AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 3月 8日
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(1266件)

このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年12月3日 01:33 |
![]() |
0 | 6 | 2007年12月2日 16:24 |
![]() |
8 | 13 | 2007年11月30日 08:18 |
![]() |
0 | 7 | 2007年11月29日 12:51 |
![]() |
0 | 5 | 2007年11月21日 00:33 |
![]() |
1 | 7 | 2007年11月20日 18:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
こん**は。
今回は単刀直入に質問します。
やっぱり、A20にテレコンつけると、AFもVCもききませんかねー?どのメーカーのテレコンでも。
広角側が28mmなので、そもそもつかないテレコンもあるとは思いますが…。
0点

ニコンユーザーじゃないので純正はどうかわかりませんが、多分ケンコーの位しかつかないと思います。
原理上VCは問題ないと思いますが、AFはダメでしょうね。
かなり暗くなるし描写はひどくなるしあまりお勧め出来ないと思います。
書込番号:7057449
0点

>やっぱり、A20にテレコンつけると、AFもVCもききませんかねー?どのメーカーのテレコンでも。
ケンコー製の古いタイプのテレコンなら使えると思いますがファインダーも暗くなりAFも使えないのであまりメリットないですね。
書込番号:7057635
0点

ありがとうございます。やっぱり、テレコン+A20はあまり意味無さそうですね。
実はオークションでニコン用50-500(シグマ)を売るのと同時にキヤノンの50-500(シグマ)を入札していました。売る方はまずまずの値段でしたが、買う方は娘を寝かしつけてる間に抜かれて敗北を喫していました…。ほかのレンズも引き続きウォッチングします。
くろちゃネコさん>
実はすでにキヤノンへの片寄せを決断しております。今後ともよろしくお願いいたします。
titan2916さんも、ありがとうございました。
書込番号:7062655
0点



レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
先日まで人気1位だったのに
EF-S55-250mm F4-5.6 IS
などの新製品の発売日が確定したら
順位おちましたよね。
このレンズ安くならないでしょうか。
タムロンさんの過去の例ではどうでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

タムロンのこのレンズの方が、望遠側50mm(35mm換算80mm)の
アドバンテージがありますからね。下がっても55,000円くらいでしょうか。
書込番号:7012774
0点

一ヶ月以内に最安値が5.5万円になれるかも知れません。
それからはゆっくりだと思います。
旧型は結構好きでした。
望遠端の300ミリ付近は少しぼんやりします(望遠ズームはみんなそうです)。
テストしたわけではないですので、いい加減ですが、
250ミリでは、55-250の250ミリより、画質が良いでしょう。
35ミリ用のレンズですので、全体の歪曲と均一性もEF-Sより良いはずだと思います。
書込番号:7013257
0点


トラトラトシさん、初めまして
このレンズのターゲット購入価格はズバリ、5万円台前半です。
過去ログにも確か51800円で購入できたとの書き込みがありましたが
その情報を元に量販店で交渉しましたが、意外と簡単に?それ以下で買えました。
(一応、ここ数年色々購入している顔見知りの店員さんではありますが)
是非、この辺を目標に交渉頑張ってください。
私は、主に5D たまに40Dで使用していますが
一部の問題の早期解決・対応を望みますが、
レンズとしてはとても気に入ってます。
書込番号:7014160
0点

皆様ご回答ありがとうございます。
そうですね。今下がっている所かもしれないですね。
来年2月の子供の発表会までにはGetしたいと思っていますので、
それまで慎重に見極めたいと思います。
まずはボーナスセールとかでしょうかね。
ありがとうございました。
書込番号:7016219
0点




レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
みなさんこんにちは。タムロンAF28-300mmF3.5-6.3Di VC と
キャノンエクステンダーEF2XUは、合いますでしょうか?
カメラは40Dです、どなたか、教えていただきたいのですが。
宜しくお願いいたします。(デジカメ超初心者です)
0点

陸カメさん、こんにちは
実際に試した訳ではないが...
想像するだけで、テレコンはこのレンズには無理です。
AFは勿論効かない、テレ側は開放でもF12.6になり、ファインダが暗くてMFさえできないではないでしょうか...
書込番号:7045767
1点

エクステンダーの2倍使うなら、
もっと明るいレンズにしないと。
書込番号:7045785
1点

陸カメさん、こんばんは
今お持ちの40Dで絞り開放=F11の暗さを確認できます。
やり方はまずレンズを付けたまま(レンズはどれでも構わないので)、絞り優先モードAvに、絞りをF11に設定して、そしてbody左側にある絞込みボタンを押したままファインダを覗いてみてください。この状態がF11絞り開放レンズと同じ暗さです。
A20+2倍テレコンはこれより暗いはずです、絞り明るさが2段暗くなるから、テレ側だとF11よりも小さくなりますよ。
書込番号:7045913
1点

zzippyさん。ぼくちゃんさん。返信ありがとうございます。
>エクステンダーの2倍使うなら、
>今お持ちの40Dで絞り開放=F11の暗さを確認できます。
やってみました、蛍光灯の下では本当に暗いですね。
F11以上というのはこんなにも、暗いものなんですね。
なにぶんデジカメはじめてですのでしりませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:7046249
0点

キヤノンのHPに適合表がありますが 他社レンズは取り付けすら不可なのでは
純正EFレンズでも 後玉にぶつかって装着できるものが限られるはず
書込番号:7046312
1点

CANONのエクステンダーは、装着レンズが指定されているようです。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef2-ii/index.html
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef14-ii/index.html
書込番号:7046316
1点

FUJIMI-Dさん。 じじかめさん。ありがとうございます。
なにぶん今月20日に40Dが届いたばかりですので、(EF24-105もいっしょに)
少しでも、レンズ代を浮かそうと思い、スレを立ててみました。
(愚スレ) で申し訳ありませんでした。
皆様ありがとう。
書込番号:7046557
0点

キヤノンのEF2.0Xはこのレンズには装着できません。
ケンコーのは付けられますけど、この手のズームに二倍はいろんな意味で厳しい物を感じます。
書込番号:7046572
1点

こんばんは。
ケンコーのテレコン2倍はレンズの明るさの二絞り分暗くなります。
300mm側6.3の2倍約f12は暗すぎてピントも合わせづらいかと思います。
1.5倍テレコンが限界でしょう。
書込番号:7046600
1点

くろちゃネコさんありがとうございます。
>この手のズームに二倍はいろんな意味で厳しい物を感じます。
まったくそのとうりだと思います。
こんなスレ立てた自分がなさけない。
書込番号:7046619
0点

titan2916さん。ありがとうございます。
>ケンコーのテレコン2倍はレンズの明るさの二絞り分暗くなります。
>300mm側6.3の2倍約f12は暗すぎてピントも合わせづらいかと思います。
>1.5倍テレコンが限界でしょう。
やはり、レンズ沼につからないとだめみたいですね。
書込番号:7046673
0点

陸カメさん こんばんは
2倍のエクステンダー使うならトリミングの方が良いかと思います!
書込番号:7047117
1点

エヴォンさん。昨夜はありがとうございます、眠ってしまいました。
>2倍のエクステンダー使うならトリミングの方が良いかと思います!
今回のスレは私のレンズに対する予算が、少々足りなくて、しぶしぶタムロンの
AF28-300mmF/3.5-6.3XR Di VC(A20キャノン用)が、望遠域は。良いと聞いたので、
キャノンのエクステンダー使えればとおもい、皆さんにお伺いをしてみたしだいでした。
まったくの私の愚スレ 駄スレ でした。みなさんありがとうございました。
書込番号:7048676
0点



レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
先日、カメラ全般の板でお世話になった者です。
このたび、キヤノンへの片寄せを決断いたしました。
そこで、5DでもキスデジXでも使えるズームレンズとしてこのA20を手配しているのですが、気になるのが、24-105mm F4 ISとか、70-300mm IS USM(DOありもなしも)との描写の差。
70-300mmのDOナシのレンズとタムロンA20のレンズでは、A20に軍配を上げているかたを何度か見かけていますが、「そんなことないよ、やっぱり純正は良い!」という方がいらっしゃいましたら教えてください。また、24-105 F4とこのタムロンA20との描写を比較した方の意見も聞いてみたいです。
よろしくお願いいたします。
0点

スカーロイさん
比較写真ではありませんがHPに載せてあります。
ご参考になればと思います。
書込番号:7033374
0点

おじさん@相模原さん、美しい写真を見せてくださりありがとうございます。
キヤノンの70-300 DOと遜色なさそうですね。少なくとも値段ほどの差は感じませんでした。キスデジにつけっぱなしになっちゃいそうなほど重宝しそうです。
******
「やっぱ×××の場面ではキヤノンの70-300DO(もしくは28-300L IS)に軍配!」というご意見をお持ちの方がいらっしゃいましたら書き込んでください。このレンズのあらさがしではなく、「上級者の方々はこういうポイントでレンズを評価してるんだ」とかいうのがあれば知りたいと思っています。よろしくお願いいたします。
書込番号:7037359
0点

スカーロイさん、初めまして。
私は、現在望遠系ズームとしては、このタムロンのA20とEF70-200 F4L ISを
使っています。また、一月ほど前まではEF70-300 DO を使ってました。
私の印象では、画質が良い順番では 70-200>DO>A20
DOも通常の条件では70-200に負けないくらいだと思いますが
近接距離や逆光など特定の条件で若干癖があります。
A20も若干絞れば結構良い感じになりますが、やはり全般的に安定して
良い描写をするのは70-200だと思います。
ただ、携帯性を含む利便性、画角の守備範囲の広さでは圧倒的にA20で
順番を着けるなら、A20>DO>70-200 という感じです。
手ぶれ補正の効き具合は A20>DO≒70-200
AFの速さは 70-200≒DO>A20
ありきたりの表現になりますが、
何を重視するかで選択は変わってくると思います。
私のアルバム(最初の数枚)に上記3製品の画像をアップしておきました。
条件の異なるカットですので、これだけではちょっと上記画質の違いが
ハッキリしないかも知れませんが…
書込番号:7038653
0点

DIGI-1さん、ありがとうございます。
やっぱり70-200は値段だけあってAFが速く、描写も良いですか。それ聞いちゃうと欲しくなりますね。それと、70-300DOのAFの速さも70-200に匹敵するんですね。70-200の板とか読んでると、遠い将来になると思いますが70-200(できればF2.8)使ってみたいと思います。
まあ、当面はAFの速さを求める場面はないので、まずはA20を使いまくってさらに腕を磨こうと思います。
70-300の癖についてもご教授くださりありがとうございます。
書込番号:7039329
0点

スカーロイさん、今晩は。
そうですね、A20は5DとAPS-Cのカメラで共用すると
とても有効に活用できますからね。
私も5Dと40Dで共用してます。
撮影した写真を原寸大でチェックすれば、70-200やDOとの差も確認できますが
だからと言って、A4くらいまでのプリントアウトでその差をハッキリ見分ける
ことができるほどでもありません。
効果絶大の手ぶれ補正も備えており、1本のレンズ着けっぱなしの使い方では
とても良いレンズだと思います。
私も大いに使い尽くそうと思ってます。
書込番号:7042070
0点

DIGI-1さん
>手ぶれ補正の効き具合は A20>DO≒70-200
これはファインダー覗いてる時ですか?写真を撮ってみた結果ですか?
書込番号:7042554
0点

ねこまさん、初めまして。
>手ぶれ補正の効き具合は A20>DO≒70-200
>これはファインダー覗いてる時ですか?写真を撮ってみた結果ですか?
これらのレンズによる手ぶれ補正の場合、
カメラ本体の手ぶれ補正と違って、ファインダーでの見え方≒撮った結果
と思って良いかと思います。
ただ、大まかなブレ補正はこの通りですが、
例えばシャッターボタンを押す瞬間に大きくカメラを揺らしてしまうような
“癖”がある場合など、ファインダーでは止まって見えても、実写では
ブレてしまってるみたいなことはあるでしょうけど
一応これらのレンズを使っていて実際に感じてます。
私のアップしている写真の中に、モーターショーにA20を持ち込んだものが
ありますが、この時は周りに沢山人がいましたので、かなり慌ただしく
写真を撮りました。ISO感度は多少上げての撮影ですが、
手ぶれ補正の効果を実感しました。
A20は70-200やDOと比較して、やはり1段分くらい補正効果が高いと思います。
書込番号:7044820
0点



レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
レンズケースは使った事が無いですね!
カメラ用カバンに入れるだけです。
ケースはヨドバシやビックなどに売っていますよ。
書込番号:7000891
0点

私はロープロのウエストに付けるレンズバックに入れていてEF70-300mmを盗難に遭いましたので、これからは人出の多いところでの撮影には、余分なものは持って行かない事にし、レンズはカメラに付け、ショルダーバック式カメラバックに入れて行動してます。日本国内での盗難は大丈夫かな・・?
書込番号:7000965
0点

私の場合、このレンズの使い方は“レンズを1本に絞って交換なしで撮りたいとき”、つまり旅行みたいな場合を想定して入手しました。
で、使わないときはドライボックスに入れてますので…
ケースの必要性をまったく気にとめてなかったです。
もし、準備するとしたら、100円ショップでデジカメ用とかで売っているソフトケースで済ませます。
書込番号:7005649
0点

皆様返事ありがとうございます。
魔神BOOさん
>レンズケースは使った事が無いですね!
そうですか。
私は貧乏性のせいか、ケースやフィルターという言葉に弱いので必要だと思っていました。
マクロにはケースがついているのに、これにはなぜついていないのでしょう?
常用にせよということですかね?
buzhangさん
魔神BOOさんと同様、不要派ですか。ふむ。
じじかめさん
>ペットボトルホルダーに、はいるかも?
それはよい考えかもしれません。ありがとうございました。
DIGI-1さん
>私の場合、このレンズの使い方は“レンズを1本に絞って交換なしで撮りたいとき”、
>つまり旅行みたいな場合を想定して入手しました。
たしかに。そのような見極めができればよいのですが、どうせなら、と思い、レンズを2−3本
もっていってしまうものでして。
レンズケースって結構使わない方が多いのですね。参考になりました。
書込番号:7009076
0点



レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)を20Dで使いたいですが、トラブルはないのでしょうか?
また、撮影は主に風景撮りに使用したいですが、別のお勧めレンズがありましたら教えてくださいお願いします。
0点

特に問題は無いと思います。
http://www.tamron.co.jp/lineup/a20/vc/attention.html
こちらでも20Dについては特に言及していないようですしね。
書込番号:6999753
0点

アナウンスされている問題のある機種ではないですし、特に問題なく使えるはずだと思います。
書込番号:6999836
0点

⇒さん くろちゃネコさん
早速の返事ありがとうございます。高倍率のレンズまだ使ったことがありません 使い勝手がよさそうですので使ってみたいです。 フィルムカメラEOS7でも使えそうですネ 広角はAT-X 124 PRO DX 12-24mm F4 (キヤノンデジタル) また、EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM でカバーしたいと思います。
書込番号:6999968
0点

タムロンからは発表されていませんが、キスDXのトラブルも書込みがあったと思いますので、
しばらく待ってからのほうがいいと思います。
書込番号:7000179
0点

じじかめさん
ありがとうございます。
常に電池満タンでないと使えられないのはいただけませんので・・・少し待とうと思います。
手ブレ補正EF70-200 2.8LISよりも効きがいいのでしょかねぇ。 早く使いたいものです。
書込番号:7000314
0点

kiss DXで噂になっている突然シャッターが全く切れなくなる現象は、バッテリーの残りが少なくなると起こるように聞いてます。でも20Dでは、バッテリーの種類がDXと違うので大丈夫ではないでしょうか。(私の個人的な感想で、責任は取れませんよ。)
BP511シリーズは、10D、20D、30D、40D、KISS D
NB-2LHシリーズは、Kiss DN とKiss DX
私はKISS Dで使用してますが、ハングアップ状態になったことはありません。
ただ40Dでは、連写速度がAIサーボAF時に遅くなるようですので、20Dでも連写性能だけは期待しない方がよろしいかも・・・
書込番号:7005476
1点

MR.Bestさん
>BP511シリーズは、10D、20D、30D、40D、KISS D
NB-2LHシリーズは、Kiss DN とKiss DX 私はKISS Dで使用してますが、ハングアップ状態になったことはありません。
情報有難うございます。 連写は期待したいですが・・この際しません。 もう少し悩んでみます。
書込番号:7007273
0点


この製品の最安価格を見る
![AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511843.jpg)
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2007年 3月 8日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





