SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 9月20日
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用) のクチコミ掲示板
(289件)

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 23 | 2018年12月30日 14:23 |
![]() ![]() |
30 | 10 | 2018年4月4日 08:17 |
![]() |
29 | 31 | 2017年11月28日 13:49 |
![]() |
11 | 3 | 2017年5月3日 08:04 |
![]() ![]() |
23 | 13 | 2016年1月20日 13:15 |
![]() |
14 | 4 | 2015年7月5日 11:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用)
α65で室内での撮影(発表会や運動会)に仕様する予定です。現在はSONYの75-300mm F4.5-5.6を使用していますが、運動会ですのでシャッタースピードも欲しいので望遠にすると光が足りなくISO感度をあげるとノイズが強く発生してしまいます。そこで明るいレンズであればシャッタースピードが稼げるのでは?と思い検討中です。予算は5万円程で検討中ですが、最大7万円で程度がそれなりなら中古でもいいかと思っています。
検討中なのは、
●AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)
●SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
です。
素人が調べた限りですが、シグマの方がスイッチとかがあって高級そうな気がします。実際に値段も高めです。この2つですと性能の差はあるのでしょうか?
そして実際にレンズを変えて写真のノイズや解像度が向上するのでしょうか?
本来なら、カメラ本体を変えてしまえば済む話なのかもしれませんが、何となくカメラ好きの父の形見でして、壊れるまではこのカメラで思い出を刻んで行きたいと思っていますので宜しくお願いします。
書込番号:22336578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ISOを下げられればノイズは減ります。
あとは、被写体ブレとシャッタースピードとの兼ね合いになるかと。
タムロンのA001は安いですが、AFが遅いので要確認となります。
また一旦、ピントが外れるとなかなかピントが合いません。
私なら動き物でさらに室内ならA001は考えません。
書込番号:22336640
6点

>城神さん
新品
シグマは新しいモデルが出たので
前のモデルを処分(安価販売)するお店が出そう
中古
運動会等被写体が動いている場合手振れ補正が無くても大して変わらない場合も大きくです
(昔は手振れ補正無かった)
70-200/2.8は各社悪い画質では無いと思います
予算が厳しければモデルより程度で選んでも良いかと思います
ボディをより高感度に強い物に変えるって手も有る
書込番号:22336666
3点

おはよーございます♪
いつものワンパターンと言うか??(^^; 簡単に計算できる算数問題ですので(^^;(^^;(^^;
F2.8と言う事は・・・2段明るいわけです。。。つまり2段シャッタースピードが速くなる♪
例えば・・・その体育館の明るさが「Ev7」だと仮定すると。。。
Ev7= F5.6(Av5) + SS1/4秒(Tv2) ISO感度100 と言う露出になります♪
まあ・・・運動会を撮るなら。。。ココからISO感度をドーピングして。。。
ISO200 F5.6 SS1/8秒
ISO400 F5.6 SS1/15秒
ISO800 F5.6 SS1/30秒
ISO1600 F5.6 SS1/60秒
ISO3200 F5.6 SS1/125秒
ISO6400 F5.6 SS1/250秒
↑まあ・・・この位ドーピングしないと・・・ブレブレ写真を量産すると思いますけど??(^^; α65では、ノイズもひどいと思います(^^;
ココで70-200oF2.8にすると。。。
ISO6400 F5.6 SS1/250秒
ISO6400 F4.0 SS1/500秒
ISO6400 F2.8 SS1/1000秒
って事で・・・まあ、プロバスケや フットサルでもOKなシャッタースピードになります♪
シャッタースピードが1/250秒でOKなら♪
ISO6400 F5.6 SS1/250秒
ISO3200 F4.0 SS1/250秒
ISO1600 F2.8 SS1/250秒
・・・と、ISO感度を下げることができます♪ ISO1600あたりならα65の世代でも十分実用的な画質になるのでは??(^^;
↑と言う効果があるんですけど♪(^^;
正直言って・・・コレだけでは・・・「劇的によくなった!♪」・・・とは実感し難いわけです(^^;
トーゼン・・・最新型のカメラなら・・・もっとノイズがキレイなんだろうなあ〜〜〜???
ISO6400でもイケちゃんじゃないかな??
ISO1600だったら、ほとんどノイズが気にならないのでは?? 子供の肌がもっときれいに表現できるのでは??
↑・・・って、モンモンとするわけですよ(^^;(^^;(^^;
と言う事で・・・私の持論ですけど(笑
レンズとカメラ・・・両方一辺に揃えないと・・・買って良かった〜〜♪・・・って感動は得られないかもしれません??
どちらか片方だけでは。。。決して満足できないと思います(^^; 「室内」の撮影ってやつは。。。
ご参考まで♪
書込番号:22336668
4点

シグマの方が静かです
書込番号:22336670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
返信ありがとうございますm(_ _)m
AFについつは、ある程度遅いのかなぁとは思っていましたが、やはり確認した方が良さそうですね。堪忍できたらしたいと思います。
書込番号:22336874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gda_hisashiさん
おはようございます。
返信ありがとうございますm(_ _)m
αマウントにどこまで投資するか悩みどころですので、確かに程度が良い中古も検討して行きたいと思います。
書込番号:22336893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>#4001さん
おはようございます。
返信ありがとうございますm(_ _)m
本来はα7Uでも買いたい所ですが、写真を思い出とすると、どんなカメラで撮ったのかも大切なのかなぁと思っています。なので、じいちゃんが孫を撮る為に買ったカメラで思いでを残して行きたいと思っています。
シャッタースピードを二段階上げれるのであれば、結構変わりそうですが、やはりカメラの性能もありますよね…………難しい所ですね(^_^;
書込番号:22336910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほら男爵さん
おはようございます。
返信ありがとうございますm(_ _)m
AFが静かということでしょうか?
書込番号:22336914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オートフォーカス対応の大口径の望遠ズームは純正『HD PENTAX-D FA 70-200mmF2.8ED DC AW』シグマ『APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM』 そしてこのタムロン『SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO A001 シグマだっ ...
【レンズレビュー】SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO A001 / PENTAX K-3 | とるなら〜写真道楽道中記〜
https://asobinet.com/review-lens-tamron-70-200-a001/
書込番号:22336932
0点

こんにちは。
他の方も仰っていますがA001はAF遅いので動きものはどうかなと思いますね。
超音波モーターのレンズですと、スッスとAFが動きますが、
A001はズーーーズーーーって感じです。
ボケとかすごく良いレンズですので、好きな人は好きなレンズだと思いますけど。
書込番号:22336935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

A001は最短撮影距離0.95m
クラス歴代トップ
の割りにピント回転角が狭いので
MFがシビアになり やりにくいです。
できる事はできるが やりにくいです。
テレコンを噛ませれば
望遠マクロにもなり汎用性は高いです。
書込番号:22336954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます♪
残念ながら、前レスで書いたように・・・
計算通りの結果にしかなりません(^^;(^^;(^^;
タムロンでも、シグマでも・・・SONY でも、キヤノンでも・・・結果は同じ事です。
室内の撮影で、画質を悪くする主な原因は、「ブレ」と「ノイズ」ですから。
↑これに比べたら、レンズの画質性能の差なんてものは、微々たるもので・・・些細な問題だと思いますし・・・
オートフォーカス性能何てのも、自分の腕次第でどーにかできる問題だと思います♪
露出=シャッタースピードとISO感度の問題は、腕ではどーにもなりませんので・・・
明るいレンズと、ノイズの少ないカメラボディを手に入れる以外に方法が無いって事です(^^;
どちらが先か?優先順位をつけるなら?
個人的には、レンズが先だと思います♪
ご参考まで♪
書込番号:22336972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、色々とアドバイス下さりありがとうございますm(_ _)m
一応、以前に撮影した写真をアップしてみました。
この解像度の荒さが気になっています。
書込番号:22336975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投ですいません。(^^;
皆さんのアドバイスにある通り。。。
今からAマウントに投資するのか?ってのは、悩ましいと思います。
なので、フォーカスが遅いけど安価に手に入るタムロン押しで♪
書込番号:22336984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そーです
A001は五月蝿いですAFの遅さは…吾輩はあまり気になりませんが
音は、シーンによっては…すごく気になります
…吾輩のはペンタックス用です
ソニー用も買おうか悩みましたが…静かな方が吾輩は優先かなーと
書込番号:22337319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは♪
画像拝見しました。
アドバイスの繰り返しになってしまいますが(^^;;;(^^;;;(^^;;;
若干ピントが甘い気もしますが??(子供の頭を狙っていると仮定すれば?? 少し奥へ抜けてると思われます)
「ISO3200」←コレが全てだと思います(^^;;;
↑ノイズリダクションが強いので・・・いわゆるカラーノイズはあんまり出ていませんけど・・・ディテールは潰れてしまっているので。。。
ノイズリダクションによるディテールの潰れ(消去)と、輝度ノイズの残骸で解像感を失っていると思います(^^;;;
※↑コレでも当時は、優秀なノイズ耐性のカメラだったと記憶してます♪
なので・・・α65を活かすのであれば、F2.8で「2段」改善する=ISO3200>ISO1600>ISO800の画質(ノイズ)をスレ主さんがドー思うのか??・・・ってところが判断になると思います。
画像のEXIFを見る限り1/200秒のシャッタースピードが稼げているので、「ブレ」の方は、あんまり影響が無いように見えますけど??
まあ・・・「2段分」の余裕をシャッタースピードにも振り分けるならISO1600の画質を判断すれば良いと思います♪
↑自宅の室内で、いくらでもテストできると思うので、難しい事ではないと思います♪
↑それ以上のことを望むのであれば・・・カメラとレンズ・・・同時に更新しないと満足感は少ないでしょうね?(^^;;;
ご参考まで♪
書込番号:22339253
1点

>本来なら、カメラ本体を変えてしまえば済む話なのかもしれませんが、何となくカメラ好きの父の形見でして、壊れるまではこのカメラで思い出を刻んで行きたいと思っていますので宜しくお願いします。
>本来はα7Uでも買いたい所ですが、写真を思い出とすると、どんなカメラで撮ったのかも大切なのかなぁと思っています。なので、じいちゃんが孫を撮る為に買ったカメラで思いでを残して行きたいと思っています。
お子さんからすれば、おじい様のカメラよりお父さんのカメラで撮った綺麗な写真のほうが喜ぶのではないでしょうか?
α65は、お父様の形見として保存することにして、新たにα7Uの購入が良いと思います。
レンズも最新の物のほうが良いとは思いますが、とりあえずボディを買ってください。
お子さんの成長の記録は、綺麗な写真で思い出として残してあげてくださいね。
書込番号:22339926
4点

>たんるんなんさん
貴重な助言ありがとうございます。
子供には『人を思いやる心』を大切に育てたいと思いますので、じいちゃんが◯◯の為に買ったんだよと伝えたいです。そして保管するほどの形見ではないもので……
カメラ好きには納得出来なくても、一般の人が見ても気にならないようです。(私は気になるのですが(笑))
なので、少しでも良い写真が撮れ、かつコスパに優れたものを検討中です。
書込番号:22341398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>#4001さん
色々と教えて頂きありがとうございますm(_ _)m
ほぼ、F2.8の望遠レンズで決めているのですが、やはり運動会ということで、AFが気になります。
いま、タムロンではないのですが、
シグマのAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM もしくはAF APO 70-200mm F2.8 U EX DG HSMといレンズも検討しています。こちらですとAFも早いと思うのですが、どうでしょうか?
宜しければ、参考に意見を聞かせて頂けると幸いです。
書込番号:22341490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉シグマのAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM もしくはAF APO 70-200mm F2.8 U EX DG HSMといレンズも検討しています。こちらですとAFも早いと思うのですが、どうでしょうか?
とちらも発売時にはAFが速いと評判のレンズでしたね
ただ健全な個体に廻り会えればって感じはしますが
書込番号:22341622
0点

こんばんは♪
そーですか・・・α65で行きますか♪
意志は固そうですね(^^;(^^;(^^;?
あくまでも・・・私個人の「価値観」ではありますが。。。
α65はデビューして8年が経過していますんで(^^;・・・ココから寿命を延ばすのも大変かもしれません??
事実上・・・「A」マウントは、コレ以上更新されないと思いますので。。。
前レスで申し上げたように・・・コレ以上「投資」するマウントでは無いと思います。
それでも・・・スレ主さんには当別な思い入れがある様なので・・・まあ・・・逆に言えば、「A」マウント用のレンズを手に入れるなら今の内なのかもしれません??(^^;
タムロンのA001は、いわゆる電子制御ではなく・・・伝統的なAFカプラーで動くタイプのレンズなんで。。。フォーカス駆動は遅いです(^^; いわゆるジーコレンズって奴なんですけど。。。
画質はシャープで、ボケも綺麗なレンズなんで・・・ポートレートなんか撮る人には隠れたコストパフォーマンスの高いレンズとして評価されています♪
皆さんのアドバイスにある通り・・・なにせドンクサイレンズなんで(^^;(^^;(^^;・・・ホントは、皆さんと同じように「動体撮影」しようと言う人にはおススメしないレンズです(^^;(^^;(^^;
でも・・・インドアスポーツの場合・・・フォーカススピードよりも・・・画質性能よりも・・・焦点距離(望遠力)よりも・・・
まずは・・・レンズの明るさ=シャッタースピードの稼げるレンズでなければ勝負にならないわけです(^^;(^^;(^^;
ピントは、腕さえあれば(ピント合わせが上手な人であれば)・・・マニュアルフォーカスだって撮影できないことは無いんです♪
どんなに画質の良い・・・カリカリシャープなレンズであっても・・・ブレブレ写真では画質はシャープにならんです(^^;
400o、500oで遠くから撮影出来ても・・・ブレブレ&ノイジーではガッカリするだけ・・・なるべく近くで撮影する努力をする方が建設的だと思います(^^;(^^;(^^;
と言うわけで・・・予算が無い!!・・・そんなにガチでインドアスポーツ撮るわけでは無い・・・年に1〜2回のイベントくらいしか使いどころがない。。。70-200oF2.8なんてレンズは。。。
↑って人には・・・それなら・・・タムロンのA001なら・・・気兼ねなく買えるんじゃないか??
その代り・・・ピント合わせは腕を磨きましょうよ♪(お勉強&修行で乗り越えましょうよ♪)・・・と、アドバイスするわけです(^^;(^^;(^^;
特に・・・運動会や学芸会レベルの動きであれば・・・そんなに高性能なフォーカススピードは必要無いと思うので(^^;
いわゆる・・・フリスビードッグとか?・・・モータースポーツとか?? ←この位高速と言うか??素早い動きの被写体であれば・・・
A001のフォーカススピードでは辛いですけど??
運動会(徒競走)や学芸会(演劇やお遊戯程度)の事であれば・・・マニュアルフォーカスでも撮れないことは無いですので。。。
↑あくまでも「価格」重視と言う意味でA001をおススメする次第です。。。
モチロン・・・ピント合わせが苦手と言うか?? オートフォーカスが気になるのであれば。。。
トーゼン・・・シグマの方をおススメしますよ♪(^^;・・・その差は圧倒的ですから(^^;(^^;(^^;
シグマはHSMと言う・・・レンズ側にフォーカスの駆動モーターが内蔵してあって・・・コレを電子制御で動かしてますんで・・・
静かでスムーズと言うわけです♪
↑シグマは・・・もう新品では手に入らないのかな??(^^;
中古だと・・・A001とは2〜3万円の差だと思いますので・・・普通は、コッチをおススメするのが「良心」と言えるかもしれません??(笑
もし・・・シグマを中古で手に入れるなら??
個人的には70-200oF2.8EX DG MACROの方をおススメしますかね??
このレンズの方が、最短撮影距離が短くて寄れるので・・・普段の撮影(ポートレートとか?花マクロとか??)でも使い易いと思います♪
新しいU型の方はOS付き(手振れ補正付き)&インナーズームだったかな??・・・なので、より高機能なんですけど。。。
コッチは最短撮影距離が遠いので寄れないのが玉に瑕ですかね??(^^;
α65には・・・手振れ補正がボディ内蔵されてるんで・・・DG MACROの方がマッチするのでは??
なにせ・・・タマ数が少ないと思うので・・・出物に出会うかどうかわかりませんけど??(^^;(^^;(^^;
価格もU型に比べて1〜2万円安いハズなので。。。(^^;
A001とそれほど変わらない価格で手に入れられるかもしれません??
ご参考まで♪
書込番号:22342364
0点

>BAJA人さん
>gda_hisashiさん
>#4001さん
>たんるんなんさん
>ほら男爵さん
>謎の写真家さん
>VallVillさん
>okiomaさん
皆様紳士にありがとうございます。
結論を言うと本体の限界なのかなと思いました。
それを踏まえて検討した結果としてα65をやはり捨てることは出来ませんm(_ _)m
@タムロン A001
コスパに優れていて、未だに新品があり間違いない品が容易に手にはいる。またこのクラスとしては軽いということがメリットですが、AFが遅いのが難。A14と同じであれば、ちょっと厳しいかも。
Aタムロン A009
A001と比較して画質の向上はあるものの本体の性能もあるので、あまり変わらないと思われる。AFが速い以外のメリットが見当たらず価格も高い。またシグマの同等モデルと比較すると、手振れ補正の機能がないので、Eマウントに変わった時に不便になる。重さも約1.5sと重たくなる。
BSIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
AFも早く価格もA009と比較すると中古価格は安価。手振れ補正も内臓されており、機能性も高い。手振れ補正は動画撮影時に本体の手振れ補正を切ることができる様になるのて発熱の要因を下げることが出来そう。またEマウントに以降した時でも手振れ補正付きはメリット。重さはA009と変わりないが機能性は高い。
デメリットとして生産終了しているので程度の良いものに巡り会うかわからない。逆光に弱いという評判がある。
っとこんな感じでよろしいでしょうか?
そうなるとB番の機能性をとるか@の軽さとコスパと新品をとるかの二択ですね。
結論がでないので近くのキタムラに2本取り寄せてどちらかを選ぶしかなさそうですね。
書込番号:22345370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bの中古は程度のいい物がなかなかみつからないのでは?と思います。
Bの現物を見て良いと思ったらこちらでもいいと思いますが、@の新品のほうが安心だと思います。
書込番号:22359601
0点



レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用)
撮影会で85mm F1.4が使えないシーンで
このタムロン 70-200mm F2.8 (A001)を使ってます。
20万円を越える
カメラメーカー純正レンズの
1/4ほどの価格で買えるのが魅力です。
安くても
逆光も無難にこなし
色のりも良い。
色のりが良ければ
見た目の色彩コントラストも高まり
解像感も高まる。
クラス 最安値と同時に
クラス 最軽量
これはハンドリングが良くなります。
カメラメーカー純正の大口径望遠ズームを買う
お金が有るのなら
このタムロンA001に、85mm単焦点レンズも買えます。
このタムロンより
何倍も高い、カメラメーカー純正の大口径望遠ズームだともっと良い作品が撮れるのか?
⇒僕はそうは思わない。
写真は
@に構図
Aにピント
BCが無くて
Dに露出
と良く言われます。
@はフレーミングでも有り
瞬間の表情のシャッターチャンスでも有り
ラィティングでも有ります。
高いレンズを使えば
@が良くなる訳でも無いし。
ロバートキャパは有名な戦場カメラマンであり。
「ちょっとピンボケ」と言う記事があった様な?
ローバートキャパは
生死の間での撮影は
Aより@を優先してたから
人の心を動かせる写真が撮れたんだと思います。
書込番号:21724871 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>カメラメーカー純正の大口径望遠ズームだともっと良い作品が撮れるのか?
おっしゃるとおり!機材は関係なし
>写真は@に構図Aにピント
写真は「被写体、構図、シャッターチャンス」だと思っています。
これは人それぞれですが…
書込番号:21724903
2点

せっかく背景の山が雪化粧で綺麗なのであと1.5〜2段ほど絞っては。
書込番号:21724981
5点


撮影は廃校された分校でも行われた。
ツィッターにアップしたら
運営側から写真の削除を求められ
削除しました。
本棚の上に乗るのは行儀が悪い格好で、
この学校の卒業生が観たら
失礼に当たるのでは?
と言う見解です。
撮影中は40人もの人間がいて
誰もそれに気がつかなかった。
運営スタッフも3人いたのに
撮影中にそれに気がつかなかった。
ツィッターにアップされて
運営が初めてそれに気が付いた。
書込番号:21725084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


つか、運営から削除求められたのにここでアップしたらダメなのでは?
書込番号:21725799 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>藍川水月さん
ツィッターでは
どこの学校か判ってるけど
この価格comでは
どこの学校か判定がつかないから
撮影会の異変 出来事を取り上げて見ました。
書込番号:21726023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

だけども、厚底の靴が流行ってるのでしょーか?(´・ω・`)
書込番号:21726347
2点

BもCも重要です!!!(。・`з・)ノ
書込番号:21726637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

謎の写真家さん
わしは、シャッター
押せるか?!押すか?!
書込番号:21726734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用)
200mm域で、全身ポートレートは良く撮ります。
「200mmで全身 」って自分で決めてしまっているのですから、
モデルさんとは、かなりの撮影距離まで、ズルズルと後退しなければなりません。
全身ポートレートだと背景はボケ無い
⇒でも200mm F2.8なら、適度にボケるだろう
⇒背景もグッと引き寄せ、風景とモデルさんとの重なり、圧縮効果も得られるだろう。
⇒なんて、このクラス一番安いレンズの癖に思いました。
ファインダーを覗くと、200mmレンズにも、なるとグラグラ揺れてるのが判ります。
そこで安定を良くする為に、片ヒザついて低い位置から、構えます。
すると、揺れも半減しました。
⇒なんて、フルサイズ一番安い 手ブレ補正も無い、中古のカメラの癖に思い付きました。
⇒んっ!!
このほうがモデルさんの、スタイルも良く写るわ。
この写真撮影の目的は
モデルさん達に、みてもらう為です。
プリントする事も無いです。
撮影当日の夜には、SNSに投稿して
好評を得てます。
コレは ひと前は無かった事だ。
今は
SNSが有るので
リアルタイムで、モデルさん達に写真を送る事ができ、
観覧者とも語らえる。
近年できた、新しい写真の楽しみかただ。
昔は、アイドル撮るのはオタクだと思っていたが、
今は、全然 思わなくなった。
書込番号:21388208 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

全身ポートレートは
昔から(フルサイズでは)300/2.8が定番では?
MFモデルとかなら激安で入手可能かと思います
書込番号:21388396 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>gda_hisashiさん
次はどんなレンズを買おうか?で
300mm F2.8を欲しい。
と思った事はないですね。
望遠域、ばっかし使う訳じゃないし、
この70-200mm F2.8のメインは、撮影会のレンズに最適だと思いました。
サンニッパは、三キロの重さのハンドリングが…、普通のカメラバッグに入らないのと、最短撮影距離が遠い。
需要も無いのか、新製品もあんまり、でませんしね。
この200mm F2.8は、最短撮影距離0.95mだから、
テレコン噛ませて
望遠マクロと兼用させようと考えたからです。
専用の望遠マクロだけ買うのも、結構なお値段なので、大好きな撮影分野でも無いので、兼用で済ませました。
書込番号:21388452 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いや、オタクですよ(笑)
望遠での全身構図は、私もよく使います…
と言っても我が娘しか撮りませんが。
初心者の日常の子供撮りで望遠はイランてアドバイスする人も多いけど、まじ勿体ないと思います。
書込番号:21388549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>近年できた、新しい写真の楽しみかただ。
逆に言えば、時間をかければもっと良くなる素材でも刹那的に消費されてしまう。
ビートたけしが言ってたけど、
「最近の若手芸人は可哀想だ。持ち時間は削られて
ウケる一発ネタしかやらせてもらえないから人気が長続きしない」
これってSNSにも通じるものがある様な…,
書込番号:21388709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>不比等さん
ご当地アイドル撮影会に、居合わせた
カメラマンに話しかけてみた。
どこから来たの?
⇒広島市 250kmはある
良く来たなーっ
普段 何を撮ってるの?
⇒アイドル
45歳くらいで良い大人が、 Nikonのフルサイズ機と
2大元のレンズ持って
14〜16歳の
ご当地アイドルを主に撮ってなんて、
凄いオタクだと思った。
自分が思う
真のオタク道を極める人は
そんな写真撮って、
天気が良い日曜日だと言うのに、カーテン締め切って、写真みながら
ニヤニヤして、
外部にも写真を公表する事も無い。
でも…SNSへの投稿がある事を知った。
モデルさんに、写真を贈り
モデル事務所を活性化させ
観覧者と語り合える。
そのスタイルは、オタク度も薄れる。
と感じました。
書込番号:21388736 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

300mmの時代は終わってます。もともと圧縮効果があって平面的な画は嫌われるのです。また最近の日本人はスタイルが良くなったので中望遠100mmくらいが主流です。
200mmは望遠側の限界でしょう。
書込番号:21388743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

300mm F2.8は
ファションの広告に最適だと思います。
背景がなくなり
肝心の商品(衣服)に目が行く
自分流は 200mm F2.8です。
その距離があっても
電波式のワイヤレスのお陰で、日中ハイスピードシンクロできる様になったのが良い。
初心者の頃
写真屋さんに習った。
「逆光じゃ綺麗な肌色はでないよ」
今 思えば
なるほど 日中日影の色温度は7000Kとも、言われてるからな。
書込番号:21388768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>横道坊主さん
SNSが代えたモノはたくさん有ると思います。
通信機器会社と、ラブホが儲かり
本屋は潰れて行く。
自分は、今の若い人が写真を覚えられるだろか?
と感じます。
○被写界深度目盛りも無ければ、距離目盛りも無いレンズが氾濫してきた
○本来 暗く写るシーンも、カメラのコンピューターが勝手に明るくする
○写真屋さんに通う習慣が無い
○フィルム1枚、現像1回の重みを知らず、なぜ失敗したかを考える事無く、失敗は消去する。
物事を深く極めるには
何事も、その基礎から知る必要が有ると思います。
写真専門学校の生徒さんの為に、Nikon
FMシリーズが残されたのも、うなずけます。
文字だって
江戸時代の人は上手だった。
おじいちゃんも、字が上手だった。
今は 早稲田大学でも
小学校3年生の文字
書込番号:21388802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『昔は、アイドル撮るのはオタクだと思っていたが、
今は、全然 思わなくなった。』
それは、スレ主さんがオタクになったから、そう思わなくなったのだと思いますよ。
書込番号:21389305
5点

>おりこーさん
まぁ この価格comに、こうした
投稿するのも
オタク指数65%かな?
この小学校4年生の子
6月に撮ったけど
12月にまた撮るーっ!
楽しみだ。
書込番号:21389322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

謎の写真家さん
撮影スタイル。
書込番号:21390368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2年前は
300mm F4 持ってたんですけど
200mmなら13mくらい
300mmなら20mくらい
300mmなら バックするのが面倒だし
モデルさんにも
おーい!と叫ばなくてはならない。
モデルさんも遠すぎたら
写真撮られてる。と言う緊張感が逃げてしまう感じで、
盗撮に近づく感じ
ブレの問題もあるし
深度は200mm F2;8のほうが浅い
300mm F4は
ヤフオクで21000円くらいで買って
31000円で売れました。
書込番号:21390482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

謎の写真家さん
撮影スタイルは、、、。。。
書込番号:21390504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nightbearさん
撮影スタイルは何でしょう?
切り取る事が下手なんですよ。
みんな見せる
構図になる面が有ります。
中学の図画の時、イスをスケッチした。
椅子を正面から、全部 描いた。
僕が一番 絵が上手いな。
で90点を貰った。
松本君の絵を見たら
椅子を斜め後ろから、描いて
部分的に切れていた。
敗けた!!
と思った。
松本君の絵は95点だった。
書込番号:21390514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

謎の写真家さん
GORO
スコラ
書込番号:21390516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

謎の写真家さん
何でかな?
書込番号:21390518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nightbearさん
最初からの切り取りは
天性で下手なんです。
まぁ 全部 入れておけば
後からトリミングできる。
トリミングは何回でもやり直せる。
撮影の時、完全構図して
失敗したら
やり直しは効かないで
安全作を知らず知らずにしてしまう。
書込番号:21390522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nightbearさん
漫画家は
構図が上手いです。
書込番号:21390525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

謎の写真家さん
撮ってる奴見てたらそうは、思わんけどな。
書込番号:21390526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nightbearさん
僕が料理を撮ったら
みんな構図してしまいます。
広告写真は
料理が切れてる
そりゃトリミングする事も、有りますよ。
書込番号:21390531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

謎の写真家さん
それは、ちょっとな、、、。。。
書込番号:21390533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nightbearさん
僕が撮影時から、
構図を決めたのは
コレくらい。
このレンズはMFレンズなので
先に構図してから
ピント合わせするんです。
だから 構図が良くなった。
でも 男の視線で
ブラジャーはキッチリ
構図したい。
と言う頭が有りました。
書込番号:21390535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

謎の写真家さん
それは、それでぇ、ええゃんかぁ。
書込番号:21390538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nightbearさん
コレは フォトコンで2位になりました。
同じく MFレンズです。
ソフトフォーカスレンズに、
ハマってた頃も有りました。
本来の手順は
@構図する
Aピントを合わせる
B撮る
AとBは同時で
ピントを合わせながら撮る。
が正式な撮りかたらしいです。
書込番号:21390539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

謎の写真家さん
基本+応用
書込番号:21390540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>謎の写真家さん
小学4年生の子の写真、良いじゃないですか。ウツクシイ。ちなみに、ぜんぶのカットで電波フラッシュ使用でしょうか?
書込番号:21390541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nightbearさん
2年くらい前から
AFレンズでも中望遠域は、MFで撮る様になりました。
そのほうが
構図が良くなり
瞬間の表情がとらえやすく思います。
書込番号:21390543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アダムス13さん
小学校4年生は、初めての撮影会参加でしたので、
クリップオンです。
ワイヤスレが持ち込める
撮影会かどうか
判りませんでしたので
撮影会 2回目以降が電波式です
書込番号:21390545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤングジャンプみたいな
丸閉じの青年誌が有るでしょう。
そんなグラビアみたなら
こんなん撮りたいな。
と思います。
書込番号:21390552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

撮影会と言っても
コレは個撮形体です。
小4と 中3です。
85mmレンズです。
いくら並行に並んでても
二人だから
F3.5を選択しました。
二人に 昨夜 何を食べたか
会話してもらう様に
注文しました。
書込番号:21390561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

謎の写真家さん
そうなんゃ。
書込番号:21391337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用)
去年 6月にフルサイズ化に伴い、大口径望遠ズームも、フルサイズ化しました。
でも このクラスのレンズって、メチャ高い。
それで、安い 70-200mm F2.8を探したら、
このタムロン 70-200mm F2.8にたどり着きました。
ヤフーショッピングで、九州のカメラ修理会社が、新品同様AAクラス、元箱、未使用ポーチ付きを、49800円で販売してて、ゾロ目の日に、5%引きで買いました。
おそらく 初期不良のクレームがついた固体を、カメラ修理会社が修理して、販売してたんだと思います。
カメラ修理会社の販売が、反って安心を得ました。
クラス最安値
クラス最軽量
クラス最短撮影距離 0.95m
望遠マクロとしても使える。
に引かれました。
ですが…
距離レンジが広いので、MFでは少しの回転でピントがズレる、
シビアな感覚が難です。
LA-EA4でF2.8でも、問題無く、AFでピントが合います。
この撮影会では、状況に応じて
AFとMFを使い分けました。
450枚ほど撮って
使用絞り
F2.8が100%
日中ハイスピード シンクロが100%です。
(調光補正 −1.3〜3.0)
ディフューザーは無しです。
書込番号:20860693 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

M郡の橋さん
エンジョイ!
書込番号:20860789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その 撮影会の会場に、偶然、別の
山陰ご当地アイドルと、そのファンクラブの人達が、10名ほどで、撮影会をしてたので、
横から、撮らせて。
と言うと
どーぞ!どーぞ!と言われたので
4枚だけ撮らせて貰いました。
日中シンクロだから、手前の桜の花びらが明るくなってるのが判ります。
交換レンズは他にも持って行ってたけど、
結局 タムロン70-200mm F2.8で済ませてしまいました。
撮影会では、撮影距離が自由に取れないので、
この70-200mmF2.8は、ベストなレンズだと思います。
書込番号:20861202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

M郡の橋さん
おう!
書込番号:20863355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用)
先日ヤフオクでこのレンズの中古を落札し、手元に届きました。
早速、マウントアダプター LA-EA4を介して、α7 II ILCE-7M2につけたのですが、AFが動作しません。
相性問題は自己責任だと理解しておりますが、そもそもAFの故障の可能性があるのかを知りたく思っております。
あいにく、タムロンもちょうどお盆休みで、サポートセンターから情報を引き出せません。
相性についてご存じの方、あるいはEマウントで使用が出来たという方がいらっしゃいましたら、お教えいただけないでしょうか?
2点

近くのお店で、事情を話して、
Aマウントボディに取りつけて見て
A001が作動するか確かめて見てはいかがでしようか?
書込番号:18997636
2点

早速のご返事ありがとうございます。
お店で買ったものでないので、事情を話すのもちょっと気が引けますが・・・
量販店でタムロンのヘルパーさん探して話してみましょうか。
ありがとうございます。
書込番号:18997867
1点

>量販店でタムロンのヘルパーさん探して話してみましょうか。
よっぽど大きい店で、更には新製品などの発売が無いと出会うのは難しいのでは?
更には、派遣されている人も多いですから…
ボディも、LA-EA4もネットとかでの購入ですか?
私なら、更に結果を早く知りたいのであれば、近くのお店に持って行きますね。
断るようなお店なら、そのようなサービスの悪いお店で今後の購入は考えますね。
持って行くのはカメラ店であって、家電量販店では私もしませんね。
タムロンは、ソニーが株主になっていますからね…
EマウントであってもA001のAFが作動しないと言うようなことはないと思いますが…
LA-EA4は問題ないのですよね?
書込番号:18997912
2点

別のレンズでLA-EA2でAFが動かなかったことがありましたが、タムロンのサポートにメールで相談したら、現物を送って下さいと言われ、数日後に動くようになって帰って来ました。
希望を持っても大丈夫です!
書込番号:18997916 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

少し言葉足らずなので追記します。
タムロンのAマウント用レンズは、マウントアダプタでの動作確認をしていません。なので、Aマウントボディーでは普通に使えるのに、マウントアダプターに取り付けるとAFが動かなかったということが発生します。そんな場合でも、タムロンは、個別対応で調整してくれます。
書込番号:18997951 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

okiomaさん
ありがとうございます。
そうですね、遠慮せずに持ち込みます。
ちなみに、LA-EA4はお店で買いました。
手持ちのいくつかのAマウントレンズを着けていますが、特に問題ないです。
(逆に、LA-EA2とNEX5nで使えなかったシグマのレンズも使えるようになったので油断してました)
書込番号:18997975
1点

でぶねこ☆さん
お返事、ありがとうございます。
タムロンはそこまでやってくれるのですね!
上記に書きましたが、LA-EA2の時にシグマから「アダプター経由(Eマウント)は対象外」といわれ、そんなものかと思っていました。
休み明けにタムロンにも相談してみます。
書込番号:18997976
0点

sorata001さん
ご返信ありがとうございます。
もし、A001の動作確認ができないと
いずれにせよタムロンでの対応となりますね。
タムロンやシグマの対応は良いので作動してくれると良いですね。
書込番号:18997998
1点

こんにちは。
LA-EA4に本レンズをつけて使っております。
カメラ本体は無印A7ですが、特に支障なく動作しております。
ただ、このアダプター。
レンズつけてから、本体に付ける、方がベターに思えます。
時々、レンズを認識しなくなることがあり、それは大概、アダプターをカメラ本体につけて、レンズ交換する後に発生してるように思うからです。
※再現性が乏しいため、なんとも言えませんけど。
おかしくなったなら、カメラ本体から、レンズ付けたままアダプターを外して、電源再投入を試しております。
少しでも参考になりますれば。
m(_ _)m
書込番号:19003200 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

kossy201306さん
お返事、ありがとうございます。
心強い情報です!
また、取扱いのコツもありがとうございます。
実は、タムロンのサポート窓口が職場に近くにあるとわかったので、昼休みに持ち込みました。
快く、調整を引き受けてもらえましたが、動くようになるかは「やってみないとわからない」と言われました、、、が、これで希望が持てます(笑)
書込番号:19003251
2点

>sorata001さん
結局 α7UとこのレンズでAFは出来るようになったのでしょうか? それとも駄目だったのでしょうか?
書込番号:19505872
0点

結果ですが、普通に動くようになりました。
(動作保証機種との比較はやってませんので、私の感覚で普通です。)
ただ、引き渡し時にタムロンの印象は「まあ、動くとは思っていたけど、ちゃんと動くようになってよかった」という感じで、調整すればすべての個体で対応するかどうかは自信がないようです。
ちなみに、調整代は支払いました。妥当な金額ですが、中古で買って調整代を払うなら、最安値で新品を買うのと大差がないなぁ、という感想です。
書込番号:19507907
1点

>sorata001さん
早速のご回答、ありがとうございました。
これまでずっとこのページを見ながら、結果がどうだったかを心待ちにまっておりましたが、初めて掲示板に書き込み質問させていただきました。価格も安くなってきたので、購入を検討したいと思います。
書込番号:19508207
2点



レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用)
他社に比べて軽いこと、そして、寄れること。
マニュアルフォーカス多用のためAFは、さておき。
ボケも申し分なく。
ミノルタのハイスピードアポテレ200/2.8も好きなのですが、両者ともなんとも言えぬ良さがあります。
能登のお祭りを撮ったのですが、今年はコレ一本で済ませてしまいました。
キチンと雰囲気まで残せるあたり、「おぬし、やるな!」でございます。
書込番号:18936054 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

このレンズ…欲しいんですよねo(^o^)o
書込番号:18936508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

松永弾正さん…いいレンズですよ♪是非☆
…吾輩のはペンタックス用ですが(笑)
…最短距離も見逃せません♪
横道失礼しましたm(__)m
書込番号:18936851 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

松永さま!
これ、いいですょ(^-^)/
手持ちでブン回すには手頃です。
動き物は、お神輿であっても(暗さや人ごみもあって)オートフォーカスはアテに出来ず…
でも、使いこなせればこれゎ良いなぁと感じてます。
書込番号:18937904 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございますo(^o^)o
書込番号:18937931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


この製品の最安価格を見る
![SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511841.jpg)
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ソニー用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 9月20日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





