AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)
AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月22日
AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(444件)

このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2011年5月9日 19:35 |
![]() |
8 | 10 | 2011年5月4日 11:29 |
![]() |
2 | 6 | 2011年3月4日 06:18 |
![]() |
6 | 8 | 2010年8月17日 18:49 |
![]() |
4 | 2 | 2010年5月31日 10:02 |
![]() |
2 | 2 | 2010年3月21日 16:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)
キャッシュバックにつられて、このレンズを購入しました。APSーC専用ではかなり大きなレンズだと思います。
写りもよく満足していますが、18ー270oと比べるとコンパクトなので、このレンズにしましたが、18ー270oと比べて性能的には、どうなんでしょうか?
1点

キャッシュバックってやってるのですか??
性能的には手ぶれ補正の有無。
18-270mmは超望遠ズームの割には評判もいい。
書込番号:11761763
0点

3月ごろにキャッシュバックやっていたと思いますが、その時に購入しました。手ブレ補正に魅力は感じますが、コンパクトさを優先しました。
高倍率ズームどちらにせよは大きなレンズになりますが
書込番号:11761776
0点

ご参考まで。
http://ganref.jp/items/lens/tamron/detail/capability/277
http://ganref.jp/items/lens/tamron/detail/capability/279
書込番号:11765915
0点

okiomaさん
レスありがとうございます!
手振れ補正の普及で三脚が売れなくなったほどなんですね。
携帯性を考えてズームレンズ1本にするなら、三脚がいらないものを考えるべきかもしれませんね。
いろいろとアドバイス、本当にありがとうございます。とっても参考になります。
書込番号:12968959
0点

携帯性を重視するなら18-200で十分だと思います。
APSーCなら300oぐらいで使えるし、18-250oよりかなり小型です。
手ぶれ心配なら18-270oも検討してみたらいかがかと思います。
書込番号:12990679
0点



レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)
EosKissX5を購入予定です。
レンズは携帯性を考えてズームを1本にしたいと思って探していてこちらのA18のレンズを発見し、安いのでいいな、と思っているのですが
B008と倍率の差がわずかにあるものの、金額が約5万円ほどあるので、このA18のレンズで本当によいものか迷っています。
メーカーサイトも見てみましたが違いがよくわかりませんでした。
大きな違いなどご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けますでしょうか。
0点

AF用のモーターが超音波モーターになってます。
A18は手振れ補正も搭載されていませんし、直接の比較対象となるのはB003の
方かと思われますが…
書込番号:12967462
1点

補足…
>直接の比較対象となるのはB003の方かと思われますが…
価格帯など、B008と比較するなら。
書込番号:12967471
1点

まじんeeさん
このレンズはニコンで使っています。
最も大きな違いは手ぶれ補正が無いことでしょう。
250mmと270mmの差はほとんど無いと言っていいほどです。
高倍率の中でもっともコストパフォーマンスが高く、
安さで定評の(?)18-200mmよりいい写りをするレンズです。
うまく探せば2万円前後で出てることがあります。
書込番号:12967847
1点

ナイトハルト・ミュラーさん
さっそくの返信ありがとうございます!!
手振れ補正ですか・・・なるほど。
初歩的なことをお尋ねしたようですが、でも教えて頂かないとわからないことでした。
問題がさっそく解決してすごくうれしいです!
ありがとうございました!
書込番号:12967912
0点

フィルムチルドレンさん
さっそくのご返信ありがとうございます!
18-200mmよりもいいと聞いてとてもうれしいです。
金額も2万円前後の時があるのですね、でももう生産終了しているから、今の価格で買わないとなくなってしまうのではないかと、少しあせっております。
あと、お聞きしたいのですがニコンでお使いになられていて
手振れ補正の機能がなくてもきにならないものでしょうか??
よろしければまた教えて頂けますでしょうか。
書込番号:12967937
0点

ちょっと前は手ぶれ補正があまりなかったですから、
無しを使ってましたが、あると便利ですね。
以前の言われていたことですが、手ぶれが解らないとされるのは
たとえば250mmで1/(250x1.6)で1/400sのシャッタースピードとされますが、
撮影者の腕や高画素化によりPC拡大などで、
1/1000sほど取れれば、良いと思います。
これが3段分の補正が出来るのなら1/125sですから、
随分違ってくることは確かです。
晴天での撮影や三脚使用時などでは、手ぶれ補正は必要性が少ないですが、
レンズのみでこの数字を出そうとすると、F2.2の高倍率ズームを
用意しないといけないので、現実としては、手ぶれ補正は非常に有効と思います。
書込番号:12968001
1点

AFが遅くても構わないなら、一脚使用を前提にして18-250でもいいと思います。
書込番号:12968470
2点

こんにちわ。
デジタル用高倍率ズームはTamron18-200を最初に、いくつかのマウントでずっと使っています。
Nikonにしてから18-250を使い、その後SIGMA18-200、今はB003(B008の前モデル)を使っています。
初代18-200の頃は解像力の低さや周辺部の画質低下に不満を感じることはありましたが、18-250になって
格段に良くなったなぁ、と感じました。画質的には今のB003と比べても、僕には見分けが付かないですね。
コンパクトで軽量ですし、とても良いレンズだと思います。
手ぶれ補正は、あればあった方が良いですが、費用対効果をどう考えるか次第ですね。
ないならないで感度上げるなり三脚使うなり、何とかなってしまうものです。
イートレンドでバルク品(1ヶ月初期不良対応)のものが\15,800-で出ていますね。僕がニコン用を購入した時は
\17,800-だったので、少し安くなっているようです。ただ、僕の時はなにもなかったですが、色々トラブルも多い
お店のようです・・・
ところで
>レンズは携帯性を考えてズームを1本にしたい
との事ですが、何かトラブルがあった時に、純正がないとボディかレンズ、どちらが悪いかの追求が困難になります。
18-55や50/1.8IIでもいいので、純正を一本手元に置いておいた方が良いですよ。
書込番号:12968574
1点

手ブレ補正は、あったほうが何かと便利です。
フィルムチルドレンさんが言われているように
手ブレ補正がない場合のブレを止められるシャッター速度は、
一般的によく言われているのが、
焦点距離が300oであれば1/300が必要といわれています。
但し、ブレがなく止められるシャッタースピードには個人差があります。
X5はAPS-Cですので35o換算でキヤノンは1.6倍の焦点距離となります。
300oのレンズであれば35o判換算480oとなりますので、
1/480のシャッタースピードが必要となります。
高画素化した現代ではその約倍のシャッタースピードが必要とも言われています。
手ブレ補正があれば、同じ撮り方でその分シャッタースピードを下げられることが出来ます。
それだけ、ブレずに撮れるシーンが増えることになります。
手ブレなしのレンズでブレを押さえるのであれば、
三脚など、カメラを保持する機材が必要となります。
最近は、手ブレ補正の普及で、三脚が売れなくなったとも聞きます。
それだけ手ブレ補正は有効であるとも言えるでしょう。
書込番号:12968588
1点

オミナリオさん
詳しく説明していただきありがとうございます!
私も実はTamron18-200をキャノンで5年前に妹のために買って、少し自分で使っていて不便がなかったので、それいでもいいのかなと考えていました。
18-250はさらにそれよりも良いレンズと聞くと(ほかのクチコミでも同じ意見が多かったです!)、やっぱり気になりますね。
おっしゃるとおり、金額面で考えてみます。
参考になる内容を本当にありがとうございました!!
書込番号:12968950
0点



レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)
タムロン AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical
[IF] Macro (Model A18)キヤノンマウント バルク品
型番 Model A18 キヤノン用 バルク
現金特価 ¥24,800(税込)
通常価格 ¥26,040
メーカー タムロン
納期 翌営業日出荷
こちらの商品は土日・祝日も出荷致します
※注意事項もお読みください
在庫 在庫あり
★イートレンド限定特価★
メーカー様ご奉仕商品で、通常商品よりも大幅にお値打ち価格を実現しました。
※メーカー様より入荷の新品!(箱、保証書は付属しないバルク商品です。)
初期不良の1ヶ月間無償保証。その後はメーカー様での有償修理が可能です。
付属品:キャップ、花形フード
www.e-trend.co.jp/
1点

Nikonマウントをお手軽便利ズームとして使っています。e-TREND購入。
全域F6.3以上、200mm以上ではF8以上がベターです。
手ぶれ補正がないですが昼間屋外なら望遠域まで十分いけます。
書込番号:10793075
1点

こんにちは、
ニコンのバルク品もありますね。
タムロン AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18N)ニコンマウント バルク品
¥17,800(税込)
タムロン AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18NU)ニコンマウント バルク品
¥24,800(税込)
書込番号:10793752
0点

タムロン ★メルマガ特価★ AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18)ニコンマウント バルク品
型番 Model A18 ニコン用 バルク
現金特価 ¥16,900(税込)
通常価格 ¥17,745
書込番号:10828415
0点

製造終了品 まだ ありました。ポチッ
http://www.e-trend.co.jp/camera/139/1360/product_183672.html?mmid=20110223
タムロン ★特価★AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical
[IF] Macro (Model A18)キヤノンマウント バルク品
型番 Model A18 キヤノン用 バルク
現金特価 ¥15,800(税込)
通常価格 ¥16,590
書込番号:12712281
0点

Peugeot 405さん こんばんは、
ニコン・キャノン・ペンタックス用は
15800円とずいぶんお安くなりましたね。
なぜだかソニーのだけ19800円と高いですね。
http://www.e-trend.co.jp/shopping/search.php?kw=%C6%C3%B2%C1%A1%FAAF18-250mm+
書込番号:12736845
0点

wishstreamさん おはようございます。
お陰様で 大変に良い買い物ができました。
ありがとうございます。
今春 社会人になる娘への格好の就職祝い
早速 卒業旅行に持っていきました。w
書込番号:12737274
0点



レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)
CANON EOS KISS DX を使用しています
使用頻度としては室内の子供のミニバス撮影です
室内の体育館のコート横です
このレンズの購入を考えています
購入のアドバイス、お勧めレンズをください
お願いします
使用レンズ
@ キットレンズ(標準) 全然無理でした ボケボケ
A EF50mm F1.8 U 静止して画で取れました
ISO 800 F1,8 シャッタースピード1/250
他は試さなかったのでわかりません
でも問題は 寄れない!! 子供が小さいです
このレンズを買って挑戦したいと考えていますけど、他にいいレンズはありますか?
Lレンズはまだ手が出ませ〜ん
よきアドバイスをお願いいたします
0点

マルチポストはいけませんよ。
F値が暗いレンズですので
はっきりいっていい写真を撮るのは
100%無理です。
http://kakaku.com/item/10505011911/
思い切ってこちらをどうぞ。
書込番号:11770377
2点

それとスレを建てたなら
返信してくださったみなさんに
返信しかえさないのでしょうか?
こんなのが親なんて....
書込番号:11770382
3点

KISS DXだと、ISO1600が最高ですから、F2.8でもぎりぎりです。
ズームがほしいならF2.8通しのズーム以外に手はありません。
シグマの70-200F2.8HSM(手ぶれ補正なしの旧型)か50-150F2.8HSMをどうぞ。
ちなみに、F1.8 ISO800 SS1/250 の被写体は、F2.5 ISO1600 SS1/250と同等です。
つまり、F2.8でもちょっと足りないってことです。
以前も説明しましたが、ISO3200の使える機種にすればF2.8のズームでも比較的余裕を持って撮影できるようになります。
書込番号:11770456
1点

このレンズで室内のバスケは厳しいと思います(>_<)
明るいレンズ(高価)が必要になります♪
あとルール&マナーを読まれて
ここ(価格)を楽しまれてくださいね(^^)
適切な対応をお願いします☆
書込番号:11770759
0点

自分はΣ100-300f4を使ってバスケットを撮っています。時にはΣ50-150F2.8HSMも使いますが、Σ100-300f4の方がAFも速くスポーツ向きですね。
Σ50-150F2.8HSMはAFがついて行かないこと多いのでその特性を知った上でお使い下さい。
EF70-200f2.8のレンズがあればいいのですが高いので、Σの70-200F2.8とかの中古を探すといいかもしれません。
レンズは中古でも結構いい写りしますので検討してみて下さい。
書込番号:11771990
0点

便利レンズですが、挑戦しても玉砕な感じします。
こぶりで広角〜望遠、マクロまでついてお安く写りも一級だったら
2−3倍にしからならない高価で重いレンズの存在意義ないですからね。
書込番号:11774192
0点




レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)
最近kissX4を購入しましたので、このレンズの望遠端開放のテストをしてみました。
さすがに250mmではシャッタースピードを稼ぐように撮らなければなりませんが、kissX4との相性が良かったのか、なかなかシャープな画質だと思います。但し、テスト画像は手持ちでそれぞれ2枚を撮り(jpg)、良い方を添付しています。
画像のUPは5MB以上はUPできませんのでjpg保存で半分くらいの容量に縮小しています。
画像の左右に若干色収差がでますが、この価格でこの写りはなかなか良いと思いました。
以前は40Dで使っていましたがここまでの解像感は感じませんでした。レンズの個体差、カメラとの相性などあるのかもしれませんが、購入される方の参考になれば幸いです。
3点


ニコンマウントで使っています。
高倍率便利ズームとしては値段を考えれば十二分な性能と思っています。
18-200mmに較べて解像感が良く、18-200mmは処分しました。
200mm辺りまではF6.3で我慢できますが、
以降はF8でないと周辺流れが目立ってきますのでF8通しで普段使っています。
曇った日には少々厳しい時があります。後は抑えるウデ次第ですからウデ試しレンズかも。
切れ味はカリカリではないですが、コントラスト落ちは感じないので満足、満足。
書込番号:11432325
1点



レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)
EOS KISS デジタルNにこのレンズを装着し、先日子供の卒業式(屋内、屋外とも)を撮影して感じたことなんですが、明るく(白飛び)写ったり、暗くなってしまったりと振れ幅が極端に感じました。
今までは純正Wズームを使っていて、このようなことを感じた(写った)ことはなかったので、これがレンズの癖と言うものなんでしょうか?
当日は快晴で日なたと日陰の明暗がクッキリしてたので、そのようになりがちだとは思うのですが、何せ今までの純正レンズでは不都合は感じなかったので質問してみました。
純正Wズームはもう使わないだろうと格安で譲ってしまったで、いまさら比較できないのです。
1点

こんにちは。まずは卒業おめでとうございます。
自分がなっとくできない写真をアップしていただければ、
それについて皆様方が教えてくれると思います。
画質などについてのカキコミの場合は、
写真(Exif情報付)をアップするのが一番だと思います。
書込番号:11118503
0点

KOshowさんありがとうございます。
写真添付ですけど、全部の写真に人物が写ってますし、アングルもそれぞれ違っているので「これとこれでこうなっている」というほど上手く対比できる写真もありません。
公の場にUPするのは勘弁してください。
ただ、同じように写しても白飛び傾向が強かったり、薄暗く写ったりしているな・・・ということとご理解ください。
素人的に、社外品はこのようなことが起こりがちになることだとか、もしくは各種設定で回避出来るとかが知りたかっただけであります。
純正レンズを手放したのを多少後悔したりして・・・
ズーム回転方向が反対なのも、意外に慣れないものですね。
書込番号:11119057
1点


この製品の最安価格を見る
![AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511811.jpg)
AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月22日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





