AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 3月 8日
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(1266件)

このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2013年1月16日 20:02 |
![]() |
1 | 7 | 2012年1月11日 18:47 |
![]() |
4 | 9 | 2012年1月3日 15:14 |
![]() |
1 | 6 | 2011年5月8日 00:41 |
![]() ![]() |
9 | 10 | 2011年1月17日 09:44 |
![]() |
3 | 7 | 2010年9月7日 19:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
購入して2ヶ月がたち、5D初期型で海岸に沈む夕日を強風の中撮影したら、センサーがゴミだらけになってしまいました。
A20は保障期間中だったので、無料でクリーニングしてもらい、5Dは引取り宅配サービス\2,300ぐらいでクリーニングしてもらいました。収縮率が大きいので仕方が無いですかね・・・。
今までもピントが甘い物が100枚中5枚はありましたが、それぞれお掃除から帰って来たらピン甘が20枚以上に増えてしまいました。通常の人物撮影で、「ピピッ」と「ピントが合いましたよ電子音」が鳴っていたのに、おかしいです。タムロンは「ピント調整もついでにやっておきますね」と言っていたのに。以前使用の純正28-105f3.5-4.5は2枚くらいの甘い画像で済んでいました。
掃除の時に5Dはピント調整などの点検はしてもらえていないと思います。それが原因でしょうか。
A20はフォーカススピードも思った以上に遅いのに、ピントが合っているかどうか心配しながら撮影するしかないのでしょうか。年で目が悪くなって来ているのでファインダーでの確認はキツイです。
0点

サーボAF(でしたっけ?)に
なってるだけとか?
書込番号:14239141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近は人物撮影がほとんどなのでワンショットAFを使ってます。
明日キャノンとタムロンに電話して、セットで見てくれるかどうか聞いてみます。
たぶんNGだと思いますが、・・・・。
書込番号:14239675
0点

こんにちは。ギャルドさん
悩みますね。キヤノンは純正のレンズしか点検してくれませんし、タムロンだと
レンズの調整をしてもらう時にボディと一緒に持ち込めば大丈夫と思いますが。
書込番号:14240025
1点

キヤノンはボディしか見てくれません。
まずボディで問題ないか確認してもらい。
そして、タムロンにレンズとボディを出して
レンズを調整してもらうこととなります。
純正のレンズはお持ちなのでしょうか?
もしあれば、ボディかレンズかの判断もできるのですけどね。
ボディ、レンズの両方だったらまた面倒。
書込番号:14240172
1点

万雄さん、まかろにんごさん、
こんにちは、お返事ありがとうございます。
やはりキャノンは他社レンズとの調整は無理でしたか。
タムロンにはA20単体で調整済みなのですが。
純正レンズでもごくまれにピン甘画像があります。A20の場合はそれが多すぎです。
ピント合焦電子音が鳴っても信用せずに、何度も半押しを繰り返して撮影するしかないですかね。
速射が求められる婚礼スナップには不向きのようです。
どうも我が5DとA20の相性があまり良くないとか、A20の宿命とかであきらめて付き合っていくつもりです。
書込番号:14243311
0点

大変です。今度はAFが動かなくなりました。okiomaさん達のアドバイスで、タムロンへA20と7Dのセットで修理に出す事にしました。(この機会に、5Dの予備ボディで7Dを購入。7Dでも同じ症状が出た為。)
10日位の日数が掛かるそうです。カッチリのピンが来ることを夢見て、楽しみに仕上がりを待ちたいと思います。その後の報告も又します。
書込番号:14291241
1点

その後のお知らせが大分遅れて「すみません」でした。
やはり、だめですね。ほとんど症状の改善が見受けられません。
婚礼スナップや、走り回る犬の撮影には不向きのままです。
よって、現在はポートレート専用になっています。
コレもまた、背景のボケ味がオススメできるものではないですよ。
家族旅行の風景写真用が良いかも。
書込番号:15627909
0点



レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
ズームリングが回してもスカスカで鏡筒が伸びません、ズーミングをする時は手で鏡筒を引っ張って伸ばしています。AFもVCも正常ですが、何が原因でこうなったのでしょうか?わかる方教えて下さい。ダメ元で自分で直したいと思っています。よろしくお願いします。
0点

ダメモトということは失敗したら壊れるということになるのでは?
分解、組み立てに自信がないのならメーカーで修理してもらった方がいいと思いますが
書込番号:14009636
0点

ズーム鏡胴にスパイラル状の溝が切ってあります。
そこにリンク用スリーブがねじ止めされて上下(前後)する仕組みですけど、
スリーブが脱落してリンク切れしている可能性。ズーム鏡胴ラバー下に位置します。
書込番号:14009645
0点

保証切れですか?
修理見積もりなどをタムロンに連絡したほうがいいと思いますが…。
書込番号:14009675
0点

レンズ専用の道具等を持ってないのなら、メーカーに任せたほうがいいと思います。
書込番号:14009809
0点

>そこにリンク用スリーブがねじ止めされて上下(前後)する仕組みですけど、-----
そこに内側鏡胴にねじ止めされたスリーブが嵌合して、上下(前後)する仕組みですけど、-----
に訂正します。
ねじが緩んで飛んで、スリーブも一緒に居なくなっている可能性。
軽く振って、カラカラ音がしていませんか?
書込番号:14009863
0点

うさらネットさん、ありがとうございます。音はしません。中古で購入保証切れで(無記名の保証書はありますが)ダメ元、自己責任で分解してみます。
書込番号:14009949
1点

こんばんは。アッポンタンメンさん
無理しないでメーカーで修理されたほうが良いでしょうね。
書込番号:14010247
0点



レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
今度友人と旅行に行くことになり、一眼レフの購入を考えている者です。
さて早速カメラ屋さんで今日「EOS kiss x5」をさわって来ました。
おそらくボディはこれで決定だと思います。
そこでダブルズームキットも考えたのですが、お店の人に「ほかのレンズを別に買いボディだけ買うのはどうですか?」と言われこのレンズなんかいいのではないかと思いました。
値段もこのぐらいしか出せないし、このような性能のレンズだとこれがいいのではと思っているのですが、どうでしょうか?
私は素人ですので、どんなレンズを買っていいのかわからないのですが、旅行は結構行きますし、荷物も多くなりがちですし、なによりレンズを交換するのが面倒なので(レンズ交換が屋外が中心になると思うので、ほこり等が心配です)とりあえずこのレンズをつければある程度カバーできるのでいいのではと思いました。
私が一眼レフで撮りたいのは、家族の写真はたまに(主にデジカメで撮ります)や風景、カーレースの写真や、飛行機の写真などです。
正直初心者なので、ダブルズームキットとこのようなレンズはどちらがいいのかわかりません。
ほかにも5万円いないでお勧めのレンズがありましたら教えてください。
質問文が長くなって申し訳ございません、皆さんの意見お待ちしております。
0点

> 正直初心者なので、ダブルズームキットとこのようなレンズはどちらがいいのかわかりません。
当レンズのようにズーム域(28〜300)が広い高倍率レンズは、一般的に画質は悪いです。レンズ交換をしなくてよいというメリットはありますが、このあたりはトレードオフです。
それと、広角側が28mmですと旅行での風景撮影・建物撮影では物足りないでしょう。
X5用でしたら、18mm以下から始まるレンズが欲しいところです。
ボディーのみより、レンズキット、Dレンズキットの方がコスパ良いと思います。
今回は、カーレース・航空機撮影を考えないことにして、5万円を貯金。
一番コスパの良いレンズキットを購入。
将来、もう少しお金を貯めて、高性能の望遠側レンズを購入するのはいかがでしょう?
高性能の望遠側レンズを手にしますと、本格的なカーレース・航空機撮影ができますよ。
書込番号:13968635
1点

こんばんは
初めての人に高倍率を勧めるなら純正18-200mmかタムロン18-270mmが多いですよ
なんだかデッドストックでもてあましていた28-300mmを勧められた気がしますけど
そうそう高倍率ズームレンズって便利そうに見えますけど使ってみるとそれほど便利ではありません
高倍率にするためにどこかを妥協しているので中途半場な写りになりがちです
初めてデジ一を購入するならダブルズームキットの方が良いです
もしX5+タムロン28-300mmを買うなら
60D ダブルズームキットか60D EF-S18-135レンズキットの方が良いと思いますよ
書込番号:13968652
2点

こんばんは
初めての人に28-300なんて奨めるかな〜〜?18-270ならまだ分かるんですけどね。
で、サードパーティのレンズは純正と比較するとピントがずれる等の不具合の発生確率が高い(といってもたいした確率ではありませんが)ので、最初は純正が一本あった方が、万一のトラブルの際、原因の切り分けが可能です。キヤノンでは他社レンズの調整まではしてくれませんから。
あと、カーレースや航空機の撮影に300ミリで用が足りるか?という問題もあります。カーレースは知りませんが、航空機は撮るんですけど、300ミリでは物足りなくて、500ミリクラスを使ってます。
ただ予算的な問題もおありのようですので、ダブルズームキットにするか、レンズキットにタムロンでも70-300(A005)をセットした方が画質もいいと思います。個人的にはレンズキットのEF-S 18-55はズーム領域が狭くて使いにくいので、EF-S 18-135かEF-S 18-200をお奨めしたいですが、望遠の予算がなくなりますね。
あ、それからボディですが、個人的には、間もなく新しいセンサーと画像処理システムを積んだX6が出る可能性があると思ってます。最初は当然高価ですが、一応考慮しておいた方がいいと思います。まあX5でも結構な性能ですし、連射が必要なら60D(センサーシステムはX5と同じ)という選択肢もあるので、仮に一世代古くなっても、納得して手ごろなボディを選ぶのはありですね。
書込番号:13968791
1点

28-300mm は35mm判に最適化された焦点距離なので、初めてと言う事なのであれば、
18mmから始まる新しい18-270の方がよろしいと思います。
>私が一眼レフで撮りたいのは、家族の写真はたまに(主にデジカメで撮ります)や風景、カーレースの写真や、飛行機の写真などです。
高倍率ズームで、さらにトリミングするのはきついと思うので、せめてmodelA005等のモノがあった方が良いと思います。
書込番号:13969010
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226436.K0000226437.K0000226438
とりあえずボディのみと値段が近いレンズキットを買って、
使いながら次のレンズを検討してもいいと思います。
書込番号:13969085
0点

このレンズ、私も5D2で使っていますがフルサイズ用のレンズですしトラブルの時にレンズかボディかの切り分けが難しいので最初は純正レンズ付きをお薦めします。
それを使いこなしてから社外品のAPS-C専用高倍率ズームを検討しても良いのでは無いでしょうか。
書込番号:13969120
0点

フルサイズで使うのであればまだしも、
なぜ、28-300を薦めたのか理解に苦しみます。
X5では28o始まりだと35o判換算44.8oとなりますので
広角側が足りなく使いづらいと思います。
購入するのであれば18o始まりで望遠側が200、250、270oの中で選んだ方が良いかと思います。
どうしてもレンズを1本にしたいとか、
または、どのレンズを購入したらよいかわからない時に
高倍率のレンズの購入は良いと思います。
撮影目的が決まったら、目的相応のレンズを買うのもありかと思います。
高倍率レンズは便利なレンズであるものの、
万能なレンズではないことです。
AFのスピード、画質など落ちます。
但しこれらは、主観も入りますので気にいれば買でしょう。
私は、高倍率レンズは持っていませんが、
旅行など1本で済ませたい時に購入したいレンズでもあります。
ご参考までに。
書込番号:13969187
0点

皆様たくさんのご回答ありがとうございます。
いろいろなご意見がある中、私はやはりダブルズームキットを買おうと思います。
近所のカメラ屋さんの新春セールが終わってしまったので、知人がkiss x5を貸してくれるそうですので、もう少し考えてみることにしました。
私の知人によると皆様と一緒で、やはりAFが遅かったり、画質が悪かったりするので、初心者にも優しいダブルズームキットを借りて今回の旅行に行こうと思います。
たくさん風景を撮ったりするのも楽しみですし、一眼レフにもある程度なれると思うので、これからゆっくり決めたいと思います。
また決める際は皆様のご意見お待ちしております。
本当にありがとうございました。
書込番号:13973918
0点

たくさんの貴重なご回答の中、少しばかりのお礼としてベストアンサーを決めさせていただきました。
またお世話になる際は、よろしくお願いします。
書込番号:13973930
0点



レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
古いカメラを捨てれずにいますが、今後、デジタル一眼レフへの移行も視野に入れて、このレンズを買おうかと思っています。
EOS100を捨てられれば、デジタル一眼レフを購入した際に新しいレンズを買えば良いのはわかっていますが、兼用で使えれば、長く使えるし、デジタル一眼レフを購入した際には、単焦点レンズを購入しようかな?と思っています。
キャノン好きなので、今後もキャノンだと思いますし。
ちなみにデジタル一眼レフは、60Dを購入するつもりです。
宜しくお願い致します。
0点

EFマウントの物なら装着出来るので使えますが、100QDの場合、VC機能は作動しません。カタログに注意書が書いて有ります。
つまり単なる高倍率ズームレンズとしてなら使えるという事です。
書込番号:12981696
1点

このレンズをデジタルに使用可能ですが
将来デジタル以降を考えている場合は広角側が中途半端で使いにくいレンズになってしまうと思います
現在EOS100用のレンズはお持ちでないのですか
EOS100用の標準ズームをお持ちで望遠ズームを検討中の場合
70−300等のズームにした方がデジタルに移った場合に使い勝手が良いと思います
例)SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
価格.COM最安 40172円
EOS100の標準から望遠への高倍率ズームとして使い
60D購入後は60Dでと考えているのであれば
レンズをもう少し安価な物にして
10D〜30D程度の安価なデジ1を中古で購入し今デジタルに移行した方が良いと思います
例)10D〜30Dはオークションで10000円〜25000円くらい
18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (キヤノン用) は 価格.COM最安 27636円です
18−125はフイルムカメラで言う28mm〜200mm程度の画角です
又は20D〜30Dと今キットレンズになっている18−55isと55−250isを各々オークションで購入すれば今購入予定のレンズ代 45000円程度
で見つけられると思いますよ
いずれデジタルに移行する予定の場合は現予算でデジタルに移行しその後気に入った機種(ボデイ)を購入した方をお勧めします
10DにはEF−S(キヤノン純正のデジタル用レンズ)が付かないので20D〜の方が良いかもしれません
フイルム1本写す度に1000円程度の出費はあるはずなので
EOS100を使い続けるよりは良いと思います
書込番号:12981741
0点

マイアミバイス007さん、gda_hisashiさん
早速、返信を頂きましてありがとうございます。
このレンズを購入しようと思ったのは、1本で大体の範囲をクリアできるのかな?よ、思った事。また、どうせ購入するならデジタル一眼レフへの移行時にも無駄にならないようにと思ったからです。
EOS100QDのレンズはシグマのもので、ダブルズームセットを持っています。
勿論、これはデジタル一眼レフには使用できないと諦めていますが、気軽に持っていけるこういうのを、以前から欲しいと思っていたので、こちらに質問しました。
これレンズを生かすなら、60Dでは広角側がダメで、30D位の方が良いという事なのでしょうか?
この辺りの話は時々、目にしますが、あまり良くわかりません。
また、どうせ5万位でレンズを買うなら、この予算で中古デジタル一眼レフを購入する件、目からウロコがおちた気分です。
確かにそうですよね。
でも、今流行のアングルが自由に取れる液晶画面も捨てがたいなぁ〜という気分です。
書込番号:12982400
0点

撮像素子の大きさがAPS-Cだと焦点距離が1.6倍位に成ってしまうので広角側が中途半端と言う方が多いのではないでしょうか?
私の場合は50mm-300mm域を良く使うので広角側はどうでも良いのですが、このレンズの場合は望遠側の開放F値が6.3なので背景をぼかして撮る事が多い私としては買う事は有りません。御貴殿が広角側も多用する事が多いのであればgda_hisashiさんの御意見が参考に成ると思います。
荷物を軽くしたい時には高倍率ズームなら1本で済むという事も有るので、御自身がレンズをどう使うかによって色々考えて決断して下さい(^^)
書込番号:12982524
0点

EOS60D等のデジタル1眼レフは
フイルム→受光素子の大きさがフイルムの真ん中部分2/3程度です
要するにフイルムの中心側2/3程度にトリミング(望遠?アップ?)になります
望遠の場合は更に望遠効果があるので特した気分になりますが
広角は内側のみにトリミングしてしまうので広角度合いが弱くなります
35mmフイルムの写るフイルム面の大きさは36mm×24mm
60Dの写る受光素子の大きさは22.3×14.9mmです
この比率がニコン他は約×1.5でキヤノンは約×1.6です
28−300mmのレンズを60Dにつけるといつも画面の中心部のみ使っているので
フイルムでだと約45−480mmおレンズで撮ったのと同じ画角になってしまいます
参考)
http://ja.wikipedia.org/wiki/APS-C%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA
書込番号:12982604
0点

マイアミバイス007さん、gda_hisashiさん
早速、返信を頂きましてありがとうございます。
なるほど、画角の件、よくわかりました。
運動会での使用も考慮に入れて、軽くてレンズの差し替えが必要では無いビデオ的な使用を想定しております。ビデオも持っております。
ですが、コンパクトデジカメでは得られない、きれいな風景を撮りたいという意欲が、最近キャノンのX4を購入した弟のせいで、EOS100を使用していた以前の様に湧いてまいりました。
機能的にはEOS60DかX5のバイアングル液晶が欲しいと思い、上記の如く記入いたしました。
もう少し、X5の価格がこなれてくるか、60Dの価格が6万位に下がってきたら、購入したいと思います。
書込番号:12984442
0点



レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
去年の秋に初めてのデジタル一眼レフカメラとして、キヤノンEOS60Dを購入しました。
ボディに併せてレンズも購入したのですが、過去の経験(子供の運動会等)から「28〜45mm程度の広角不足ならフットワークでカバーすりゃええわ!それよりあと半歩前に行けない時のために少しでも望遠側がほしい!」と思って、このレンズを選びました。
でも先日の屋内撮影の時に重大なことが発覚しました。
いつもどおりフットワークを活かして3〜5歩下がって撮影したところ、ストロボの光量不足で暗めの写真になっちゃいました。
ここで素直に大枚叩いてタムロンのAF18-270mm F/3.5-6.3 Di U VCに買い替えりゃ良かったのかも知れないけど「貧乏人もいつかはフルサイズ機!」と思ってる僕は、レンズ買い替えよりも現行機材を活かしてキヤノン純正スピードライト430EXUを購入して光量不足を補うことにしました。
また、もし今後どうしても広角側が必要になったら、中古で5000円程度で売られているキヤノンEF-S 18-55mm F/3.5-5.6 ISを買おうかと思ってます。
これって根本的に間違った選択でしょうか?
0点

こんにちは。
>これって根本的に間違った選択でしょうか?
間違っていませんよ。
外付けストロボは有った方が良いと思います。
>いてタムロンのAF18-270mm F/3.5-6.3 Di U VCに買い替え
これが1番間違った選択だと思います。
これをに買い替えるくらいなら、
>中古で5000円程度で売られているキヤノンEF-S 18-55mm F/3.5-5.6 ISを買おうかと思ってます。
の方がずっと良い選択だと思います。
by 高倍率ズーム嫌い人間。σ(^^;)
書込番号:12512330
4点

F2→10Dさん、早速のご回答ありがとうございます。
今はまだ子供の運動会等で高倍率ズームが重宝しそうな状況ですが、一段落したら自分の時間を楽しめるようなカメラとレンズを手に入れたいです。
といってもボディとレンズの両方を同時に買い替えるのは財政的に困難なので、ぼちぼち買い揃えて行きたいと思ってます。
ありがとうございました。
書込番号:12512387
1点

28-300はAFが遅めだし、60Dだと広角側も不足するので室内ではちょっと不便かもしれませんね
5000円の投資で買えるのなら18-55mmISが追加された方が良いと思います
書込番号:12512468
1点

こんにちは。F6511さん
間違った選択じゃないですよ。
1本で広角から望遠までの撮影が出来るんですから
ベストな選択ですよ。
書込番号:12512473
3点

Frank.Flankerさん
ご回答ありがとうございました。
ちょっと寄り道をすれば会社帰りにカメラのキ○○ラが2軒あるんで広角ズームは良い中古品を気長に探して行こうと思います。
書込番号:12512504
0点

万雄さん、ご回答ありがとうございました。
広角側は基本的にはフットワークでカバーして行こうと思ってます。
寄るのは限界があるケースが多いですけど、引くのに限界があるケースは少ないですから。
でも引きすぎると、写真を撮ってるのに気付かれずに前を横切って行く人が多いような…。
書込番号:12512538
0点

下がった先が側溝や池や崖でないことを祈ります。
書込番号:12518492
0点

そうですね45mmは広角ではないですね
18−55isの追加購入をお勧めします
安いと6.5kくらいからあります
レンズも軽量ですしUPも得意です
僕も使っていますが便利ですよ
書込番号:12521569
0点

やまだごろうさん
ご忠告ありがとうございます。
後頭部に目玉を移植できたらいいんですが…。
書込番号:12521608
0点

gda hisashiさん
18-55は実際に持ってみたんですけど本当に小さくて軽いですね。
冬なら上着のポケットに入りそうなくらいでした。
定期的にカメラのキ○○ラのネット中古サイトを見て探してます。
書込番号:12521626
0点



レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
現在 Canon DKXにて、下記のレンズで撮影を楽しんでいます。
1)シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC(最初に買ったレンズで、何もわからずオールマイティーに使えていいのではと購入)
2)TAMRON SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)(ちょっと判るようになり、明るいレンズで普段撮りに丁度いいと思い購入、普段はこのレンズで満足しています)
相談なのは、運動会で使うレンズなのですが、去年は(1)のレンズを使いました。うちの子の幼稚園は、近くの小学校の校庭を借りるため、200mmでは少し足りないかなと感じているのと、手ぶれ補正が無いレンズなので、手持ちではちょい苦しいかなと悩んでいます。
そこで、2)のレンズが調子良いのと、色々なメーカから選ぶほどの知識を持ちあわせていないため、タムロンの中から選ぼうと見ていると、
この、Model A20と今度発売されるSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) のどちらかが良いかなと思い始めています。
どちらを買うにせよ、1)のレンズは処分することも検討していますが、
運動会の時など、レンズの交換は難しいかと思いますが、20始まりと70始まりでは、画角が違いますが、広角側が、70mmだと集合写真などやちょっとしたスナップは、撮れないでしょうか?
やはり、オールマイティーの様に使うなら、画角の大きい20mm始まりの本レンズを選ぶべきでしょうか?
本体も今度は価格の安くなった7Dを検討していますが、レンズ、本体両方は、財務大臣が許してくれません。。。。
今回は1)のレンズでトリミングも視野に入れています。
どれを最有力に考えれば良いのかわからなくなっています。。。やっぱり本体を入れ替えるのが先なのかなとも思っています。
ちょっと、分かりにくい文章になってしまいましたが、他社のレンズを含めアドバイスをいただけたらと書き込みました。よろしくお願いします。
0点

18-270mmVCのほうが画角的に使いやすくないですか?
書込番号:11874291
1点

nyun-kunさんこんにちは
APS機材で運動会なら、お安いところでお勧めは
*TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
*CANON EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
辺りの手ぶれ防止機能付きが宜しいかと思います。
A20も良いですが、A20はフルサイズかフィルム機材で最適な便利レンズです。 APSですと広角側に不満が出ます。 競技は良いんですけど、お昼のお弁当やお友達とのスナップに不便を感じます。
また、B003は超強力な手ぶれ防止機能が利点で、AF速度はあまり優秀ではありません。
EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISの手ぶれ防止はまあまあ普通で、AF速度はB003より優れています。
いずれにしても、埃舞う運動会会場でレンズの付替えはリスキーなので、広域ズームが安全です。
書込番号:11874312
0点

A005、気になりますね。ただ、先に発売されたニコン用では露出が不安定になるような書き込みが
出ていますね。解決するまでに様子見です。同じ焦点距離で、純正レンズが発表されましたが、
Lレンズはよしてしても、値段も高くて重いですよね。
さて、拙宅も10月に運動会を控えていますが、やはり他の方も書かれていますが、広範囲をカバーする
レンズがいいですよ。もしくは、望遠をKDXに任せて、広角はコンデジで済ます方法もあります。
うちでは、KDXにキヤノンの70-200mmF4ISを付けて、5D2に24-105を付けて2台体制です。
いつも運動会を撮影した写真やビデオをお友達にもあげますが、写真よりビデオの方が、
子ども達や保護者の方には評判がいいです(^^;。
本体かレンズか・・・。悩ましいですね。KDXで何か不満がありますか?連写やAFの精度・・・。
文章からはよくわかりませんが、何をメインで撮影され、どの焦点距離を良く使われるのか、
一度調べられるのもいいかと思います。本体を買えば、良いレンズが欲しくなりますし、
レンズはレンズで、色々と欲しくなります(^^;。
書込番号:11874385
1点

ちょっとの間に色々とコメントありがとうございます。
>ちょきちょき。さん
手持ちのシグマの200mmと270mm(Model B003)のズーム側での70mの差は大きいですか?それくらいならトリミングでと思っていたのですが、考えが甘いですかね。。。手ブレ補正は魅力ですが。。
>BVBさん
やっぱり純正の手ブレ補正なのですかね。同じ画角のレンズを持っているので、買い換えるのを躊躇している次第です。
>Canon AE-1さん
露出異常は、ニコンマウントの口コミで見ています。まだ発売前なので、ニコンの汚点を修正してくるものと信じてます(笑)
そぉ何ですよ、本体かレンズか。。。失礼しました。不満点はAFの精度です。5歳と2歳の子供を中心に撮影を楽しんでいますが、いまいちAFの追従性が悪いのと、カメラを覗いた時の視野の狭さでピントが合ってるのか合ってないのかが分かりにくいトコも不満の一つです。
AIサーボも使ってますが、これも最初に真ん中のセンサーで捉えて追うらしいのですが、ピントが合ってるのかわからないですね。。。
そうですね、小デジにスナップは任せるってのもありですね。
今までの写真を見返してみて、どの焦点が一番多いいか調べてみます。
アッ、うちもビデオも撮影します。妻の係ですけど。
書込番号:11874551
1点

こんにちは
28-300のVCなしは使ってましたが、運動会で多用する望遠端には不満がありました。
VC付にかわってもやはり同様の傾向があり改善はあまり見られないようです。
またタムロンの高倍率には18-270というのもありますが、こちらはかなり良い画質だと思います。
でもタムロンの従来のレンズはAFが遅めですね
運動会で軽快に撮りたいのなら超音波モーター搭載の新70-300VC USDが良いんでないでしょうか、それに画質も文句なしに良さそうですから、こちらのレンズを選べば末永く使えると思います
で、このレンズの広角端の70mmだと集合写真はむりなので、そこのとこはコンデジまかせで良いと思います。
書込番号:11874696
0点

ここはレンズでなく、7Dを購入されるというのはいかがでしょう?
候補のレンズを購入されるよりもお値段は張りますので奥様の許可が出るのならこちらのほうがはるかにお徳ではないでしょうか。何か理由がないと簡単に買えるわけでもないですもんね。
AF性能もKissDigitalXに比べ、はるかに良いですから、お持ちのレンズでも十分AF性能は改善されると思います。画総数も大幅に上がっていますから、KissDigitalXと同じくらいにトリミングしてしまえば270mm相当です。
高速連写とAFの追従能力でより良いシーンが撮りやすくなることは間違いないと思います。
ただし、カメラにされる場合は、操作に慣れるためにも早めにご決断されることをおすすめします。
書込番号:11874741
0点

>Frank.Flankerさん
こんにちは コメントありがとうございます。
実際に使われてる人のことですが、望遠側で不満があるのですか。。ちょっと悩みますね。Model A005は、評判が良かっただけに、ニコンマウントでの露出異常が気になるとこです。60周年記念で出てきたのにずっこけちゃいましたね。。キヤノンマウントはいつ出るのだろう。。。
>明神さん
はい、いつも理由探しに夢中です。
値段も底値ですし買い時だと思ってます。トリミングで270mm相当になるのですか。なら、本体を買えるうちにって感じですかね。
皆様、短時間の間に色々とアドバイスありがとう御座いました。
皆様のご意見をもとに、今までの写真を見返して必要焦点距離を把握し、本体を買うかレンズを買うか決めたいと思います。
何かの機会に写真を見せれたらと思います。
書込番号:11874857
0点


この製品の最安価格を見る
![AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511843.jpg)
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2007年 3月 8日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





