SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用) のクチコミ掲示板

2008年 9月20日 発売

SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用)

フルサイズ一眼レフ対応の望遠ズームレンズ(最短撮影距離0.95m/ソニー用)。価格は104,790円(税込)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥99,800

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 対応マウント:α Aマウント系 フルサイズ対応:○ SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用)の価格比較
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用)の中古価格比較
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用)の買取価格
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用)のスペック・仕様
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用)のレビュー
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用)のクチコミ
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用)の画像・動画
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用)のピックアップリスト
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用)のオークション

SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用)TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 9月20日

  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用)の価格比較
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用)の中古価格比較
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用)の買取価格
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用)のスペック・仕様
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用)のレビュー
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用)のクチコミ
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用)の画像・動画
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用)のピックアップリスト
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用)

SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用) のクチコミ掲示板

(289件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用)」のクチコミ掲示板に
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用)を新規書き込みSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ズーム方式について

2009/02/14 02:49(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用)

クチコミ投稿数:37件

こんばんは

現在、このレンズか、シグマの70-200mm F2.8かで迷っています
200mmを多用する事になると思うので
テレ端までシャープなタムロンに傾いていますが
これってシグマと違いインナーズームでは無いのでしょうか?
この長さから更に鏡胴が伸びると思うと、ちょっと気が引けます・・・

それと、やはりAFは遅いのでしょうか?
シグマと比べてとかでは無く
例えば、ダンスを撮るのにC-AFでの追従がかなり厳しいとか?
現在ソニーの18-250mm(タムロンOEM)をメインで使っていますが
これのAFで遅いと感じた事は無いです。

書込番号:9090667

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:15件

2009/02/14 10:55(1年以上前)

ぽんきーちさん おはようございます。

もちろんA001はインナーズーム方式ですよ(*^_^*)
私はこのレンズをCANONマウントで使用しています。CANONの場合USMという高速モーターを使用しているレンズが有り私も持っていますが、それと比較してもさほど遅く感じません。とある雑誌のSIGMAとの比較では0.5程の差がありましたが、たぶんそれは測定距離を最短から無限遠まで一気に変えた時だと思います。実際に使っていても全く気にならないので大丈夫かと(*^。^*)

私が一番に気に入ったところは最短撮影距離での描写性能でした。距離もクラス最短で0.9mですしね!
このレンズはもちろん軽さでもお薦めです。

書込番号:9091673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2009/02/14 22:57(1年以上前)

彩ショーさん、レスありがとうございました
インナーズームとのことで安心しました
先ほどネットで注文し、ケンコーのプロテクター付きで69,800円
まずまず、安く買えました。

AFは、さすがに「早い」という人はいないですね(笑
といっても、実用上問題無いようですし
AFで難が無ければ、色々な作例を見た限り
解放からシャープなタムロンのほうが
私の用途に向いていると判断しました。

彩ショーさんの、CANON用のレビューもとても参考になりました
ありがとうございました。

書込番号:9095399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 コンバーターとの相性

2008/10/02 01:58(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用)

クチコミ投稿数:4件

先日α200と昔のミノルタレンズ28-105F4-5.6でダンスを取りましたが、イマイチ。
明るくて高望遠のレンズが欲しくてこのレンズを買いました。ついでにオークションで、ケンコーのテレプラスPRO300も購入。
装着したら、AFが遅いのはレンズに高性能モーターが入って無いので仕方ないのでしょうが、MFにしたら、『ガリガリ』という感触でスムーズに動きません。
ケンコーのホームを見ましたが良く解りません。壊れてしまいそうでビビッてます。この組み合わせはダメでしょうか? 
 どなたか教えて下さい。m(__)m

書込番号:8442873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2008/10/02 06:56(1年以上前)

ケンコーはテレコンの使用に関してはカメラメーカーの純正レンズかトキナーのレンズしか推奨していません。

書込番号:8443151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2008/10/02 06:59(1年以上前)

ここですね

http://www.kenko-tokina.co.jp/teleplus/index.html

>ケンコーテレプラスは「純正レンズ」(お使いのカメラと同じメーカー製のレンズ)とケンコーが販売する「トキナーレンズ」のみに対応します。他のメーカー製レンズは連動に障害がある場合があり、ご使用できません。

書込番号:8443158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/10/02 13:47(1年以上前)

早速の回答をありがとうございます。トキナーか純正のレンズにしか使えない!と。
結論は×ですね。トホホ〜。『安物買いの銭失い』になりそうです・・・
素朴な疑問が・・マウントが共通で使えないとは何故ですか??
カメラを趣味としてる皆さんは、痛い目に会いながら修行を重ねてるのでしょうね。 先日、パナソニックとオリンパスがマウントを新標準で合意したそうですが、古くはVHFとベータ。最近ではブルーレイと何たら。カメラは統一できないのでしょうかね〜 昔のパソコンみたいですね。古い体質だからレンズメーカーが生き残れるのでしょうか?
100ボルトのコンセントに差し込めば、掃除機も冷蔵庫も動きます。洗濯機は水道も繋がないと使えませんが・・大雑把なくくり方ですが、技術者たるものせめて同じマウントの物は使える様に努力せよ!自分の無知を棚に上げて、貧しい私は世界に叫びたい!で〜す。

書込番号:8444132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/10/02 13:57(1年以上前)

追伸です 今後はカメラ関連の物を購入する前に、互換性や性能をこのコーナーで質問して、納得してからにします。今後も宜しくご指導の程を宜しくお願いします。

書込番号:8444163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用)のオーナーSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用)の満足度5

2008/10/17 04:24(1年以上前)

スレ主さんがまとめたあとにすみません。

KENKO 2倍teleplus MC7をあわせてα700で使っています。
もちろんAFも利きますし、写りもまずまずといったところです。
メーカーとしては推奨しない組合せでも、装着不能でもない限りは
たいていは使えるような気がします。さすがに、500mm reflexを
α100で試したときは、AFはがんばって動きますが行ったり来たり
するばかりでほとんど止まりませんでした。まあ、絞り開放でF16の
条件なのですからAFが使えないのはきわめて当然のことです。

手元にあればだれでも簡単に試せることなので、こんな話題こそ
メーカーさんの公式見解よりもこういうところでの口コミが
威力を発揮する領域かなと思います。もちろん最終的にはそれぞれの
自己責任で購入や使用を検討しないといけませんが…

書込番号:8511742

ナイスクチコミ!2


AK-AKさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/27 15:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

A001単体 F10 全体25%縮小

A001単体 F10 中央部等倍

最近になって、こちらのスレに気付きました。
もうスレ主さんのお役には立てないかもしれませんが、興味を持っている他の方の
参考になれば、と思って作例を上げておきます。

A001にKenko TELEPLUS PRO 300 を組み合わせて使っています。
1.4×ではややAFが遅れるもののほぼ問題なし。
2×では、かなり明るくないとAF迷いまくりで実用とは言えません。
コントラスト高めの被写体ならどうにか使えますが…。
二つを組み合わせて2.8×でもそれなりに撮れますがAFは効きません。

描写についてはよほどうるさい事を言わない限り問題無い、と判断してますが…。
まずA001単体で撮影したものを25%縮小と中央部のピクセル等倍切り出しです。

書込番号:8698430

ナイスクチコミ!1


AK-AKさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/27 15:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

A001 2×テレコン F10 全体25%縮小

A001 2×テレコン F10 中央部等倍

A001 1.4×テレコン F10 全体25%縮小

A001 1.4×テレコン F10 中央部等倍

さて1.4×と2×です。
上で書き忘れましたが、カメラはα700、焦点距離は200mmで合わせています。
単体は200mm、1.4×は135mm、2×は100mmに合わせて撮影しています。
APS-Cなので実質300mm換算ですね。
1.4×だけ黄色っぽくなっているのはフォーカスロックを変な所に合わせちゃったのか
なぁと思うんですが。
他にも白いものを撮ってますが、これだけ黄色っぽい画を出すなんて事はありませんので
ご安心ください。

EXIFの撮影情報を見ると2×は焦点距離やF値などが反映されていますが、1.4×は
単体と同じです。正しい焦点距離情報がカメラ側に流れない訳で、手振れ補正などに
悪影響が出る可能性も否定出来ません。
ただ、他のレンズでも多用していまして、ソレでは手振れ補正が効きにくいという
感覚はありませんでした。…α900の高画素だったら影響が分かるかもしれませんが。

MFが重くなるのは構造上やむを得ないところですねぇ。
えいやっと回して微調整はリングの遊び部分の前後を使って対応してます。
風景や静物相手なら十分と思ってますが。

書込番号:8698477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2009/01/02 08:03(1年以上前)

AK-AKさんご苦労様でした。
比較サンプル、参考になります。
1.4倍も2倍も、等倍で良く見ない限り、ほとんど劣化を感じさせませんね。

私もPro300の2倍を使っていますが、もとレンズさえ良ければ十分実用です。
MC7とPro300の差は、周辺の流れの有無や色収差でわかりました。
MFで景色をじっくり撮るという用途では、使えると思っています。

書込番号:8873060

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用)」のクチコミ掲示板に
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用)を新規書き込みSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用)
TAMRON

SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 9月20日

SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用)をお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング