AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用) のクチコミ掲示板

2007年 4月27日 発売

AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜250mm 最大径x長さ:74x84.3mm 重量:430g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)の価格比較
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)の中古価格比較
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)の買取価格
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のスペック・仕様
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のレビュー
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のクチコミ
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)の画像・動画
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のピックアップリスト
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のオークション

AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月27日

  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)の価格比較
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)の中古価格比較
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)の買取価格
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のスペック・仕様
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のレビュー
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のクチコミ
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)の画像・動画
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のピックアップリスト
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)

AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用) のクチコミ掲示板

(758件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)」のクチコミ掲示板に
AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)を新規書き込みAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

教えていただけますか?

2008/03/10 19:55(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:35件
機種不明
機種不明

こんばんは。
デジイチ修行中の者です。

このレンズは、色々と評価が分かれるところですが、自分的には楽しんでます。
隅ケラレもユルユルズームも、なんかもう慣れました。

ところで、今回の2枚の写真について質問させていただきたいのですが・・・。

太陽は南にあります。
1枚目は西向きに撮りまして、F13/ISO160/-0.7EV/T=1/250sec
2枚目は北向きに撮りまして、F13/ISO250/±0EV/T=1/100sec
でした。

空の色が全く違っているのはどういうことからなのでしょうか?
撮っている最中は全く意識せず、意図して撮影したわけではないので、RAW現像して気付いた次第です。
実際に見た目には、1枚目のような霞んだ空だったと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:7514174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件

2008/03/10 20:06(1年以上前)

スミマセン

どちらもPLフィルター付けて、一番暗くなるポイントで撮影です。
☆フィルター回している最中もズームがユルユルで、困ってしまいました・・・。

どうぞご教授よろしくお願いいたします。m(__)m

書込番号:7514232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/03/10 20:17(1年以上前)

ホワイトバランスも色合いにかなり影響します。
オートになってませんでしょうか。

書込番号:7514271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/03/10 21:03(1年以上前)

カルロスゴンさん。

ご教授ありがとうございます。
おっしゃる通り、WBはオートです。

K10DおまけソフトのPHOTO LABORATORY で修正できるものと・・・。

ファインダーをのぞいた瞬間、頭の中が真っ白なもので・・・。
もはや、右人差し指しか動かない状態です。

書込番号:7514499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/03/10 21:10(1年以上前)

カルロスゴンさん。

ブログ拝見してました。

カタログから取り出したような写真ですね。

やはり、瞬間的に全ての設定が思い浮かぶのでしょうか?

書込番号:7514535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/03/10 21:42(1年以上前)

>☆デカ太郎☆彡さん
WBなんて瞬間的に考えてませんよ(笑)。むしろオートか太陽光のどちらかって感じです。
でも結果的にみずみずしい青い空になると嬉しいですよね。

書込番号:7514722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/03/10 22:59(1年以上前)

>空の色が全く違っているのはどういうことからなのでしょうか?

空を青く撮りたかったら「順光」で撮るのよ。これは基本セオリーです。
逆光・半逆光では1枚目のように白っぽくなるわ。

書込番号:7515327

ナイスクチコミ!1


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/03/10 23:07(1年以上前)

機種不明

tamron18-250

空を見てる角度じゃないでしょうか?
1枚目はほぼ水平か若干見下ろし、2枚目は若干見上げてますね。
空の色は空気の層を長く通ると湿度等によりかすんで見えます。
肉眼でもそう見えるはずですからレンズのせいではないと思います。

書込番号:7515397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2008/03/11 06:05(1年以上前)

カルロスゴンさん
ありがとうございます。そうなんですか。やはり調整したままを見れるライブビューがあると初心者にはありがたいですね。その点だけでも、K20Dはよさげですが。

マリンスノウさん
ありがとうございます。というか、いつもコメント拝見してます。魔女様ですよね。。。今回は場所を選べなかったので、こうなるものだということを肝に銘じることにします。

mgn202さん
すばらしい写真ありがとうございます。最初レンズの光軸がブレてるのかな?とか、変に勘ぐってました。フィルターと一緒にぐるぐる回ってしまうもので・・・。

みなさま、ありがとうございます。

書込番号:7516597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

広角側のAF精度

2008/02/27 11:43(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)

スレ主 純蓮さん
クチコミ投稿数:12件

皆様、初めまして。
この度ようやくコンデジを卒業し、デジイチデビューしました。
K10dです。あわせてA18を購入しました。

購入前にこちらの書き込みも参考にさせていただきました。
特に広角側でのAF精度に不満を感じている方が多かったので、かなり悩みましたが
結局、高倍率ズームに惹かれて購入しました。

で、私のA18も、思い切りワイド端で前ピンでした(苦笑)
広角で撮った画像を見るとどれもボケボケなので、
ピントチェックシートで調べてみたら、5cmくらい前ピンでした。
ちなみにテレ側はジャスピンです。
ひとまず購入店(通販)に連絡を取ったところ、返品交換しますとのことで、
着払いで送り、現在、交換品の到着を待っているところです。

過去ログを見ると、同様の不具合を訴えている方が多いようですが、
交換、または、メーカーに調整に出しても、大きく改善したような報告が少なく感じます。
“A18 前ピン”などでググってみても、出てくるわ出てくるわ(^^;
しかもほとんどペンタ(特にK10dユーザー)みたいで・・・
これでは交換されても、結局何も改善されてないんじゃないかって気がしてきて、
不安な毎日を過ごしております。

さて、前置きが長くなりましたが、先輩方に質問です。
購入時から、全く問題ない、ワイド側もテレ側もジャスピン・・・という方って
実際、いらっしゃるのでしょうか?
また、メーカー調整でキチンと改善されたという方はいらっしゃるのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:7454358

ナイスクチコミ!2


返信する
sslensさん
クチコミ投稿数:46件

2008/02/27 23:11(1年以上前)

K10Dって、
よく前ピン(後ピンでしたっけ?)でメーカー修理?にしているかたが
結構いると思うのですが・・・
ボディーのほうもフォーラムに行ってチェックしてもらうのがいいと思いますよ。

書込番号:7457159

ナイスクチコミ!0


スレ主 純蓮さん
クチコミ投稿数:12件

2008/02/29 16:02(1年以上前)

>sslensさん

レスありがとうございますm(__)m
簡単にフォーラムに持って行ける環境なら良いんですが、
なにせ海を渡らねばならないもので・・・(とは言え日本ですけど)
なので、ひとまず皆さんの意見に頼るしかないんですが、
正直、ネット場には様々な情報が飛び交っていて、私自身、混乱しているところもあります。

とりあえず、交換品が届くのを待ってみます。

書込番号:7464570

ナイスクチコミ!0


スレ主 純蓮さん
クチコミ投稿数:12件

2008/03/03 00:38(1年以上前)

交換の品が届きました。
問題のワイド端でのピントは、若干、前ピンな感じがしないこともないですが、
交換前の品とは雲泥の差で、概ね問題のない範囲に収まっています。テレ端はまったく問題なし。
これで安心して使えるので、ひとまずはホッとしました。
AFで遠景を撮る際でも、相変わらずピントリングでは7mくらいまでしか行きませんが
撮った画像を見てみると、特にピンがずれているわけでもなく、問題ないように思います。

個体差・・・と言ってしまえばそれまででしょうが、交換品が正常でしたので、正直ホッとしました。

周辺減光など、若干気になる部分はありますが、
この値段で広角から望遠までが手に入るのは素晴らしいことです。
私の場合、屋外での風景撮影がメインなので、
レンズ交換の手間も省け、その分、CCDへのゴミ付着の機会も減るだけに、大変重宝しますね。

なんだかんだで長く付き合うことになりそうです(^^)

書込番号:7477236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2008/03/03 23:03(1年以上前)

純蓮さん

最初は本体の問題かな?と思いましたがレンズの問題だったのですね。
とりあえず直って(交換して)良かったですね。

>AFで遠景を撮る際でも、相変わらずピントリングでは7mくらいまでしか行きませんが


私のも∞を指さなくてタムロンに聞きましたが仕様だそうです。
ニコンの純正レンズでも仕様らしいです。(価格の口コミ情報)
ピントは来るので単なるメモリと諦めてます。


私は裏メニューよりもフォーラムが近いのでに持っていきましたが、
本体を持ち込めない環境でしたら、自分でAF調整するのも良いかもしれませんね。

書込番号:7481350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)の満足度3

2009/01/31 07:51(1年以上前)

私も先日A18のピントをフォーカスチェックシートで調べたところ、
テレ側ではジャスピン。ワイド側では約15cmひどい前ピンにて修理を依頼しました。
ところが修理完成後楽しみにフォーカスをチェックしてみたら
全く前ピンは直っていませんでした。
ボディはK10でサービスセンターでチェック済み、他の純正レンズもタムロンレンズも
ジャスピンです。
修理内容も出来る限り前ピンを調整しましたとのコメントに
タムロンの製品のあいまいさを感じます。
修理費用も見積もり額約8000円となっていましたが、
今回は無償でしましたとなり
少しうれしかったのですが、直っていなかったらなんの意味も無くただ時間だけが過ぎて
行っただけでした。

書込番号:9016864

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

モーター音?

2008/02/26 23:28(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)

スレ主 hasu7さん
クチコミ投稿数:10件

今日K10Dと一緒に、このレンズを買いました。
家に帰ってデジ一初心者なのでワクワクしながらさっそく撮影してみると、AF時にジージーというモーター音?がして、うるさくてびっくりしました。
カメラ屋で展示品(いろんなメーカの機種)をいろいろ扱っていた時は、ウィーンという音がして、ぜんぜん気にならなかったのでちょっとだけがっかりです。ジージーと音がしているときに手にビリビリと振動が伝わってきますが、こんなものなのでしょうか?
それとも故障なのでしょうか?
いろいろ調べたのですが超音波モーター駆動じゃないから単にうるさいだけなのかな。
皆さんのはどうでしょうか?
まったく初めての購入でわかりません。よろしくお願いします。

書込番号:7452649

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/02/27 07:39(1年以上前)

正常です。

書込番号:7453805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/02/27 09:16(1年以上前)

文章で音の表現は難しいのでなんとも言えませんが、そんなもんかもしれません。私はTamron18-200mmを使ってますが、そんな感じです。
モーターはカメラボディ側にあるので、レンズの中にはピントリングを駆動する為のギヤが入ってますから、その音かもしれません。
よく言われる表現として、「ジーコジーコ」「ジジジ・・」ってのもあります。
レンズによっても、カメラメーカーによっても違いがあります。
もしも気になるようでしたら、一度、お店で見てもらう方がいいかもしれませんネ。
実は初期不良かもしれませんし。

書込番号:7453981

ナイスクチコミ!0


スレ主 hasu7さん
クチコミ投稿数:10件

2008/02/27 21:22(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございます。
やはりそれなりの音はするようですね。
いつか時間がある時に店に行って見てもらいたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:7456438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/01 13:12(1年以上前)

今、音を気にしながら使用してみましたが、いやー、大きな音ですね。。。
おそらく正常だと思います。
ただ、私が持っている他のレンズと比べても音は大きめですね。
高倍率レンズなので、レンズも大きいですし、駆動する本体側モータに負荷がかかっているような感じです。
レンズの性格上、静かな室内やホールで使うことがあまりなさそうなので私にとっては実用上は問題なさそうですが、購入する方はできれば事前に店頭などでチェックしたほうが良いと思います。

書込番号:7468958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:679件

初めて書き込みさせていただきます。
なおたむと申します。
よろしければ、ご意見を頂きたく書き込みします。

今年の夏、海水浴場でのライブを撮影する予定があるのですが
砂浜でレンズ交換というのはちょっと怖いのでこのレンズが気になっています。

今持っているレンズは
・PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL
・SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
・RICOH XR RIKENON 50mm F2
以上の3本です。

まず気になっているのは価格なんですが、今月中に買えば
5000円のキャッシュバックというのが貧乏人にはキラキラ光って
見えるんですが、本番は夏。
夏までに5000円以上値段が下がるなんてことはありえると思いますか?
あくまで個人的な予想で結構です。

また、レンズを買わなくてもDA18-55mm1本で足を使って足りないズーム域を
カバーするというのも手だとは思うんですが、ライブは夏。
たしか8月だったと思います。夏の砂浜でフットワークは体力的にも
無理かなぁと思います。実際に同じ様な条件で撮影されたことがある
方が居られましたらご意見をいただけないでしょうか。

また、こういう条件での撮影で注意することがあれば是非お聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:7361909

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2008/02/09 01:21(1年以上前)

>夏までに5000円以上値段が下がるなんてことはありえると思いますか?
これはきびしいんじゃないかなあ。
タムのレンズでたとう時に最安値ちかくで買って、1年以上経っても値段は1000円〜2000円暗いし関わってないので。このレンズも同じような気がします。特売は別ですが。

夏の海岸でカメラもって歩き回るのは自分は避けます。砂かぶったり、潮風にあまりさらしたくないし。いつも300mmぐらいの望遠持って行って撮ってます。被写体は家族ですけれど。

書込番号:7362219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/02/09 01:37(1年以上前)

>夏までに5000円以上値段が下がるなんてことはありえると思いますか?
人気の高倍率ズームでしかもライバル無しの状態ですから、5000円以上
下がるのはかなり難しいでしょう。レンズはカメラ本体と違い旬が長いですから、
意外と下がらないです。さっさと買った遊んだ方が楽しめると思います。


>レンズを買わなくてもDA18-55mm1本で足を使って足りないズーム域を
18-55mmでは無理でしょう。砂浜のライブはかなり距離感があるハズ。
それならいっそ70-300mmでも十分な気がします。広角域を無視するとしてですが。

書込番号:7362295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:679件

2008/02/09 02:33(1年以上前)

>goodideaさん

ありがとうございます。
やはりレンズは資産と称されるだけあって大きな値下がりは
しないものなのでしょうね。

僕の場合、家族ではなく頼まれて撮る様な形なので
アップもあれば景色を入れた写真も両方あれば喜ばれます。

やはり高倍率ズーム1本で済むのはレンズ交換による
リスクを減らすためにも必要な画角を得るためにも有効ですので
今月中の購入を考えたいと思います。

書込番号:7362429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:679件

2008/02/09 02:43(1年以上前)

>カルロスゴンさん
 
>さっさと買った遊んだ方が楽しめると思います。
やっぱりそうですかねぇ。

>18-55mmでは無理でしょう。砂浜のライブはかなり距離感があるハズ。
>それならいっそ70-300mmでも十分な気がします。広角域を無視するとしてですが。
広角、望遠、どちらか片方捨てるより買って楽しんどけって事ですね。

ありがとうございます。
前向きに購入を考えたいと思います。

書込番号:7362445

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2008/02/09 08:27(1年以上前)

早めにかって楽しんでください。望遠重視なら広角棄てるのもひとつの考え方ですね。でもレンズ交換は砂浜ではしたくないのでこのレンズに目が行くのはわかる感じがします。

>タムのレンズでたとう時に最安値ちかくで買って、1年以上経っても値段は1000円〜2000円暗いし関わってないので。

ひどい、文ですね。
今更ながらですが訂正。

タムのレンズでた時に最安値ちかくで買いました。それから1年以上経っても値段は1000円〜2000円位いし変わってないので。

書込番号:7362866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

暗いの意味は?

2008/02/04 16:07(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:159件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

250mm f8 SS1/800 ISO160

どういう意味で暗いと書いているのか、理解出来てないのですが、

「大変便利です。」とレポートした責任をとって、
自分でも確認する意味でテストしてみました。
望遠域では比べるレンズが無いので50mm域ですが。

18-250
24-70 F2.8
タクマー50mm F1.4


すべてK10D
絞りF8
SS1/500
ISO100
WB オート
です。

色がだいぶ違うみたいですね。(フィルターのせい?)
参考に4枚目は250mm域です。

ISO,SS,絞りが同じであれば明るさはほぼ同じだと思いますが違いますかね?






書込番号:7341523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:517件

2008/02/04 16:47(1年以上前)

レンズについて暗い明るいと言っているのは、開放の絞り値のことです。

撮影した画像が暗くなる、明るくなるということを言っているのではありません。

書込番号:7341640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2008/02/04 17:27(1年以上前)

そこまで条件をそろえたならばWBもオートをはずすべきです

WBは各3原色の実効感度を微調整することにより
色味を変えています。

それでも違ってくるならレンズ枚数による透過率の問題でしょう。
レンズ1枚が97%だとすれば6枚増加で1/2段ずれます。

書込番号:7341791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/02/04 17:49(1年以上前)

たてはるさんも言及していますが…
レンズの明るい、暗いは…写真が明るく(暗く)写るという意味ではありません。

絞り(光の通り道)を大きく開けて、光を沢山取り込めるレンズ…所謂大口径レンズを「明るい」レンズと言います。

その反対に、開放F値の大きなレンズ=絞りが大きく開けないレンズ=光を沢山取り込め無いレンズを「暗い」と表現します。

室内とか日陰とか…光の少ない場所での撮影でその差を実感出来る事でしょうね。

書込番号:7341872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/02/04 18:14(1年以上前)

>色がだいぶ違うみたいですね。(フィルターのせい?)
レンズの材質・枚数によっても色が変わるようです。赤みが出たり、青みが出たり。


>ISO,SS,絞りが同じであれば明るさはほぼ同じだと思いますが違いますかね?
絞りを絞って使えば差が出にくいかもしれませんが、厳密には上記のごとく材質・枚数によって、色の出方も違いますよね。当然、レンズ自身の収差とかも大きく影響する訳で、
同じ条件にしても、同一には写らないですよ。開放だとボケの違いも出てきますし。
だから、皆さんそのレンズの違いを体験したいが為に沼にズブズブ....。

書込番号:7341964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/02/04 18:16(1年以上前)

暗いレンズは暗く写る訳ではなくて開放F値が大きい事を言いますね。
F値が小さい方がたくさん光を取込む事が出来るので、明るいレンズと言っています。
F値が大きいと取込む光の量は少なくなります。
よく水道の蛇口で説明されますが、F値が小さいと言うのは蛇口をたくさん開ける事が出来るというレンズです。
従って同じバケツなら短い時間で貯める事が出来るように、絞りを開ければ速いシャッター速度で撮る事が出来ます。

暗い場所(水道の水の出が悪い所)ではこの差が特に顕著になって、暗いレンズだと光を所定の量まで貯め込むのに時間がかかりすぎて被写体ぶれや手ぶれを起こしてしまいます。
そういう訳で室内などでは明るいレンズが有利と言われています。

書込番号:7341974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2008/02/04 20:09(1年以上前)

たくさんのレスをありがとうございます。

[7320123]で暗いとおっしゃる方が多かったので新しく書き込ませて頂きました。
[7320123]に返信した方が良かったのですが新たに書き込んだ方が皆さんの意見を伺いやすいと思いました。


私は暗いの意味は理解しているのですが
正しく伝えられなくてすみません。



普通は開放値が大きい事いいますよね?
撮影した画像が暗くなる、明るくなるということを言っていのでは無いですよね?

レンズによって色が違うのも分かってますが
WBオートは同時刻、のほとんど変わらない条件でも変わる物なのでしょうか?

書込番号:7342429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2008/02/04 20:20(1年以上前)

>>皆さんそのレンズの違いを体験したいが為に沼にズブズブ....。

お陰さまで
TAKUMAR 50mm
TAKUMAR 55mm
PENTAX-M 50mm
PENTAX-A 50mm
RIKENON 50mm

などなど安い沼ですが
50mmだけでもF1.4 F1.7 F2やら増殖しています。

書込番号:7342474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2008/02/04 20:24(1年以上前)

そりゃオートですからまったく同じ値はほとんど存在しません。
(三脚でも評価測光がずれればずれます)

書込番号:7342492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/02/04 20:52(1年以上前)

>新宿一太郎さん
私もお陰さまで、

TAKUMAR 50mm :  ある
TAKUMAR 55mm :  ある
PENTAX-M 50mm:  ないけど、FA50がある
PENTAX-A 50mm:   ある。F1.2
RIKENON 50mm:   ないけど、YC Planar1.4/50PK改がある。

50mmって手頃な価格なのがイケナイ。。。(爆)

書込番号:7342621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2008/02/04 21:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

カルロスゴンさま。

> 思うに換装用のマウントパーツを売る業者が居ても良さそう。それで往年のContaxツアイスがデジタルPentaxで楽しめるなら安い出費になろうもんだ。

私もそう思います。

ペンタックスマウントは古いレンズ沼なのでしょうか?
手ごろな値段で入り易いく、入ってみると時間と手間が思いっきり掛かります。

書込番号:7342746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

なぜ?

2008/01/31 09:11(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:303件

12月にK100Dとこのレンズ(A18)を買いました。
共に内外の評判もよく、くちこみでの評価も非常に高いものがあったからです。
12月に動物園に行って撮ったときになんと暗いレンズだろうと思いましたが、初めてであり改めて撮影することにして、昨日(1月)改めて遊園地に行き撮影しました。問題点は二つ
1、暗い
2、花のピントが合わない(AFがズーズーと機能していますが、結局合わない)

天気は2回とも曇天ですが、これ位はコンデジでもきちんと取れます(今までFZ50、SONYR1、フジF40fdを使いました)
撮影はオートピクチャーモードとマクロしかまだ使っておりません。ISO感度はオートで100〜1600に上げてみました。WBはオートです。ピント合わせは、花のときは次は中央にして試そうと思っています。
また暗さは次回は+補正しようと思っています。
そして2月に観梅で撮影しそれでも同じようならカメラ、レンズ共に処分しようと思っていますが、その前に皆様にアドバイスをお願いします。

書込番号:7320123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/31 11:23(1年以上前)

マクロ撮影時に、三脚は使っているのでしょうか?
シグマAPO70-300をD70(→D80)で使ってますが、少なくとも一脚は使わないとマクロ撮影は
難しいように感じます。

書込番号:7320473

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2008/01/31 14:48(1年以上前)

こんにちは。
(1)の「暗い」についてはサンプル画像などが拝見できれば詳しい人も回答がしやすいと思います。 今の段階では露出補正すべきシーンなのか、それ以外なのか?が判断しにくいです。

(2)についても、レンズの最短距離を割っていたり、望遠側だったりとか色々と原因になりそうなのがありすぎて絞り込みにくいので、出来れば状況について書かれると良いかもしれませんよ。

あと、露出補正すると感度AUTOは意味がなくなりますので、感度は任意の値に設定しておき露出補正しましょう。

書込番号:7321055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2008/01/31 22:58(1年以上前)

K100Dの使い方(設定)が良く分からないのですが、
K10Dと同じと仮定して考えると、

1、暗い 

私も暗いと思います、しかしSIGMA24-70 F2.8でも、タクマー55mm F1.4でも暗い画像が多いので露出補正して使い、カメラ(PENTAX)の性格と割り切ってます。

fioさんがおっしゃられている様に「今の段階では露出補正すべきシーンなのか、それ以外なのか?が判断しにくいです。」ですね。




2、花のピントが合わない(AFがズーズーと機能していますが、結局合わない)

私のA18は普通の明るさ(あいまいですが)の時で止まっている物を撮るのに
ピントが合わない事はほとんどありません。

マニュアルでピントを合わせてみるとカメラ本体のAFの問題なのか
レンズの不良なのかレンズの実力なのか判断しやすいと思います。
1000枚撮ってもフィルムみたいに費用が掛からないので
色々撮ってみて下さい。


[7168049]で試行錯誤した時の事を書きましたので参考にして下さい。


個人的な意見ですが高倍率ズームは割り切りが必要だと思います。

書込番号:7323037

ナイスクチコミ!0


wandelさん
クチコミ投稿数:70件

2008/02/04 13:12(1年以上前)

>天気は2回とも曇天ですが、これ位はコンデジでもきちんと撮れます(今までFZ50、SONYR1、フジF40fdを使いました)
私も同感ですネ。
PanaのFZ30を使っていてスペックから同じ位の性能を期待していたのですが(勿論レンズの事!・・・。
<カタログ上の数値は理解していましたけどネ・・・・>
マクロの件は余り使わないので分かりませんが、暗い!!は特に望遠時にはガックリ来る位ですネ。
コンデジをバカにしないでシッカリ研究してもらいたいものです。
オッと、FZ30,50の望遠は名目上はライカ(レンズのみ??)でしたかネ。笑い

書込番号:7340970

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)」のクチコミ掲示板に
AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)を新規書き込みAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)
TAMRON

AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月27日

AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)をお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング