AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月27日
AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用) のクチコミ掲示板
(758件)このページのスレッド一覧(全95スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2007年5月27日 15:51 | |
| 1 | 6 | 2007年5月7日 06:52 | |
| 1 | 5 | 2007年5月3日 22:44 | |
| 3 | 4 | 2007年5月3日 16:10 | |
| 0 | 20 | 2007年4月29日 10:51 | |
| 0 | 1 | 2007年4月28日 22:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)
4月28日にK10DとセットでA18を購入し、KissDNからの乗換えを果たしました。
A18は本当に便利なレンズで、諸先輩方の書き込みにあるような色収差はあるものの、殆どの場面はこれ一本で間に合ってしまうので大変気に入っております。
(時には単焦点のDA21mmに勝ってしまったりもします)
ただ、私の購入したA18は、周辺光量の減衰にバラつきがあり、四隅のうち右上が特に暗くなり易く、広角側で絞り開放にすると右上だけが真っ黒くなってしまうという不具合がありました。
そこで、昨日購入先のチャンプたまプラーザ店に持ち込み、修理を依頼しました。
気持ちとしては、交換という期待もあったのですが、品薄のために同店も在庫なし、とのことで諦めておりました。
ところが先ほど、同店から連絡があり、タムロンが少ない在庫から交換用に1本回してくれたので、取りに来て欲しいとのこと。
正直、これには驚きました。
一応、お店の方は「もし、修理よりも早い時期に入荷があるようなら交換できるかも」と言ってくれてはいたのですが。
機械類に不具合や故障はつきものですが、今回のようにお店もメーカーも素晴らしい対応をして下さると、本当にうれしく、買って良かった!と思ってしまいます。
雨降って地かたまる、というやつでしょうか。
タムロンさんとチャンプたまプラーザ店さん、ありがとうございました。
うれしかったので、書き込みさせていただきました。
0点
とーしろ坊主さん、購入おめでとうございます。
交換がスムースにいって良かったですね。
交換されたレンズの写りがよければ、良いのですが。
作例をアップされるのを楽しみにしております。
書込番号:6370807
0点
おはよう御座います。
メーカーやショップの対応がいいと気持ちよくなりますね。
そうした対応力がよりより製造者−販売者−消費者の関係を築く
のだと思います。
チャンプには何度もお世話になっているし、タムロンは贔屓にしているレンズ専業メーカーですから、これからもよりよいケアをお願いしたいわ。
書込番号:6372395
1点
>とーしろ坊主さん
こんにちは!よかったですね〜。
しかしDA21mmをときに上回ると感じさせるとは、14倍高倍率ズームということを考えると恐るべし・・・、です。
以前TAMRON18-200mmを持っていて手放した実績(?)がありますが、このレンズがとても気になっています。
書込番号:6376007
2点
皆様 こんにちは!
無事新品に交換となり、チェックしたところ不具合なし!、ピントもジャスピンでした。
不思議な事に、何だか得した気分になっています。(単純な奴!)
tai-tai-taiさん
>(時には単焦点のDA21mmに勝ってしまったりもします)
ちょっと言い過ぎだったかも知れません。
要するに、私がDA21mmを使いこなせていない、というだけの話かと。
同じ被写体をレンズを換えて撮り比べる、というような事をしていないので曖昧な印象なのですが、A18の広角側で撮影してピントが思うように合っている時の写真と比べると、DA21mmの方が扁平な(悪く言うとコンパクトデジカメの感じに近い)写真が多く撮れてしまってます。
きっと、腕が上達すればDA21mmの良さをもっと引き出す事ができるのでしょうね。
(同時期に購入した、DA40mmは「さすが単焦点!」と思わせてくれるのですが)
そんな訳で(何しろトーシロが感じた印象ですから)、期待し過ぎるとTAMRON18-200mmと変わらねーじゃねーかよ!、ってなことになるかも。
逆光部分の偽色が気にならないなら、価格と利便性のバランスが良く、手振れ補正のついたカメラに相性ぴったりのレンズだと思います。
書込番号:6377080
1点
レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)
こんにちは。
18−200より画質がよさそうみたいな触れ込みに
前々から一本便利ズームが欲しかったのも手伝って
思い切って購入してみました。
ファーストインプレッションとしては・・・お、重い^^;
K10D+18-250では1kgを超えるのでかなりずっしり感じました。
(持ってるレンズがほとんどが軽い単焦点なので)
家の前から試し撮りしてみた程度ですが、
数枚アップしましたので、よかったら参考に見てみてください。
縦画像が横向いちゃって見づらいですが・・・。
(時間があれば直します。)
高倍率ズームは初めてなので比較はできないのですが、
個人的にはまあまあいいかなって感じです。
なんといっても18mmから250mmまで一本でこなせるのはやっぱり便利です。
ちなみにアルバムの最後のIMGP4699だけFA77です。
特に意味なしですが、なんとなく比較になる?かなと。
0点
houkiさん、こんにちは。
私も先日この超高倍率ズームを購入して試し撮りしてみました。
おっしゃりたい事はよくわかります。^^
K10Dにつけたら超便利なお手軽ズームになりますよね。
少し重いですが持ったバランスは良いと思います。
書込番号:6299490
1点
エッジ部に偽色が盛大に出てますね。
やはり高倍率ズームを無理して設計に破綻が来てるようですね。
これなら70-300の方がまだましですね
書込番号:6300992
0点
MACdual2000さん
>これなら70-300の方がまだましですね
まだましってそりゃそうなのでは^^;
気になるとしたら18-200と比べてどうかってくらいですかね。
その他のレンズと比べるのは利便性、倍率の点から
土俵が違いすぎてあんま意味がないような気がします。
18-250が他のレンズを脅かすほど高画質というのなら話は別ですけど。
書込番号:6301415
0点
houkiさん、購入おめでとうございます。
作例拝見しました。
素人なので良く解りませんが、とても良く撮れて
いると思います。
わたしも、このレンズ興味を持っているのですが、
AFの精度は、いかがでしょうか。
それと、作品は、250mm近辺が多いのだと思いますが、
macro付近は、いかがでしょうか?
ずぼらなるが故に、ちょっと散歩といったとき、
使い勝手の良い高倍率ズームは貴重な存在になるの、
ではと、期待しているところです。
質問ばかりで申し訳ありません。
書込番号:6308564
0点
こんにちは、長谷川東伯さん
>AFの精度は、いかがでしょうか。
AFで特に気になったところはありません。
可もなく不可もなく、といったところではないでしょうか。
>それと、作品は、250mm近辺が多いのだと思いますが、
>macro付近は、いかがでしょうか?
マクロ付近というのは近接撮影ということでしょうか?
残念ながらまだそういう撮り方をしてないのでなんとも言えませんが、
全焦点距離で45cm?ということでかなり近くても撮れるな、
という印象です。
望遠端で45cmで撮れるのはなかなかいいかと。
>ずぼらなるが故に、ちょっと散歩といったとき、
>使い勝手の良い高倍率ズームは貴重な存在になるの、
>ではと、期待しているところです。
このへんは使い方によると思います。
色んな焦点域の撮影をする可能性がある場合は(動物園など)
かなり重宝すると思いますが、画質とシャッタースピードは犠牲になります。
あと、結構重いのでそれなりに気合が必要になります。
僕は散歩や気軽に撮影に出る場合は、DA21とFA77の2本を持って出ることが多いです。
さすがに画質という点では高倍率ズームと単焦点では全然違いますね^^;
アルバムに動物園に行った時に撮影した写真をアップしましたので、
よかったら画質や傾向など参考に見てみてください。
書込番号:6310365
0点
houkiさん、
お忙しいところ大変ありがとうございます。
きれいに撮れていて、とくにフラミンゴでしょうか
紅い発色がよいとおもいました。
これだけ撮れていれば、わたしの使い方としては
十分のような気がいたします。
大変有難うございました。
前向きに考えてみます。
書込番号:6310659
0点
レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)
私もこのレンズが出るとの確実な情報を得てからK10Dを購入しました。このレンズは4月27日発売日に購入。詳細は申し上げられませんがキタムラで45000円という値段を出して来たのですがGWまでの納品は難しいとのことで、某大型量販店で価格対応してくれて44800円で購入。4月30日に試し撮りをしてきました。私が未熟なせいで設定を確認せず今日まで掲載した画像はISO800で撮影したものなので、参考になるかわかりませんがよかったらみてくださいまし。個人的には以前使っていたことのあるSIGMAの18-200などより全然いいと思いましたが。
1点
デジカメ玉子さん、画像を拝見させていただきました。沢山のサンプルが見られて嬉しいです。
それにしても、高倍率ズームとしては、かなり良い写りだと思いますね。逆光性能も十分です。
購入価格も相当安いですね。うちの近所のキタムラでも\45,000で売ってくれるかな?(FAJ70-300mmを3万円後半で売っているくらいなので無理そうですが…。)
ちなみに、ISO感度の件ですが、実は私も経験があります。その間違いのおかげで高感度ノイズも意外と許せることに気付き、現在ISO感度400〜640まで常用しています。
書込番号:6293168
0点
デジカメ玉子さん、画像拝見させていただきました。
高倍率ズームと思えないほど良く撮れていますね。
書込番号:6293885
0点
私も興味ある1本ですが、かなりいい感じのサンプルですねぇ
色もいいし・・・( 各種設定や腕がよろしいのかも( ^_^) )
それに値段が安いですよね
我が家の近所のキタムラでは1割は高いですね
AFのスピードって個人的な感覚ですがどうですか?
70-300は遅いって話を聞きますが・・・
現在17-70しか所有していませんし、もう少し値段が下がれば是非二本目に検討したいと思いますね
書込番号:6294494
0点
JUN1970さん
>我が家の近所のキタムラでは1割は高いですね
私は近所のキタムラでK10Dボディー94,000円+このレンズ44,000円の138,000円にしてもらいました。(いままで何台も買っているなじみの店員さんがいますが・・・)
>AFのスピードって個人的な感覚ですがどうですか?
K10Dボディーとの組み合わせでしか分かりませんが、はっきり言ってそんなに早いとは思いません。最新のコンデシと大差無いような気がします。
ただ何と言ってもこのレンズ1本で殆どOKというのはうれしいですね。あと、少々重いK10Dとの組み合わせは重量バランスがちょうど良いと思うのは私だけでしょうか。
書込番号:6295730
0点
カメラ本体と同時購入でその値段ですかぁ
まぁ発売したばかりですからしばらくは値段崩れませんかね?
私も通常の撮影はシグマ17-70で十分満足なのですが、たまに望遠が欲しい場面にも出会います
子供の撮影が多いので、1本でフルカバーはとても魅力を感じています
現在考えているタムロンの70-300と比べてどの程度性能の差があるのかわかりませんが・・・
書込番号:6298212
0点
レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)
はじめまして。
デジ一眼初心者の松ゴロウと言います。
広角側も望遠側もレンズ交換無しで
シャキシャキィ〜!と使いたいなと思い、
このレンズの購入を考えています。
※デジ一眼はレンズ交換してなんぼ!と
怒られてしまいそうですが・・・^^;
ところで、もし知っている方がいらっしゃったら教えて下さい。
シグマからは18-250mmのレンズが出る予定ってないのでしょうか。
今持っているレンズがシグマ製なので
できれば合わせたいな〜と思いまして・・・。
つまらない質問ですみません。^^;
1点
シグマは、18-250は予定がないようですが、近く18-200の手ぶれ補正
レンズが出るようですね?
http://www.sigma-photo.co.jp/news/18_200_f35_63_dc_os.htm
書込番号:6296244
1点
確かにシグマ18-250mmの噂は全然聞こえて来ませんね〜。シグマが出ればTAMRONのこの値段ももう少し下がるかも知れませんけど。
レンズはメーカーも変えて色々試してみると面白いですよ(頻繁にレンズ交換をすべきということではなくて、メーカー毎の描写の違い、造りの質感の違いを楽しむという意味で)。
書込番号:6296626
0点
みなさん返信ありがとうございます!
やっぱり今のところ
シグマから出る予定は無さそうですね・・・。
レンズメーカーのこだわりなども関係しているかもしれませんね。
カルロスゴンさんのおっしゃるとおり
違うレンズメーカーを楽しむのも一つですね。
購入を前向きに検討したいと思います!
色々ありがとうございました!
書込番号:6297006
0点
レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)
TAMRON AF18-250mm F3.5-6.3 Di II
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20070428132826.jpg
smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6 AL
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20070428132901.jpg
タムロンとキットのレンズで比べてま見ました。
同じ設定でも、レンズが違うと色合い変わるんですね。(素人でスミマセン)
個人的にはタムロンの方が発色良い感じで好きですね。
ISO感度=200
測光モード=分割測光
シャッタースピード=1/640
WB=オート(曇天)
絞り=F8.0
画像仕上=ナチュラル
露出補正=0.0
彩度=やや強
焦点距離=18mm (27mm)
シャープネス=やや強
色空間=sRGB
コントラスト=標準
簡易マクロも便利ですね。
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20070428132937.jpg
ここは(レンズ板)見る人少ない様なので、2ちゃんねるにも書き込んで参考にしてもらいます。
0点
書き忘れましたが、霞んで視界が悪く、風景のサンプルには最悪のコンディションだと思います。
書込番号:6278690
0点
高倍率ズームにしては結構頑張っている印象ですね。
キットレンズのサンプルの右側に写ってるのは鳥ですよね??
書込番号:6278768
0点
1本で全てを賄いたい向きには、恰好のレンズになりそうですね。
書込番号:6278786
0点
私は、凧だと思いました。(尻尾がついているように見えます。)
書込番号:6278797
0点
お〜早速の返信ありがとうございます。
ビックリしました。
キットのレンズ右に飛行しているのは、未確認な物体です。
他のカットに鳥が沢山居ましたから、鳥だと思いますが・・・
せっかくですから250mmのサンプルも載せた方が良いでしょうね。(見てくれると嬉しくなりました。
もう少々お待ちください。
書込番号:6278802
0点
返信してくれてるの、凄い人達ばかりですね・・・恐縮です。
謎の飛行物体は、蚊や蜂にも見えませんか?
さて、250mmです。
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20070428143740.jpg
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20070428143819.jpg
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20070428143856.jpg
霞んでて視界が悪く、画質のサンプルになるのか?分からないのですが・・・
しかし、本当に便利ですね。
いつになるのやら・・・ですが、これだけ画角がカバー出来ると、次こそは単焦点へと道が決まったようです。
書込番号:6278858
0点
>UFOでしょう!!
Unidentified Flying Object (未確認飛行物体)だから、あながち間違っていないかも。(爆)
これだけの画角カバーできればまあちょっとした旅行のお供でしょうね。
250mmはこんなもんでしょうね。走ってる車のナンバーが読めた、だったら凄いけど。
書込番号:6279103
0点
わたしもUFOに見えます!スクープですね!!
こうしちゃいられない。では!
書込番号:6279168
0点
私は今は亡き初代スーパーマンだと思う。
メトロポリスの新聞社に勤める
クラーク・ケントこと
スーパーマンなのです。
空を見ろ! 鳥だ、ジェット機だ・・・・力は機関車よりも強く・・・
知りませんか?
これは大スクープですよ。
早速デイリープラネット社にネガを送って下さい。
書込番号:6279212
0点
これだけ写っていれば使えますね。
>UFOでしょう!!
画像をダウンロードして拡大してみましたが、やはりよくわかりませんね。
金魚に羽はえて飛んでるようにも見えました(笑い)
やはり未確認飛行物体ということでUFOが正しいのかもしれません...
書込番号:6279379
0点
年末に、ビートたけしの番組で、UFOや宇宙人の特集番組が有りましたが
イタリアだったか?馬が空中を舞ってる(UFOにさらわれてるとか?)シーンが有りました。
それは動画でしたが、こんな画でしたね。
少なくともレンズにゴミは無いのであしからず。
書込番号:6279418
0点
>少なくともレンズにゴミは無いのであしからず。
拡大しましたが、UFOのようですが。
矢追純一さんのHPで、鑑定してくれるようです。
書込番号:6279814
0点
ぐわっ、ニコン富士太郎さんに先越された!!
矢追純一さんにまずは連絡しないと。
すぐにです!!(^o^;
でも、ほんと下に伸びる尻尾といい、
謎の飛行物体ですネェ。
挨拶遅くなりましたが、デジやんさん、みなさんこんばんは。
簡易マクロのサンプルだけで、
このレンズ欲しくなった......やばい。
書込番号:6280410
0点
>このレンズ欲しくなった......やばい。
買って良かった。
1本で18−250mmにマクロまで。
満足満足、と煽ってみます。
しかも、UFOまで写るんですよって思ったら
UFOが撮れるレンズはキットの方でした。
書込番号:6280672
0点
写っているのは来島海峡大橋ですよねぇ。
そういや昔、しまなみ海道を自転車で横断したなぁ。
書込番号:6281050
0点
鉄腕DASHで山口君もママチャリで渡ってましたね。
だん吉号と一緒に。
しかし、昨日は黄砂?と思えるほど霞んで悪コンディションでしたが
高性能なレンズ買ったとしても自然には勝てませんね。
この程度のレンズなら(自分は迷って迷って、思い切って買いましたが)
天気悪くて仕方なかった、と簡単に諦めつくので
逆に高い本体やレンズよりも、カメラライフは楽しいかも?
書込番号:6281677
0点
レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)
本体 45,500円+送料650円 カメラのナカオカで直接注文の上購入しました。4月27日発売の新製品の割にはかなり安く買えたのではないでしょうか。 http://f640.seesaa.net/
雑誌でコストパフォーマンスの高い製品とのことからシグマの18-200mmから購入替えしました。撮影はこれからですが、違う一面が発見できれば幸いです。
0点
御購入おめでとうございます。
このレンズは軽量、高倍率でありながらかなりきれいな描写をするようですね。
どんどん使って素敵な写真を撮ってくださいね。
書込番号:6280109
0点
この製品の最安価格を見る
AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月27日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)


![AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo89/user88465/c/4/c45f8d52d5af8c20fe4b67d4d2b02a5f/c45f8d52d5af8c20fe4b67d4d2b02a5f_t.jpg
)




