらが趣味なのかも(笑)。


おっと、与太話がまたまた長くなって恐縮です。

人が使う言葉そのものが意味することも、個人の体験などでそれぞれ辞書的な意味から微妙にずれているはずだと思うので、若い頃はその人間の有限性にむなしさを感じ、人と話すのも面倒くさいなと思う時期もありましたが、歳のなせるワザでしょうか、オジサンになってからはそれを承知で人生を転がしています・・・要するに、人間的には悪いオジサンになっているわけです(笑)


楽をしたい写真人さん始め、実生活での豊かな人間関係が伺えるような人のコメントは、写真はもちろん、それ以外の部分でも本当に勉強になりますね。これからもよろしくです。

スレ立ての件、自分のおバカ加減は自分が一番よく知っているので、ご容赦を(笑)。楽をしたい写真人さんがアップされた写真を撮影された頃、テレビのニュースで、茨城から見た(多分NHK水戸放送局から?)スカイツリーと富士山が映っている映像が流れていましたが、この時期には滅多にない空気の清澄さをアナウンサーもコメントしておりました。さすがですね。感受性ゼロの当方は気がつきもせず・・・です。


皆さん、駄文失礼いたしました。当該レンズゼロで申し訳ありませんが、ご容赦下さい。「がんばっぺ、茨城」のほうもお忘れなく、どうぞよろしくお願いいたします。



書込番号:16123719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2013/05/13 12:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

やはり、地球は丸いようです。(^^,  このレンズで・・・(既出

燦然と輝く超新星爆発 (NHKBSコズミックフロントより)

如何にも「アナログおじさん2009さん」らしい、ご丁寧かつ蘊蓄あるご返信を
いただき、誠にありがとうございました。

 また、御作品「天を仰ぐ姿」は、良いですね。
拝見するにつけ、とりわけこの鳥さんは、こういった動作をすることが多い様ですが
その雄姿は、まるで荒野にすくっと起つ武士の孤高さ さえ感じます。

「ルオーの絵」ですか・・・うーん。
実は、、社会人になり始めの遥か昔、美術を教えていただいていた恩師(故人)は
あるいは、ルオーの胸中に近い物があったのではないかと・・・・。
(当然、作風も時代背景等も全然違いますので、あくまで勝手な独断・妄想で、「単に
そう思った」と、いうことだけです。  また、ルオーの作品についても、ほとんどは
知りませんので、どうか突っ込まないで下さい・・・。汗 )

>人が使う言葉そのものが意味することも、個人の体験などでそれぞれ辞書的な意味から微妙に
>ずれているはずだと思うので、若い頃はその人間の有限性にむなしさを感じ、人と話すのも
>面倒くさいなと思う時期もありましたが、歳のなせるワザでしょうか、オジサンになってからは
>それを承知で人生を転がしています・・・要するに、人間的には悪いオジサンになっているわけです(笑)<

 おーっと、自分などはもう極悪人ですね。(^^, 
ただ「人生を転がして」と申せば、この大宇宙もまさに「輪廻転生」のようですね。
他でも書き込んでいますが、オリオン座ベテルギウス星は、超新星爆発が間近だそうです。
640光年の至近で起きるこの大爆発は、もう昼でもしばし盛大に輝き、まるで太陽が2つある様な眺めとか!
アップ画像のごとく、地球の丸さは宇宙へと続きますので、大いに楽しみな事です!  

 あっ、カキコミは「微妙にずれている」なんてもんじゃぁなくて、「相当にずれて」いますかね。 (^^, 

  余談、あさってなこと、誠に恐縮です。  それでは・・・。

書込番号:16128457

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズとシグマとでは。

2012/11/03 12:01(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)

スレ主 sutoroboさん
クチコミ投稿数:143件

初めまして。
最近 鳥の写真にはまってます。
500mmレンズの購入を考えてますが、タムロン200ー500と
シグマの150ー500とでは、どちらがいいでしょうか?
基本 手持ちでの撮影ですが、やはり撮る以上 画質のも
こだわりたいと思います。

アドバイスをお待ちしてます。

書込番号:15288417

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/03 12:05(1年以上前)

こんにちは。

鳥の撮影でしたらAFの早いシグマの150ー500が有利だと思います。

画質にも拘られるのでしたらシグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMですね。
http://kakaku.com/item/K0000100664/

書込番号:15288425

Goodアンサーナイスクチコミ!2


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2012/11/03 14:30(1年以上前)

sutorobo さん、こんにちは。

このレンズも、SIGMA 150ー500も使ったことはありませんが、

>基本 手持ちでの撮影ですが、やはり撮る以上 画質のも
 こだわりたいと思います。

私はキヤノンで、SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMを使っています。
手振れ補正も結構効いてくれますし、テレ端500mmの描写も2段ほど絞ればしっかり描写してくれます。
過去の書き込みを拝見しても、150-500より50-500の方が良いようです。

ご予算が許すのでしたら、50-500がおススメです。


書込番号:15288891

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sutoroboさん
クチコミ投稿数:143件

2012/11/03 17:55(1年以上前)

Greenさん。

AFの早く手振れが付いてるのが、やはりいいですよね。
画質は50-500の方が良いと クチコミで拝見しました。

prime1409さん。

50-500を使用しているんですか。いいですね。
このレンズはテレ側の開放だと やはり甘くなるんですね。
2絞りぐらい絞れば、かなり改善されますか?

タムロンのクチコミなどでは、タムロンらしい色めが良いと
書いてあり 自分もコントラストの強い写真より 柔らかな写真が
好きです。
しかし 鳥を撮るとなると 手振れが心配で・・・。
500mmの望遠レンズですから 自重もかなり重たく
タムロンの方が、すこし軽いから ISOを高くして
SSを早くすれば、手振れの心配も無いかと。

50-500は150-500より価格が高いから 財布と相談ですね。

書込番号:15289644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2012/11/03 22:57(1年以上前)

 このレンズもシグマの150-500も使ったことはないですが、シグマの120-400は使ったことがありますし、50-500 HSM は持っています。
 腕のせいもあるのでしょうが、50-500も等倍にしてみると、もう少しカリッとした描写ならと思うことはあります。ただ最短撮影距離が短く使い易いのは事実です。
 手振れ補正はファインダーをのぞいた時のありがたみが大きいです。500ミリともなれば画角も狭く、ちょっとした手振れもファインダーに影響しますので、手持ちを前提に考えるなら、手振れ補正は欲しいです。またHSMも純正には劣る部分はあると思いますが、ないよりはスムーズで早いと思います。
 ですので二択ならシグマを選んだほうがいいと思います。で、もう少し予算が出せるなら50-500を、画質を追求するなら、400ミリか500ミリの純正単焦点を選ぶのが正解でしょう。

書込番号:15291178

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sutoroboさん
クチコミ投稿数:143件

2012/11/04 08:34(1年以上前)

遮光器土偶さん はじめまして。

シグマのクチコミでは、テレ側の開放は甘いとの
クチコミをよく見かけました。
使っている方が、はっきりと言ってくれるのは、
有難いです。
遮光器土偶さんの50-500の評価拝見させて頂きました。
写真も添付されていましたから 見させて頂きました。
とてもいい作品ですね。

タムロンからシグマに気持ちが、傾いてます。
しかし50-500は、価格が少し 高いので・・・。

たぶん400〜500ぐらいの写角で使う事が多いと思いますので
150-500で考えてます。

書込番号:15292462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/16 22:10(1年以上前)

 タムロンさん、150-600 VC(f5-6.3)の特許をとったのだから、早く製品化して、シグマに負けないようにこの商品を出して下さい。ちなみに、タムロンのこのレンズの特許は、特許公開番号 2012-208434。公開日 2012.10.25。出願日 2011.3.30だそうです。国内のHPでは以下を、海外のHPではその下を参照ください。

http://egami.blog.so-net.ne.jp/2012-10-26
http://www.photographybay.com/2012/10/26/tamron-150-600mm-f5-6-3-lens-patent/

なお、当方は、シグマ派でもなく、タムロン派でもなく、少しでも安い値段で、良いレンズをタムロン・ニコン・シグマが出してくれる事を単純に願っているだけです。よって、タムロンに刺激を受けて、シグマが150-500の性能向上した新型を現行価格より少し安めか現行価格で150-600とか300-600でも出してくれたら、Apo50-500 OSの売値を少しでも下げてくれたら、タムロンがこの150-600をリーズナブルな価格で、しかもシグマを陵駕してくれたら、ニコンが80-400の値段をもう少し下げてくれたら等々と、貧困なカメラユーザーの私は願っているだけです。

書込番号:15900453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Nikon 1 v1+FT1で使えますか?

2012/03/15 11:09(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)

スレ主 coin500さん
クチコミ投稿数:5件

現在D7000で使用中ですが、Nikon 1 v1 の価格が下がってきたのでサブカメラとして購入を検討中です。
マウントアダプターFT1をつけて使用したいと考えていますが、シグマ・タムロン・トキナーのレンズでは相性問題があるとの書き込みを見ましたので不安です。v1でご使用中の方がいらっしゃれば、使用感などご教授ください。

書込番号:14291704

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/03/15 11:49(1年以上前)

FT1で使うとMFになります。

書込番号:14291843

ナイスクチコミ!2


スレ主 coin500さん
クチコミ投稿数:5件

2012/03/15 12:42(1年以上前)

kyonkiさん様、情報ありがとうございます。
MFですか…。
露出モードもマニュアルでしょうか?

書込番号:14292015

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/15 14:25(1年以上前)

このレンズはニッコールでいえばAFレンズではありますが最新のAF-Sとは違いモーターレスのタイプD相当です

CPUレンズなので露出モードはシャッター速度優先や絞り優先は可能です
ただレンズ内にAF駆動用のモーターが入っていないのでAFレンズなのでマニュアルフォーカスになります

こちらをみれば分かるかと思います
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/ft1_list.htm

書込番号:14292387

ナイスクチコミ!2


スレ主 coin500さん
クチコミ投稿数:5件

2012/03/15 15:15(1年以上前)

Frank.Flankerさん様、情報ありがとうございました。
絞り優先が可能であれば、V1で遊んでみよう思います。

書込番号:14292531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/03/15 16:54(1年以上前)

あー、うん、ちなみに、上の人達ぁ規格としては、の説明してくれてるだけだよ?

http://tessue-photo.blogspot.com/2012/01/nikon-ft1.html

こーゆー感じの話が
>シグマ・タムロン・トキナーのレンズでは相性問題があるとの書き込みを見ましたので不安です。
聞きたかったんなら、も少し粘ってリアルユーザーが来てからちゃんと聞いた方がええかもな。


も、気がすんで、すでに買いにいっちまったかも知れんがw

書込番号:14292810

ナイスクチコミ!1


スレ主 coin500さん
クチコミ投稿数:5件

2012/03/15 17:30(1年以上前)

デグニードルさん様、ご指摘ありがとうございます。

> も少し粘ってリアルユーザーが来てからちゃんと聞いた方がええかもな。
たしかに (^-^;

> も、気がすんで、すでに買いにいっちまったかも知れんがw
薄型レンズキットが4万を切ったらポチッと、考えていますのでまだまだ買ってません ^^;
リアルユーザーからのお声をお待ちします。

書込番号:14292934

ナイスクチコミ!3


スレ主 coin500さん
クチコミ投稿数:5件

2012/04/17 08:55(1年以上前)

自己解決です。
こらえ切れずに、V1を購入してしまいました ^^;
FT1+A08をシャッター速度優先や絞り優先、MFで使えました。
ただ、フォーカスのピークがなかなかつかめません。

書込番号:14447298

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ48

返信29

お気に入りに追加

標準

この板のクチコミで判断して買いました

2012/03/19 15:04(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)

クチコミ投稿数:278件
機種不明

A08 の試し撮り

皆さんの「A08」へのご意見などで注文して午前中に宅配便で届きました。
早速30分ほどの梅園へ車で走って試し撮りです。

オートフォーカスは「ジーコレンズ」ではありませんでした。
爆速と言えませんがまずまず普通にストレスなくスゥーッと合ってピタリ止まります。
D7000 との相性が良いのかも知れません。

500mm(フルサイズ換算750mmですね)F8・1/500"・ISO 400
まだ使いこなすまではいきませんが試し撮り段階でこれぐらい解像していれば満足です。

この板にコメントされている皆様、ありがとうございました。

書込番号:14313366

ナイスクチコミ!8


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/19 15:41(1年以上前)

こんにちは
滅多にお目にかかれないレンズの画像ありがとうございます。
画像見て、フォーカスはAFかお聞きしようと思いますが、本文を見てAFと分りました。
F8まで絞られていますが、深度も適当で、前後のボケもばっちりですね。
こちら価格コムには掲載ありませんが、幾ら位するレンズでしょうか?

書込番号:14313455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:278件

2012/03/19 16:53(1年以上前)

里いもさんこんにちは

>こちら価格コムには掲載ありませんが、幾ら位するレンズでしょうか?

価格.comさんでコメントされていますのでおっしゃっている事が……???。
上の グレーの枠内に書かれている SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用) の部分をクリックすればよいですね。

私は下取りがらみで中野のフジヤカメラ店でネット通販で購入しましたが、
価格.comさんの今日のニコン用最安価格は\74,629 になっています。

書込番号:14313720

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/19 17:08(1年以上前)

先程は「掲載ありません」と表示されてましたが、今は金額が出てました。
お手数かけました、比較的手軽な金額ですね。

書込番号:14313785

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2012/03/19 18:50(1年以上前)

良いですね\(^o^)/

うちの子達ったら、自分で動かないから。。

持った時のバランスとかどうでしょうか?
MFでも使えるのでしょうか。。

書込番号:14314204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2012/03/20 08:09(1年以上前)

MA★RSさんおはようございます。

>うちの子達ったら、自分で動かないから。。

??よくわかんないけど、躾ならお尻ペンペンしましょう!

>持った時のバランスとかどうでしょうか? MFでも使えるのでしょうか。

質量は1,291gで、長さは224.5mmです。良好な保持バランスのためにもカメラにはバッテリーグリップを装着しています。MFはカメラ側のレバーを切り替えればいいですね。適度なトルクで回転角度もあって個人的にはとても使いやすいと感じています。実写では今のところまだAFで問題がありません。なお、絞りリングがありまして、最小絞りロックタイプです。

↓ブログにレポートを書いてみました。
http://nikopenkinoco.blog51.fc2.com/blog-entry-190.html

書込番号:14316857

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2012/03/20 14:09(1年以上前)

レスありがとうございます!
MFでもいける感じなんですね(*^_^*)



TAMRONの200-500兄弟は
PZ-150AU 200-500/6.9
 http://www.tamron.co.jp/data/old-lens/lm200-500.htm
Z-500   200-500/6.9
 http://www.tamron.co.jp/data/old-lens/z500.htm
CZ-500  200-500/6.9
 http://www.tamron.co.jp/data/old-lens/cz500.htm
06A    200-500/6.9
 http://www.tamron.co.jp/data/a2-lens/06a.htm
31A    200-500/5.6 SP
 http://www.tamron.co.jp/data/a2-lens/31a.htm
みんなお尻ペンペンタイプです。
うちの子は3男〜5男です。


50-500に傾いてましたが、200-500にしようかなって
気になってきました\(^o^)/

書込番号:14318335

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:278件

2012/03/20 18:23(1年以上前)

MA★RSさん

そちらの子達は伝統を築きあげた高齢のご兄弟でしたか。
「頭なでなで」してTAMRON歴史ショーケース室で来客係をさせてやってくださいませ。
子達の真面目なDNAが新しくなった私のせがれにも受け継がれていますよ〜♪ (^^)/~~

書込番号:14319373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:278件

2012/03/21 17:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

本日もテスト撮影してみました。
ご参考まで・・・

書込番号:14324117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2012/03/21 17:50(1年以上前)

私は腕が悪くて、こんな絵になりません(笑)
これは、手持ちですか?

書込番号:14324216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2012/03/21 18:04(1年以上前)

ぱく@初心者さん 初めまして

>これは、手持ちですか?

私も購入して間が無いものですからまだまだ使いこなすまでいってませんが、
貼らしていただいた写真はいずれも手持ち撮影です。

よろしければテスト撮影レポートをブログに記しておりますので御覧ください。

http://nikopenkinoco.blog51.fc2.com/blog-entry-190.html
http://nikopenkinoco.blog51.fc2.com/blog-entry-192.html



書込番号:14324275

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/21 20:20(1年以上前)

徒然草さん 再びありがとうございます。
画像見事ですね、小生のD7000にもこんなに上手くフォーカスするものか?考えてしまいます。
しかも手持ちとのこと、技術もすごいです。

書込番号:14324867

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2012/03/22 00:20(1年以上前)

すごいですね\(^o^)/

羽が綺麗です。

TAMRONやっぱり良いかも。。

書込番号:14326500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2012/03/22 10:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

里いもさん MA★RSさん おはようございます(^^)

この Model A08 は D7000 との組み合わせで満足な結果がでましたが、
私の固体だけなのか?他の機種ではどうなるのか?の検証で D300s につけて撮影テストしてみました。

おお〜っ!☆☆☆☆☆☆☆“ I Love TAMRON ”

書込番号:14327608

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/22 10:23(1年以上前)

D300sでの画像ありがとうございます。
同様に素晴らしいですね。
徒然草さんもISO800へ上げての手ブレ防止など、念が入っていますね。
200mm域周辺でも同じでしょうか。

書込番号:14327634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2012/03/22 10:26(1年以上前)

↑のコメントに書き忘れましたがいずれも今回の作例は 絞り “F6.3 開放”での画像です。
F8.0 or F11 ですともう少しシャープネスが上がりそうですが、開放でもこれぐらいの画質でしたら嬉しいですね。

書込番号:14327648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2012/03/22 11:08(1年以上前)

里いもさんこんにちは(^^)

残念ながら200mm側はGANREF のシャープネス性能テストを信頼しておりましたので撮影はまだしていません。
GANREFのテスト結果では 500mm側に比べると200mm 側のほうが画質が優れているようです。

http://ganref.jp/items/lens/tamron/284/capability

テスト数値では絞り全域にわたって優秀ですが開放付近でも中央部・中間部はとても優秀な性能です。
フルサイズ D700 でのテストですが、
APS-Cのカメラで撮るなら中心部・中間部の性能の優れた部分だけですし、
また、望遠ズームレンズというのは概ね望遠側の画像品質が低下するものと判断しています。
200mm側の画質は気にしていなかったのでテストしていませんがGANREF性能テストを信頼させていただく事にしますね(^^)v

書込番号:14327803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2012/03/22 11:23(1年以上前)

機種不明

270mm で撮影したものが一枚ありました(^^)v

書込番号:14327844

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/22 11:25(1年以上前)

ありがとうございます。
平均2以下は十分ですね。

書込番号:14327856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2012/03/23 17:55(1年以上前)

はい、そうですよね(*^^)v

性能テストのグラフはAPS-Cセンサーカメラでの使用なので、
中央の緑色ラインと中間平均の赤色ラインをメインとして判断しています。(^^)/~

書込番号:14334197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2012/03/23 18:41(1年以上前)

日本語の使い方が少し変だったと思います。m(__)m

正 : 性能テストのグラフの見方は、APS-Cセンサーのカメラを使用した場合は、
中央の緑色ラインと中間平均の赤色ラインをメインとして判断しています。

誤 : >性能テストのグラフはAPS-Cセンサーカメラでの使用なので、
   >中央の緑色ラインと中間平均の赤色ラインをメインとして判断しています。(^^)/~

書込番号:14334384

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)を新規書き込みSP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)
TAMRON

SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)

最安価格(税込):¥75,000登録日:2006年 4月 4日 価格.comの安さの理由は?

SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)をお気に入り製品に追加する <84

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング