SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 9月20日
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用) のクチコミ掲示板
(289件)

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 23 | 2018年12月30日 14:23 |
![]() ![]() |
23 | 13 | 2016年1月20日 13:15 |
![]() |
8 | 6 | 2014年8月5日 18:55 |
![]() |
6 | 3 | 2014年5月26日 20:28 |
![]() |
0 | 2 | 2013年12月15日 22:48 |
![]() ![]() |
18 | 6 | 2013年10月26日 02:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用)
α65で室内での撮影(発表会や運動会)に仕様する予定です。現在はSONYの75-300mm F4.5-5.6を使用していますが、運動会ですのでシャッタースピードも欲しいので望遠にすると光が足りなくISO感度をあげるとノイズが強く発生してしまいます。そこで明るいレンズであればシャッタースピードが稼げるのでは?と思い検討中です。予算は5万円程で検討中ですが、最大7万円で程度がそれなりなら中古でもいいかと思っています。
検討中なのは、
●AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)
●SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
です。
素人が調べた限りですが、シグマの方がスイッチとかがあって高級そうな気がします。実際に値段も高めです。この2つですと性能の差はあるのでしょうか?
そして実際にレンズを変えて写真のノイズや解像度が向上するのでしょうか?
本来なら、カメラ本体を変えてしまえば済む話なのかもしれませんが、何となくカメラ好きの父の形見でして、壊れるまではこのカメラで思い出を刻んで行きたいと思っていますので宜しくお願いします。
書込番号:22336578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シグマの方が静かです
書込番号:22336670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
返信ありがとうございますm(_ _)m
AFについつは、ある程度遅いのかなぁとは思っていましたが、やはり確認した方が良さそうですね。堪忍できたらしたいと思います。
書込番号:22336874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gda_hisashiさん
おはようございます。
返信ありがとうございますm(_ _)m
αマウントにどこまで投資するか悩みどころですので、確かに程度が良い中古も検討して行きたいと思います。
書込番号:22336893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>#4001さん
おはようございます。
返信ありがとうございますm(_ _)m
本来はα7Uでも買いたい所ですが、写真を思い出とすると、どんなカメラで撮ったのかも大切なのかなぁと思っています。なので、じいちゃんが孫を撮る為に買ったカメラで思いでを残して行きたいと思っています。
シャッタースピードを二段階上げれるのであれば、結構変わりそうですが、やはりカメラの性能もありますよね…………難しい所ですね(^_^;
書込番号:22336910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほら男爵さん
おはようございます。
返信ありがとうございますm(_ _)m
AFが静かということでしょうか?
書込番号:22336914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オートフォーカス対応の大口径の望遠ズームは純正『HD PENTAX-D FA 70-200mmF2.8ED DC AW』シグマ『APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM』 そしてこのタムロン『SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO A001 シグマだっ ...
【レンズレビュー】SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO A001 / PENTAX K-3 | とるなら〜写真道楽道中記〜
https://asobinet.com/review-lens-tamron-70-200-a001/
書込番号:22336932
0点

こんにちは。
他の方も仰っていますがA001はAF遅いので動きものはどうかなと思いますね。
超音波モーターのレンズですと、スッスとAFが動きますが、
A001はズーーーズーーーって感じです。
ボケとかすごく良いレンズですので、好きな人は好きなレンズだと思いますけど。
書込番号:22336935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

A001は最短撮影距離0.95m
クラス歴代トップ
の割りにピント回転角が狭いので
MFがシビアになり やりにくいです。
できる事はできるが やりにくいです。
テレコンを噛ませれば
望遠マクロにもなり汎用性は高いです。
書込番号:22336954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます♪
残念ながら、前レスで書いたように・・・
計算通りの結果にしかなりません(^^;(^^;(^^;
タムロンでも、シグマでも・・・SONY でも、キヤノンでも・・・結果は同じ事です。
室内の撮影で、画質を悪くする主な原因は、「ブレ」と「ノイズ」ですから。
↑これに比べたら、レンズの画質性能の差なんてものは、微々たるもので・・・些細な問題だと思いますし・・・
オートフォーカス性能何てのも、自分の腕次第でどーにかできる問題だと思います♪
露出=シャッタースピードとISO感度の問題は、腕ではどーにもなりませんので・・・
明るいレンズと、ノイズの少ないカメラボディを手に入れる以外に方法が無いって事です(^^;
どちらが先か?優先順位をつけるなら?
個人的には、レンズが先だと思います♪
ご参考まで♪
書込番号:22336972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、色々とアドバイス下さりありがとうございますm(_ _)m
一応、以前に撮影した写真をアップしてみました。
この解像度の荒さが気になっています。
書込番号:22336975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投ですいません。(^^;
皆さんのアドバイスにある通り。。。
今からAマウントに投資するのか?ってのは、悩ましいと思います。
なので、フォーカスが遅いけど安価に手に入るタムロン押しで♪
書込番号:22336984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そーです
A001は五月蝿いですAFの遅さは…吾輩はあまり気になりませんが
音は、シーンによっては…すごく気になります
…吾輩のはペンタックス用です
ソニー用も買おうか悩みましたが…静かな方が吾輩は優先かなーと
書込番号:22337319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは♪
画像拝見しました。
アドバイスの繰り返しになってしまいますが(^^;;;(^^;;;(^^;;;
若干ピントが甘い気もしますが??(子供の頭を狙っていると仮定すれば?? 少し奥へ抜けてると思われます)
「ISO3200」←コレが全てだと思います(^^;;;
↑ノイズリダクションが強いので・・・いわゆるカラーノイズはあんまり出ていませんけど・・・ディテールは潰れてしまっているので。。。
ノイズリダクションによるディテールの潰れ(消去)と、輝度ノイズの残骸で解像感を失っていると思います(^^;;;
※↑コレでも当時は、優秀なノイズ耐性のカメラだったと記憶してます♪
なので・・・α65を活かすのであれば、F2.8で「2段」改善する=ISO3200>ISO1600>ISO800の画質(ノイズ)をスレ主さんがドー思うのか??・・・ってところが判断になると思います。
画像のEXIFを見る限り1/200秒のシャッタースピードが稼げているので、「ブレ」の方は、あんまり影響が無いように見えますけど??
まあ・・・「2段分」の余裕をシャッタースピードにも振り分けるならISO1600の画質を判断すれば良いと思います♪
↑自宅の室内で、いくらでもテストできると思うので、難しい事ではないと思います♪
↑それ以上のことを望むのであれば・・・カメラとレンズ・・・同時に更新しないと満足感は少ないでしょうね?(^^;;;
ご参考まで♪
書込番号:22339253
1点

>本来なら、カメラ本体を変えてしまえば済む話なのかもしれませんが、何となくカメラ好きの父の形見でして、壊れるまではこのカメラで思い出を刻んで行きたいと思っていますので宜しくお願いします。
>本来はα7Uでも買いたい所ですが、写真を思い出とすると、どんなカメラで撮ったのかも大切なのかなぁと思っています。なので、じいちゃんが孫を撮る為に買ったカメラで思いでを残して行きたいと思っています。
お子さんからすれば、おじい様のカメラよりお父さんのカメラで撮った綺麗な写真のほうが喜ぶのではないでしょうか?
α65は、お父様の形見として保存することにして、新たにα7Uの購入が良いと思います。
レンズも最新の物のほうが良いとは思いますが、とりあえずボディを買ってください。
お子さんの成長の記録は、綺麗な写真で思い出として残してあげてくださいね。
書込番号:22339926
4点

>たんるんなんさん
貴重な助言ありがとうございます。
子供には『人を思いやる心』を大切に育てたいと思いますので、じいちゃんが◯◯の為に買ったんだよと伝えたいです。そして保管するほどの形見ではないもので……
カメラ好きには納得出来なくても、一般の人が見ても気にならないようです。(私は気になるのですが(笑))
なので、少しでも良い写真が撮れ、かつコスパに優れたものを検討中です。
書込番号:22341398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>#4001さん
色々と教えて頂きありがとうございますm(_ _)m
ほぼ、F2.8の望遠レンズで決めているのですが、やはり運動会ということで、AFが気になります。
いま、タムロンではないのですが、
シグマのAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM もしくはAF APO 70-200mm F2.8 U EX DG HSMといレンズも検討しています。こちらですとAFも早いと思うのですが、どうでしょうか?
宜しければ、参考に意見を聞かせて頂けると幸いです。
書込番号:22341490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉シグマのAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM もしくはAF APO 70-200mm F2.8 U EX DG HSMといレンズも検討しています。こちらですとAFも早いと思うのですが、どうでしょうか?
とちらも発売時にはAFが速いと評判のレンズでしたね
ただ健全な個体に廻り会えればって感じはしますが
書込番号:22341622
0点

こんばんは♪
そーですか・・・α65で行きますか♪
意志は固そうですね(^^;(^^;(^^;?
あくまでも・・・私個人の「価値観」ではありますが。。。
α65はデビューして8年が経過していますんで(^^;・・・ココから寿命を延ばすのも大変かもしれません??
事実上・・・「A」マウントは、コレ以上更新されないと思いますので。。。
前レスで申し上げたように・・・コレ以上「投資」するマウントでは無いと思います。
それでも・・・スレ主さんには当別な思い入れがある様なので・・・まあ・・・逆に言えば、「A」マウント用のレンズを手に入れるなら今の内なのかもしれません??(^^;
タムロンのA001は、いわゆる電子制御ではなく・・・伝統的なAFカプラーで動くタイプのレンズなんで。。。フォーカス駆動は遅いです(^^; いわゆるジーコレンズって奴なんですけど。。。
画質はシャープで、ボケも綺麗なレンズなんで・・・ポートレートなんか撮る人には隠れたコストパフォーマンスの高いレンズとして評価されています♪
皆さんのアドバイスにある通り・・・なにせドンクサイレンズなんで(^^;(^^;(^^;・・・ホントは、皆さんと同じように「動体撮影」しようと言う人にはおススメしないレンズです(^^;(^^;(^^;
でも・・・インドアスポーツの場合・・・フォーカススピードよりも・・・画質性能よりも・・・焦点距離(望遠力)よりも・・・
まずは・・・レンズの明るさ=シャッタースピードの稼げるレンズでなければ勝負にならないわけです(^^;(^^;(^^;
ピントは、腕さえあれば(ピント合わせが上手な人であれば)・・・マニュアルフォーカスだって撮影できないことは無いんです♪
どんなに画質の良い・・・カリカリシャープなレンズであっても・・・ブレブレ写真では画質はシャープにならんです(^^;
400o、500oで遠くから撮影出来ても・・・ブレブレ&ノイジーではガッカリするだけ・・・なるべく近くで撮影する努力をする方が建設的だと思います(^^;(^^;(^^;
と言うわけで・・・予算が無い!!・・・そんなにガチでインドアスポーツ撮るわけでは無い・・・年に1〜2回のイベントくらいしか使いどころがない。。。70-200oF2.8なんてレンズは。。。
↑って人には・・・それなら・・・タムロンのA001なら・・・気兼ねなく買えるんじゃないか??
その代り・・・ピント合わせは腕を磨きましょうよ♪(お勉強&修行で乗り越えましょうよ♪)・・・と、アドバイスするわけです(^^;(^^;(^^;
特に・・・運動会や学芸会レベルの動きであれば・・・そんなに高性能なフォーカススピードは必要無いと思うので(^^;
いわゆる・・・フリスビードッグとか?・・・モータースポーツとか?? ←この位高速と言うか??素早い動きの被写体であれば・・・
A001のフォーカススピードでは辛いですけど??
運動会(徒競走)や学芸会(演劇やお遊戯程度)の事であれば・・・マニュアルフォーカスでも撮れないことは無いですので。。。
↑あくまでも「価格」重視と言う意味でA001をおススメする次第です。。。
モチロン・・・ピント合わせが苦手と言うか?? オートフォーカスが気になるのであれば。。。
トーゼン・・・シグマの方をおススメしますよ♪(^^;・・・その差は圧倒的ですから(^^;(^^;(^^;
シグマはHSMと言う・・・レンズ側にフォーカスの駆動モーターが内蔵してあって・・・コレを電子制御で動かしてますんで・・・
静かでスムーズと言うわけです♪
↑シグマは・・・もう新品では手に入らないのかな??(^^;
中古だと・・・A001とは2〜3万円の差だと思いますので・・・普通は、コッチをおススメするのが「良心」と言えるかもしれません??(笑
もし・・・シグマを中古で手に入れるなら??
個人的には70-200oF2.8EX DG MACROの方をおススメしますかね??
このレンズの方が、最短撮影距離が短くて寄れるので・・・普段の撮影(ポートレートとか?花マクロとか??)でも使い易いと思います♪
新しいU型の方はOS付き(手振れ補正付き)&インナーズームだったかな??・・・なので、より高機能なんですけど。。。
コッチは最短撮影距離が遠いので寄れないのが玉に瑕ですかね??(^^;
α65には・・・手振れ補正がボディ内蔵されてるんで・・・DG MACROの方がマッチするのでは??
なにせ・・・タマ数が少ないと思うので・・・出物に出会うかどうかわかりませんけど??(^^;(^^;(^^;
価格もU型に比べて1〜2万円安いハズなので。。。(^^;
A001とそれほど変わらない価格で手に入れられるかもしれません??
ご参考まで♪
書込番号:22342364
0点

>BAJA人さん
>gda_hisashiさん
>#4001さん
>たんるんなんさん
>ほら男爵さん
>謎の写真家さん
>VallVillさん
>okiomaさん
皆様紳士にありがとうございます。
結論を言うと本体の限界なのかなと思いました。
それを踏まえて検討した結果としてα65をやはり捨てることは出来ませんm(_ _)m
@タムロン A001
コスパに優れていて、未だに新品があり間違いない品が容易に手にはいる。またこのクラスとしては軽いということがメリットですが、AFが遅いのが難。A14と同じであれば、ちょっと厳しいかも。
Aタムロン A009
A001と比較して画質の向上はあるものの本体の性能もあるので、あまり変わらないと思われる。AFが速い以外のメリットが見当たらず価格も高い。またシグマの同等モデルと比較すると、手振れ補正の機能がないので、Eマウントに変わった時に不便になる。重さも約1.5sと重たくなる。
BSIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
AFも早く価格もA009と比較すると中古価格は安価。手振れ補正も内臓されており、機能性も高い。手振れ補正は動画撮影時に本体の手振れ補正を切ることができる様になるのて発熱の要因を下げることが出来そう。またEマウントに以降した時でも手振れ補正付きはメリット。重さはA009と変わりないが機能性は高い。
デメリットとして生産終了しているので程度の良いものに巡り会うかわからない。逆光に弱いという評判がある。
っとこんな感じでよろしいでしょうか?
そうなるとB番の機能性をとるか@の軽さとコスパと新品をとるかの二択ですね。
結論がでないので近くのキタムラに2本取り寄せてどちらかを選ぶしかなさそうですね。
書込番号:22345370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bの中古は程度のいい物がなかなかみつからないのでは?と思います。
Bの現物を見て良いと思ったらこちらでもいいと思いますが、@の新品のほうが安心だと思います。
書込番号:22359601
0点



レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用)
先日ヤフオクでこのレンズの中古を落札し、手元に届きました。
早速、マウントアダプター LA-EA4を介して、α7 II ILCE-7M2につけたのですが、AFが動作しません。
相性問題は自己責任だと理解しておりますが、そもそもAFの故障の可能性があるのかを知りたく思っております。
あいにく、タムロンもちょうどお盆休みで、サポートセンターから情報を引き出せません。
相性についてご存じの方、あるいはEマウントで使用が出来たという方がいらっしゃいましたら、お教えいただけないでしょうか?
2点

近くのお店で、事情を話して、
Aマウントボディに取りつけて見て
A001が作動するか確かめて見てはいかがでしようか?
書込番号:18997636
2点

早速のご返事ありがとうございます。
お店で買ったものでないので、事情を話すのもちょっと気が引けますが・・・
量販店でタムロンのヘルパーさん探して話してみましょうか。
ありがとうございます。
書込番号:18997867
1点

>量販店でタムロンのヘルパーさん探して話してみましょうか。
よっぽど大きい店で、更には新製品などの発売が無いと出会うのは難しいのでは?
更には、派遣されている人も多いですから…
ボディも、LA-EA4もネットとかでの購入ですか?
私なら、更に結果を早く知りたいのであれば、近くのお店に持って行きますね。
断るようなお店なら、そのようなサービスの悪いお店で今後の購入は考えますね。
持って行くのはカメラ店であって、家電量販店では私もしませんね。
タムロンは、ソニーが株主になっていますからね…
EマウントであってもA001のAFが作動しないと言うようなことはないと思いますが…
LA-EA4は問題ないのですよね?
書込番号:18997912
2点

別のレンズでLA-EA2でAFが動かなかったことがありましたが、タムロンのサポートにメールで相談したら、現物を送って下さいと言われ、数日後に動くようになって帰って来ました。
希望を持っても大丈夫です!
書込番号:18997916 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

少し言葉足らずなので追記します。
タムロンのAマウント用レンズは、マウントアダプタでの動作確認をしていません。なので、Aマウントボディーでは普通に使えるのに、マウントアダプターに取り付けるとAFが動かなかったということが発生します。そんな場合でも、タムロンは、個別対応で調整してくれます。
書込番号:18997951 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

okiomaさん
ありがとうございます。
そうですね、遠慮せずに持ち込みます。
ちなみに、LA-EA4はお店で買いました。
手持ちのいくつかのAマウントレンズを着けていますが、特に問題ないです。
(逆に、LA-EA2とNEX5nで使えなかったシグマのレンズも使えるようになったので油断してました)
書込番号:18997975
1点

でぶねこ☆さん
お返事、ありがとうございます。
タムロンはそこまでやってくれるのですね!
上記に書きましたが、LA-EA2の時にシグマから「アダプター経由(Eマウント)は対象外」といわれ、そんなものかと思っていました。
休み明けにタムロンにも相談してみます。
書込番号:18997976
0点

sorata001さん
ご返信ありがとうございます。
もし、A001の動作確認ができないと
いずれにせよタムロンでの対応となりますね。
タムロンやシグマの対応は良いので作動してくれると良いですね。
書込番号:18997998
1点

こんにちは。
LA-EA4に本レンズをつけて使っております。
カメラ本体は無印A7ですが、特に支障なく動作しております。
ただ、このアダプター。
レンズつけてから、本体に付ける、方がベターに思えます。
時々、レンズを認識しなくなることがあり、それは大概、アダプターをカメラ本体につけて、レンズ交換する後に発生してるように思うからです。
※再現性が乏しいため、なんとも言えませんけど。
おかしくなったなら、カメラ本体から、レンズ付けたままアダプターを外して、電源再投入を試しております。
少しでも参考になりますれば。
m(_ _)m
書込番号:19003200 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

kossy201306さん
お返事、ありがとうございます。
心強い情報です!
また、取扱いのコツもありがとうございます。
実は、タムロンのサポート窓口が職場に近くにあるとわかったので、昼休みに持ち込みました。
快く、調整を引き受けてもらえましたが、動くようになるかは「やってみないとわからない」と言われました、、、が、これで希望が持てます(笑)
書込番号:19003251
2点

>sorata001さん
結局 α7UとこのレンズでAFは出来るようになったのでしょうか? それとも駄目だったのでしょうか?
書込番号:19505872
0点

結果ですが、普通に動くようになりました。
(動作保証機種との比較はやってませんので、私の感覚で普通です。)
ただ、引き渡し時にタムロンの印象は「まあ、動くとは思っていたけど、ちゃんと動くようになってよかった」という感じで、調整すればすべての個体で対応するかどうかは自信がないようです。
ちなみに、調整代は支払いました。妥当な金額ですが、中古で買って調整代を払うなら、最安値で新品を買うのと大差がないなぁ、という感想です。
書込番号:19507907
1点

>sorata001さん
早速のご回答、ありがとうございました。
これまでずっとこのページを見ながら、結果がどうだったかを心待ちにまっておりましたが、初めて掲示板に書き込み質問させていただきました。価格も安くなってきたので、購入を検討したいと思います。
書込番号:19508207
2点



レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用)
おはようございます。
先日ヤフオクでこのレンズの中古を落札しました。
最初はわからなかったのだが、明らかに中玉?にクモリ?カビ?バルサム切れ?(区別の仕方を知らないのです)があるようです。目視でもわかりにくかったのですが、光の角度などを色々変えてみるとレンズ全体に白っぽい部分(カビ?気泡?)が広がっているのが見えました。
しまった、うかつだったというのが正直なところです。
1枚目、2枚目の写真のような被写体であれば色味も解像もそれなりに良好なのですが、3枚目の写真のように、白い被写体に暗い背景というような組み合わせだと、輪郭が激しくにじんでしまい、使いものになりません。
これは、クリーニング(メンテナンス)に出せばそれなりになんとかなるものなのでしょうか。素人目にもかなり厳しいような気もするのですが・・・。
このまま、3枚目のような被写体を避けて使っていくしかないのでしょうか・・・。
どなたか、アドバイス頂けると助かります。
0点

タムロンとご相談でしょうね。追い銭は覚悟しましょう。
光学機器のオークションは要注意です。中古ならしっかりしたところで買うべきでしたね。
書込番号:17670658
2点

↑タムロンに相談に一票ですね。
個人的にはオークションはNGですね。中古ならキタムラ、マップから購入かな。
書込番号:17670687
1点

opaqueさん、スノーちゃんさん
早速のお返事ありがとうございます。
そうですね。タムロンに問い合わせてみます。
オークションについては、ちょっとリスクを甘く見すぎていたと思います。
いい勉強になりました。
書込番号:17670728
0点

long_way_to_goさん こんにちは
今回の症状は カビの胞子が見えないようですので クモリのように見えますが クモリはそのまま放置しても治りませんし ひどくなっていきますので 早めに レンズクリーニングに出した方が良いと思います。
カビとは違いますが 曇りの場合もクリーニングしないと 部分的では無く 全体に広がりますので注意が必要です。
書込番号:17670954
1点

もとラボマン 2さん
お返事ありがとうございます。
なるほど、放置していると広がっていくのですね。
なるべく早くクリーニングに出そうと思います。
書込番号:17671079
2点

タムロンに修理に出しました。
原因は(除去可能な)レンズのクモリということでクリーニングしてもらい、9500円でした。想定していた金額よりずいぶん安かったので、不幸中の幸いでした。
これだと、落札金額と合計しても新品価格よりまだまだ安いのでほっとしたところです。
書込番号:17804815
2点



レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用)
Loweproの400AWを持っているんですけどA001のフードを付けた(撮る状態 )状態で入るかが知りたいです。
α65を使っています。
それか、フードつきの全長を教えてもらいたいです。
お願いしますm(__)m
1点

α65:http://www.sony.jp/ichigan/products/SLT-A65V/spec.html
タム:https://www.tamron.co.jp/lineup/a001/spec.html
あとフードだけですけど、だいたい読めますね。
ちなみにワタシ両方とも持ってません。
書込番号:17556979
1点

フード付きの全長
実測:マウントフランジ面よりフード先端まで28.8pです。
書込番号:17557284
3点

返信ありがとうございました。
案外長いですね・・・・・
また今度もおねがいしますw
書込番号:17559739
1点



レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用)
ニッパチズームを検討しています。
α99との組み合わせで使用している方がいらっしゃったら教えてください。
このレンズはAF速度が唯一の(?)難点のようですが、α99のフォーカスレンジリミッターとの組み合わせだとAFは体感で向上しますでしょうか?
私の経験では、99とマクロレンズでは、リミッターで最短と無限遠を切るだけでかなりAF速度が向上するので同様の効果が望めればなあと。
被写体は、体育館での幼稚園の運動会やお遊戯です。
よろしくお願いします。
書込番号:16943246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

運動会はたぶん無理。お遊戯なら何とか・・・
書込番号:16954931
0点

モンスターケーブルさん、
コメントありがとうございます。その後、価格以外のサイトもイロイロ調べ、確かに動体は難しそうだと、、おっしゃる通り運動会は無理そうですので、別のレンズで検討します。ありがとうございました。
書込番号:16961164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用)
保育園の運動会が体育館(日差しが入るのでそこそこ明るい)で行われるため明るい望遠レンズを検討していて価格の安さからこのレンズが候補なのですが、クチコミなどでAFが遅く動体に向かない旨の評価を結構目にするので保育園児の走る速度でも追いつけない程このレンズのAFは遅いのでしょうか?
屋外でしたらキットレンズのSAL55200-2で走り回る子供もそれなりに撮れていたので素人考えでこのレンズがSAL55200-2と同等からそれ以上の速度で合焦してくれるのであればそれなりに撮れるのではないかな?と考えている次第ですがそうはいかないものでしょうか?
同じような条件下で使用したことのある方いらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いします。
0点

このレンズでなく、同じくAFの遅いタムロンの28-300で保育園の運動会撮影したことありますが、走っているところも大丈夫でしたね
多分、このレンズも運動会程度のスピードなら問題ないと思いますが
書込番号:16751015
1点

インプレスの「D90完全ガイド」のテストでは、シグマ70-200の旧機種(OSナシ)より
2倍以上AFが遅かったようです。(シグマ:0.53秒/タムロン:1.19秒)
ソニー用ではどの程度の速さか判りませんが、お店で確認したほうがいいと思います。
書込番号:16751421
2点

こんにちは♪
本音を言えば・・・どんなにフォーカスが遅いレンズでも・・・子供の運動会ごときが撮れない事は無い。。。
そんなに速いフォーカススピードは「必要ない」・・・ってのがホンネです(^^;;;
フォーカスの癖と言うか??・・・コツさえ分かれば、コンデジだって撮れる人は撮れると思う。
少なくとも・・・屋内なら、55-200mmより、このレンズの方が楽に撮影できると思う♪(マシだと思う)
チャンと、最初にピントさえ食いつかせれば、徒競走ごときのスピードが追えない事はない。
確かに、一度ピントが外れたら・・・自力で復帰できるスピードは持ち合わせていない。
アウトフォーカス状態から、動く被写体を追うスピードは無い。
連写で、全てのコマに合わせるスピードは持っていない。
イライラすることは間違いない(笑
まあ・・・こんな感じです(^^;;;
ピント合わせの苦手な人と言うのは・・・
1)カメラやレンズの性能に頼りすぎる(過信しすぎる)
2)慌てる/余裕が無い。
3)真面目で一所懸命。
概ね、この3つのパターンに当てはまる人は・・・苦手だと思います(^^;;;
1)ピントは、自分の責任であると自覚する。。。少なくとも最初にピントを食いつかせるのは、人間の役目である。
フォーカスポイントから被写体を外さない・・・ココに責任が持てれば、ガッカリしない(^^;;;
2)カメラは「あ!」「今だ!!」の「だ!!」でシャッターボタンを押しても間に合わない(^^;;;
「あ!」と思ってから、マゴマゴとカメラを構えても時既に遅し♪
「あ!」よりも前にシャッターボタンを押す(ピントを合わせる)必要がある。
つまり・・・
準備万端整えて・・・罠を仕掛けて・・・待ち伏せする。。。
「予測」や「予定」・・・と言う作業が必要。。。
例え・・・「0.1秒」でも先回りする・・・先を読む・・・予定や予測をする・・・待ち伏せする・・・コレが重要!!
後から「追いかけて」はダメです(^^;;;
※出来れば「事前の段取り(準備万端、罠を仕掛ける・・・と言う作業)」に時間をとってください。
逆に・・・撮影(シャッターボタン)は・・・「1秒」あれば、いつでも押せる。
連写しなくても・・・1秒に2回程度、シャッターは押せます。
カメラや写真の世界では「1秒」と言うのは、あくびが出るほど「余裕」のある時間なんです(^^;;;
3)「今しかない」「今日しかない」「失敗は許されない」「1枚たりとも逃さないぞ!」
このマインドが、足かせになります(^^;;;
ビデオと違って・・・写真は「1枚」あれば十分♪
100枚撮影して・・・その中に、たった1枚・・・納得の1枚、喜んでもらえる1枚があれば十分なんです。
100枚全て綺麗に撮影できてる必要は無いです。
まあ・・・何しろ、沢山撮影して・・・失敗してください(^^;;;
その中に1枚・・・良い写真があれば「ラッキー♪」
走ってるところは撮れなかったけど・・・スタート前の緊張の表情・・・ゴールした後の歓喜の表情は撮れたぞ♪
ブレた写真もカッコ良いジャマイカ??
また、来年があるジャマイカ??♪
こー言う「楽観」さがあれば・・・このレンズは買い・・・かも??(^^
ご参考まで♪
書込番号:16751830
10点

まあ、今は撮れたとして、
お子さんが大きくなってからの動きも考えた方がよろしいかと。
一番問題なのは、リカバリーでの状況かと
使っているボディも起因します。
将来性を考えれば、シグマや新型のタムロンの方が良いかと。
書込番号:16752103
1点

はじめまして。
私も初心者ですがA001をつい最近購入したので、ご参考まで。
確かに、AF遅いです。一度迷うと合焦までそれなりに時間がかかりますが、それも全て判った上での購入なので気になりません。むしろ“相当遅い”と思い込んで購入したので、逆に“なんだ、こんなもんか”という感想です。
試しで普通列車を撮ってみましたが、全く支障がありませんでした。
当初の予算が¥40000程度で、最初はA005を購入しようとしたのですが子供の学芸会撮影用にどうしてもニッパチズームが欲しく、当該レンズを購入しました。非常に満足していますが、もし予算があるのにシグマを買わず妥協して当該レンズを購入していたら後悔したかもしれません。
書込番号:16752160
2点

皆さん、いろいろなアドバイスありがとうございました。
どのアドバイスもなるほどなーと読ませていただいたのですが、特に安い買い物ではないので子供が成長していけば動きも速くなることにも備えてそれなりに動体に対応するものを準備する方が後悔しないのかなと思いました。
もう少しこずかいを貯めてシグマのを検討してみようと思います。
皆さんありがとうございました。
書込番号:16755301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


この製品の最安価格を見る
![SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511841.jpg)
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 9月20日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





