AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用) のクチコミ掲示板

2007年 4月27日 発売

AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜250mm 最大径x長さ:74x84.3mm 重量:430g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)の価格比較
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)の中古価格比較
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)の買取価格
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のスペック・仕様
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のレビュー
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のクチコミ
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)の画像・動画
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のピックアップリスト
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のオークション

AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月27日

  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)の価格比較
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)の中古価格比較
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)の買取価格
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のスペック・仕様
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のレビュー
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のクチコミ
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)の画像・動画
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のピックアップリスト
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)

AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用) のクチコミ掲示板

(758件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)」のクチコミ掲示板に
AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)を新規書き込みAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

F5.6は焦点距離何mmくらいまで?

2007/10/29 20:03(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:64件

このレンズの購入を検討していますが、テレ側で開放F値6.3がどうも踏ん切りがつきません。そこで焦点距離を上げて行ってF5.6以下が維持される焦点距離はどの位か、どなたかお教え下さい。およそ200mm位までF5.6以下が維持されれば購入したいと思います。

書込番号:6920089

ナイスクチコミ!0


返信する
mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2007/10/29 23:42(1年以上前)

F3.5は21mmまで
F4は35mmまで
F4.5は65mmまで
F5.6は155mmまで
F6.2は200mmまで
あとはF6.3です。
ご希望にはちょっと足りませんでしょうか。

書込番号:6921361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/10/30 00:33(1年以上前)

F値をとるか250mmという長焦点をとるか、それが問題ですね。

ワタシは18mm超広角〜250mm超望遠という高倍率の便利さでこのレンズを買いました。
K10+A18でスナップしてます。
手ブレ補正機能がボディに装備されてるのも購入理由でした。

書込番号:6921660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2007/10/30 19:01(1年以上前)

mgn202さん。早々なご回答ありがとうございます。F5.6は155mm位ですか。でも35mm換算にすると232mm位になるんですね。ちょい昔は銀塩カメラで28-200mm(4-5.6)を使用していて長方していましたのであまり気にならないかも。ただ、レンズにテレコンをつけた場合、F5.6を超えるとAFが大変鈍くなると何かの本に書かれたのを読んだのですが、このレンズの250mm時のF6.3はそれほどAFは鈍くなくっているのかな。マリンスノウさんが言われるようにレンズ交換なしでの高倍率には大変魅力がありますね。まだまだ検討が続きそうです。
どうもありがとうございました。

書込番号:6923928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

次のレンズ候補は?

2007/10/22 21:14(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:4件 AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のオーナーAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)の満足度4

最近K10購入時にこのレンズを購入しデジいちデビュウした、ど素人です。もっぱら小学生の子供を被写体に楽しんでおり、運動会も手振れ補正の威力で適当な写真が撮れました。今度ピアノの発表会があるのですが、以前の書き込みを拝見すると、室内撮りはこのレンズでは厳しそうです。撮影時のレンズ選択およびISO、シャッター速度の設定で注意する点ご指導ください。

書込番号:6894991

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/22 21:46(1年以上前)

どれくらい距離が離れているのかわかりませんが…18-250oの明るさではちょっと厳しいかもしれませんね。
出来ればF2.8通しの大口径望遠レンズをおススメしたいのですが…今のペンタックスにはDA☆50-135oF2.8しかありません。
FA☆80-200oF2.8だと中古でもおススメ出来る価格ではありませんから。
シグマの100-300oF4で感度を上げて撮影するのが一番現実的のような気がします。
それほど離れていないならDA☆50-135oF2.8でもよろしいかと思います。

書込番号:6895138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/10/22 22:12(1年以上前)

そもそもピアノ発表会で一眼レフのカシャカシャ音って許されるものなんですか。撮影禁止とかいう問題ではなくて。状況判断するしかありませんが。

書込番号:6895267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のオーナーAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)の満足度4

2007/10/22 23:18(1年以上前)

⇒さん、早速アドバイス有難うございました。お勧めのDA☆50−135mmF2.8カメラ屋さんで見てきたいと思います。また、写真拝見させて頂き暫く作品に見とれてしまいました。
カルロスゴンさんピアノの発表会と書いてしまいましたが、ピアノ教室の学芸会の様なアットホームな催しですので親バカさん大集合の様です。

書込番号:6895625

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2007/10/23 00:07(1年以上前)

>ピアノ教室の学芸会の様なアットホームな催しですので・・・

そのような発表会の写真係を頼まれ、今年も撮る(撮らされる?)予定です。
ちなみに去年は以下のような2台体制で臨みました。
 K10D + FA☆200mmF2.8 + PE-36S ⇒ 顔アップ用
 K10D + FA☆85mmF1.4 + AF-540FGZ ⇒ 全身用
場所は公民館の大会議室で天井の高さは約4m位で色は白、演奏者までの距離は5m程度、外付けストロボは当然天井バウンスでの撮影でした。
撮影データはMモード、ISO:100、シャッタースピード:1/100、絞り:F2.8でした。
ところがストロボの設定を覚えていません。実はこれが結構重要だったりします。orz
今年は絞りをF4程度に絞ってみたいとは思っていますが、どうなることやら…。(^_^;)

そういえば、生徒の親達は容赦なくフラッシュを演奏者に直射していましたね。

書込番号:6895922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

歪曲について

2007/10/11 00:23(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)

スレ主 ピロズさん
クチコミ投稿数:4件 AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のオーナーAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)の満足度5

はじめて投稿させていただきます。デジイチ初心者です。
僭越ながら諸先輩方に質問させていただきます。デジイチ最初のカメラはK100Dsを、レンズにはこのA18を選びました。子供のサッカーの試合などを望遠を使い大変満足のいく写真をとることができました。ところが別の機会のに広角側で建物をとったところ、四隅に伸びるいわゆる”糸巻き方歪曲”がでることを発見しました。極端に酷くはないのですが、これは高倍率ズームのレンズ特有のものでしょうか?作例がないのですいません。

書込番号:6854853

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/11 00:29(1年以上前)

高倍率ズームって利便性を重視しているので…歪曲収差等についてはそれほど補正出来ていないのでしょう。
あまり気にしないで割り切って使われた方がよろしいかと思います。

書込番号:6854885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/10/11 00:37(1年以上前)

ちゃんと直線が四隅に伸びていましたか?
広角側では通常樽型か陣笠の歪みになりますので、ひょっとして立体物が放射方向に引っ張られていた(広角歪み)のではないですか?
それだと歪曲とは別のものです。
歪曲の度合いを見るなら平面を写して確認してください。

ソフトで歪曲の度合いや、広角歪みをトレードオフして調整することも出来ます。
また、シフトで緩和することも同じくトレードオフですが可能です。

http://homepage.mac.com/kuma_san/digi_shift_example/index.html

書込番号:6854915

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/10/11 00:42(1年以上前)

こんばんは
ズームの広角側では周辺の直線が樽型に歪曲することが目立つものが多いです。
これを樽型歪曲と言います。
望遠側では、これと逆に糸巻き型歪曲が目立ちものがあります。

四隅が引っ張られるような感じは、広角での無理な平面化によるもので、"これはレンズ性能とは別です"。
画角に由来する事柄です。
特に広角でなくても、集合写真で中央の人と、周辺の人では顔の大きさが異なって見えますね。
広角になるとこの傾向が目立ってくるのです。
歪曲収差とは分けて考えてください。

高倍率ズームレンズでは、樽型・糸巻き型双方の歪曲補正に対し設計が難しくなり、ある程度割りきりが必要です。
利便性との引き換えと考えたらいいでしょう。
歪曲収差が少ないのは単焦点のマクロレンズですね。
単焦点でも歪曲のでる物はありますが、程度は低くなります。

気になるのでしたら、低倍率で歪曲の少ないものを

書込番号:6854934

ナイスクチコミ!1


スレ主 ピロズさん
クチコミ投稿数:4件 AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のオーナーAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)の満足度5

2007/10/11 22:04(1年以上前)

こんばんは。
⇒さん、kuma_san_A1さん、写画楽さん、早レス有難うございました。
本当に勉強になります。このレンズは細かいことはぬきにして、利便性を重視したほうが
いいかもしれませんね。もっと他のレンズを揃えて徐々にレンズの癖や
特性を知るのもこれからの楽しみのひとつです。

試しにカット板を撮ったものがありますので参考までにアップしました。
ちなみに、カメラとカット板は水準器で測ってほぼレンズ面とカット板面を平行に設定し、
三脚で固定して撮りました。
その1は18mm、その2は40mmぐらいでしょうか。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/yama06182000/lst?.dir=/c7e7&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/

書込番号:6857585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2007/10/13 10:51(1年以上前)

ピロズさん、こんにちは。

画像からは、糸巻き型の歪曲収差があるように見えます。
一眼レフの高倍率ズームレンズで歪曲収差があるのは普通なのですが、広角端で糸巻き型になるというのは、見たことがありません。興味があります。
画像のExifデータの情報も教えて頂けたらと思います。


書込番号:6862526

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピロズさん
クチコミ投稿数:4件 AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のオーナーAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)の満足度5

2007/10/13 12:48(1年以上前)

こんにちは。

アナスチグマートさん、有難うございます。
Exifデータをお伝えします。
その1が
    焦点距離:40mm
    シャッタースピード:1/60sec
    絞り:F4.5
    ISO:200
その2が
    焦点距離:70mm
    シャッタースピード:1/90sec
    絞り:F5.6
    ISO:200
その1の焦点距離18mmと記入したのは間違いでした。すいませんです。
18oの写真は追加しておきました。(広角だと樽型のようですが・・・)
40mmぐらいでしたらこのような糸巻き型歪曲になるのでしょうか?

http://photos.yahoo.co.jp/ph/yama06182000/lst?&.dir=/c7e7&.src=ph&.view=t

その3のデータ
焦点距離:18mm
    シャッタースピード:1/45sec
    絞り:F4.0
    ISO:200

書込番号:6862784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2007/10/13 15:52(1年以上前)

18mmの画像はタル型のようですね。

一眼用レフの高倍率ズームの歪曲は、だいたい30-35mmぐらいでタル型と糸巻き型が入れ替わるようです(レンズによりますが)

ですので、40mm以上であれば糸巻き型であってもおかしくはありません。
広角〜標準の範囲では、歪曲が目立ちがちなので気になるかも知れませんが、それで高倍率を実現できていると考えて、割り切ってしまいましょう。
気になるようであれば、後から補正も可能ですから。


書込番号:6863145

ナイスクチコミ!1


スレ主 ピロズさん
クチコミ投稿数:4件 AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のオーナーAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)の満足度5

2007/10/13 17:09(1年以上前)

アナスチグマートさん ありがとうございました。
少し安心しました。
特に問題がないようでしたら、このような特性のレンズと割り切って使っていこうと思います。
なんたって便利なレンズですからね。
これからいろいろなレンズで楽しんでいこうと思います。
ありがとうございいました。

書込番号:6863332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正設定について

2007/10/01 01:04(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:4件

ペンタK10Dor100Dsとの組み合わせで検討しています。
先輩諸兄に質問ですが、SRの焦点距離設定はこのレンズは自動的に対応しているのでしょうか?
「手ぶれ補正」設定画面でレンズの焦点距離情報をいちいち設定しなければならないのでしょうか?
自動設定できないなら、ワイド/テレ端で焦点距離が違いすぎるのできちんと手ぶれ補正できるのか心配です。
同様に純正レンズではどうなのでしょうか?わかる方教えて下さい。

書込番号:6818454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/10/01 01:08(1年以上前)

レンズが焦点距離情報を伝えるので「自動」です。
問題ありません。

書込番号:6818468

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/01 01:14(1年以上前)

レンズ情報がカメラに伝わるレンズは自動的にカメラが焦点距離を判断するのでいちいち情報を入力する必要はありません。
M42やオールドレンズを使う際にはカメラに焦点距離情報を入力するコトになりますね。

書込番号:6818483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/10/01 01:28(1年以上前)

純正でもサードパーティでも、最近のレンズなら何も設定せずに使えます。
でも私も疑問があるのですが、
古いマニュアルレンズでM42〜Mレンズまでは焦点情報が必要(当然)。
FA〜DAまでは、何も設定要らず(自分で検証済み)。
で、AとかFのレンズはどうなんですかネ。
例えばコシナZeissのPKAマウントとか。

書込番号:6818530

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/01 02:05(1年以上前)

>AとかFのレンズはどうなんですかネ

Aレンズは使ったコトが無いのでわかりませんが…F50oF1.4では自動的に対応してくれましたのでFレンズは問題ないかと思います。

書込番号:6818597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/10/01 23:25(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
解決しました。これでゆっくり寝られます。あとはどうやって金策を立てるかですネ。
余計眠れないか?!

書込番号:6821461

ナイスクチコミ!0


sekimanさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/08 15:59(1年以上前)

純正の18-250いいですね・・・50-200を買ったばかりなので、買えませんが(^^ゞ
ところで、手ぶれ補正の話題で「Aレンズ」ですが、手元にあったので試してみたら、焦点距離の入力をしないとだめなようです。単焦点はいいけど「Aズーム」だと面倒ですね。ちなみにペンタックスフォトブラウザーでは「Aレンズ」としか表示されません純正のAFレンズ(FA・DA等)は、きちんとレンズ名称まで表示さてました。

書込番号:6844870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/10/10 00:01(1年以上前)

sekimanさん
Aレンズの報告ありがとうございました。やはり焦点距離情報のROMは入っていない様ですね。

書込番号:6850962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

要調整ですか

2007/09/25 21:55(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:10件

キタムラで購入1月となります。約2000カット少々です。
超高倍率でこの写り、比較的イージー派にとってはK10Dの相方として良い選択でした。
少々難点は重いことですが、便利さゆえに納得出来ます。
ところが...
首からぶら下げ、lockしないと伸びてしまうので困っています。
新品は硬めでしたが現在はゆるいです、調整出来るのですか?
それともメーカーに依頼が必要なんでしょうか?
レベルの低い質問かも知れませんが、宜しくお願いします。

書込番号:6798614

ナイスクチコミ!0


返信する
V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:27件

2007/09/25 22:24(1年以上前)

個体差があると思います。
計3本見ましたが、下に向けると伸びる物と
伸びない物とがありました。現在私のは伸びません。
しかし使うときは、LOOKスイッチをかけて使っています。
知らないうちに伸びてぶつけることもあると思うので。
メーカーに出せば調整していただけると思いますが、
すぐに柔らかくなってしまうと思います。
出てこないようにLOOKスイッチがあるのだと思うのですが…

書込番号:6798762

ナイスクチコミ!3


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:27件

2007/09/26 13:05(1年以上前)

すみません英語弱いものでLOOKではなくLOCKでしたね。
お恥ずかしい(笑

書込番号:6800814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

欲しくなってしまいました・・・

2007/09/20 09:31(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:58件

みなさん、こんにちは。
一本で大活躍しているこのレンズが欲しくなってしまいました。
そこで皆さんのご意見をお聞かせ頂けませんでしょうか。

キタムラで今使用しているレンズを下取りに出して購入しようと考えています。
使っているレンズは昔に兄が銀塩の一眼で使っていたものを、もらったため
それを流用していたのですが私には少し重く、元々不精者なのでレンズ交換の
頻度も少なくなるので良いかな?と。

ボディはK100Dで、兄から譲ってもらった古いレンズはキットレンズであり、
トキナーのものです。
28mm−80mmのものと100mm−300mmのものがあり、望遠のレンズを
現在は下取りに出そうかと思っています。

そこで
1 標準レンズを下取りに出してAF18-250mmを購入。
2 望遠レンズを下取りに出してAF18-250mmを購入。
3 レンズを下取りには出さず、購入。
4 「ネオ一眼」を購入。
 のどれがお勧めでしょうか。

用途は子供の運動会や普段撮影が多く、
上記のキットレンズに加えてFA35F2ALを所持しています。

今までのK100Dの使用時間の9割方はFA35F2ALでの
撮影と言っても過言ではないほど、この明るい
単焦点レンズがお気に入りなのですが、運動会その他の
イベントが増えて来た為に買い増すかどうか悩んでおります。
初心者の域を出れそうにない者ですので、キットレンズが
壊れるまで使うのがよいかとも思うのですが、運動会などでは
レンズ交換してる間にシャッタ-チャンスを逃したり、ゴミが
入ったりするのでは・・・とも心配しています。

一応、上記の選択肢にも入れましたが旦那には今はやりの
「ネオ一眼」も進められました。しかし、せっかく
主婦のヘソクリをはたいて購入したK100Dですし、
どうせ旦那が居ても、どちらかがカメラでどちらかが
ビデオを持つことになりそうなので、あえてネオ一眼には
お金をかけず、レンズにしたいと考えています。


よろしくお願いします。

書込番号:6776737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/09/20 10:34(1年以上前)

私としては、5)の使わない古いTokinaのレンズ2本を下取りに出して18-250mmを購入。がよろしいかと。下取りも2・3軒廻ってみて価値を確かめた方が良いと思います。どちらにお住か存じませんが、一店舗だけでは価格も分からないでしょうし。

書込番号:6776888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2007/09/20 15:24(1年以上前)

AF18-250mmを購入するなら、トキナの2本は必要なさそうですね。

高倍率ズームは運動会などでは非常に便利だと思います。2本を下取りに出してAF18-250mmを購入がよいかと。

風景、運動会、望遠ズーム用としてAF18-250mm
画質、ボケ味重視に35mm単レンズ

なかなか良い組み合わせだと思いますよ^^)

書込番号:6777503

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2007/09/20 16:39(1年以上前)

キットレンズにいい値がつくようなら別ですけどそうでもないなら
ほぼ運動会専用に100-300は残してはいかがでしょう?運動会は250と300
(35mm換算で約375と450)の差ははかなり効くと思いますが。
普段の撮影はFA35と18-250で十分だと思います(私も同じラインナップです)
アルバムもほとんどどちらかで撮影しています。

ウチの子は国内有数のマンモス校に通っているため、運動会はレンズ展示会の
ようです。プロの試合のようです。私もSIGMAの望遠レンズ使いますがこんなの全然
目立ちません。へぇ〜とかふぅ〜(ため息)とか言いながら見て回っています。

書込番号:6777681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/09/20 17:58(1年以上前)

キタムラの下取りは安いらしいですね。他でも査定はしてもらった方が良いかもしれません。
また、mgn202さんの言われるように運動会が終わるまで100-300mmは残しておいた方がよいかも。
運動会で250mmまでで問題なければ、それから処分したら良いでしょうね。

書込番号:6777874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/09/21 12:40(1年以上前)

下取りはよくわかりませんが、
私も同じような状況でAF18-250mm買いました。

ちょっと練習をしたくらいですが
私には便利にして必要十分に感じられます。

昔の28-200oを我慢して使ってましたが
どうしても運動会に間に合わせたくて、
またまた内緒で購入です。

ちなみに、今はDA40がつけっぱなし、
気が向けばDA21、
付け替えが難しい状況では18-250o、
という構成カメラバックに収まってます。

書込番号:6780874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2007/09/21 19:41(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見をありがとうございました。
元が無精者だけにカルロスゴンさん、ほんわか旅人+さんが
おっしゃるとおり、AF18-250mmを購入した後は
キットレンズは2本とも使わないと思います・・・

キタムラの下取りは一本のレンズ購入につき2本対応なのか
どうかも確かめたいと思います。

ただ、「運動会まで300mmを残す」という選択肢を取ると
やっぱり望遠レンズが浮いてしまうことになりそうかも・・・
(FA35F2ALで構図を足で稼ぐことには若干慣れましたもので、
50mm【実質75mm】の差は自分の足で動いて稼ぎそうです。。。)

あー悩みどころですが、もうしばらく悩みます。
兄は結構大切に扱っていたようで、綺麗に残ってるうえに
kenkoのMCフィルターやPLフィルターまで残っているので、無駄にするのも
なんだか悪いようにも感じてしまうこの頃です・・

書込番号:6781846

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)」のクチコミ掲示板に
AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)を新規書き込みAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)
TAMRON

AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月27日

AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)をお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング