SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 9月20日
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用) のクチコミ掲示板
(91件)

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 14 | 2010年12月18日 18:44 |
![]() |
5 | 7 | 2010年12月12日 20:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用)
数日前に中古でこのレンズを買いました。
F2.8通しが使いやすくて描写もいいので満足していたのですが、たまにライトが画像のように上下に延びて?しまいます。
これは、このレンズのクセなのでしょうか。
それとも、何かほかに原因があるのでしょうか。
返信よろしくお願いします。
1点

フィルターを着けているなら外してみましょう。
書込番号:12369296
0点

考えられる原因はフィルターかもしれませんね
フィルターが汚れている場合は綺麗にしてみて下さい
たとえ、フィルターが汚れていなくても、これと同様に夜景やイルミネーションなど光源が画面内にある場合、フィルターが悪さをしてゴーストやフレアーがでたりすることが有るので、そういう可能性のある場面ではフィルターを外された方が良いと思います
書込番号:12369551
0点

ロングバレーリバーさん こんにちは
他の方も書き込みされておられますが、フィルターを使用されているのであれば
フィルターの拭きムラの様な気がします。
左右に拭いた拭きムラの方向のライトの光源から光芒が伸びている様な印象を
受けました〜。
書込番号:12370664
0点

返信ありがとうございます。
ぼくも最初は、フィルターのせいかと思いました。でも、フィルターをはずしても同じようになりました。画像もフィルターをはずして撮ったものです。
書込番号:12370995
1点

中玉が曇ってませんか?
LEDライトで反対側から照らしてチェックしてみてください。
書込番号:12373022
0点

LEDライトがありません。ライトがあったとしても素人なので、くもっているのかを見分けれません。どうしたらいいでしょうか?
書込番号:12373238
0点

ロングバレーリバーさん こんにちは
この写真は、縦画面で撮影された様に感じますが、横画面で撮影した場合は
光芒はどの様に広がるのでしょうか?
書込番号:12373980
0点

ロングバレーリバーさん こんにちは
横画面で撮影し、トリミングにて縦画面になっているということであれば、
縦画面で撮影し、光芒の流れる方向が同じ向きになるのか、関係ないのか
確認してみると良さそうに思います。
レンズ玉のコーティングなのどの塗り斑などが原因であれば、同じ方向に
光芒が流れる可能性もあります。
この場合ですと、カメラに対して上下に光芒が流れていますので、縦方向で
撮影すると、横方向に光芒が流れるかも・・・。
夜に車のヘッドライトを同じ様に写し込めば、電車を撮影しなくても、ある
程度検証できるかも・・・。
書込番号:12375494
0点

hidepontaroさんへ
さっきトキワカメラで曇りがあるかなどを確認してもらいました。
ほこりの混入はあるが曇りはなく、ほこりも写りに影響がない程度できれいな状態だそうです。
C'mell に恋してさんへ
今はトキワカメラにレンズを預けているのでできませんが、いつでも返してもらえるので、縦で撮ってみたいと思います。
いろいろありがとうございます。
書込番号:12376122
1点

ロングバレーリバーさん こんにちは
原因が判り、問題が解決されると良いですね〜!
書込番号:12378866
0点

>ロングバレーリバーさん
不安にさせてしまい申し訳ありません。
望遠ズームの中玉は曇りやすく、以前気づかずに中古を買ってしまい
その時の画像に似ていたものですから。
曇りはなかったのこと。とりあえずよかったですね。
ただ、先ほどこのレンズで室内の電球など強い光を撮影してみましたが
ゴーストは出るものの、フレアはごくわずかでした。
屋外で特定の条件で発生するものかもしれませんね。
書込番号:12383997
0点

さきほどレンズを返してもらいました。
トキワカメラの人は、ほかの鉄道写真を撮られている方々にも聞いてくださったみたいですが原因はわかりませんでした。
でも、もう少し絞って(F5.6くらいまで)撮ってみたらどうかと言われました。
明日、縦で撮ったり、絞って撮ったりしてみたいと思います。
書込番号:12385740
0点



レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用)
SONYα900で風景や花を中心に撮り遊んでいます。今使っている望遠ズームがミノルタ時代の100ー300APOですが、今ひとつ解像感に切れが感じられません。そこで、新しく望遠ズームを購入しようと思うのですが、予算的に厳しいので、タムロンSP70ー200F2.8かSONY70ー300Gかにしようと考えています。F値も違いますのでどちらがよいか迷っています。両方の画質の違いなど教えていただけないでしょうか。あまりAFの速さは気にしません。アドバイスをお願いします。
0点

キヤノンの7Dのスレッドで、画素数が高いとしっかりと解像するレンズが必要みたいな書き込みを見た気がします。安物買いの銭失いにならないように、お金を貯めてから、しっかりとした純正レンズに投資してはいかがですか?
書込番号:12145658
1点

タムロン SP AF70-200mm F2.8ならSONY純正の70-200mm F2.8 Gの方をオススメします。
逆に、SONY純正の70-300mm F4.5-5.6 Gならまだ発売前ですがタムロンのSP 70-300mm F4-5.6(Model A005)でも良いのではないかと思います。
書込番号:12145923
2点

アドバイスありがとうございます。迷いは益々深まるばかりですが、タムロンの新70−300の様子を見てから決めたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:12161510
0点

300mmを必要とする要件が多いのでしょうか。
両方とも使用してませんが、私が選ぶのなら全く悩まず 問答無用にタムロン70-200/2.8を選び、
フルサイズにF2.8のボケを堪能します。開放F5.6と、F2.8を絞ったF5.6とでは違うし。
純正70-200/2.8Gが良いのは分かりますが、値段が倍以上違うので普通なら手が出し難いですね。
書込番号:12162829
1点

アドバイス ありがとうございます。
花をメインに風景を撮っています。なのでマクロ的に使えそうなタムロン70−200F2.8がいいのではと思ったわけです。値段もかなり安くなっていますし、タムロンかなあと今思っています。
書込番号:12174219
0点

単純にボケを望むのであればタムロンの70-200F2.8でしょう。
300oが必要かどうかであれば、今お持ちの100-300で画角を確認してはいかがでしょうか。
書込番号:12174484
0点

今頃になってですが、ようやく決心をして、タムロンSP70−200F2.8を購入しました。やはり、花を中心に撮っているので大口径のボケを一番の判断基準にしました。まだ使い始めですが、きれいなボケとクリアな描写に満足しています。いろいろな方にアドバイスをいただき感謝しております。ありがとうございました。
書込番号:12357597
1点


この製品の最安価格を見る
![SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511841.jpg)
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 9月20日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





