SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用) のクチコミ掲示板

2006年 4月 4日 登録

SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:180mm 最大径x長さ:84.4x165.7mm 重量:885g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)の価格比較
  • SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)の中古価格比較
  • SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)の買取価格
  • SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)のスペック・仕様
  • SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)のレビュー
  • SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)のクチコミ
  • SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)の画像・動画
  • SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)のピックアップリスト
  • SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)のオークション

SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 4月 4日

  • SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)の価格比較
  • SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)の中古価格比較
  • SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)の買取価格
  • SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)のスペック・仕様
  • SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)のレビュー
  • SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)のクチコミ
  • SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)の画像・動画
  • SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)のピックアップリスト
  • SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)

SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用) のクチコミ掲示板

(202件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)を新規書き込みSP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

人気が無いんでしょうか

2014/10/08 14:31(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)

スレ主 amr_servさん
クチコミ投稿数:52件
機種不明
機種不明

180mmくん 我が家に来てもうすぐ1歳

スジエビ

購入してもうすぐ1年になりますが書き込みもあまり活発ではありませんね・・・
さすがに望遠マクロって言うのは需要が少ないのでしょうか・・・。
1年前に105mmのマクロがもう限界で200mm前後のマクロが必要になったのですがSIGMAの180mmは高いしニコン純正はちょっと設計が古いし
で・・・これを買ったのを思い出します。

目いっぱい絞り込んで撮影することが多いので絞り込んだときの描写が購入時は心配でしたが、多少ならアンシャープマスクで引き締めればいいかな・・・って言うぐらい綺麗に撮れるので本当に買ってよかったなあって思います

購入当初からチョロチョロ動く小魚や水棲生物をメインに撮影してます。

そろそろタムロンも望遠マクロも新しいのが出て欲しいですね。
手振れ補正機能付きで光学も一新して。
できればニコンマウントは絞りリングは残して欲しいですが無理ですかね・・・。

書込番号:18028253

ナイスクチコミ!4


返信する
橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/10/08 15:19(1年以上前)

写りは好いと思いますが人気はないです、

この焦点距離域はズームレンズが主流ですし、デジタルになり柔らかい写りより解像度重視の傾向と思います、
なのでタムロン系よりシグマ系のほうが人気のようです、所有のタムロンは昔の52BB(MF90mm f2.5)です。
自分は携帯性でシグマ150mm f2.8マクロ(手ぶれ補正付き)ですが、それ以上だとサンヨンを子供撮り兼、接写に使用してます。

マクロの需要が無いのでは無く60mm、105mmで満足してると思います、
撮影環境で立ち入れない場所にも平気で入りますからね(ファインダーを覗いてて無意識のうちに)…


確かにニコンマウントだと絞り環がほしいですね、
フイルム機が中心ですが、F100等なら使用できるので諦めてます。


書込番号:18028375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/10/08 16:17(1年以上前)

テレマクロだと、なんちゃってですが同社の70-200mmF2.8で済んでしまう場合もあって、
これを購入するまでに凝る方は多くないでしょうね。

Tamron独特の柔らかい描写は好きです。一方、Sigmaの切れも好きですが。(^_^)

書込番号:18028528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/10/08 17:03(1年以上前)

単純に需要が限られているからだと思いますよ

普通の撮影レンズならば需要は多いですがマクロでなおかつ180mmとなるとなかなか使う人が少ないのが現実ではないでしょうか

書込番号:18028625

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2014/10/08 17:55(1年以上前)

こんにちは。

望遠マクロくらいになってくると限られてくることも考えられますし、手軽にといったことも難しくなってくるでしょう。
このレンズも撮るまでは手がかかりますし、AFは爆遅でいつ合うかわからない(?)のでMF主体で近くまで合わせておく必要もありますし、そこまでなら全てMFでということにもなってきます。

ただ、その写りを見ると、そういったネガティブな面はどうでもよくなってきますので、魅了された人のみが買うのでは…と考えると、書き込みも少なくて過疎ってるのも何となく納得がいくのでは…と考えます。

自分もこのレンズを使っていますし、ニコンだけでなくキヤノンや「α」ユーザーでもありますので、それぞれ揃えています。
「α」だと、一応は手ブレ補正が効きますからね。
意外なことに、5DmkVとの相性も良いようで、ここは驚きました。

わかる人にはわかる……そう考えておくのが良いといったとこでしょう。

書込番号:18028752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/08 20:11(1年以上前)

100mmぐらいまでのマクロレンズなら手持ち撮影の人も多いのでしょうが、
180mmとなると三脚が必須になりますので、手が出しにくいのかも?

書込番号:18029196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5928件Goodアンサー獲得:158件

2014/10/08 20:28(1年以上前)

こんばんは(^^

植物園とか行くと、結構よく見かけますよ。
私も使ってますし、ポピュラーなレンズなのかと思ってました。

今どき超音波モーターでも無いですし、手ぶれ補正もついてませんけど、その分軽いというのは大きな魅力です。
PLフィルターが使いやすいトコロも○ですね。

書込番号:18029271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2014/10/09 00:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

OLYMPUS OM-D E-M1にマウントアダプタ(安物)を介して使っております。

昨年春にNikon D60を購入し、直後、念願だった同レンズを中古で手に入れました。
それ以降、常用レンズとして使っておりましたが、
昨年の暮れOM-D E-M1発売の折りに思い切ってマウントを一本化することにし、
標準ズームやら60mmマクロやらサンヨンやらもD60と同時に処分しました。
しかし、このレンズだけはどうしても手放す気にはなれずそのまま残すことにした訳ですが、
その理由は二つあって、一つは買取に出したところでその額の高が知れていることと、
何故かフォーサーズの頃からオリンパスは100mmオーバーのマクロレンズが用意されておらず、
代替になり得るレンズがなかったということもありました。
フォーサーズ用としてシグマから150mmF2.8が出ており、以前はは愛用しておりましたが、
短慮にも数年前に手放しておりました。

銘玉の誉れ高い同社製90mmマクロに比べると、潰しが利かないためか日陰の身という感はありますが、
実際使ってみると90mmマクロ同様、とても出来の良いレンズだと痛感します。
見た目や手触りには高級感の欠片もありませんが、実際吐き出す画を見ると評価は一変。
またピントリングのフィーリングが心地良いのも、マクロレンズとしては評価できるところでしょうか。

書込番号:18030471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2014/10/09 00:51(1年以上前)

訂正

〈誤〉Nikon D60 → 〈正〉Nikon D600

失礼しました。<(_ _)>

書込番号:18030496

ナイスクチコミ!0


スレ主 amr_servさん
クチコミ投稿数:52件

2014/10/09 03:59(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。
やっぱり180mmという望遠マクロレンズは需要が特殊なんですね。
3cmも満たない小魚さんは警戒心の強い子も多くてワーキングディスタンスを稼がないと逃げちゃうコも居たりして難しいところです。


>橘 屋さん
焦点距離的に60とか105mmとかが一番ちょうどいいんでしょうね・・・
ですがそれぞれにメリットがあるのでこれ!っていうのが無いのがレンズの深いところですね。

>うさらネットさん
やっぱりそうですよねえ。
ですが200mm付近で等倍撮影は捨てがたいですね・・・


>餃子定食さん
やっぱりそうですよねえ。

>Hinami4さん
90mmとかで満足してさらにっていうケースは珍しいかもしれませんね。
道具は人それぞれですから、自分がいいと思っても人気が無いものってたくさんありますよね。
しかし3種類同じのをそろえるのはなかなかすごいですね。
これ結構かさばりますし。

>じじかめさん
重たいのが原因かもしれませんね。

>タツマキパパさん
そうなんですね!あまりお外では人のカメラとか見ないんで気がつきませんでした。
お仲間ができれば話が弾むかもしれませんね

PLフィルター枠ですが 操作中に誤爆することがあるんでできればこれロッキングできる構造もあってもいいかなあって思います
あまりフィルターつけないんで慣れない感触です

>金色観音さん
そうなんですよね
マイクロフォーサーズだと超望遠レンズとしても使えそうでとても魅力的です
タムロンの90mmはサイズといいハンドリング性のよさといいコストパフォーマンスといいすばらしいものがありますね。

書込番号:18030699

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

あせった・・・

2012/02/28 18:19(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)

スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1768件

このレンズの愛用者からはやや顰蹙を買うかも・・・な話題ですが

SP AF 180mm F/3.5 MACRO を2008年の夏中野のフジヤさんで中古購入

AかAB+ランクあたりの結構美品だったと思います

最初にレンズ覗いてチェックしたときは「綺麗だな」と思ったのははっきり覚えてます

それ以降
年に数回持ちだしてはD70で撮影してたのですが、
途中D60を買い増ししてからは
やはりマクロはそれでAFが効く純正60、シグマ150ばかり使ってしまい

このレンズは防湿ケースでお留守番となってしまい
2年前の夏くらいから使った記憶がないような
大変ごめんなさい・・・な状態になっておりました

それで昨日
別マウントで単焦点レンズ購入考えていた際
資金繰りに困ったので

ふと、このレンズに対して可愛そうな事考えてしまいました

そして「このレンズのいまの状態はどんなもんかいなぁ」と
正面からのぞいたところ特に問題なし

しかし・・・


・・・後編に続く

書込番号:14215972

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1768件

2012/02/28 20:02(1年以上前)

しかし
リアキャップあけて
絞りを開き、無限遠にあわせて
LEDライトを前方からあてて見てみると・・・


「なに、これ?」
 無数のツブツブが見えるのです

「おいおいカビかよ、ついにやっちゃったか」
 血の気がひいていくのを感じました
自分にとって中古とはいえ
この価格のレンズは結構貴重品ですからねぇ

防湿ケースに入れて約40%に保ち、
梅雨の前の五月晴れのころに毎年
乾燥剤、防カビ剤きっちり替えてたんですけどね・・・

「ま、写りに影響ないならこのまま使うか」と
 半ば放心状態でもう一度中を見てみました

「でも周りに根っこみたいなのでてないし、結晶みたいにもなってないよな」

「カビやなくてただの塵か?」
「でも使用頻度も極端に少ないし、買った当初こんなのなかったよな」

前方のレンズにコショウを軽く撒いたようにうっすらと粉状の粒が・・・

使ってるうちにレンズに埃が入ることもあるのは
もちろん存じ上げておりますが
結構多いし高密度なんですよね

前玉拭いてもとれないんですが
前方のレンズしかも2枚くらいに本当に細かい粒子が多数付着してますね

比較のために同じようにシグマ150も覗いて見ました

さすがに髪の毛の短いような糸ほこりが数個あるのが見えますし
粒のようなのもあるにはありますが非常に少なく

うっすらと満遍なくぜんたいに粉をふりまいたような状況にはなっておりません
どう考えてもこちらのほうが使いこんでるのですが・・・

たぶんカビではないだろうという結論には達しましたが

このレンズってものすごく埃入りやすいんですかねぇ・・・?

このまま使い続けたらスリガラスみたいに
レンズ全体が曇ってしまいそうで心配です

書込番号:14216402

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21931件Goodアンサー獲得:2988件

2012/02/28 20:51(1年以上前)

無数のツブツブってバル切れではなくて?

書込番号:14216645

ナイスクチコミ!1


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1768件

2012/02/28 20:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

そういえばタムロンA16が発売されてまもなく

キタムラさんで状態のよさそうな中古が出てたのでレンズの中覗かしてもらいました
そのときはレンズの中すごくきれいに見えたので
「売れないでいたら今度真剣に購入考えます」といってそのときは保留にしたのですが
後日もう一度じっくり見たら
細かい粒子がびっしり奥のレンズに付着してることがありましたね

「なんで発売間もないのにこんななってんの?」とたしか店員さんに聞いてたっけ

あと何世代か前のシグマ70−300のアポじゃない方も
中古で買ったことありましたが同じように粉びっしりってこともありました
全面ってわけじゃなく奥のレンズのふちの部分に輪を描いたように
粉まみれなってましたね


まあ私がタムロン180買ったときにじっくり見てなかったってのも
あったのかもしてませんが
上の二つはズームレンズ、
タムロン180は
AFはジーコジーコですが一応IF、単焦点ですからねぇ・・・

もうちょっと防塵対策できててもいいと思いますがねぇ

書込番号:14216654

ナイスクチコミ!0


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1768件

2012/02/28 21:12(1年以上前)

>MA★RSさん
どうも
「バルサム切れ」については用語は知ってましたが
実際どういうのを言うのかわからす
画像検索してみましたが
なんかいろんな症状があるようで
ますますわからなくなりました

ただなにかが剥離してるって言う状態じゃないですね

それに割と新しいレンズですし

書込番号:14216771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2012/02/28 21:43(1年以上前)

そのレンズの状態をUPして下さい。

書込番号:14216976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2012/02/28 22:09(1年以上前)

IF方式ですし
線じゃなくて、無数の点だと
多分、埃かな…。

カーペットとか有ります?

書込番号:14217148

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21931件Goodアンサー獲得:2988件

2012/02/29 01:00(1年以上前)

カニの泡みたいなのだったら可能性あるかと。。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010034/SortID=8905962/
真ん中くらいにアワアワ写真がありますがいかがでしょう?

厳密にバル切れなのか分かりませんが。

うちにもアワアワの子がいます。

書込番号:14218084

ナイスクチコミ!1


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1768件

2012/02/29 16:23(1年以上前)

>しんす'79さん >MA★RSさん

どうもお騒がせしました
画像アップしたかったのですが
結構撮影難しくないすか?

ところで一応問題解決しました
近所のカメラ屋のムツミさんとナニワさん
2店に見てもらいましたが

結局「埃」だそうです、
お二方とも
「割と入ってますね、でも撮影には影響ないでしょう」
査定したとしても
「ふつうのABレベルで買い取れます」と言われました

なんだったんでしょうなぁ
>カーペットとか有ります?

ありますが、基本的に野外で使ってました
正直今まで持ち出した合計回数は5回くらいかもしれんのです
しかも、そんなに煤煙が舞う環境で酷使した記憶もないです

買った時にチェック甘かったのかなぁ・・・?
店舗で購入でなくネット購入ですからねぇ

とりあえず最悪の事態でなくって
ほっとしました

ある意味レンズのごみ気にせず
気軽にこれから使えるしよかったのかもしれません


ありがとうございました

書込番号:14220116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正付きでリニューアル希望

2011/01/18 10:24(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)

クチコミ投稿数:182件 Norisuke's Eye 

このレンズ欲しいのですが手ぶれ補正付きでリニューアルとかしないんですかね。

タムロンのVCは非常に好印象なので是非付けて欲しいのですが…

望遠レンズほど手ぶれ補正の恩恵受けるレンズも無いと思いますし…

書込番号:12526241

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/18 11:32(1年以上前)

一般撮影では手ブレ補正の恩恵を受けるでしょうけど
マクロ撮影では手ブレ補正がキヤノンで採用しているような、「角度ブレ」と「シフトブレ」の両方に対応したハイブリッドISじゃないと恩恵はそれほど受けられないんじゃないでしょうか

書込番号:12526440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/19 21:21(1年以上前)

そんなことないんじゃないでしょうか?

このレンズにVCがついたらほしいなぁ〜。

書込番号:12532993

ナイスクチコミ!2


sharaさん
クチコミ投稿数:3629件Goodアンサー獲得:11件 SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)の満足度4

2011/01/20 21:58(1年以上前)

のりすけ2.0さん、こんばんは

このレンズを購入後、キヤノンに移行したのですが、マウントアダプターでそのまま5DUに着けています。

”キャラ”からすれば三脚併用が必須のようなレンズだとは思いますが、
手振れ補正は有るに越したことはナイと考えていますので、私もこのレンズのリニューアル版が出たら欲しいです。

AFはダメダメなレンズですがタムロンは”ピエゾドライブ”なる新AF駆動システムの開発もあるので、
リニューアルすればAFの高速化・静音化・全体の軽量化も期待できますネ。

書込番号:12537679

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

買いました。

2007/05/16 16:28(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)

クチコミ投稿数:21件

MicroNikkor 200mmが欲しかったのですが、予算の都合でこれにしました。(約半分)

まだ初心者ですが、これから楽しみます。皆さん、ご指導よろしくお願いします。

書込番号:6340912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5928件Goodアンサー獲得:158件

2007/05/16 18:57(1年以上前)

こんばんわ〜。

キャノンマウントですが、このレンズを使っています。
MFレンズだと割り切って使えば、小さくて軽くてとても使いやすいと思います〜。

このクラスのマクロは、どのメーカーのものも優秀らしいですから、安価に高性能が体感できるこのレンズは、とてもウレシイですね。

書込番号:6341273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/05/16 20:41(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

前々から欲しいと思っていますが未だに買っていないレンズです。
安くて比較的軽量ですが、描写の素晴らしい銘レンズですね。

欲しくなって来たけど、カメラ本体を買うためここは我慢します。(^^;)

書込番号:6341610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/05/16 21:47(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
写真のアップお待ちしてます(^o^)

書込番号:6341906

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/05/17 06:18(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
MicroNikkor 200mmは凄まじいほどの解像力を持ったレンズですが、柔らかな暈け
味を含めて、花撮りに限ればこちらの方が向いてると思いますよ。

ほとんどMFで撮られると思いますが、AF速度の遅さはMFとAFの切換テクでカバーし
ましょう。・・・偉そうなことを言ってますが、私も切換の練習中です。(^^)

書込番号:6343061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/05/17 08:09(1年以上前)

タツマキパパさん、くろちゃネコさん、北のまちさん、idosanさん、
早速の返信ありがとうございます。

まだ一度使っただけですが、思ったよりも軽いのでほっとしています。やはりAFの速度は遅いですが、先日の撮影はすべてMFで使用しました。
これから常用レンズとなりそうです。

書込番号:6343164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/05/17 17:31(1年以上前)

>まだ一度使っただけですが、思ったよりも軽いのでほっとしています。

このクラスで1kgを切るのはやはり凄く軽快ですね。
タムロンは軽くて描写の良いレンズを作るのが上手です。

>やはりAFの速度は遅いですが、先日の撮影はすべてMFで使用しました。

望遠マクロでしかもレンズメーカー製ですから、使えるだけでOKって感じですよね。
マクロではMFがベースでいいですけど、望遠レンズで使う時には遅いAFでもあると便利ですし。

書込番号:6344194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5928件Goodアンサー獲得:158件

2007/05/17 18:33(1年以上前)

少し離れれば、AFも充分正確で速いんですよ〜。
ただリミッタが無いので、一旦ピントを外すと、マクロ域まで行ってまた戻って....と。絶望的に遅いです。(^^;

ニコンでもボディのモーターが強力な機種ならばまた違うのかもしれませんが、キャノンの場合は、その時に悲しげなモーターの音が響き渡ります。

書込番号:6344349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/05/19 21:34(1年以上前)

望遠マクロが好きで、このレンズをニコンマウントで利用しています。
デジ一眼レフなら、屋外でISO400の感度なら手持ちでも、私的には手ブレはしません。
しかし、最近では、ISO100にして、三脚を使い、雲台は固定せず、手持ちのようにフォールディングし、風が止むのを待って、素早く構図を決め、MFで素早くピントを合わせて、レリーズしています。

書込番号:6351730

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)を新規書き込みSP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)
TAMRON

SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 4月 4日

SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング