AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

2007年 2月22日 発売

AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥71,429

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜250mm 最大径x長さ:74x84.3mm 重量:430g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)の価格比較
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)の中古価格比較
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)の買取価格
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)のレビュー
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)のクチコミ
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)の画像・動画
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)のオークション

AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月22日

  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)の価格比較
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)の中古価格比較
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)の買取価格
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)のレビュー
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)のクチコミ
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)の画像・動画
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)

AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)を新規書き込みAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

逆光時のゴーストについて

2007/12/12 23:12(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)

出張が多い仕事柄コンパクトなこのレンズを半年以上使っているのですが、1つ気になる点がございます。
→逆光での撮影で太陽が入るとほぼ100%の確率でゴーストが現れます。
一度メーカーにも点検してもらったのですが、
「フィルターをつけると発生しやすくなります。フィルターを外してご使用ください。チェックしましたが正常品です」との回答でした。
タムロンの高倍率ズームは28-200からはじまり28-300・28-300Diと使ってこの18-250が4代目ですが、28-300DIではこんなことは無かったような気がします。
お使いの皆様にお聞きしたいのですが、ゴーストの状態はどのようなものでしょうか?またどのような対処をされていますでしょうか?お教えください。

書込番号:7106780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:223件

2007/12/20 15:37(1年以上前)

ゴーストというと、虚像が現れるのでしょうか?
私の持っている同レンズはテレビのようなゴーストは現れていません。

しかし、私のレンズも異常なような気がして、メーカーに見てもらおうかどうか、悩んでいるところです。
テレ側においてピントの合っている像の「にじみ」です。どうもシャープな画にならなくて、コントラストの明と暗のエッジがはっきりしないのです。

レンズの性能なんでしょうか、ちょっとがっかりしています。

書込番号:7138872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2007/12/25 09:25(1年以上前)

ブラックホースさん、有難うございます。
太陽に向けてレンズを向けると、光がレンズ内で乱反射して、実際には見えない光(虚像)が写りこみます。それらの総称を「ゴースト」と言ったかと思います。(カメラ雑誌の用語集に確か書いてあったかと思います。正確にはお調べください。)
私は1ヶ月のうち20日以上地方出張に出るもので、タムロンの高倍率シリーズは大変便利に使わせてもらっています。(シグマも何種か使ってみましたが、個人的には信頼性の面で不安があったもので全て売り払いました)
ところが夕陽、朝日を撮りますと殆どの写真でゴーストが現れます。ひどい場合にはファインダー内ではっきり確認できます。
このレンズ以前に使っていましたA061はこんなにゴーストが見られなかった気がしたもので、皆様にお伺いした次第です。
ブラックホースさんのレンズがそうならないのであれば、
@私の気にしすぎ
Aレンズの個体差
のどちらかが考えられます。
私の場合は、一度メーカーにチェックいただき、それでも実際にはゴーストは減少しませんでしたので、売り払って手ブレ補正のA20に買い換えました。やはりゴーストの発生率は減少した・・・ように感じます。

書込番号:7159942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

手振れ防止機能・・・

2007/12/10 22:05(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)

スレ主 hamhamlandさん
クチコミ投稿数:26件

このレンズでの手振れ防止品を首を長くして待っていますが、
予定や噂はあるのでしょうか?
今、5000円キャッシュバックしてるのは、今後の在庫処分なのか、
それとも単なる年末売り上げUPのためなのでしょうか?

書込番号:7097706

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2007/12/10 22:12(1年以上前)

手ブレ補正は、まだ無いですね。

速くて来年かな? タムロンは、ほとんどの人気モデルにVC技術をつけれると想像しますが^0^

どうなることか。

書込番号:7097753

ナイスクチコミ!1


スレ主 hamhamlandさん
クチコミ投稿数:26件

2007/12/10 22:15(1年以上前)

早速の返信有難うございます。
早くて来年ですか・・・
GW前に発売になるといいのですが・・・

書込番号:7097774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/10 22:16(1年以上前)

28-300mmと同様に手ぶれ補正つきにぜひしてほしいと思いますが、28-300mmにも少し
問題が残っているようですから、もう少し時間がかかりそうですね?

http://www.tamron.co.jp/lineup/a20/vc/attention.html

書込番号:7097780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2007/12/11 00:08(1年以上前)

手ブレ補正が必要なら、ペンタかソニーのボディを買うのが手っ取り早いのではないでしょうか。
最近デジタル一眼も安くなっているので。
手ブレ補正が入ることでレンズもだいぶ大型になるようですし、ボディ内手ブレ補正の方がメリットを感じます。

書込番号:7098558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/12/11 00:15(1年以上前)

そのうち出るんだろうなとは思いますが、まだタムロンのVCは出来たばかりですから矢継ぎ早にはいかないかもしれませんね。

書込番号:7098604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

EOS 40D+A18で航空祭

2007/12/04 21:55(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)

スレ主 ponraitaさん
クチコミ投稿数:61件

最近、一眼デビューをやっと果たし、現在同時購入のEOS 40Dで使用しております。

先日、このレンズで航空祭を撮影してきましたので、
購入検討されてる方は、ご参考にどうぞ。
http://www.imagegateway.net/a?i=IlomcBQ3r4

流行の手振れ補正は搭載されていないせいか、航空祭で1400枚以上撮影しましたが、
バッテリーの表示は1個も減りませんでした。

40DでのAFの追従性は、私的にはまったく問題なく、私の腕の技術力のなさと、手振れのおかげで
ブレブレの画像も多数量産いたしましたが、シャッター速度設定の勉強にもなりました。

書込番号:7070272

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/12/04 23:20(1年以上前)

ponraitaさん こんばんは

良く撮れておられますね

40Dを手にすると写欲が増しますね
6.5連写なので動きものを撮りたくなり
ライブビューがあるのでマクロ撮影がしたくなります

たくさん撮影されてまた見せて下さいね
実戦が一番勉強になりますよね!

書込番号:7070775

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponraitaさん
クチコミ投稿数:61件

2007/12/04 23:39(1年以上前)

エヴォンさんの仰る通り、実戦が本当に一番勉強になります。
刻々と状況が変化する、今回の航空祭で特に痛感いたしました。

基礎を如何にして応用へ対応していくか、楽しみながらこのレンズで学んでいきたいと思っております!

書込番号:7070913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件 Shift_My Haphazard Life 

2007/12/04 23:55(1年以上前)

ponraitaさん こんばんは。

アルバム拝見しました。とっても迫力のある写真ですね〜。
私は30Dでモータースポーツをよく撮影しています。私も実戦で試行錯誤しながら、へっぽこなりに写真撮影を楽しんでいます。
戦闘機の撮影経験はありませんが、40Dの動体撮影能力はやっぱり高いと思います。

私は高倍率ズームレンズを持っていませんが、フレキシブルに画角を変更できる点がいいところですね。
IMG_2482の写真、バックの太陽がいい感じに写ってますね。カッコいいです。(^^)

蛇足ですが、同じくIMG_2482の写真に黒い点々が写っているみたいですが、もしかしたらゴミでしょうか?この写真はF22とすごく絞ってあるので、ゴミらしきものが余計に目立ってしまったかもしれませんね。
ブロアーを使ってシュポシュポされるか、センサーの清掃に出されるとゴミも取れてスッキリしますので、一度お試し下さい。

これからも、どんどんいろいろ撮影して楽しんで下さい!(^o^)/

書込番号:7071006

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponraitaさん
クチコミ投稿数:61件

2007/12/05 00:22(1年以上前)

こんばんは、初期型ブラックランダーさん

やっぱりゴミが写ってますよね!

実はほんの数分前に、本日キタムラで購入したレンズクリーナーで初レンズ清掃してみました。

ネットで調べた清掃方法を参考に、F22に絞って撮影するとかなりの黒点を発見しましたよ!

レンズを直接清掃するのに抵抗があったので、最初はレンズをシュポシュポとブロアーでやって再度撮影してみましたが、まったく改善せず、意を決してクリーナーとシルボン紙で再度
清掃しましたが、まったく変化しませんでした・・・。
今度は一番自分では関わりたくなかった、カメラ本体をブロアーで清掃してみると、かなり黒点が消えましたが、すごく小さな黒点は除去出来ませんでした。これ以上は流石に清掃を行う勇気がないので、初期型ブラックランダーさんがおっしゃる様に、合間を見てCANONに清掃依頼を出そうかと思ってる次第です。

書込番号:7071166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/12/05 00:29(1年以上前)

ブロワーや40D本体のゴミ取りで取れないものは
おそらく粘性なのでSSに依頼したほうが良いですね!

書込番号:7071206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/12/05 06:04(1年以上前)

あれ?
昨日同じようなスレ立ててませんでした?

私はまだ写真の整理がついていません。(^^;)
今週末くらいまでかかりそうです。

書込番号:7071730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/12/05 07:17(1年以上前)

レンズに付着したゴミは、そんなに簡単に写真に写りこむことはないかと思いますが、撮影素子に付着したゴミは絞り込めば写ります。

センサーのゴミはブロアーである程度除去可能ですが、粘着性だと取るのは大変なのでSCで清掃してもらったら良いでしょうね。

書込番号:7071813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2007/12/21 11:04(1年以上前)

ponraitaさん、航空写真、拡大できないので、あまりよく分かりませんでしたが、次のようなことはありませんか?

テレ側においてピントの合っている像の「にじみ」です。どうもシャープな画にならなくて、コントラストの明と暗のエッジがはっきりしないのです。

なんとなく航空機と空の間に同じ現象がでているような気がします。

書込番号:7142030

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponraitaさん
クチコミ投稿数:61件

2007/12/21 18:11(1年以上前)

ブラックホースさん

>どうもシャープな画にならなくて、コントラストの明と暗のエッジがはっきりしないのです。

おっしゃる通り、このレンズは高倍率レンズですので、テレ側での画は多少甘い写りに
なってしまうのはしょうがないですよねー。

ただプリントサイズがLプリント程度だと、個人的には全然問題ないので
最近はこの程度のレンズと割り切って楽しく使用しています。

逆にワイド側は、明るさ以外の不満は今のところございません。

明日の9時ぐらいまで、オリジナルで観覧出来るようにしときましたので、
よろしければご確認ください。

書込番号:7143155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2007/12/22 13:59(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
ボヤーッとしちゃうのは、やっぱり割り切りですか。
EF70-200f2.8と雲泥の差だったので、ちょっとがっかりしたわけです。
まあ、コストメリットを考えれば、納得です。
私もワイド側には満足しています。

実使用上、質を理解した上で愛用していこうと思います。

タムロン、今日、3本目買いました。
AF28-300XRDi(A20E)です。
VCの効きには驚いています。

どのレンズも低コストで非常にうれしい限りです。
これからもどのレンズも愛用していきます。

写真、見れませんでしたが、どうもありがとうございました。

書込番号:7146442

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponraitaさん
クチコミ投稿数:61件

2007/12/22 19:27(1年以上前)

>EF70-200f2.8と雲泥の差だったので、ちょっとがっかりしたわけです。

そんなに差がありましたかっ!
ヨダレがでそうです・・・。

私はまだこのタムロンと、キャノンの50mmf2の2本しか所持していないのでなんとも
言えませんが、再度航空祭の画像をオリジナルで解放いたしますので
確認して見てください。

A20Eのご購入おめでとうございます。
実は私が最初に欲しかった本命レンズです。
しかしながら、40Dでは連写速度低下が発生するとの事でしたので
今回は泣く泣く見送りでした。

VCの性能良さそうですね!どんどん堪能して下さい!

書込番号:7147601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

TAMRON AF18-250mm /F3.5-6.3 (Canon)

2007/10/31 12:17(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)

スレ主 yukio219さん
クチコミ投稿数:2件

ノジマ相模原店の話では18ー250は、本当に暗いレンズでコンサート会場でのスポットライト等を浴びた場面ではASA感度800位は必要と言ってました。
こう言った所ではASA感度800とするとシャッタースピード、露出はどの位でとればいいのでしょうか。
三脚を用意してもASA400では撮れないんでしょうか。
また広角側ではレンズの中心と周囲とではかなりの収差が出ると言っていました。
本当にそうなんですか。
この歪みは写真の写りにどう影響するのですか。
もし広角レンズを使ったとしてもいずれにしろ歪みは出ますよね。
歪みのことをそんなに気にしなければいけないんですか。
僕の場合4、5人の外の記念撮影が多いのですが、標準、高倍率どちらがよろしいんでしょうか。
背景も綺麗に入れたいです。

書込番号:6926578

ナイスクチコミ!0


返信する
mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2007/10/31 16:02(1年以上前)

PENTAX用ですが同じレンズ使っています。
室内で多少動くものを撮るのであればSSは最低1/125は必要です。
そうしないと手ブレではなく被写体ブレがひどくなります。
SS1/125を得るためにF値とISO感度を調整するという順序の方が
いいと思います。少し暗めの会場だとこのレンズの望遠側だと
ISO800でもつらいと思います。正直使えるのは18〜50mm位迄(F4.5程度まで)
だと思います。あとは少しアンダーに露出補正しておくとSSが
上がります、それでPC現像時に増感するということも可能です(但し画質が。。)
静物(美術館の絵とか)は三脚立てればISO400でも十分です。
この場合SSはフリーですから絞り込んでシャープに撮る事も可能です。
このレンズ非常に便利ですが室内撮影には向かないというのが大方の
ご意見のようです。私も室内用には35mmF2という単焦点を使います。

書込番号:6927158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/10/31 19:46(1年以上前)

コンサートや演劇・・・あるいは、室内スポーツ等は・・・非常に難易度の高い撮影シーンになります。。。
例え、ン十万円もするF2.8通しのズームレンズを購入しても、、、手も足も出ないことがあり得ます。。。

そのホールや体育館の明るさがどうなのか???シャッタースピードがどの位稼げるのか???
その現場に行って見なければ、だれも想像できません。。。

人間の目は便利ですから。。。うまいこと明るさを調整してくれちゃいますけど。。。
カメラの目は正直ですので。。。僅かな明るさの差でも、敏感に露出が変わってしまいます。。。

残念ながら・・・このクラスのレンズでは、室内&動き物の撮影は難しいと思います。
被写体が静物なら・・・手ブレ補正や三脚を使用することで、スローシャッターが使えますので。。。十分撮影可能ですが。。。
動き物は、被写体が動いてますので。。。速いシャッタースピードで撮る以外に方法がありません。。。ノイズ覚悟で、ガツンとISO感度を上げるしかないです。

書込番号:6927827

ナイスクチコミ!2


スレ主 yukio219さん
クチコミ投稿数:2件

2007/10/31 19:47(1年以上前)

少しくらい室内ではなく、真っ暗な室内でコンサート会場での場合です。
これではISO800でも無理ですか。
被写体ブレがSS1/125以上でないと無理というのであれば、もう、ちょっと暗めのところでは1/60じゃないですか。
これじゃ18−250は止した方が良さそうですね。
標準で買って、明るい望遠揃えます。

書込番号:6927830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ネタです♪  只今格安販売中!

2007/09/30 23:19(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:17318件

本日午後キタムラ佐久平店に立ち寄ったところ、中古AAクラスの下記のレンズがずらっと並んでいました。

1)18-250mm(A18)=\39,800
2)18-200mm(A14)=\29.800
3)28-300mm(A061)=\28.000

ちらっと見ただけでなので対応マウントはよく覚えていませんが、キヤノン用とニコン用は確認しました。他のマウントは???
気になる方は問い合わせてみて下さい。

かなりお買い得。開封品のようですが未使用です。なお、メーカー保証はつきませんがキタムラの保証はつくようです。
この価格佐久地方では絶対に出ません!(きっぱり)

ちなみにワタシが新品で購入したときの(A18)=\43,000。(A14)=\35,000でした。

皆さんの地元のキタムラはいかかですか?

書込番号:6817956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件

2007/09/30 23:24(1年以上前)

確認

>中古AAクラス
=在庫処分のため新品をわざと開封した可能性あり。
お店の説明は「展示品の処分」が常ですが、場合によってはタムロンが「種まき」していることも。

書込番号:6817987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2007/10/02 22:40(1年以上前)

http://www.pentax.co.jp/japan/news/2007/200783.html

これのおかげでこっちは誰も見ないのね!

売り切れても知らないわよ!

ニコン用(A061)キープしたわ。

書込番号:6824844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/10/09 00:19(1年以上前)

こんばんは。
タムロンの高倍率ズームレンズを多数お持ちのようですが、18-250はマリンスノウさんにとって満足できる物ですか??買う一歩手前なものでして、一言お願いします。

書込番号:6847228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2007/10/09 20:29(1年以上前)

18-250mmは四隅がケラれ安いようです。
アチコチで書いていますが、ワタシの個体は右上が激しくケラレてます。
18-200mmからのかいかえでしたが、ちょっと勇み足だったような気がしてます。
なお、18-200mmの方は広角側でも樽型歪曲収差がちょっと大きめでしたので、どちらをとるかはユーザー次第。
ワタシは望遠側を期待しました。
時間ができたら18-250mmはメーカー送りにするつもりです。

書込番号:6849779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/10/10 23:41(1年以上前)

コメント有難うございます!
何だか微妙そうですね?保留します・・。

書込番号:6854649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2007/10/13 14:21(1年以上前)

さっきキタムラに立ち寄ったら完売でした。

運動会を当て込んでの大量処分のようでした。
未使用状態だったのでゲットできた人はホクホクだったと思うわ。

でも、ワタシ的には高倍率お手軽簡単ズームはもうお腹いっぱいなので要らないわ。

昨年もこのようなセールがあったから、時々チェックしてみるとオイシイ出会いがあるかもしれません。

やるかどうか分からないけど、今度は大口径ズームの超特価セールして欲しいわ♪
キタムラさん、お願いするわ!

書込番号:6862967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2007/10/14 04:27(1年以上前)

メーカー送りに使用と思い、データと保証書持参でショップに行ったら新品交換になりました。
新しいレンズの方もちっと時間をかけてテストしたいと思います。

書込番号:6865241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2007/10/16 21:56(1年以上前)

今日、いきつけのキタムラ奈良南店で中古ショーケース内にタムロンの「種まき」を見ました。

キヤノンマウントでは以下のレンズが数本あるのを確認しました。

1)18-250mm(A18)=\39,800
2)18-200mm(A14)=\29.800

「アウトレット」「保証なし」「A=美品」です。

新品のショーケースの中のものとどう違うのか聞きたいところでしたが、空いている店員さんもいなかったし時間もないので断念。

こないだ保育園の運動会でKiss DXと銀塩時代に買ったタムロン28−200で良い写真が撮れたので、さらに広角も望遠もいける18−250がほしいところです。

書込番号:6874500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/10/22 00:07(1年以上前)

福岡市キタムラ天神店で、本日購入しました。
10月25日まで、10%オフでセールをしておりました。メーカ委託品
にて、展示品(ほぼ新品で、在庫処分品と思われる)ということで
\39,800-でした。
それからの、10%引きなので、約¥36,000-で買えることとなります。
2階の中古品コーナにあと20個は、あったかと思います。
キャノンマウントのみ、私も展示品の上に全品10%オフで
予定ではなかったのですが、つい買ってしまいました。

書込番号:6892439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2007/11/04 22:12(1年以上前)

皆さんこんばんは。

[6824844]
>ニコン用(A061)キープしたわ。

2回の延長戦の末、本日引き取りに行ってきました。VCレンズのA20の発売でどちらにしようかとずいぶん迷いましたが、
両方を比べてみてA20の大きさと重量に戸惑い、やはり安さからA061にしました。
手ぶれ補正機能は別に無くてもワタシ的には全然かまわないので未練はありません。
また、主観的には高倍率でも軽量コンパクトの方が嬉しいわ。
高倍率ズームに多くは望んでいないので。。。




書込番号:6944029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

Lレンズを凌駕?

2007/09/28 17:57(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)

スレ主 gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件

こちらのレンズ、評判良いですね。
実際、PhotozoneのMTFデータ(Nikonマウントのものですが)を見てもこのレンズ、特に広角側では驚くほど優秀な数字をたたき出しています。
ていうか、この数値だけみると、映りに定評のあるLレンズEF17-40mmF4Lのデータすら(ほぼズーム域全域において)凌駕しているように思うのですが、これって、どのように考えたらよいのでしょう?
1.本当にA18のほうが良く写る?
2.A18が大あたり固体でEF17-40mmF4Lがはずれ固体?
3.MTFなんてあてにならない?

書込番号:6808634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/09/28 18:00(1年以上前)

書込番号:6808642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/09/28 18:26(1年以上前)

3

書込番号:6808723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2007/09/28 18:36(1年以上前)


書込番号:6808746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/28 19:22(1年以上前)

four

書込番号:6808865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/09/28 19:26(1年以上前)

信じるものは救われるかも…。

書込番号:6808878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/09/28 19:37(1年以上前)

レンズは撮影者の腕次第。使ってナンボ。
よって、5)の気にしない方が良い。か 6)のデータだけではない。か 7)の意味なし(既出ですね)。

書込番号:6808907

ナイスクチコミ!1


スレ主 gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件

2007/09/28 20:06(1年以上前)

すみません、photozoneにはCanonマウントのデータも出てましたね。
Nikonのほうが少し数値がよいですが、まあ、個体差の範囲でしょうか。Lレンズや単焦点と同等以上という印象は変わらないですね。

個人的には、MTFて、目安に過ぎないけれど、目安にはなると思ってるのですが。。

書込番号:6808995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/09/28 21:01(1年以上前)

>Lレンズや単焦点と同等以上という印象は変わらないですね.

そんなに優れていれば、売り切れ店続出だと思うのですが、価格コム登録店では、ほとんど
「在庫アリ」のようですが・・・


http://kakaku.com/item/10505511811/

書込番号:6809177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/09/28 22:46(1年以上前)

3か4か

書込番号:6809666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2007/09/28 23:42(1年以上前)

MTF、けっこう目安にしてます。
手持ちのレンズのMTFと使った実感とは、
ある程度シンクロしていると思います。

ただ、「こういうMTFが優秀」という感覚は、
あまりないですね。

光の具合や被写体、用途や撮影意図や予算などによって、
マッチする光学特性も違ってくるのじゃないかと。

書込番号:6809917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/09/29 00:29(1年以上前)

3!

某ニッコールMFレンズのMTFメチャメチャでしたが、実際の写りはなかなか曲者ですが味があって良いです。そんなことも有りますから。。。

数値はあくまでもある一定の条件での数値。

書込番号:6810167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/09/29 00:30(1年以上前)

4=撮影者の主観?

書込番号:6810171

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2007/09/29 00:48(1年以上前)

「おそらくは1.」だとボクは思います。
というのは、18-250も17-40も持ってないし、この両者の比較画像も見たことないので。

MTFは、違うメーカーのMTF図を見比べても測定方法が違うかもなので参考外でしょうが、
同一メーカー内であれば大いに参考になるんじゃないですか。

また、PhotozoneのMTF数値も、ボクの使用実感にほぼ等しいですね。

例えばですが。。。
ココでは描写性能はボロクソ言われているSIGMA18-200ですが、

<SIGMA18-200の18mm F4.0>
Photozoneでの数値:Centar−1900くらい? Border−1600くらい?
http://ken311.up.seesaa.net/image/17mm2018-200204.0203.23.JPG
<EFS10-22の17mm F4.0>
Photozoneでの数値:Centar−1950くらい? Border−1500くらい?
http://ken311.up.seesaa.net/image/17mm2010-22204.0203.11.JPG

この2つの画像で、中央付近の解像感・コントラストに有意な差を見つけることは
ボクにはできませんでした。

ですので、ボクは「おそらく」は1か2と思います。

ただ、レンズの価値は「解像感」「コントラスト」の描写性能だけでなく、
他の要素もたくさん絡むので、MTF数値高い=全体として価値あるレンズ
とはならないとも思ってます。
ただ、描写性能だけならば、各メーカーごとのMTF図や、検証サイトの数値は
かなりアテにできると思います。


書込番号:6810235

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/09/29 01:21(1年以上前)

MTFに歪曲や周辺光量低下などが出てきますか?
所詮、解像度とコントラストの数値的な話しです。
AFのスピードや使い勝手もレンズ選択には加味されるでしょう。
ついでに防塵防滴とかもね。

全ては同一条件・同一シュチュエーションで撮影してみて
それを比べてみないと何とも言えません。

ていうか18-250はDxoの評価などでは、APS-Cサイズ故に周辺光量の低下がかなり
ひどいというのが現実です。解像感は高倍率ズームとしては悪くないですが・・・
また高倍率故にAF速度が遅いのは仕方ない。
(私は周辺部の光量低下から18-200/18-250を避け、28-300のフルサイズ用を選択した口です)

書込番号:6810336

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2007/09/29 08:39(1年以上前)

>>MTFに歪曲や周辺光量低下などが出てきますか?
PhotozoneにはDistortionもVignettingも出てますよ。

>>全ては同一条件・同一シュチュエーションで撮影してみて
それを比べてみないと
Photozoneでは、EFマウントレンズは、すべてKISSDNで同じチャート撮影で数値出しているようです。

>>AFのスピードや使い勝手もレンズ選択には加味されるでしょう。
それはそうでしょうね。

>>ついでに防塵防滴
これはPhotozoneなど見るまでもなくわかりますね。

>>所詮、解像度とコントラストの数値的な話しです。
他のもろもろもレンズの「性能」でしょうが、「解像度」と「コントラスト」も
もちろん「性能」の1つではありますよね。


要するに。。。
世の中にあるレンズすべてを自分で実写確認することは不可能である以上、
Photozoneのような検証サイトは、少なくとも「歪曲」「周辺光量落ち」「解像度」「コントラスト」の点において、
有用な資料の1つと思います。

もちろん測定者が人間である以上、測定ミスや誤差はあるでしょうが、
自分の実写感想ともかなり似た検証結果になっている、と感じているので、
ボクはクチコミ以上に信用しています。

最終的には自分で実写比較するのが一番でしょうが、
特にレンズ関係のクチコミは、「先入観」が入った、非検証的なクチコミが多いので、
上記のようなサイトに頼らざるを得ない、というのもあります。



書込番号:6810875

ナイスクチコミ!1


スレ主 gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件

2007/09/29 15:35(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。

MTF値は「解像感」と「コントラスト」に関係する数値ということですが、
・レンズの価値は「画質」だけではないこと
・「画質」にしても「解像感」と「コントラスト」だけで決まるものではないこと
は、理解しているつもりです。
ただ「解像感」と「コントラスト」が画質の大きな部分を占めることも事実で、
もし、(ある条件下で)画質において、A18がLを凌駕するというのであれば、それだけでも自分的には十分ショッキングです。

私は、そもそもMTFとはなんぞや、ということもろくに知らないのですが、
・解像感が高いほど、コントラストが高いほど、MTF値は高くなる
というのは、ほとんど正しいのだろうと思っています。
逆は、必ずしも正しくはないのでしょうけど、もし今回がそういうケースなのだとしたら、どういう場合に、どういう理由で、逆転現象がおこるのか、と。
自分としては、
8. photozoneのMTF試験はタムロンのレンズと相性が良い
という可能性もある気がしてきました。
例えば、タムロンのレンズは派手目、比較するとEFレンズは地味目に写る傾向があるといわれますが、photozoneのMTFの試験では、前者の派手さが有利に働いてしまうとか・・?

ken311さん、画像ありがとうございます。(見覚えのある画像・・と思ったら、HP、いつも楽しみに拝見させていただいてます。)
あげていただいた画像、もちろん私にも差はわかりません。
ただ、私は、こちらの口コミの評判とphotozone等のデータが食い違うことは、そんなに多くないと感じています。
sigma18-200mmにしても、たしかに(より高価なレンズや単レンズと比べて)ぼろくそ言われることもありますが、そういう意見ばかりではなく、トータルでは、
「高倍率ズームレンズとしてはかなり良い画質で、例えば同ズーム域のタムロンよりもシャープ」
というのが、私がこちらの掲示板から受けたこのレンズの印象です。もしかしたらken311さんの書き込みにかなり影響されてるかもしれませんが。。
それだけに、巷の評判とはちょっとかけはなれた(?)数値が出てる今回のケースに興味があったわけです。


書込番号:6812002

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)を新規書き込みAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)
TAMRON

AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月22日

AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング