AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 3月 8日
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(1266件)

このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2008年3月23日 01:42 |
![]() |
6 | 10 | 2008年3月21日 14:48 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月10日 15:25 |
![]() |
0 | 3 | 2008年2月27日 00:40 |
![]() |
5 | 7 | 2008年2月4日 23:33 |
![]() |
4 | 6 | 2008年3月27日 16:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
初の書き込みで失礼します。
本日、このレンズを購入しました。
予想以上の手振れ補正に感動し、これからのカメラライフが楽しくなるなぁ。と喜んでいたのですが、問題が発生しました。
発売された当初、クチコミでKISSDXでフリーズが発生するという書き込みを見て、不安に思っていたのですが、ここ暫くその手の書き込みが無かったので、初期ロットの問題だったのかと思い、購入をしました。
が、やはり、フリーズが発生しました。
色々試してみたのですが、皆さんのおっしゃるとおり、電池残量が2/3を切ったあたりでストロボ+VC+AF+長時間シャッター等、電力を消費しそうな条件が重なるとフリーズする事が非常に多かったです。
※VCだけでもフリーズは起きる時は起きました。
フリーズの内容も撮影後、CFメモリにアクセスしている最中にフリーズしてアクセスランプが点きっ放しになったり、ミラーアップをしている最中に止まったりと、カメラに悪影響を及ぼしそうなフリーズの仕方なのでかなり心配です。
他のレンズ(EF-S18-50,EF50mmf1.8,TAMRON100-300所有)だと、電池切れの表示がされるまで、この現象は起きないので、
「電池のあるうちはA20で撮影」
「電池残量が減り始めたら他のレンズを使用する」
という方法で乗り切るしかないかなぁ。と少しあきらめています。
念のため、休み明けにTAMRONに問い合わせもしてみようと思っているのですが、事前に情報を仕入れてからと思い、書き込みをしました。
大変、お手間をお掛けして申し訳ないのですが、アドバイスをいただけると幸いです。
2点

残念ですね。タムロン初の手ぶれ補正レンズで期待されているようですが、問題が残されて
いるためか、ニコン用も発売されませんね?
http://www.tamron.co.jp/news/release_2007/0801.html
書込番号:7558978
0点

SAF9さんこんにちは。
この件なのですが、キスデジXではほとんど出る現象なのでしょうか。
幸い私の場合、グリップにバッテリ2個装着で使用しているためフリーズは未だ経験しておりません。
せっかく手頃で良いレンズなのにこういうことが改善されていないのは残念ですね。
書込番号:7565002
0点

返信が遅くなりました。すみません。
>じじかめさん
そういえば、当初は去年中に発売するって話でしたね。
まだ発売していないということは、ニコンだと何か致命的な問題が発生するんでしょうか……?
>subaru41さん
発売当初に書き込みをされていた限りでは、結構、多くの人に出ていました。
が、その現象が起きたのは一部の人だと思います。
恐らく、初期ロットが問題と判断し、「まあ、暫く様子を見てからならば大丈夫だろう」と思って、購入したら駄目でした。
全てのキスデジXで発生すると断言は出来ませんが、確立的には低くは無いと思っています。
取り急ぎ、月曜日に交換をしてもらえる事になったので試して見ます。
だめだったら、バッテリー系に問題があったという事で、グリップを購入してみます。
書込番号:7573383
0点



レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
去年にキャノンkissDXレンズキットを購入して
今現在所有してるレンズが
EF 18-55mm F3.5-5.6UUSM
EF 50mm F1.8U
です。
望遠がないので、望遠が欲しいと思いレンズの購入を考えてるのですが、
レンズ交換不要なレンズがあればいいなと安易に考えて^^;
このA20と
シグマの28-300mm F3.5-6.3 DG MACRO に辿りつきました。
撮影は、主に小型犬です。
カフェでの撮影。室内での撮影。
ドッグランでの撮影になります。
ワンコの撮影なので被写体ブレは仕方ないにしても、
レンズに手振れ補正がついてるレンズも魅力的なので
EFS 55-250mm F/4-5.6ISも考えてます。
今候補に上がってるのは、
●1本でまかなえそうな
・A20
・シグマの28-300mm F3.5-6.3 DG MACRO
●標準レンズがあるのでプラスして
・EFS 55-250mm F/4-5.6IS
●室内用に少し明るめのレンズも欲しいので標準レンズは使わず
・タムロン SP AF 28-75mm f/2.8 XR・・・(A09)とEFS 55-250mm F/4-5.6IS
で考えています。
一応どれも予算以下でおさまってるので、どのパターンでも買えそうなのですが、
オススメがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

2本購入可能ならEF-S55-250oISとA09の組み合わせがよろしいかと思います。
高倍率ズームはどうしてもAFが遅くなる傾向があるので…ドッグランには非USMでも結構AFの速いEF-S55-250oISと室内用のA09の組み合わせが最適に感じますね。
書込番号:7527482
1点

こんにちは。
>標準レンズがあるのでプラスして
>EFS 55-250mm F/4-5.6IS
私はこのレンズをお勧めします。
IS付きは心強いと思います。
書込番号:7527500
1点


ようするに28-300mmで
>カフェでの撮影。室内での撮影。
>ドッグランでの撮影になります。
をこなせるかと言う事ですよね。
まず室内はストロボ使わないと結構キツいでしょうね。
EF50mmF1.8をお持ち出しカフェとか室内ではこのレンズ使った方が遥かにラクチンでかつ綺麗に撮れます。
ドッグランは焦点距離的にはばっちりでしょう。
ただこのクラスのレンズメーカーのレンズはAFはお世辞にも速いと言えないので、折角キヤノンを使っているなら純正かシグマのHSMのレンズを使いたい所です。
ドッグランはAFが遅いとかなりいらいらすると思いますよ。(もちろん腕でカバーすればよいわけですけど)
安価な所ではUSMじゃないけど実用上十分速いと言われているEFS55-250mmISあたりがいいんじゃないかなと思います。
このレンズなら軽いからそんなに負担にならないでしょうし。
書込番号:7528370
1点

ドッグカフェでの撮影はf2.8では暗いです。
メインはEF 50mm F1.8Uで集合写真なんかは
EF 18-55mm F3.5-5.6UUSMを使われるのが良いかと。
タムロン SP AF 28-75mm f/2.8 XR(私も便利なレンズなので持っています)
を買う予算でスピードライト 430EXを買ってバウンス(上向きに発光)
で撮ると綺麗に撮れますよ。
http://apro.blog18.fc2.com/blog-entry-142.html
ドッグランで止まっている写真を撮るのならSIGMA、タムロンの
高倍率レンズで良いですが、走ってるワンコを撮るのならCANONの
USMレンズかSIGMAのHSMレンズをお勧めします。
EFS 55-250mm F/4-5.6IS は使ったことがないので判りません。
手ブレ補正は有る方が便利です。
書込番号:7528769
1点

>⇒さん
2本とも高価なレンズではないので、購入可能です^^
高倍率ズームはAFが遅くなるんですね。。。
何もかもできるレンズはこの価格では手に入らないって事ですね^^;
>titan2916さん
やはり、キャノン純正のレンズがいいみたいですね^^
初心者なので、IS付きはかなり魅力です!
>じじかめさん
レポート読みました。通常レベルで使うならかなり優秀なレンズっぽいですね。
かなりこのレンズに傾きましたよ^^
>くろちゃネコさん
ようするに、そうゆう事です(笑)
やはりAF遅いんですね。
腕はこれから磨いていかないといけませんが、いつ磨けるか分からないので、
AFは早い方がいいです^^;
EF50mmF1.8は値段も安いし、今は大活躍してるのですが、
アップ写真ばかりになってしまう傾向あるんです。。。
EFS55-250mmISは評価いいみたいですし、このレンズにしようかなと思い始めました。
>アプロ_ワンさん
スピードライト 430EX・・・。
後で調べてみます!
ブログ見させて頂きました。
EF300mm F4L USMで撮ったドッグスポーツ写真に見入ってしまいました。
あっ、話それましたね^^;
ドッグランでは動かない時もあるけど、
やっぱり走ってる写真が欲しいので、このA20は止めておきます^^
みなさん、大変参考になりました。
レンズメーカーさんのレンズは動くワンコを撮影するには不向きなんですね。
でもシグマのHSMレンズもいいみたいなので後でチェックしてみます!
1本で全てをまかなえたらいいなって思ったのですが、
室内用の外用2本持ち歩く事にします。
ほんとにありがとうございました!
書込番号:7530548
0点

>EF50mmF1.8は値段も安いし、今は大活躍してるのですが、
>アップ写真ばかりになってしまう傾向あるんです。。。
そういうことならEF28mmF1.8とかEF35mmF2あたりのレンズがお勧めですね。
EF50mmF1.8と同じ感じでもう少し広めに撮れます。
書込番号:7531511
0点

EF28mmF1.8とかEF35mmF2あたりも、
望遠の後欲しいなと思っています。
どんどんレンズが増えていきますね^^;
書込番号:7531886
0点

・A20
---------
私はこのレンズを購入し、一回の撮影で手放しました。あまりにも画質が甘すぎます。確かに手振れも考えられますが、2800ショット中一枚も満足したものがありませんでした。他のレンズと比較しても画質が思った以上に落ちました。
書込番号:7553458
1点

>buzhangさん
A20にしなくて良かったです^^;
EFS 55-250mm F/4-5.6IS にしました。
どれくらい撮れるか分かりませんが、これでしばらく楽しみたいと思います^^
書込番号:7564818
0点



レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
はじめまして。
40Dとの同時購入を検討している者です。
このレンズが気になりユーザーレビューを見ていたら「2007年12月現在で40Dでは手ブレ補正機能が効かない」とのこと…。
他のスレ等を見てもそのようなレスはないので頭の中が???です…
素人質問ですみませんが、ホントに手ブレ補正機能は40Dで働かないのでしょうか?
今週中にも40Dボディ(購入確定)とレンズを買おうと思っていますので、ご存知の方ご教授下さい。
0点

http://www.tamron.co.jp/lineup/a20/vc/attention.html
これを見る分においては40DでVCが機能しないコトは無いようですね。
http://www.tamron.co.jp/news/release_2007/1106.html
40DではAIサーボ時に連写スピードが低下するようですが…
書込番号:7513064
0点

携帯からだとリンク先を見れませんかね。
EOS-40DのAIサーボAFモードでは連写スピードが遅くなります。
EOS-1Ds及びフィルムカメラのEOS Kiss7、KissLiteとの組み合わせにおいて、VC機能が正常に作動しません。
下記EOSシリーズ(フィルムカメラ)との組み合わせにおいては、VC機能は作動しません。
対象機種:100QD、10QD、850、750QD、650、620、630QD
リンク先にはこのような記載があります。
なお…下に貼った連写についてのリンク先には…
28-300mm Di VC(Model A20)とキヤノン社製EOS-40Dの組み合わせにおける使用上のご注意
平素よりタムロン製品をお引き立て賜りまことにありがとうございます。
28-300mm Di VC(Model A20)とキヤノン社製EOS-40Dとの組み合わせにおいて、AIサーボAFモードでは連写スピードが遅くなりますことをお知らせいたします。
…との記載があります。
書込番号:7513187
0点

⇒さん
親切丁寧な回答とても感謝致します。
携帯からだったので、見れなくてどうしようか困っていたところ、なんとご親切に改めてカキコして頂けてとても助かりました!
…連写速度が遅くなるだけみたいですね。
VCが使えるなら御の字です!
⇒さんのお陰で気持ちが固まりました☆
ありがとうございます!
書込番号:7513217
0点



レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
現在、KDXとシグマ18-200mm F3.5-6.3 OSにて、風景を撮る傍ら、
野鳥や花を撮影しています。
この度、望遠が足りないという事もあり、
このレンズの購入を考えています。
風景を撮影していて、野鳥を見かけたら、すかさず撮るという撮影スタイルなので、
28-300mmをレンズ付け替えなしでいける、このレンズに魅力を感じました。
ただ、AFの精度や速度が気になります。
もちろん、キャノン純正より劣る事は承知の上ですが、
もし、使用されてる方がいらっしゃいましたら、レポートを聞きたいと思いました。
試しに、ヨドバシカメラで使ってみた感じは、
タムロンのAF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17)よりは速く感じました。
0点

私もこのレンズは好きですけど、鳥はちょっと厳しいかも
しれませんね。やはり純正の方が良い様に思います。
風景とかAFスピードに左右されない撮影ならVCも
気持ち良いですし、青空の色なんか結構好きです。
書込番号:7452024
0点

KissDNでこのレンズ使っていますが、AF速度は遅いです。
AIサーボを使用したいような被写体には向いていないと思います。40DのAIサーボでの不具合がありますが、元々AIサーボでの使用は無理なレンズではないでしょうか。KissDNだからでしょうか。
子供の遊んでいる写真程度なら問題ないですが、走り出すと難しいです。鳥を撮ったことはないですが、同じではないでしょうか。
VCの止まり具合は、良いですよ。ファインダーの中が止まっています。
明るいところでなら、出てくる絵も値段・高倍率ズーム・手振れ補正を考えると、十分と思っています。
AF精度は気にしていません。カメラの精度問題もありますから。
AF速度を求めるなら純正70-300、コンパクトさと標準域を求めるならA20だと思います。
書込番号:7453096
0点

Santana57さん>
ちょっと気になったので、ヨドバシカメラで改めて試してみましたが、
少しAFの遅さが気になりました。
やはり純正の方がいいかもしれませんね。
kz7011さん>
そうですね。現状18-200mmを常用で使ってるので、
風景はこちらに任せて、純正を望遠専用レンズにする方がいいかもしれませんね。
このレンズは少し大きいですが、意外とそれほど重くはないようですし。
書込番号:7453165
0点



レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
当方、40Dを購入しました。今まで家内のレコメンドでKDNで遊んでましたが、子供の野球やサッカーを撮影するにつれ、連写スピードの圧倒的に速い40Dに惚れ込んだのでした。
で、KDNダブルズームキットのEF55−200mmではやはり物足りず、300mmが欲しいのですが、純正のEF70−300mmとタムロンAF28−300mmで真剣に迷っています。
ヨドバシで試させて頂きましたが、問題のAIサーボではどちらもAFスピードが落ち、当然連写スピードも低下しますが、やはりタムロンの方が速度の落ち方が目に見えて大きかったのが気になります。店員さん曰くは「AIサーボを使わなければいいんです」とのことでしたが、特にサッカーではAIサーボの恩恵にあやかりたいと思ってますので、タムロンのスピードダウンが残念です。かといって、28−300mmのメリットと本体のコンパクトさを考えればタムロンも捨てがたいですし、当方の撮影シチュエーションではどちらがよいのでしょうか?
ぜひご教授ください。よろしくお願いします。
1点

スポーツ撮影には高倍率ズームよりは望遠ズームの方がよろしいかと思います。
AFのコトを考えてもEF70-300oにしておいた方が無難でしょう。
書込番号:7343202
1点

スポーツにはワタシもEF70-300mmの方がいいと思いますよ。
広角・標準系は別レンズでもいいと思います。
そのあたりはhirosan.rx-78-2さんのお考え次第ですが。
書込番号:7343280
1点

AF速度を重視して40Dにするなら、能力を活かしきれないレンズにするのはもったいないと思います。
私ならこの二本の選択であればEF70-300mmISを選択します。
28-300mmという利便性とAFの速度も両方重視したいのであれば、EF28-300mmISしか無いと思います。
このレンズはAFはEF70-300mmISよりもずっと速いし色のりもよく描写も大抵のズームよりは良いです。(Lレンズの中では最低ランクだとは思いますが)
書込番号:7343320
1点

早速のご意見ありがとうございます。
下のスレにも「スポーツ撮影にはEF70-300mmの方がAF追随性がよい」旨の書き込みがありますね。28-300mmでレンズ交換を横着しようとした当方のよこしまな考えを払拭します・・・。
実は広角系はEF-S10-22mmが欲しいんです。でも、いっぺんに2本のレンズは無理なので、まずEF70-300mmISから検討していきます。
書込番号:7343329
0点

こんにちは。少年サッカーを主に撮っています。
皆さんと同じく、EF70-300mm F4-5.6 IS USM が良いのではないでしょうか。
高倍率ズームは、便利ですが、スポーツ撮影にはどうかと思います。サッカー撮りには、専用の望遠レンズで臨まれることをお勧めします。
書込番号:7343331
0点

EF70-300mm F4-5.6 IS USMならかなり絞っても連写スピードは
下がらないですよ。
約1段絞ってF8ぐらいで連写しても6.5/秒出てると思います。
店でどういう設定で試したかわからないですが、シャッタースピードが
遅かったのが原因ではないですか?
連写速度を試すならTvモードで1/250秒以上で連写しないと本来の速度は
でないですよ。
28-300の方は明らかにボトムネックになって速度が下がると思います。
>店員さん曰くは「AIサーボを使わなければいいんです」
AIサーボを使わずにどうやて動体にフォーカスを合わすか聞いてみたい。
頭の良くない店員さんですな。
置きピン?なら6.5コマの連写など不必要ですね。
もう少し親切な店員さんから買った方が良いのでは?
書込番号:7343519
0点

hirosan.rx-78-2さん
タムロンのこのレンズを所有してますが、AFの速度が必要なら
やっぱり純正のEF70-300mm F4-5.6 IS USM がいいと思われます。
やはり、一本のレンズであれもこれもは、無理ですね〜。
荷物を減らしたい時や、お散歩用には、大変重宝しています。
書込番号:7343715
1点



レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
現在EOS40D所有です。
30Dからの乗り換えですが、折角40Dにしたのにその向上した連写が使えないんでは意味無いので購入してません。
シグマの18-200OSは既に使っていて常用レンズになっています。
このA20も不具合解消版が発売されれば購入して常用2本体制にするつもりで居ます。
実際、タムロンは不具合を解消した製品を出す気は有るんでしょうか。?
それともこのまま「仕様です」で逃げて、後継レンズで解消するつもりなんでしょうか。?
0点

こういう質問はメーカーに聞くのが良いんじゃないの。
書込番号:7279396
1点

超音波モーターを採用しない限り、無理かもしれませんね?
シグマも18-200OS(CANON用)をHSM仕様にすればいいと思うのですが・・・
書込番号:7279769
0点

タムロンにキヤノンの40Dの連写が使えないではないか〜と言ってもAFついてこないのは仕様ですからと言われそうです。
キヤノンのレンズなら文句もありだと思いますけど…。
EF28-300mmISにすれば連写効くと思いますよ。
1Dmk3では大丈夫ですから40Dでも多分大丈夫でしょう。
書込番号:7279883
1点

キヤノンのEF-S18-55ISやEF-S55-250ISは超音波モーターを採用していませんが、
そこそこ連写には使えるようですね?
シグマの18-200のニコン用はHSM仕様ですから、キヤノン側で拒否しているのか?
シグマ側で準備中なのかわかりませんが、ことによると超音波モーターだけの問題ではなく
純正レンズ以外は拒否するプログラム処理でもしているのでしょうかね?
昔ハードディスクボードで登録していないハードディスクは動作しなかったのを
思い出しました。 タムロンの場合も同じ制限が・・・・
書込番号:7280032
0点

私はこのレンズと40Dのユーザーです。
そもそも純正レンズとの、手ぶれ補正の仕方が、大きく違う印象を持っています。
純正レンズよりも補正はしっかりと効いている感がありますが、補正動作全体がモッタリした動きをするので、連写性能だけ若干我慢すれば、かなり低速シャッターが切れる良い物だと思っています。
そもそもシーケンシャルが異なりますから、仮に超音波モーターを使用しても純正のスピードには追いつけないのが、純正外レンズメーカーの宿命です。
ですので、タムロンもこのレンズのスピードアップに開発費は回さないと思います。
速写性を求めるなら、絶対純正を選ぶべきだと思います。
私自身は6.5コマ/SECは必要としていないので、このレンズの満足度は高いです。
(夜景撮影で1/8SECまで三脚無しも可能です)
書込番号:7446468
2点

その後、タムロンにも質問しましたがかえってきたのは予想通りに何ら回答を含んでいない全くの的外れな文章。
初めから解っていたから此処で、ディープな情報に詳しい方に聞きたかったんですけど。
一部の方から、「そんな事メーカーに聞け」
その通り、仰るとおりですよ。
結局、なんにも解決しませんでしたけど。
ブツの方は、迷った挙げ句結局購入してしまいました。
まだ一回しか使用してませんが、特に連写速度が落ちると言うのは感じていません。
1/8000みたいなSSで切ってる訳ではありませんから余り関係ないのかも知れませんね。
肝心の補正機能は「まぁ、こんなモンか」・・(^^ゞ
しっかり効いているようですし全く問題ないですね。
もう少しハードルをあげて使ってみる事は必要かも知れませんけど、今の自分の腕では充分その性能に満足できるレベルでしょう。
一番の困り事はズームリングの回転の向きが逆な事。(笑)
コレばかりは「慣れろ!」ですね。(笑)
書込番号:7594467
0点


この製品の最安価格を見る
![AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511843.jpg)
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2007年 3月 8日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





