AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)
AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月22日
AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(444件)

このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 13 | 2008年4月14日 14:49 |
![]() |
4 | 3 | 2008年3月18日 23:07 |
![]() |
0 | 7 | 2008年3月8日 09:20 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月3日 20:29 |
![]() |
0 | 6 | 2008年3月4日 03:23 |
![]() |
1 | 1 | 2008年2月24日 11:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)
念願叶って、KissDX2用にこのレンズを購入しました。早速、雪上ウォークで試写してきましたが、
その結果に驚きました。
広角側で撮った真っ白な雪原が外側が赤みががっています。(真ん中は緑っぽくも見えます。)
しかし望遠側での写真は問題ありません。
キットレンズは持参しなかったので比較は出来ませんが、友人のニコンD70+シグマ10-20mmの
広角側での画像はこのような現象は全くなく、中心かから外側まで同じ白さです。
雪原の写真でなければ気がつきにくい現象だと思いますが、やっと手に入れたレンズへの愛着が
薄れてしまっています。
こんなことって他のレンズでもあるのでしょうか。何か解決策はないでしょうか。
どなたかご存じの方がいらっしゃったらご教示ください。
0点

こんばんは。
>広角側で撮った真っ白な雪原が外側が赤みががっています。(真ん中は緑っぽくも見えます。)
写真をアップしてもらって、見ないと何とも言えないですね。
見ても私は、分からないかも? σ(^^;)ゞ
書込番号:7664183
0点

>広角側で撮った真っ白な雪原が外側が赤みががっています。(真ん中は緑っぽくも見えます。)
??? この写真ではその様な感じが全然しないのですが。
書込番号:7664405
2点

やじろうさん
絞り値は幾つでしょうか、周辺減光だと思います。
SilkyPixで周辺減光補正と露出を0.3EVプラス補正してみたら問題無いようです。
書込番号:7664532
1点

検証、ありがとうございます。
SilkyPixは持っていないので分かりませんが、周辺減光補正というのは良さそうですね。
「赤っぽい」なんてことはパソコンモニタの特性によって目立たないことがあるでしょう
から、「そんな感じがしない」ということもあるでしょう。
試しにRAWデータをPhotoshopCS3で彩度を上げて読み込んだ画像を、アップします。
こんな評価がいいのかどうかわかりませんが、周辺の赤っぽさが強調されいるのがわかる
と思います。「特性です」ということかもしれません。
来年の雪の時期にまた検証してみますが、キットレンズもあるので、広角で雪景色を撮る
ときにはそれを使った方が無難かもしれません。
書込番号:7665656
0点

やじろうさん
私も同じレンズを使っているのでイエティで撮った一枚をSilkyPixで彩度を上げ現像してみました。
私は気になりませんが高倍率ズームですからある程度仕方ないかも知れません。
書込番号:7666295
0点

倍率色収差かなぁ。
400%ぐらいに拡大して現象を確認してください。
SILKYPIX Developer Studio 3.0のレンズ補正ないの倍率色収差補正を試されてください。
http://homepage.mac.com/kuma_san/chroma/index.html
書込番号:7666406
0点

検証、ありがとうございます。
サンプル画像、参考になります。この雪の色は全然問題ありませんねぇ。
「倍率色収差…??」ですか…。なるほど…。
そういうことって、あるんでしょうね。
また、いろいろ勉強してみます。ありがとうございました。
書込番号:7666902
0点

やじろうさん
やじろうさんの画像をSilkyPixの倍率色収差補正(R及びG)で補正やってみましたが周辺のブッシュなどのエッジでは変化有ったものの雪面の赤色に変化はありませんでした。
画像だけでは被写体の状況に依るのか外れの個体なのかは分かりませんが私の画像程度でOKならタムロンに画像添付でチェックに出すのもありでしょう。
尚、EXIFの通り私のボディはX2ではなくてXです。
書込番号:7666953
0点

swd1000さん
なるほど、そうですねぇ。一度タムロンに相談してみます。
次の雪のシーズンまで検証できないのが辛いですけどね。
いろいろアドバイス、ありがとうございました。
書込番号:7667026
0点

来年まで待つ必要はないと思うのですが、リサイズしない画像をどこかにアップしていただければ…倍率色収差補正を試せます。
RAWファイルが置ければなお良いのですが。
または、倍率色収差補正のパラメータをRもBもプラス側に操作してみてください。
書込番号:7672751
0点



レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)
先日、キタムラで未使用中古¥39800が30%引きで
¥27800で4本残っていました。「EOSX2」を購入
予約していましたので、常用レンズとしてもってこいだなと
思い、今日行ってみたら、何と全部売れてしまってました。
価格COMでも、ニコン用が3万を切っていましたから、
どんどん下がるのでしょうか?
と言うことは、このレンズに「VC」が付く前兆ではない
かなと思い直し、店長さんに聞いたところ「多分そうでしょうね」
と言うことでした。「A20」が先に付いたので、がっかりして
いましたが、これに付いたらすばらしい常用レンズになりますね。
この夏くらいに発売になればうれしいのですが。
(もちろん、早ければ、早いにこしたことないのですが・・・)
0点

峠の仙人さん こんばんは
最近シグマはかなり新レンズを発表してますよね
タムロンも負けていられないでしょうから是非頑張ってほしいです
このレンズにVCと超音波モーターも是非着けてほしいですね!
書込番号:7552417
1点

私もこのレンズがVC化されることを期待してます。プラス、超音波モーター付で。
18-250ですので、カメラつけっぱなし(=常用)として最適ですもんね。
現在、KDXのレンズキットEF18-55UUSMと、TAMRON28-300;A061(中古にて購入)を使ってます。手振れ補正付購入を検討してるので、本機がVC化されれば現在使用中の2本の範囲をほばカバーできますし。日常から運動会まで、幅広く使えそうですね。メーカーさん、是非!
書込番号:7552456
1点

まぁいずれは付くでしょうけど、タムロンさんはわりとのんびり目なのでなかなか矢継ぎ早には出してこないだろうと思います。
大体の傾向として出すなら今開発中だよとか教えてくれることの多い会社ですから、やりだす時にはなんらかのアナウンスがあるんじゃないかな。
書込番号:7552672
2点



レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)
半年前二人目が生まれるのを機に
EOS KISSダブルズームを買いました
他にはEF50mmF1.8 IIがあるので室内で赤ん坊を撮るのはこれで満足なのですが
子供連れで出かける時にレンズを持ち歩いたり交換したりするのが大変で
このAF18-250mm F/3.5-6.3が欲しくなりました
使い心地は良いのでしょうか?
手ぶれ機能は必要でしょうか?
他にお勧めがあったら教えてください。
撮影目的はスナップ写真や旅行写真・子供の運動会やバレエの発表会などです
0点

素人初心者さん こんばんは
250mmのテレ端でのご使用の時にはF値も6.3ですし
ブレが目立ってくるかもしれません!
50mm程少ないですがF値が一緒で手ブレ補正付きのシグマの18-200DC OSではいかがですか?
書込番号:7498846
0点

便利ですね。
純正に比べるとAFが遅いのが難点といえば難点かな。
手ぶれしないように構えや撮影条件を合わせ込めば手ぶれはある程度防げます。
そりゃあった方がいいに決まっていますけどね。
手ぶれ補正があるのがいいなら、シグマの18-200mmOSですね。
このレンズの難点は結構重たい事かな。
レンズ交換さえ厭わなきゃ、EFS18-55mmとEF55-200mmの総重量が500gでシグマ18-200mmOSは610gでWズームのが軽かったりします。(カメラにはレンズ一個しかつきませんから、カメラに付けている状態ならもっと軽い)
書込番号:7499434
0点

そうだ言い忘れました。
バレエの発表会は屋内ですよね。
その場合はEF55-200mmでもタムロン18-250mmでも開放F値が大きいので撮影する時かなり苦労すると思います。
具体的に言うと、バレエなどでは動きが速いので被写体ぶれが起きないように撮るためにはシャッター速度を稼がないといけないのですが、室内は暗いので開放F値が大きいとシャッター速度は稼げません。
そこでISOをあげたりするのですが、条件悪いとこのクラスのレンズだと目一杯あげても追いつかないかも…。
あとは撮り方工夫するとかになります。
こういうものを出来るだけ安価に撮るなら既に経験されているようですが単焦点のF値の明るい望遠レンズあたりが良いでしょう。
焦点距離は短くなりますが、安い所ならEF85mmF1.8とかEF100mmF2あたりがいいと思います。
書込番号:7499470
0点

>他にお勧めがあったら教えてください。
1本で広角から望遠まで使えるレンズは便利ですがレンズが暗くなりますね。
250mm側で6.3はかなり暗いと思います。
手ブレ補正付きのシグマの18-200DC OSあたりが私もよいと思います。
書込番号:7501166
0点

エヴォンさんありがとうございます。
やはりF値が6.3だと手ぶれ補正がないとだめみたいですね・・・
シグマの18-200DC OSで検討しようとおもいます。
書込番号:7501450
0点

くろちゃネコさん
便利だけど使い方を工夫しないと無理みたいですね。
私には手ぶれがある方があってる気がします。
シグマの18-200mmOSを検討しようと思います。
重いというのはちょっと気になるけど現在レンズ交換出来ない状態なので
かなり魅力的に感じています
バレエの発表会には無理みたいですね・・・
単焦点の望遠レンズ気になります。
いろいろとご親切にありがとうございました。
書込番号:7501475
0点

titan2916さん
やはり1本で広角から望遠まで使えるレンズにも
欠点があるんですね・・・レンズが暗くなると辛いですよね。
みなさんがお勧めの手ブレ補正付きのシグマを検討させていただきます
本当にありがとうございました。
書込番号:7501489
0点



レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)
昔「EOS55」にタムロンの28−200mmを付けて
いました。7倍ズーム程度でしたが、当時としては画期的で、
海外旅行に連れて行きましたが、軽くて携帯性抜群、この
1本で全て撮影できて大変重宝しました。
「A18」の14倍には驚きで、これだったら旅行程度なら
充分な作品が取れると思います。欲を言えば「A20」より
先にこのレンズにVCを載せて欲しかったなと残念に思います。
実現したら、すぐに買っちゃうんだけどナー!
いつ頃発売させれるか、どなたか知りませんか?
また、予想されますか?
0点

よーく読んでいたら、小生と全く同じ考えの方がおられた
のを知り楽しくなってしまいました。
ヒコキチさん、ひょっとしたら、小生の分身か何かじゃない
ですか? 二人で、タムロンさんに熱烈要望しませんか!
素人考えですが、「AF14〜300mmズームVC」なんて開発
されたら、画質さえ普通程度なら楽しい旅行が出来るでしょうね。
「A18」の便利さを体験された方ならだれでも夢見ることだろうと
思います。
すみません、子どもみたいなこと書いてしまいました。
書込番号:7479586
0点

18-250mm自体は発売されたばかりですから、タムロンもすぐにはVCを載せられないかもしれませんね。
まだ次のVCレンズの開発も発表されていませんし…。
でもいずれは載せてくるんだろうとは思います。
> 素人考えですが、「AF14〜300mmズームVC」なんて開発
>されたら、画質さえ普通程度なら楽しい旅行が出来るでしょうね。
軽量化の得意なタムロンでも14mmからとか欲張っちゃうとさすがに重くなりそうで旅行に持って行くきなくなるかも…。(^^;;)
書込番号:7480264
0点



レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)
シグマ18-200(OSなし)を持っています。
このレンズに買い換えると幸せになれるでしょうか?
もちろん、50mm伸びるのは魅力的です。
しかし、18-200間での画質が落ちるようなら...という不安があります。
お伺いしたいのは、18-200間の画質の比較です。
タムロンA14と比較してA18が優秀なのは良く聞くのですが、テレ端・ワイド端でのシグマの画質と比較するとどうでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

タムロンとシグマだと発色の傾向の違いもあり…好みよる部分が大きいと思います。
収差等で考えると…高倍率ズームですからどちらもあまり変わらない感じがしますね。
書込番号:7477510
0点

⇒さんが書かれているように各メーカーでの描写のくせみたいなのがあるので、お好みに合うかどうかもありますね。
参考までにこういうサイトもあるのでご紹介しておきます。
http://www.photozone.de/reviews
書込番号:7477716
0点

シグマ18-200(OSナシ)はD70で使ってましたが、悪くないと思います。
タムロン18-250は使ったことがありませんが、同じようなものではないでしょうか?
書込番号:7477886
0点

pokopoko555さん こんにちは
私も大差ないと思います!
それより単焦点を購入された方が幸せになれる気が致します!
EF135mmF2Lは手頃なLでボケも大きく撮影の楽しみも増しますよ♪
書込番号:7478411
0点

皆さん、御回答ありがとうございます。
⇒さん
発色ですが、私としてはタムロンのこってりとした発色が気に入っています。
このA18もそのような傾向なら魅力的ですね。
くろちゃネコさん
サイト御紹介ありがとうございます。
MTFを見ますと、全体的に少しタムロンの方が良いですね。
特に、シグマの80mmのは、どうしてこんなに悪いのだろうとショックを受けました。
そういう実感はないのですが....
じじかめさん
御意見ありがとうございます。
A18は旅行用の便利ズームと考えていますが、少しでも画質が良いならと思いました。
エヴォンさん
EF135F2Lいいですねえ。
私も欲しい一本です。少し高いですが(^_^;)
ただ、A18は便利用と考えているので、役割が違うようにも思います。
あと、せっかくなので、一つ便乗質問させて下さい。
現在、タムロン90mmマクロを所持しています。
EF135F2Lは焦点距離的にも似ていますので、どれだけ上澄みがあるか迷っています。
Lレンズということと、明るいのと、魅力ですが、タムロン90mmもボケ味など定評のあるレンズ
なので....
肩を押してください(笑)
よろしくお願いします。
書込番号:7481290
0点

>肩を押してください(笑)
タムロンのマクロは評判がいいですよね!
EF135mmF2Lの魅力は明るさですね
それから描写力です
誰がどのように写してもAFがピタっと来るとてもシャープな画像で
持っていると早く撮影に行きたくなるレンズです
私がどうしてもこれで撮りたいというレンズが
EF50mmF1.2LとこのEF135mmF2Lです!
書込番号:7482388
0点



レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)
CANON KDXで写真を撮り、ムービーにして楽しんでるデジタル野郎です。
約30年前A-1からはじまった私のカメラ人生で初めての純正以外のレンズです。
実は、標準付近はkissについていたおまけレンズを使っていたのですが、突然エラー99の雨嵐となり、カメラさんに修理をお願いしたら「3週間かかります。さらに直らないかもしれません」とのつめたいお言葉。長男の卒業式、入学式、次男の野球大会とイベント目白押しの今、とてもじゃないけど3週間は無理。これをはずしたら何のためのカメラかです。
で・・突然の事でLレンズとはいかず、5000円バックにつられて本品を買いました。
・かめらのきむら 43,800円+割引クーポンたくさん(まあいい買物かも)
・ゴムの触り心地は最悪、ズームの回転心地も最低ですが、レンズの脱着無しですべてをクリアできるのでとっても便利です。F値が心配でしたが、特に撮影にこまることはありません。手振れ防止も必要ないかな?(夜間のスローシンクはきついけど・・・)
・色のりが濃目のせいか、純正に比べると暗めの写りですがシャープさ含めて、特に不満はありません。
・ただし、F値に関係なく逆光時に広角側で使うと、暗いです。めいっぱい補正で開けても足りません。ロウで撮ってパソコン補正が必要。逆光で補正をかけて人物を撮ることが好きな私としては、少々残念かな。マニュアルAEでガチャガチャやればいいでしょうが、子供の瞬間撮りでは現実的ではないし・・
・でも、しばらくぶりにレンズを買ってうれしいです。バシバシいくぜー。
※タムロンさん、ボディの質感も性能以上に大切ですよ。(安くて庶民には助かりますけどね^o^)
0点

ご購入おめでとうございます。
18-250mmは18-200mmから倍率をあげたのに重さのアップは最小限に抑えて且つ描写は18-200mmより良くしたと言うタムロン渾身のレンズですからね。
色のりもタムロンらしく良くて一本で使うのにとてもいいレンズだと思います。
まぁ作りはちゃっちいですが、タムロンってそれが仕様だからなぁ。(^^;)
その分軽量化と値段に反映されているので私はよしとしています。(^^)
シャッターチャンスには強いレンズですからお子さんの瞬間をがんがん撮ってあげてくださいね。
書込番号:7439535
1点


この製品の最安価格を見る
![AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511811.jpg)
AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月22日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





