AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月27日
AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用) のクチコミ掲示板
(758件)このページのスレッド一覧(全95スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 9 | 2011年8月11日 22:14 | |
| 5 | 4 | 2011年4月28日 07:55 | |
| 5 | 11 | 2010年10月4日 09:19 | |
| 16 | 13 | 2010年12月19日 20:06 | |
| 3 | 0 | 2010年7月23日 00:39 | |
| 20 | 8 | 2010年7月4日 19:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)
Jpeg撮って出しだと鮮やか設定が見栄え良く曇天でもボツショットが少ない。
どのレンズでも暗めに写るので不思議だったけどRAW撮影するなら暗めが良いみたい。
パソコンでの調整はほとんどしないので基本設定が
@ファインシャープネス最大
A鮮やか
B露出プラス補正
となる。ま、それもレンズにある程度以上の描写力があるから楽しめるんだけど。
さて作例、曇天下風景は細部情報はやや薄れるけど見た目のインパクトはやはり鮮やか有利。
ところが飽和しやすい赤華だとキツ過ぎてナチュラル圧勝。
2点
ナムサン02さん こんばんは
いろいろ検討されてるんですねぇ
というか、それが当たり前なんでしょうが・・・
解説本とこの機体だとこれが良さげという、風丸さん他の方の書き込みを見て(私自身横着者なのもあり)
CTE+雅、オートブラケットで±0.7、JPEGそのまま・・・さらに、最近は画素数を1000万画素程度に落としています
まぁ、iMac21インチでみて、たまにAppleTVで42インチテレビにうつすだけなのですが
書込番号:13068655
1点
けいごん!さん こんばんは
このレンズで良い作例を多数アップしてくれたけいごん!さんのシグマ20mm F1.8 EX DG作例も参考に検討したのですが、すでに処分されているようで見送りました。
広角域を多用するので最終的にシグマ8-16mmを購入したのですが、改めてこちらのタムロン18-250mmの良さを実感した次第です。
このレンズに限らず、良い評価も悪い評価もどんどん作例をもってユーザーが評価してくれればこれから購入される方への参考になるのですが、中々気楽にアップ出来る雰囲気にはならないようで掲示板の難しさを実感しています。
書込番号:13072902
1点
ナムサン02さん おはようございます
>シグマ20mm F1.8 EX DG
使い込まないうちに手放してしまったので、正当な評価が出来ていないのですが
少なくとも重い、意外に(12-24に比べて)中途半端・・・
どうしても、旅行に行く際は身軽な装備でと思うので、レンズは2〜3本となると
この18-250が大活躍。暗いところはSigma30mmが大活躍。
もしかして、K5であれば F4の12-24でも暗いところOKなのだろうか?と密かに
もくろんでいます。
>良い評価も悪い評価もどんどん作例を・・・中々気楽にアップ出来る雰囲気には・・・・
同感です。
そもそも、私のように、写真/カメラは趣味ではなく、旅行の思い出の記録のために写真を撮る人にとって、
例え多少の歪曲があっても、このレンズは最強の味方です。
しかし、写真/カメラを趣味にし、投稿までされる方々には”使えないレンズ”なのでしょう。
そんな幅広いユーザー達が、ちょっと書き込んだことに、喧々諤々ではつらいですよね。
もちろん、間違った情報は訂正されるべきですが。
GSX1200ですかぁ!すごいなぁ。
定年後はライダーに復帰するぞぉと思ってましたが、体力的に無理かなぁ、乗りたいなぁ
でも、ライダーが減って寂しいですねぇ。(まだ定年まで15年はあるのですが)
書込番号:13073965
1点
けいごん!さん返信有難うございます。
これほど写る18-250mm高倍率ズームが描写力では低い評価だというので、レンズ評価サイトでベタ褒めの高額レンズならどれほどの描写力を魅せてくれるのか期待してシグマ8-16mmを追加購入したのですが、それほど差はなく少なくとも画角以上に描写力目的でシグマ8-16mmレンズに付け替えるほどのことは無いという印象です。
カメラやレンズなど物にプライドを感じるユーザーも少なからず居るようで、その人達は作例を付けたマイナス評価でさえ感情的に攻撃してくるので作例UPする方が更に少なくなっているようです。
また、写真ファンてのもやっかいで撮って出しの作例ではなく限界まで修正した作品を注釈なくUPしてくださるので美しさは比類ないけども参考にはならない、誤認識してしまうことが多々有ります。
そのような目を見張るような芸術的作品に並べて稚拙な実写例をUPするのも勇気が要ることでますます文字だけのレビューが増えていくようです。
私もメーカーブランドには興味なく、同じ写りなら安い方、少しの価格アップで写りが目に見えて向上する機種があればすぐにでも乗り換えたいタイプなのでけいごん!さんの作例はとても参考になります。
書込番号:13074816
1点
こんばんは
>少しの価格アップで写りが目に見えて向上する
個人的には、Borgのカリカリのかわせみの写真も興味はあるのですが、
あそこまではちょっとなぁという感じです
あと、最近35mmMacroを買ったのですが、これが中々楽しくて、花撮りには手放せません
というか、このレンズを使うために外出したくなるレンズですよ〜
書込番号:13076347
1点
ナムサン02さん はじめまして。
カメレスですが久し振りに18-250を使ったのでクチコミを拝見しました。
>カメラやレンズなど物にプライドを感じる〜
>限界まで修正した作品を注〜
私もナムサン02さんのおっしゃる通りだと思ってます。
カメラの楽しみ方は人それぞれで奥が深いですね。
最近は他のレンズにハマっていて、あまり使う機会がありませんが良いレンズだと思います。
書込番号:13344963
1点
けいごん!さんこんにちは
手持ちレンズだと接写が弱くて常用出来る広角の接写に強いレンズはないものかと思案してました。
シグマのカミソリマクロも魅力ですがこれ以上レンズ増やすならボディも一つではレンズの持ち腐れになりそうという理屈付けで次期K-rも興味津々です。
接写については被写体深度の深いコンデジ有利という期待もあり、一眼なら目の醒めるような高描写を期待しちゃいますね。
新宿一太郎さんこんにちは
使い勝手が良くて写りもほとんどのコンデジに差を付ける良いレンズですね。
逆に高級ズームレンズや単焦点レンズならこのレンズに差を付けるものを選びたいところ。
普通の作例がとても参考になります。
書込番号:13345694
0点
こんばんは
これくらい近づいて撮れて、スナップも大丈夫なら私は満足です。
あれ?35mmMacroのスレじゃないのに・・・・
ボディー2台はすごく便利ですよねぇ(K100DとK7ですが)
でも、車で行けるならよいのですが、そうでない旅行にはねぇ・・・
書込番号:13347793
1点
AFが遅くて迷うし周辺減光が多いですが、
条件が良ければ色のりが良くて使い勝手が良いレンズだと思います。
色のりだけならLレンズ並み(ほめすぎ?)かな?と・・・
最近、普通に撮るときは
ナチュラル、シャープネス −1 6M Mモード で撮る事が多いです。
何処かのメーカーのレンズパンフレットに載ってそうな普通の作例です。
書込番号:13363310
1点
レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)
シグマAPO70−300で撮り始めるもこのくらいの距離だと近すぎて激しく動き回るイルカをフレームに修めるのは無理。
そこで万能ズームの本領発揮。条件も良くない曇り空で、このくらい写れば十分満足。
2点
ニコンマウントですが。
ワイド側はちょっと絞ると良い解像ですが、テレ側はF8まで絞って色収差軽減して使っています。
廉価ですがかなり良い解像感を示し、軽いし十分満足しています。散歩カメラにピッタリ。
書込番号:12938559
1点
返信有り難うございます。
うさらネットさん
同じ曇天で難しい被写体ですがよく見ると透明感が在って綺麗な写真ですね。
私は判断基準がアリか無しかの二つだけなんで単純なモンです。このタムロンは当たりを引いたのかどうか十分アリの範疇なのでお気に入りです。機能性を評価すれば6万円の価値は在るハズですがやっぱり現在の5万円台なら買わないな、とも思います。
じじかめさん
70-300ズームでしょうか?私は望遠ズームで追いかけきれず慌てて18-250ズームに付け替えました。それにしてもわずか2時間前にじじかめさんが居られたということにビックリです。
当地ではdelphianさんとバッタリ巡り会える日を楽しみにしていたのですが(笑)
書込番号:12944861
1点
私が見たショーより一つ後のショーのようですね。
予約していた東北三大桜ツアーが中止となり、沖縄ツアーに切り替えて24日から26日まで
沖縄を見物していました。
レンズは風景撮影用のVR16-85mmです。
尚、帰りの飛行機が遅れて飛行機から夕日を撮影することになってしまいました。
書込番号:12945652
0点
レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)
初書き込みさせて頂きます初心者のこんぶ森と申します。
来月の運動会に向けてズームレンズ購入予定なのですが、
こちらのレンズかペンタックス55-300mmかでとても迷っております。
現在所持しているのは k-7 レンズキット(18-55mm)のみです。
迷っている点
55-300 価格が手ごろ。ただし、運動会以外での出番は無さそう。
18-25 望遠が250では物足りないかな?
使い勝手がよければ手持ちのは手放してもいいかな。
というところです。なお、普段は子どもの写真ばかり撮っています。
似たようなスレがいくつかありましたが読めば読むほど迷ってしまいまして、
皆様のご意見を頂ければありがたく思います。
よろしくお願いします。
0点
私は運動会で使うのを目的として1本目に18-250を購入しましたが、
現在どちらも持ってなくて同じ立場だったら非常に悩むと思います。
例え両方持っていて18-250だけか、55-300&18-55のセットだけしか持って行けないと仮定しても悩みますけど。
55-300は持っていないので想像ではありますが、18-250と比べて
写りが良い。 AFが早くて迷わない。周辺減光が少ない。
の理由で私も欲しいのですが、18-250やタムロン70-300を持っているので、他のレンズを買ってしまい後回しになってます。
本題の運動会での使用を考えると、
近づいて撮る事がい多いなら18-250。近づけないなら55-300。
レンズ交換が出来るなら55-300と18-55、交換出来ないなら18-250。
と考えるのが一般的ですので校庭の環境によってそれぞれですね。
人によって感じ方が違いますが250mmと300mmの差は小さく、
焦点距離以外の理由で選択した方がいい写真を残せると思います。
極端に言うとリレーや徒競走重視なら55-300。ダンスや組体操なら18-250。
って感じですかね?
なにより運動会でお子さんの良い表情が撮れるといいですね。
書込番号:11970980
1点
新宿一太郎様
写真付きでありがとうございます。江の島でしょうか。
確かに隅が暗くなっていますね・・・。
このレンズの特徴なのかな?
運動会では近づけないのでやはり55-300にするべきか。
うーん。もう少し悩んでみます。
ありがとうございました!
書込番号:11976131
0点
こんぶ森さん、こんにちは。
DA55-300mmとタム18-250mm両方持ってます。
それぞれ特徴あって、ある程度使い分けもできますが、
子供の運動会ということを考えると、前者のDA55-300mmをオススメします。
理由は300mmまでの望遠、周辺減光、そしてなんといってもAF速度です。
望遠の50mmの差は、広角ほどの差はありませんので、
トリミングでも対応はできると思います。
周辺減光は絞ればOKですが、ワイド・テレ共に出ますので、
天気が曇りとかだと、結構厳しいかも知れません。
これはタムロンに持ち込んで写真見てもらいましたが、
購買率ズームゆえ、仕方がない、仕様範囲とのことでした。
画質気にする場合にはSP表記付きを買ってくださいと。
AF速度については、DA55-300mmもお世辞にも早いとは言えませんが、
タム18-250mmは、さらに遅いです。
動きの速い子供の運動会、少しでもAF早いレンズがいいと思います。
DA55-300mmの55mmよりも広い部分は、弁当の時とかでしょうか。
その部分はコンデジで代用するのもひとつの手だと思いますよ。
ビデオでもいいですね。
と、タム18-250mmについて厳しい意見ばかり書きましたが、
やはり広角18mmから望遠250mmまで使えるのは非常に便利です。
1本で全部済ませれるのは、子供と一緒の場合重宝しますね。
もちろん旅行時など、レンズ交換が厳しい場面でも。
私も今でも結構使ってたりしますよ。
これまで書いたような欠点を承知のうえで、購入しましょう!!
書込番号:11976721
1点
やむ一様
運動会の写真UPありがとうございます。
やはりAFの速度は重要ですよね。
55-300にしようかしら・・。
ホームページも拝見しました。
レンズたくさん持ってらっしゃるんですね。凄いです。
見覚えのある風景が載ってて楽しかったです。
これから度々勉強のために覗かせて頂きますね。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:11982014
0点
参考になれば。。。
すべて
AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)
で撮影しました。
ちなみにyahooオークションで新品¥25500でした。
書込番号:11983730
1点
トヨタCEO様
運動会の写真ありがとうございます。
転ぶ瞬間など動きがあっていいですね!
空の写真も美しいです。
参考にさせて頂きます。
どうもありがとうございました。
書込番号:11986113
0点
こんにちは
他社カメラ板で、先ほどこのレンズ(タムロン18-250)で運動会の撮影報告がありましたね。
何かの参考になれば。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140388/SortID=11986002/
書込番号:11986177
0点
高山巌様
返信ありがとうございます。
いろいろ拝見すると、どちらのレンズを買っても満足するような気がしてきました。。。
参考になりました。ありがとうございました!
書込番号:11991828
0点
昨日は運動会をやっている所を何校か見かけましたが、もう購入されましたか?
ご存知のサイトかと思いますがシャープネスや減光の参考(レンズの個体差があるので目安程度)になると思います。
減光の多い 18-250
http://ganref.jp/items/lens/tamron/277/capability/sharpness?fl=250
価格コムでは評判が良いらしい 55-300
http://ganref.jp/items/lens/pentax/1429/capability/sharpness?fl=300
参考までに色収差が多くて評判の悪い タムロン70-300
http://ganref.jp/items/lens/tamron/281/capability/sharpness?fl=300
あとシグマの70-300(APOあり、APO無し)
広角がいらなければタムロンやシグマの28-300なども候補になるかと思います。
純正(55-300)が1番安心なのがどのメーカーでも共通して言われている事ですが、
価格コムで評判の悪いレンズでもパソコンで等倍鑑賞したりA4以上にプリントしなければ
十分なレンズは多くあると思います。(それぞれの価値観ですけど)
レンズも選んでいる時が楽しいですね。
書込番号:12003799
1点
タムロンAF18-250mm 、シグマ28-300mm、ペンタ55-300mm、
シグマAPO70-300mmが家にあります。
シグマAPO70-300mmをはじめに購入しましたが、ペンタ55-300mmを買ったのでほとんど使いませんでした。
昨年の運動会はペンタ55-300mmで撮りました。天気に恵まれ満足度が高い撮影ができました。
タムロンAF18-250mmは便利で写りも好みで気に入っていますが、最近は使っていません。AFそんなに速くはなかったと思います。
シグマ28-300mmまぁまぁよかったと思います。あまりつかっていません。
最近シグマAPO70-300mmをつかってみたところ、
厳密に撮り比べてはいませんが、シグマAPO70-300mmが一番動体には向いている気がしました。
写りも気に入っています。
今年の運動会はシグマAPO70-300mmを使う予定です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059310/SortID=11879007/ImageID=730842/
http://engawa.kakaku.com/userbbs/457/picture/detail/ThreadID=457-3/ImageID=457-257/
http://engawa.kakaku.com/userbbs/457/picture/detail/ThreadID=457-3/ImageID=457-184/
書込番号:12004053
1点
新宿一太郎様
迷いに迷いましたが、初めての望遠レンズなので結局純正を注文しました。
今後レンズ沼にはまっていきそうで怖いですが・・・、
その時はまたよろしくお願いします。
ありがとうございました!
よすみん様
写真のUPありがとうございます。
レンズ色々お持ちなんですね。蝶(?)の写真もとてもきれいです。
今度の週末はあまり天気が良くないようなので、初使用にはかなり不安ですが
がんばってみようと思います・・・。
ありがとうございました!
書込番号:12009208
0点
レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)
単焦点派からは何かと文句たらたらですが、こんな絵も撮れたので、うれしくてアップします
PL花火 約9.5Km離れたマンションの19階から
ひまわり 兵庫県の西端 佐用町のヒマワリ畑です
5点
単焦点派はズームだと焦点が選べて迷うので、固定焦点が好きなのです。
頭が硬いのかも知れません。私もたまに、頭を硬くしたくなる時がありますけど。
このレンズ、Nikon版で使っています。テレ端F8-11で十分満足できる描写をします。
明るくないので昼間用レンズですが、小旅行は一本で間に合うので便利。
書込番号:11736603
3点
うさらねっとさん おはようございます!
>ズームだと焦点が選べて迷うので、固定焦点が好きなのです。
>明るくないので昼間用レンズですが、小旅行は一本で間に合うので便利。
まったくおっしゃるとおりです。
これを含めてレンズは4本しか持ってないのですが、ただでさえシャッターチャンスに弱いので
単焦点を持っていっても、交換している間に、被写体が逃げてしまう・・・・
このレンズの写りがもっと悪かったら、あきらめて単焦点を持ち歩くのでしょうが、なんせ結構いいもので
この調子では、大好きな夜の撮影にも、これで済ませてしまいそうです。
SIGMA20mmF1.8を使いこなせていないのも1つの理由ですが。
書込番号:11738062
0点
けいごん!さん、こんにちは。
単焦点にもズームにも、それぞれの良さがありますよね。
適材適所で使い分けていけばいいと思いますよ。
単焦点では、どうあってもズームに敵わない点もあるでしょう。
逆に、本当に写りを追求するなら、単焦点というのもわかります。
自分も子供撮影が中心なんで、そういう時にはズーム付けっぱなしです。
私もこのレンズを買って、先日の北海道帰省を半分以上このレンズで過ごしました。
ワイド域でも望遠域でも、たまに周囲の減光が目立つことがあります。
今度タムロンに写真データと一緒に持ち込んで見てもらおうと思っています。
その他の点では、概ね満足した旅行での撮影になりました。
まだ途中ではありますが・・・
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-50.html
書込番号:11738132
2点
やむ1さん こんにちは
>単焦点にもズームにも、それぞれの良さがありますよね。
適材適所で使い分けていけばいいと思いますよ。
私も同感です!でも単焦点派の方たちは・・・ねぇ?
なんせどんくさいので、少しでも動くものは難しいです。
>私もこのレンズを買って、先日の北海道帰省を半分以上このレンズで過ごしました。
佐野ラーメン美味しそうでした。
私も、大昔に、バイクで大阪から新潟までフェリーに乗るため移動しましたが、福井までは意外に近いのに
新潟までの800Kmって遠い!どこかで仮眠のつもりが、結局、フェリーはギリギリでした。
>ワイド域でも望遠域でも、たまに周囲の減光が目立つことがあります。
改善すると良いですね!(私は気にしたことが無いのですが)
書込番号:11738673
1点
けいごん!さん、こんにちは。
> 私も同感です!でも単焦点派の方たちは・・・ねぇ?
はい、まぁそう感じることも多々あります(^o^;
自分も単焦点使ってて、その良さは分かっていますが、
そんな中でも、やっぱズームの便利さってありますからねぇ。
ブログ見ていただいたようで、ありがとうございます。
佐野ラーメン、比較的簡単に食べれる場所ですよね、SA。
美味しかったです!!
大阪から新潟だと、日本海側走っていく感じでしょうか。
私も学生時代に、名古屋から北陸道経由で新潟まで行ったことがあります。
トンネル多くて、対向車線で、結構辛い道ですよね。
減光の件、今出先で写真載せられずスミマセン。
タムロンに持ち込んだあとに、どうなったか含めて、
新スレ立てたいと思っています。
書込番号:11738751
1点
マンションからPL花火が大きく写せるのは羨ましいですね?
花火は帰りの電車の事を考えると、出かけられません。
250mmでも9.5キロ離れると、もっと小さくなると思いますが、
トリミングしているのでしょうか?
書込番号:11739495
0点
じじかめさん こんにちは
>マンションからPL花火が大きく写せるのは羨ましいですね?
嫁さんの知人が住まれていて、招待いただいたのです。
ありがたや、ありがたや・・・しかもベランダ真正面!
>花火は帰りの電車の事を考えると、出かけられません。
ましてや三脚もってですとねぇ。私も、今回は、自転車でいけるところだったので
ラッキーでした
>250mmでも9.5キロ離れると、もっと小さくなると思いますが、トリミングしているのでしょうか?
う〜ん、トリミングも何もしてないですよ。JPEGでそのままだし。
間の熱気で、距離が近く写った?
マピオンの距離測で、百舌八幡駅とPL塔の距離を測ったら、9.5Kmでした。
花火って、いつシャッター押せば良いのか悩みますねぇ。
(リモコンで操作しました。手で押したのは、見事にぶれてました)
書込番号:11739591
0点
けいごん!さん、ご説明ありがとうございます。
トリミングなしでしたか? ますますすばらしいロケーションですね。
書込番号:11740289
0点
今年の夏休みは今日で終わりですが、この夏も当レンズフル稼動でした。
浜辺ではレンズ交換しなくて済むので砂対策になりますし、
花火では思い切った望遠の構図も楽に撮影できます。
評価も色々ですがとても便利に使ってますので、私の中では高評価です。
短所を色々挙げるよりも長所を生かした撮影をすれば良いわけで、
適材適所ってことでよろしいんじゃないでしょうか?
書込番号:11770334
1点
mgn202さん こんばんは
海は、天気がいまいちの様で残念でした。
花火、すごい!同じレンズでも腕の差がはっきりですねぇ、羨ましい。
いやいや精進しなくては!
みんなでA18の写真をいっぱいペッタンしましょう!
書込番号:11771332
0点
夏以降稼働率が下がってましたが、このところまた使うことがあったので
アップします。1と2は小学4年の子供が撮りました。
K10Dとこのレンズセットで遊ばせています。
書込番号:12210998
2点
げげっ!小学生にこんな写真を撮られては、おじさんの面目まるつぶれです(笑)
コスモスきれいです!
書込番号:12211517
1点
レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)
今日、フジヤカメラで21,800円で売っているのを発見。
思わず買ってしまいました。
フィルターも、向いのジャンク館でDHG Superを1,400円でゲット。
荷物減らしたい時、レンズ交換難しい時に使っていきたいと思います。
フジヤカメラには、まだあと6本くらいあったと思います。
フィルターも、ジャンク館にPRO1DやDHGが1,400円であと数枚ありました。
18-200mmは16,800円だったかな?
キヤノンマウントは18-250mmが19,800円でした。
もし気になってて、安いのを探している方がいましたら、
フジヤカメラに問い合わせてみてはどうでしょうか。
3点
レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)
K-xとあわせて使ってます。
18mmから250mmまでカバーしているのは便利ですね。
学校の体育祭で記録係だったので、このレンズは活躍してくれたと思います。
しかし、やっぱり広角側での角のケラレは気になりますし
露出が上手くいっていないように感じます。
測光点の問題なのか、カメラとの相性の問題なのかわかりません。
カメラ側で設定して適性補正が得られれば良いのですが(涙
解決法あれば教えていただけるとありがたいです。
あと、18mm近くではディストーションすごいですね。
かなり歪みます。でも、その歪みを利用して写真を撮ることもできない感じです。
風景はほとんど18mm-35mmで撮っているので、この歪みは厳しいです。
上にも書きましたが、ケラレも気になってしかたないです。
期待しただけあって残念な点が多いです。
絞りが3.5-6.3ということもあって室内では厳しいです。
これぐらいなら、シグマからでてるF1.4の30mm単焦点レンズを買えばよかったかなぁと後悔。。
問題点なんとかなりませんでしょうか。
よろしくおねがいしますm(_ _)m
0点
この製品は最悪レンズの一つでしょう。
少々のディストーションはズームならどのレンズにもあります。
でもこいつだけは我慢できませんね。ソフトで補正すればいいってもんじゃないレベルです。
ペンタが受けていたOEMを止めたのも頷けます。
メーカーの良心を疑わざるを得ません。
書込番号:11512581
1点
返信ありがとうございます!
ですよねですよね!
ディストーションやケラレの話はレビューなどを参照にしていましたが
ここまで酷いものとは思いませんでした。
レビュー総合が4.5を超えていることから、
便利さ>欠点 かと思い込んでいたのが間違えでした。
欠点でかすぎますね。これで価格が2万円未満であれば許容範囲なのですが
3万でこの性能はいかほどかと思います。
あと7000円だして欲しかったレンズ買えばよかったなぁ。なんて再び後悔です。
自分は学生の身なので、3万はとても重かったです。残念。
書込番号:11512596
0点
Nikonマウントで蹴られもなく快適に使っていますが、
テレ側で周辺流れが目立ってきますので普通はF8通しで使っています。
マウント違いでそれ程に評価が異なるのでしょうか。
設計基準マウントがあって、そこから補正しきれないのでしょうか。
残念だったですね。
書込番号:11512896
2点
ウチのは「アタリ」だったのかな?さすがに風景撮るぞって時は使いません。
2007年6月から使ってますが、露出がおかしかった経験はありません。
旅行スナップなんかはこの18-250と35F2で大体カバーできますね。
勉強の為にどの辺がってのを教えていただけると助かりますが。。
書込番号:11513905
6点
返信おくれて申し訳ありません。
露出の件ですが、僕の設定のミスでした・・・。
本当に申し訳ございません。
露出補正がずっと-1になりっぱなしでした。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
どこか一つが悪いと思ってしまうと
その他の小さな欠点まで大きく見えてしまいまして・・・。
露出の件が解決すると、ケラレやディストーションについては
あまり気にならなくなりました。
ただ、AF遅いですね・・・。
体育祭で使ってて、どうしてもこの点だけは気になりました。
本体側のモーターを使ったりできないのでしょうか・・・。
書込番号:11564751
0点
>本体側のモーターを使ったりできないのでしょうか・・・。
このレンズはモータを内蔵してないので、カメラ本体のモーターで駆動してますよ。
自分はk-7で使用してますが、そんなにAF遅いとは感じませんでした。
前に持っていたDA55-300と変らない気がします。
このレンズ、晴天の屋外だったら結構良い気がします。
書込番号:11583209
2点
この製品の最安価格を見る
AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月27日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






















































































![AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo89/user88465/c/4/c45f8d52d5af8c20fe4b67d4d2b02a5f/c45f8d52d5af8c20fe4b67d4d2b02a5f_t.jpg
)




