AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ソニー用)
AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ソニー用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月13日
AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ソニー用) のクチコミ掲示板
(165件)

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2008年3月27日 22:44 |
![]() |
1 | 7 | 2007年12月30日 11:47 |
![]() |
7 | 5 | 2007年9月28日 22:03 |
![]() |
0 | 1 | 2007年6月2日 05:25 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月17日 23:13 |
![]() |
0 | 6 | 2007年4月6日 22:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ソニー用)
ソニスタイルで350ボディを買いました。万能レンズが欲しいのですが、
A061 28-300 と A18 28-250での価格差が大きます。
互いの長所、短所は価格だけでしょうか?
暗い、ピントが合わない、遅い等違いがありますか?
0点

A061は28mmからの10.7倍ズーム。
A18は18mmからの13.8倍ズーム。
望遠寄りの万能ならA061。
広角も欲しいならA18。
万能と言うからには広角もあった方がいいのでは?。
書込番号:7594631
1点

望遠側の50mmは大したこと無いから、
18mmからのにしておけば。
書込番号:7594802
1点

レンズ一本だけなら、28mm(42mm相当)からでは広角不足だと思います。
書込番号:7595311
1点

皆さん、ありがとうございます。
差額1万のため、A18にします。ありがとうございました。
書込番号:7595967
0点



レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ソニー用)
先ほどソニーαを購入しまして、18-70mmを使用していましたが、望遠からズームまで1本でしたいと思い購入しましたが、18-70mmの18mmではさほど気にならなかった広角側の魚眼(かなりオーバーな言い方ですが)が結構気になっています。自分が選んだのでしょうがないですが、高倍率の分、広角側にこのような症状が出るのでしょうか?
交換レンズを買うとき新品の為試す事も出来ないと店の方に言われました。皆さんどのようにしてこのような症状を確認して買っておられますか?
素人で恥ずかしいのですが、カメラっていいな〜と思い始めた矢先だったので結構ショックです。ちなみにソニーでは自社の18-200mmでは広角側は18-70mmとまったく同じなのでこの現象はないですといっていましたが本当なんでしょうか?
もし知っておられる方がおられましたら、教えてください。
0点

湾曲収差といいます。
ズームでなく単焦点を使うと
少なくなりますが20mm以下では
なにかしら発生します。
書込番号:6530392
0点

樽型収差の例
いくつか探してみました。
(デジカメwatchより)
NikonVR18-200mm
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/41590-3082-9-1.html
SIGMA18-200mm OS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/99546-6493-16-1.html
このくらいは出るようですよ。
18-250mmと比べてどうですか? ^^
書込番号:6530607
0点

>ソニーでは自社の18-200mm
TAMRONがSONYにOEM供給しています。
どの程度か分かりませんが、ズームレンズには多かれ少なかれ広角側に歪曲収差(ディストーション)はあると思います。
何かタイル状の壁面でも撮影してでの話でしょうか。話題のレンズですので、WEBや雑誌にも作例が出ておりますので探してみてください。何か今月号の
カメラ雑誌にも高倍率ズーム5本比較の記事があったような...。
18-200mmより改善されたという記事をみたことがありますが。
自分はTAMRON18-200mmを使ってますが、それほど気になりませんでした。
書込番号:6530772
0点

早速のご返事ありがとうございます。
建物の中で、子供たちをとった時に、柱が上の方と、下のほうが(特に半分から上が)で曲がって見えるのが、18-70mmより大きく、ためしに、同じ位置に三脚立ててみたのですが、やっぱり大きいみたいです。
なんか、曲がった部屋で取ったようで・・・高倍率ズームだから、これを言うのは酷だったのでしょうか。
雑誌を早速探してみます。
書込番号:6531094
0点

見栄はらずさんありがとうございます。
写真をどうやったらここに送れるのかがわからない為に、見せることが出来ませんが、拝見しました画像よりは縦方向が結構曲がっているようです。一度買った店に相談いたしました所、タムロンに資料を送ってみると言っていました。
書込番号:6542655
0点

こんにちは
上の作例は水平に撮ってるので縦は目立たないですね。上下どちらかに振れば分かるようになります。
下の作例も参考にしてみてください。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/07/1335.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/02/26/5658.html
>写真をどうやったらここに送れるのかがわからない為に、見せることが出来ませんが
WEBアルバムに画像をアップした後、そのアルバムのアドレスをコピーし、価格comの返信画面に貼り付ければOkです。
>一度買った店に相談いたしました所、タムロンに資料を送ってみると言っていました
不良品であればいいですね ^^
書込番号:6544834
1点

>>>TAMRONがSONYにOEM供給しています。
・・・だったら15000円も安い!タムロンで問題ないですよね?違うと言う書き込みもあり純正の方が良いのかと??
書込番号:7181488
0点



レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ソニー用)
SONY α100と一緒にこのレンズを購入しようと思っています。
α100には手ブレ補正機能がついていますが、このレンズを付けた場合もきちんと機能するのでしょうか。
何方か使用された方がいらっしゃれば、相性など教えて頂けませんでしょうか。
1点

αユーザーではありませんが、手ブレは問題なく使えるでしょう。
Sony18-200mmはタムロンからのOEMだし、いずれこの18-250mmもSonyにOEMされるとかもしれません。
書込番号:6308610
2点

ASは間違い無く使用出来るでしょうけど…望遠側が暗いのでASでも油断出来ない部分はあると思います。
シャッタースピードが1/100程度まで上げられれば手振れもほとんど無いとは思いますけどね。
書込番号:6308664
2点

α100+タムロン18-250mmを使っています。といっても家内の使用が大半ですが・・・。
シグマ18-200mmも使用していましたが、少しでもレンズがコンパクトな方が良いのであれば望遠側50mmに目を瞑ってシグマが良いかもしれませんが、大きさが問題にならなければ折角手ぶれ補正がカメラ側についているのですから、欲張って18-250mmが良いと思っています。
実はペンタックスでタムロン18-200mmも使っていたのですが、18-250mmの方が解像度が良くなっているように感じます。まあこれは欲目で実際には変わらないかもしれませんが。
書込番号:6308828
1点

5月20日ヨドバシ万博記念公園撮影会にて使用しました。望遠側250mmではかなりAFが迷います。シャッターチャンスをかなり逃しました。18〜200mmは全く問題ないと思います。何ミリ以上で迷うかは正確にはわかりません。1700枚ほど撮影しましたが、ピンぼけは3枚ほどです。
書込番号:6368428
1点



レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ソニー用)
こん××は。
この高倍率ズームレンズに興味を持ちつつありますが、遠景のボケ量とか
室内の撮影に使えるかetc. いろいろと気になっています。
AF18-250mm F3.5-6.3 Di II LD を絞り開放 (ワイド端 18mm域で F3.5) に
した時、およそ 何mm域まで F4/(4.5)/(5)/5.6 の撮影が可能でしょうか?
α100, αSD, α7D カメラは問いません、ご存知でしたらご教示下さい。
0点

自己レス (質問はキャンセル) です。
「望遠側にしたとき開放絞り値はできるだけ避けて1〜2段絞り込むこと。
手ブレ補正についてはペンタックスやソニーのカメラと組み合わせるぶんにはそれほど気にすることはない。
望遠側の描写については、ちょっと撮り比べてみたけれど文句なしに18〜200mmのほうがいい。
250mmではフレアーっぽくて解像感も物足りない。」
(http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-date-20070514.html より)
なので、解像感+ボケ味は 期待はずれだと思っています。
しばらくこれら高倍率ズームは必要なくなりましたので購入は控えます。
So long...
書込番号:6394843
0点



レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ソニー用)
以前にも他の板でレンズのことを質問しました。
いまいちレンズのことがわかりません。
このレンズを買うとα100のダブルキットのレンズは使わなくなりますか?これ一本で十分なのですか?
子供の運動会などでは 75-300 4.5-5.6とこちらのレンズではどちらが活躍しますか?(大きくとれるのはどちらでしょう?)こちらのレンズの長所と短所は何でしょう?どなたかレンズの事やさしく教えてくださーい。
0点

長所は18mm広角から250mm超望遠域まで1本でまかなえる事でしょう。
短所は分かりませんが、高倍率ズームになるほど一般的に画質が犠牲になる事が多いと思います。
75-300は、300mmですので250mmのこれより、少し大きく撮れるハズです。
書込番号:6240375
0点

あさだ レゴさん、こんにちは。
大きく撮れるのは、75-300ですね。
でも、運動会でこのレンズだけだと、近接撮影が厳しくなりますよ。
レンズキットのレンズを使うかどうかは、ご本人の画質への拘り次第ではないでしょうか。
花とオジさんも仰っていますが、画質は「キットレンズ>18-250」の可能性が高いと思います。
書込番号:6240994
0点

> このレンズを買うとα100のダブルキットのレンズは使わなくなりますか?
多分、使わなくなります。
> これ一本で十分なのですか?
普通に使う分には十分です。
カメラを趣味とするなら、満足しないと思います。
それでも、旅行などで、荷物を減らしたい場合には便利です。
> 子供の運動会などでは 75-300 4.5-5.6とこちらのレンズではどちらが活躍しますか?(大きくとれるのはどちらでしょう?)
大きく撮れるのは、75-300ですが、250〜300mmが必要かどうかだと思います。
トリミングで切り出して(プリント範囲を指定して)大きくするという手もあります。
大きく写すだけが運動会の写真ではありません。広く写したい場合もあります。
そういう意味では、AF18-250mm F/3.5-6.3の方が便利です。
> こちらのレンズの長所と短所は何
長所はレンズ交換をしなくても、広角から望遠までカバー出来ること。
短所は、望遠側で250〜300mmの範囲分短いこと。
画質面は、このレンズを持っていないので分かりませんが、大差ないレベルだと思います。
書込番号:6243234
0点



レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ソニー用)
こんにちわ〜。
タムロンの17-50/F2.8なんかは、キャノン用が出てから半年後でしたね〜。
28-200Diも5ヶ月後くらいでした。
そくらい後なんでしょうかね〜。
書込番号:6113169
0点

そんなに時間かかったんですか!
すぐ発売されると思っていたのでショックです。
ああ、早く出て欲しい!
書込番号:6115399
0点

そんな長いコト何してんでしょうね....
AF用のギアと絞りレバーとROMくらいしか違うトコロ無いでしょうに。
想像するに、工場のキャパがいっぱいで発売当初はキャノン用とニコン用を作るのに精一杯なのかな〜...?
書込番号:6115703
0点

どなたでも構いませんので「発売日」が分かったら書き込みお願いします。当方もチェックしますので宜しくです!
書込番号:6201079
0点


この製品の最安価格を見る
![AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ソニー用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511812.jpg)
AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ソニー用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月13日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





