AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月27日
AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用) のクチコミ掲示板
(758件)このページのスレッド一覧(全95スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2007年11月11日 21:17 | |
| 4 | 6 | 2007年11月11日 15:59 | |
| 0 | 3 | 2007年10月30日 19:01 | |
| 1 | 4 | 2007年10月23日 00:07 | |
| 4 | 7 | 2007年10月14日 05:29 | |
| 0 | 3 | 2007年10月13日 21:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)
はじめまして。2週間ほど前にK100DSuperとこのレンズを同時購入し、デジタル一眼デビューしました。
購入当初は子供を連れて公園でパシャパシャとAUTOで撮りまくり、コンパクトデジカメとの違いに感動していました。
デジタル一眼、すごいですね!コンパクトデジカメとは違った、とても雰囲気のある写真が撮れるので楽しくて楽しくて!
もっと勉強しようと思い、色々といじりながら試し撮りしているときに気づいたのですが、2メートルあたりに被写体を置き、広角側で撮った写真はほとんどピンボケとなってしまいました。同じ位置関係で一旦望遠側にてAF後、広角側にして撮るとしっかりピントが合った写真が撮れます。
これはレンズまたはボディの不具合なのでしょうか。それとも当たり前のことなのでしょうか。
使用した被写体(ぬいぐるみ)が小さいこともあり、同じ位置関係でMFにて合わせようにも広角側ではピントがつかみにくく、望遠寄りにしなければ合わせにくい状況であったことは確かです。AFと言えども人間の目と一緒で小さい被写体で且つ距離が離れている場合は広角側では合焦しにくいのでしょうか。
わかりにくい文章で申し訳ございませんが、教えてください。よろしくお願いいたします。
0点
つやつやおやじ さん
こんばんは。
以前にもありましたね。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511813/BBSTabNo=6/CategoryCD=1050/ItemCD=105055/MakerCD=312/Page=3/?ViewLimit=0&SortRule=1#6541197
私のも同じ症状で入院し、今月初めに退院してきました。
入院期間はちょうど2週間。
一度メーカーへご相談された方がよいと思います。
あ、因みに、ピントリングが示した距離と、実際の距離は
必ずしも一致しないようです。特に広角側は。
でも修理後は、ピントに関しては概ね満足してます(^^)
書込番号:6971261
1点
j-boypapaさん
早速のご返信ありがとうございます。
実はそのクチコミは質問前に拝見させていただいたのですが、そのクチコミが被写体がかなり遠くにあるケースで、今回の私のケース(2メートル付近と比較的近い)とは異なると思い、改めて質問させていただきました。
実は同じ問題だったんすね!
ということは、このレンズは被写体の遠近に関係なしに広角側でのAF精度があまり良くなく、タムロンでの調整が必要となる場合が多いということですね!
とりあえずタムロンに相談してみようと思います。
しかしそのクチコミでは、みなさんが修理に出された後も決して良好ではないような印象を受けました。高倍率ズームレンズは何かしらの癖があると思って、それを理解しながら使用したほうが良いのですね...
書込番号:6971626
0点
レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)
このキャッシュバックは大きいですネ。上手く買えば実質4万円切りになりそうですネ。情報ありがとうございます。
書込番号:6929705
0点
キャッシュバックが終ったら、手ぶれ補正つきに移行してほしいですね?
書込番号:6930105
1点
ペンタックス用に手振れ補正付きは要らないのでは?
CとN向けのことかな?
書込番号:6930237
1点
>ペンタックス用に手振れ補正付きは要らないのでは?
そう言えばペンタックス用の板でしたね?失礼致しました。
書込番号:6930968
1点
買っちゃうの?さん
情報ありがとうございました。
先月、ペンタックスK10Dを手に入れたばかりの新参者です。
(同じく1万円のキャシュバック付き)
それまでパナのFZ30を使っていましたのでこの位のズームが欲しいと思っていた矢先でしたので即発注して昨日届きました。
本体のポイントがありましたし、PLフィルター(62mm径)をついでに買えてしまったも思うとナイスタイミングでした。
まだ、本体ともに使い勝手が良く分かっていませんが、これからジックリと楽しませて貰います。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:6956951
0点
買ってしまいました。
先月のフィルター付キャンペーンの時も迷ってましたが、5000円でも良かったです。
TAMRON 18-250mm Di II LD:44,500円
キャッシュバックキャンペーン:-5000円
Kenko L41 スーパープロ(W) フィルター径62mm:4,800円
っつう感じでした。
書込番号:6970188
0点
レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)
このレンズの購入を検討していますが、テレ側で開放F値6.3がどうも踏ん切りがつきません。そこで焦点距離を上げて行ってF5.6以下が維持される焦点距離はどの位か、どなたかお教え下さい。およそ200mm位までF5.6以下が維持されれば購入したいと思います。
0点
F3.5は21mmまで
F4は35mmまで
F4.5は65mmまで
F5.6は155mmまで
F6.2は200mmまで
あとはF6.3です。
ご希望にはちょっと足りませんでしょうか。
書込番号:6921361
0点
F値をとるか250mmという長焦点をとるか、それが問題ですね。
ワタシは18mm超広角〜250mm超望遠という高倍率の便利さでこのレンズを買いました。
K10+A18でスナップしてます。
手ブレ補正機能がボディに装備されてるのも購入理由でした。
書込番号:6921660
0点
mgn202さん。早々なご回答ありがとうございます。F5.6は155mm位ですか。でも35mm換算にすると232mm位になるんですね。ちょい昔は銀塩カメラで28-200mm(4-5.6)を使用していて長方していましたのであまり気にならないかも。ただ、レンズにテレコンをつけた場合、F5.6を超えるとAFが大変鈍くなると何かの本に書かれたのを読んだのですが、このレンズの250mm時のF6.3はそれほどAFは鈍くなくっているのかな。マリンスノウさんが言われるようにレンズ交換なしでの高倍率には大変魅力がありますね。まだまだ検討が続きそうです。
どうもありがとうございました。
書込番号:6923928
0点
レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)
最近K10購入時にこのレンズを購入しデジいちデビュウした、ど素人です。もっぱら小学生の子供を被写体に楽しんでおり、運動会も手振れ補正の威力で適当な写真が撮れました。今度ピアノの発表会があるのですが、以前の書き込みを拝見すると、室内撮りはこのレンズでは厳しそうです。撮影時のレンズ選択およびISO、シャッター速度の設定で注意する点ご指導ください。
0点
どれくらい距離が離れているのかわかりませんが…18-250oの明るさではちょっと厳しいかもしれませんね。
出来ればF2.8通しの大口径望遠レンズをおススメしたいのですが…今のペンタックスにはDA☆50-135oF2.8しかありません。
FA☆80-200oF2.8だと中古でもおススメ出来る価格ではありませんから。
シグマの100-300oF4で感度を上げて撮影するのが一番現実的のような気がします。
それほど離れていないならDA☆50-135oF2.8でもよろしいかと思います。
書込番号:6895138
1点
そもそもピアノ発表会で一眼レフのカシャカシャ音って許されるものなんですか。撮影禁止とかいう問題ではなくて。状況判断するしかありませんが。
書込番号:6895267
0点
⇒さん、早速アドバイス有難うございました。お勧めのDA☆50−135mmF2.8カメラ屋さんで見てきたいと思います。また、写真拝見させて頂き暫く作品に見とれてしまいました。
カルロスゴンさんピアノの発表会と書いてしまいましたが、ピアノ教室の学芸会の様なアットホームな催しですので親バカさん大集合の様です。
書込番号:6895625
0点
>ピアノ教室の学芸会の様なアットホームな催しですので・・・
そのような発表会の写真係を頼まれ、今年も撮る(撮らされる?)予定です。
ちなみに去年は以下のような2台体制で臨みました。
K10D + FA☆200mmF2.8 + PE-36S ⇒ 顔アップ用
K10D + FA☆85mmF1.4 + AF-540FGZ ⇒ 全身用
場所は公民館の大会議室で天井の高さは約4m位で色は白、演奏者までの距離は5m程度、外付けストロボは当然天井バウンスでの撮影でした。
撮影データはMモード、ISO:100、シャッタースピード:1/100、絞り:F2.8でした。
ところがストロボの設定を覚えていません。実はこれが結構重要だったりします。orz
今年は絞りをF4程度に絞ってみたいとは思っていますが、どうなることやら…。(^_^;)
そういえば、生徒の親達は容赦なくフラッシュを演奏者に直射していましたね。
書込番号:6895922
0点
レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)
皆さんこんばんは。
先日このレンズを購入しましたが、広角から望遠まですべての焦点域で周辺減光が見られます。
開放ではよく有りがちな現象だという認識は有りますので、絞りを変えて撮影してみましたが解消されません。
特に右上がひどいです。
また、広角でもセンターから右上・右端にかけて偏芯が確認できます。
水平バランスをとって試写してみましたので広角特有の「倒れ込み」ではないと思います。
近日中にメカー送りにしようかと思っていますが、メーカーに訴え出るときの留意点はどんなことでしょう?
皆さんの(A18)は如何ですか?
0点
周辺減光については、開放値で約30%〜40%程度までは許容されます。
大体2段絞り込んで、15-25%であれば被写体にもよりますが気にならなくなります。
正直18-250は、設計的に相当無理があるレンズだと思っておりますので、周辺減光は
ある程度許容しなければならない範囲があるかと・・・
ただ偏芯は論外ですね。基本的には、購入から1週間以内なら販売店相談・交換を
求めますね。1年以内なら修理要求でしょうか。
ただあまり感情的になっても仕方ないので、必ず撮影条件などを加えた写真を
添付し、何処が問題なのか明記する事です。タムロンは持ち込み修理やってい
るけど・・平日だけなんですよね。
>http://www.tamron.co.jp/support/repair/index.html
一応修理後は庇護期間がありますので、同じ理由であれば無償修理の要求も出来ます。
そのあたりはうまく使う事ですね。
p.s.私もこのレンズはEOS用として気になりましたが、DxOのテストであまりに
周辺光量の低下がひどい為、パスしました。広角側が足りませんが、28-300XR Di
のほうがフルサイズ用ですのでAPS-Cで使うには余裕があります。
場合によっては、買ってすぐなら販売店に返品→この辺りのレンズと差額交換を
要求するのもありかも。
書込番号:6751875
1点
絞っても改善されないのなら、不良品の可能性もあると思います。
書込番号:6752927
1点
TAILTAIL3さんに同意です。
私も6月にゲット、同じ症状がでて8/28日購入先のキタムラに修理を依頼
昨日13日に修理が出来たとのことでとりに行って来ました。
見た目が新品になっていますが写りは同じです。
タムロンのご説明という欄に「弊社仕様内でありましたが、出来る限り
調整致しました、他各部点検分解、清掃致しました」とありました。
このレンズの周辺減光(光量が少ないとき)は仕様内のようです。
屋外などの光量が多いときにはこのような症状は出ないと思います。
参考にならずm(_ _)m このまま使用されるのが一番かと?
http://www.rinku.or.jp/sawa/deji5482.04.htm
これはスタンプツールで修正をせずにアップしたものです、
他の作品の上二角は全てスタンプツールで修正しています。
これからも光量の少ないとき(朝夕、室内)では修正が必要になりますから
FAレンズ(単焦点、低倍率ズーム)の出番が多くなりそうです。
18-200mm、28-300mmの2本を下取りに出し+1.5万円は何だったのかと…失敗です。
でも18-250mmがレンズ交換しないで撮影出来るのは一番の魅力です。
書込番号:6752954
1点
>このまま使用されるのが一番かと?
ガックリ・・・・(自爆)
TAILTAIL3さん
じじかめさん
sawa136さん
レス有り難うございました。m(_ _)m
それにしても右上だけ極端なので、一応メーカーに送って診断してもらおうと思います。
高倍率ズームってやっぱ良くないのかな?
あまり広角側使わないのでA061にしようかとも思ったりして。。。。。
書込番号:6755568
0点
有紀 螢さん
こんばんは
諦めちゃだめですよ!
私も似たような症状(ワイド側で右上の減光だけが異常に暗い)でしたが、販売店に持ち込んだところ新品に交換してくれました。
この時の販売店もタムロンも素晴しい対応だったので嬉しくなり、この板の下の方にスレをたてた覚えがあります。
基本的にタムロンは、誠実な対応をしてくれるメーカーのようですので、販売店が対応してくれなくても直接タムロンの営業所に持ち込めば最低限、無償修理になると思いますよ。
ただ、このレンズは並外れたズーム倍率を達成している分、非常にデリケートでもあるようです。
交換となった後しばらくは問題なかったのですが、本体が少し後ピン傾向だったためフォーラムで調整してもらったところ、18〜50mm辺りでひどい前ピンになってしまい、特に18mm近辺では無限遠が出なくなってしまいました。
どんなに遠くに合焦させても、ピンとリングは3mくらいで止まってしまい、ひどいピンぼけになってしまうので、テレ側で合焦してからズームで引いてくる、という使い方をしています。
折りをみてタムロンに持ち込んで調整してもらおうと思ってます。
という訳で問題を抱えつつも、この便利さは手放す事ができず、出動回数の多いレンズです。
有紀 螢さんも減光の問題を解決して、末永く可愛がってあげて下さい。
書込番号:6758573
1点
おはよう御座います。
このところ忙しくカキコできませんでした。
その間にこのレンズを点検・修理に出していたのですが、先週メーカーから戻ってきました。
前群光軸ズレの調整と配置の適正化と清掃で戻ってきました。無料でした。
昨日午後ちょっと使ってみたのですが、ケラレは解消していました。でも開放ではやや周辺光量落ちはありますね。
上手にこのレンズとつきあっていきたいと思います。
色々とアドバイスを頂き有り難うございました。
書込番号:6865277
0点
レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)
10月3日に申し込んだ、タムロンAF18-250(A18)のキャンペーン商品のプロテクターフィルターが本日届きました。申込みから10日で来ました。前にブログで1ヶ月もかかるのなら意味がないと書いたのが聞こえたのでしょうか。
まあ、うれしい誤算です。中身も見ての通りKenkoのものでこれもうれしい誤算でした。早速装着しました。これでレンズキャップをこまめにする必要が無くなりました。
0点
18-250mmのご購入おめでとうございます。
春のSP90mmマクロのミニ三脚プレゼントの時は、店頭で買えば一緒に付いてきたのに、MCプロテクタの応募はいちいち手紙で送らなきゃならないなんて面倒なんですネ。
書込番号:6863838
0点
僕も最近K10Dを購入して、一緒にこのレンズを購入しました。
早速、フィルターの申込をしました。
僕の場合は、以前使っていたレンズのフィルターがあったので
とりあえずはそれを付けていますが、申し込んでから時間がかかると
フィルターが無い人はフィルター無しで使ってる間、不便ですね。
届くのがわかってて買うのももったいないし。
ミニ三脚のように店頭で一緒にもらえると助かるんですけどね。
書込番号:6863985
0点
このレンズ、買ってすぐペンタックスの発表があって本当にショックでした。でもまあ、タムロンのOEMということですし、こちらの方が安いでしょうし、フィルターも付くし、発売前に使いたいことがあるので、良しとしましょう。キャンペーン商品も箱のバーコードを送ったりとなかなか面倒でしたが、思ったより早く来たので良しです。あとは使い倒しましょう。
書込番号:6864208
0点
この製品の最安価格を見る
AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月27日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)


![AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo89/user88465/c/4/c45f8d52d5af8c20fe4b67d4d2b02a5f/c45f8d52d5af8c20fe4b67d4d2b02a5f_t.jpg
)




