AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 3月 8日
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(1266件)

このページのスレッド一覧(全168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2023年6月25日 23:23 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2021年8月28日 14:16 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2020年7月12日 21:40 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2018年4月24日 16:15 |
![]() |
8 | 3 | 2017年9月12日 14:03 |
![]() |
9 | 6 | 2014年6月20日 00:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
【困っているポイント】
・撮影しようと被写体にカメラを向けた時やフォーカスを合わせようとした時、撮影後にカメラを明後日の方向に向けた時に、モーター駆動音の様な音と微細な振動と共に、FPSゲームで敵に撃たれて画面がブレるみたいな感じで、ファインダーとライブビュー画面がシェイクされる現象が起こっています。
・現象は一瞬で収まって撮影は通常通り行えますが、撮影モードやMFAF、VCのONOFF関係無く発生しますし、音もAFモーター並みに大きく、酔いやすい人は見ていると気分が悪くなるレベルでファインダー画面がシェイクされます
【使用期間】
5カ月
【利用環境や状況】
中古で購入して、eos6Dmark2で使用しています
【質問内容、その他コメント】
ボディの設定に問題が有るかと思い設定初期化をしましたが関係はありませんでした。
この異常が出る際にレンズマウント付近からシェイクしたみたいな微細な振動を感じるので、レンズを外してマウント側から見ながら軽く揺すってみると一番後の玉がぐらついているのがわかりましたが、因果関係は分かりません。
。
詳しい方や同じ事が有った方はご意見を頂けると幸いです。
書込番号:25316958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>く〜たくたさん
電源オンのままレンズの脱着をしませんでしたか?
多分故障です。
書込番号:25316971
1点

>く〜たくたさん
こんにちは。
>この異常が出る際にレンズマウント付近からシェイクしたみたいな微細な振動を感じるので、
手振れ補正の誤作動か、マウント付近だと
ピエゾドライブ(PZD)モーターか歯車の
故障かもしれませんね。
>レンズを外してマウント側から見ながら軽く揺すってみると
>一番後の玉がぐらついているのがわかりましたが、因果関係は分かりません。
レンズの最後端がぐらつくのも
おかしいように思いますので、
修理可能なうちに一度見て
もらってはいかがでしょうか。
書込番号:25317156
1点



レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
友人からこちらのレンズを譲ってもらう予定なのですが、x8iで使うことはできますか?
念の為に調べてみたところ「(x8iの発売が2015年の為)2013年以降のカメラは動作保証しない」との記載がいくつか見受けられたので気になっています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24308494 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>ヤマシタ33さん
レンズより後から出たボディの動作確認はしてないのと、動作させるためのファームアップなどはしないってことだと思います。
例えばですが28-75oA09ですが2003年発売のレンズです。
2014年発売の7D2でも動きます。
確かにタムロンのHPには動作対象になってますが。
2007年発売の28-300oA20で動くのではと思いますが、タムロンで動作テストしてないため補色してないのではと。
実際、フォトヒトでA20の作例見ると6D2で撮影した写真がアップされてますね。
心配であれば事前に動作確認させてもらうのが良いと思います。
書込番号:24308706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヤマシタ33さん こんにちは
最近は ファインダー以外にライブビュー撮影ができるのですが ファインダー撮影とライブビュー撮影ではAF方式が違うため ライブビューが対応しているかが 問題になってくると思います。
でも このレンズフルサイズ用で APS-Cの場合 一般的な標準ズームは18o位から始まっているんですが このレンズの場合28oからと 広角側狭くなっている所は大丈夫でしょうか?
書込番号:24308884
0点

ありがとうございます。
広角側は特に気にしていません。
ほぼ9割が鉄道写真の撮影なので、なるべく近くによれればという感じで考えています。
今使っているのがダブルズームキットの55-250なのですが、やはり物足りなく、以前、仲間内の方が70-300(A005)で撮影した写真がより近くに撮影されていました。
近所のカメラ屋さんでもA005はほぼ出回らず、28-300か18-270が並んでいる形になっています。
また、トリミングなどは一切しないことにしています。
3脚も一切使わず、手持ち撮影になります。
書込番号:24311684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
キャノンエクステンダーEF2XU
【質問内容、その他コメント】
初めて質問します。
IOS5D-4を使用して自然や花を撮っています。 EF100-400のレンズが重いので、手軽に使っているEF24〜105F4L IS USMに、エクステンダー2XUを買って付けても、使えるか教えてください。
0点

コンバーターは対応する望遠系レンズ専用となっています。
リンク先の対応機種をご覧ください。
https://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef2-iii/spec.html
書込番号:23528901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

umisachi5さん こんにちは
キヤノンのエクステンダーの場合 レンズのマウント側に出っ張っているため レンズのマウント側 レンズがぎりぎりまである AF28-300mm レンズだと 物理的にレンズが当たってしまうため 付ける事が出来ないです。
EF24〜105F4L IS USMも同じように マウント側付近までレンズ有るので 物理的に付ける事が出来ないです。
付けるとしたら ケンコーのテレコンのように レンズ取付側 レンズが引っ込んでいるタイプの物でしたら付ける事はできると思います。
書込番号:23528941
0点

EXTENDER EF2× II
https://global.canon/ja/c-museum/product/ef364.html
EXTENDER EF2× III
https://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef2-iii/
はそれぞれ別の製品ですが、どちらにしても、るEF24-105F4L IS USM、AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)には装着できません。
もとラボマン 2さんがおっしゃるテレプラスはこちらですね。
https://www.kenko-tokina.co.jp/camera-lens/kenko_teleplus/
基本的に装着は可能だと思われますが(AF、電磁絞りなどの対応がとれていない場合がある)、AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の場合、合成開放F値がF8を超えるとAFは使えなくなりますし、F8でも制約があります。
また、エクステンダー(リアテレコンバータ―)を使用した際、特に周辺部の解像度低下や光量低下(ケラレ)が起こりやすいので、理解したうえでの使用が肝要です。
書込番号:23529019
0点

>umisachi5さん
>手軽に使っているEF24〜105F4L IS USMに、エクステンダー2XUを買って付けても、使えるか教えてください。
何故タムロン28-200の項目に書き込まれたかは存じませんが・・
100-400LU、24-105F4L、エクステンダー×1.4Vそれに少々古いケンコーテレプラス1.4倍を持っています。
>もとラボマン 2さんも指摘されていrますが、エクステンダーはその形状ゆえに、装着可能なレンズが限られます。キヤノン純正であれば、仕様書にかかれているレンズしか使えません(サードパーティの望遠ズームで使用可能なものはあります。
EF24-105F4Lは添付画像の通り、後玉がマウント面より飛び出しているので、エクステンダーには物理的に装着できませんが、ケンコーテレプラスはそういう飛び出しが無いので、装着は可能ですが、5DWだと、ボディが認識しない可能性がります。私は6DU使用ですが、100Lマクロにこのテレプラス使ったら、エラーが出て使えませんでした。
200ミリまででいいのなら、軽いレンズを別に探したほうがいいと思います。
ちなみに添付画像は左からケンコーテレプラPRO300×1.4、エクステンダー×1.4V型、EF24-105F4Lです。
書込番号:23529032
2点

>umisachi5さん
こんにちは。
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
は後玉(最後方のレンズ)がマウント面ギリギリの配置のため、
https://p.net-chuko.com/photo/chuko/2141390007083-3-1.jpg
高性能望遠レンズ用の前側にレンズが突き出したテレコンバーター
(メーカーによらず、純正の望遠用テレコンはほぼ全部このタイプ)は
取り付けできません。
書込番号:23529036
1点

>umisachi5さん
キヤノンのエクステンダーは使えないですね。
使用可能なレンズはlongingさんが貼ってくれたリンクで確認できます。
装着できるとすればケンコーのテレプラスだと思いますが、明るさが2段落ちるので焦点距離によってはAFができないと思いますので実用的ではないです。
書込番号:23530028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
皆さまこんにちは。
このレンズは後1・2年でメーカーメンテ受付が終わるようで、一部部品の欠品も出ているようです。
新型(A010)も出ていますが、古いフィルムEOSを使っている身としては手振れ補正の効く何気に貴重なレンズ!
そんな訳で本日メーカーにオーバーホールを依頼して来ました。
さて、交換部品無しで修理不能返却にならないよう、祈るばかりです。
書込番号:21775140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
A20を長年つかっています。
先日CANON EOS 5DMK4を購入。A20を装着してみると全く手ぶれ補正機能が効きません。修理にだすと再現せずとレポートが。
試しに友人の1DsMK2や5Dmk2に装着してみると正常に手ぶれ補正が効きます。
A20、発売は2007年3月。最新のカメラは対象外なのかもしれません。現在タムロンのサポートサイトに対して質問をしました。
その結果はまた報告いたします。
1点

キヤノンはサードパーティーの不具合なんて無視でしょ
書込番号:21184562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近は全く使っていませんが、私もA20を持っています。
仮に相性の問題だとしても、A20は旧製品ですから新しいカメラへの対応は難しいでしょうね。
タムロンも、新しく出たカメラと自社の全ての対応製品との相性確認はしていないでしょうし…。
問い合わせ結果をお待ちしています。
>キヤノンはサードパーティーの不具合なんて無視でしょ
タムロン用ボディと謳っているわけでもないの、キヤノン憎しの相変わらずの的外れな書き込みですね…。
書込番号:21184642
4点

タムロンから回答がきました。やはり対象外とのこと。
売るしかないかな。
----------------
弊社レンズをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
ご照会のAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC (Model A20)レンズは、
2013年に生産完了となっており、その後に発売されたカメラとの組合せ
については、動作保証をおこなっていないのが現状でございます。
大変恐れ入りますが、上記ご理解ご了承のほど、よろしくお願い致します。
--------------------------------------
株式会社タムロン お客様相談窓口
(埼玉県さいたま市)
書込番号:21190314
1点



レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
このレンズが以前から気になっていたのですが、購入しようかと探しはじめていたら生産終了というお知らせがマップカメラなどにあり、メーカーに問い合わせたところ、電話対応の女性は誰かに尋ねてから「はい、生産終了とのことです」。こちら、「では新製品は?」電話対応の女性「・・・聞いて参ります・・・HPをご覧になってください」。しかし、なにも記述はなく「・・・」
新型が出るなら、それを待って性能比較して購入したいのですが、そんな新製品情報ご存知の方いらっしゃいませんか?
また、VC搭載の旧型(リングがブラック下地に文字)現行型・生産終了(リングがゴールドで文字がブラック)での違いなどの情報もお願いします。
1点

情報は持ってませんが、USD仕様でリニューアルしてほしいですね。
書込番号:17155588
1点

最近のタムロンやシグマのレンズは、性能を上げるのはいいけど、大きく重くて高価になってますね。
純正に対抗しなくていいから、軽くて安いレンズに
してほしいですね。
書込番号:17155640 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

出ましたね、開発発表!!
http://www.tamron.co.jp/news/release_2014/0206_1.html
A20比で僅かに軽量小型になるようですがMACRO の文字が無い
※価格・発売日は未定となっていますがタムロンのバーイ
開発発表から発売まで短時間なので春には発売かも、です。
あとは値段ですね。。。
書込番号:17160196
3点

写りは劇的によくなることはないだろうけど、AFのスピードがどれだけ早くなってるかだね。
写りがそこそこで、AFが早かったら、EF70-300mmDOと置き換えちゃうかも。
価格は、今のより上がるんだろうね。6万円くらいなら悩むところだけど、10万円は出せないなぁ。
書込番号:17160527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結果、待ち切れなくて旧型の黒帯のものを購入しました。新型がどれだけ性能アップになるのか?気になりますが、まだ発売は遠いことだろうとして〜この春の撮影を楽しみます!アドバイス、情報お寄せいただいた方に感謝です!ありがとうございました!!
書込番号:17195477
0点

やっと「発売発表」 希望小売価格:80,000円(税抜)発売日:6月26日
http://www.tamron.co.jp/news/release_2014/0619_a010.html
『28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010)』
キヤノン用、ニコン用 同時発売
A010スペシャルサイトも公開 http://www.tamron.co.jp/lineup/a010/index.html
書込番号:17645194
0点


この製品の最安価格を見る
![AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511843.jpg)
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2007年 3月 8日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





