AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

2007年 3月 8日 登録

AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:28〜300mm 最大径x長さ:78x99mm 重量:550g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の価格比較
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の中古価格比較
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の買取価格
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のレビュー
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のクチコミ
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の画像・動画
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のオークション

AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 3月 8日

  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の価格比較
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の中古価格比較
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の買取価格
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のレビュー
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のクチコミ
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の画像・動画
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)

AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(1266件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)を新規書き込みAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

レンズがスルスルと伸びてしまう

2007/11/16 15:18(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:66件 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のオーナーAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の満足度5

タムロンレンズが届いて早速CANON5Dに付けて試写してみました。
描写には特に問題ありません。
既に持っているCANONEF70-300mmF4-5.6 IS USMに比べると軽いです。

テストって言っても部屋から外を撮影したくらいですが、
シャッターを切り、液晶モニターで確認する時に、
レンズ頭を下側へ向けますが、頭が重たくスルスルと勝手に伸びます。

80mm位置で撮影していてもモニター確認後、300mm位置になっています。
何とか撮影位置で停めておく事が出来ないのでしょうかね。
ストッパーは付いてますが、一々停め解除をしておられません。
CANON70-300mmも伸びますが、ここまで軽くは伸びません。

書込番号:6990486

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/11/16 17:04(1年以上前)

デジカメ姫さん こんにちは

SSに持っていけば調整してもらえますよ!

書込番号:6990728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/11/16 17:08(1年以上前)

ミノルタ用ですがこのレンズで私はこんなことしています
       ↓

http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=21ugMXV3r4

書込番号:6990742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/11/16 18:36(1年以上前)

タムロンのお願いして固さを替えてもらう位ですかね。
でもしばらく使うとまた緩くなるかもしれません。

書込番号:6991004

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/11/16 19:17(1年以上前)

こんばんは。
調整していただくしか無いですね。
この時にどのくらいの硬さにするのかを具体的に伝えた方が後々問題が起こらないの思います。

書込番号:6991134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/11/16 21:16(1年以上前)

別のレンズ(A061)ですが最近2本ゲットし、合計3本になりましたが、どれもズームの固さが違いますね。
キヤノン用がもっとも緩くて今週に入ってからしたを向けるとちょっとずり下がるようになってきました。
まぁ、昔のズームってどれもこれもだらしなくズルズルと自重落下してましたから慣れっ子になってはいますが、さらにズルズルするようならワタシも調整に出したいと思います。

書込番号:6991537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のオーナーAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の満足度5

2007/11/16 22:32(1年以上前)

エヴォンさん・くろちゃネコさん・titan2916さん・マリンスノウさん
コメント有難う御座いました。
では不良品と言うことではないのですね。
どうも納得が行きませんが・・・。
新品で何も使ってない状態ですのに・・・。
タムロンの生産ラインでの最終検査を通っているのですから、
タムロンさんとしては、SSからのクレームリストなどは、
何も検討されてないのでしょうかね。
私にとっては、不具合も大きな問題ですが、
だらしなく伸びてしまうのも問題だと思うのですが・・・。

書込番号:6991967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2007/11/17 00:07(1年以上前)

デジカメ姫さん、初めまして。

 カメラは問わないと思いますが、同じカメラとレンズセットで試してみたら、確かに下がりますね...、50mm"過ぎ"から下向けると200mmまで下がります。

 同レンジのEFでも試しましたが、こちらは、そもそも重さが重さなんで、リングを"SMOOTH"にした時点で、28mmからでも、300mmへ一直線!

 ただ、TAMRON側で、改めて気になったのが、LOCKが効くのは28mmの位置なんですね。

 EFだと、面倒くさいですが、リングを"TIGHT"に、えいえい!と回せば下がらないです。

 まぁ、その辺は"作り"含め値段差だと思いますので、TAMRONのこれは、VC含め、まずまず良いと思いました。

 MF機もまだ使用してますが、MF機用の171Aも含め、TAMRONのズームリング使用勝手が悪いのは、昔っからみたいですね...。

 

書込番号:6992466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/11/17 07:53(1年以上前)

このレンズに限らず同じ製品でも固さが違うというのはよくある話ですし別に不具合という訳ではないですね。
それに使っているうちにも変わってくる物ですから。

ちなみにEF28-300mmISにすると自分の止めておきたい焦点距離に任意に止める事が出来ますし、ズームの重さも自分のお気に入りに調整する事が可能です。

書込番号:6993184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のオーナーAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の満足度5

2007/11/17 09:59(1年以上前)

MarkU_BLITさん
> 50mm"過ぎ"から下向けると200mmまで下がります。
私のは28mmから下向ければ自然に200mmまでスルスル状態です。

> リングを"TIGHT"に、えいえい!と回せば下がらないです
CNONEFは高いので持っておりませんが止めておくことが可能と言うことですか。

くろちゃネコさん
> ズームの重さも自分のお気に入りに調整する事が可能です。
やはり6万円と23万円の違いでしょうかね。我慢して使います。

昨晩も色々と下がらない方法を考えエヴォンさんのようにゴムを巻き付けたりしてましたが、結局左手でズーム胴体を支えて、液晶モニターを確認したりする時には、右手で操作をするようにすれば、下がる事はないようです。操作に慣れるまで違和感がありますがね。

書込番号:6993472

ナイスクチコミ!0


Santana57さん
クチコミ投稿数:55件

2007/11/17 10:00(1年以上前)

今朝、近くの公園でもみじを撮ってきました。
上向きに(空に向かって)伸ばすとボディ側にずるずる下がって、
ピント合わせにに集中できなかったですね。
ストラップでぶら下げて歩いて伸びてくるのは
まだ許せるけど、全域でロックが掛かるように
なれば良いですよね。

書込番号:6993477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2007/11/17 11:38(1年以上前)

デジカメ姫さん、こんにちは。

 EF28-300mmのズームは、レンズにSMOOTH・TIGHTと書かれたリングで調整出来ます。
 ⇒ 好みの位置で止める事も可能ですよ。

 レンズ自体が重く、且つズーム域によってレンズの長さが変わるタイプのレンズには、ストッパーがいるかなぁ、と思います。

 あと個体差あるのでしょうが、TAMRONのズームリングの引っかかり感は改善して欲しいと思ってます。

書込番号:6993725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のオーナーAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の満足度5

2007/11/17 13:40(1年以上前)

Santana57さん
> 上向きに伸ばすとボディ側にずるずる下がって、
望遠側にしていてピントを合わそうとすると、スルスル下がってくるって想像すると嫌ですね。やはり左手でズームリングを固定して操作するしかないようですね。

MarkU_BLITさん
> EF28-300mmのズームは、レンズにSMOOTH・TIGHTと書かれたリング
女の私の力では、CANON5DとEF28-300mmでは2.6キロほどになり、とても支えておられません。でなくとも5Dを買った頃は筋肉痛で大分苦しみましたから、やはり今くらいが適当かなって感じがします。それに旅行用に5D×タムロン28-300mmとマクロ100mmを持って行こうと思って購入したのですよ。今まではEF35mmF1.4とEF24-105mmF4とEF70-300mmを持って大変でしたから、ちょっと身軽さを考えました。左手でズームリングを持ち右手で操作する方法どうでしょうかね。

書込番号:6994050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2007/11/17 15:16(1年以上前)

デジカメ姫さん、ご返信ありがとうございます。

> 女の私の力では、CANON5DとEF28-300mmでは2.6キロほどになり、とても支えておられません。

同感です、男の私でもメインの1VHSとのセットだと3kgになるので、IS付きといえども、手持ち撮りは、怖くてほとんどしません。(ISO400使っても)

ですので、手持ちでの撮影はTAMRON、三脚据えての撮影はEF、と言った感じですね。

書込番号:6994304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のオーナーAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の満足度5

2007/11/17 19:31(1年以上前)

MarkU_BLITさん
> 手持ちでの撮影はTAMRON、三脚据えての撮影はEF、と言った感じですね。
と、いうことは旅行用にと買ったTAMRONは正解だったと言えますね。
ありがとうございました。

書込番号:6995156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/11/17 19:32(1年以上前)

5D+EF28-300mmISは女性には重いでしょうね。
私は1Dmk3+EF28-300mmISというのは一番よく使う基本の構成なので一日かついでいても気にならない重さなんですが、毎日筋トレしているし普通ではないと思います。

書込番号:6995159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のオーナーAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の満足度5

2007/11/18 01:26(1年以上前)

くろちゃネコさん
> 毎日筋トレしている
私は毎晩3キロほど歩いて旅行に備えてます。
筋トレはしてませんから、旅行のあと1週間ほど背中の筋肉が痛みます。
以前は、3ヶ月ほどマッサージに通いましたから、結構高いカメラについてます。

書込番号:6996841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信21

お気に入りに追加

標準

タムロンかシグマか?旅行用では?

2007/11/09 08:13(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)

スレ主 hamhamlandさん
クチコミ投稿数:26件

いつもご意見を参考にさせて頂いております。
この件では、数件の書き込みがあり、今更感がありますが、
個人的な質問でお願いします。
現在、kissDXを使用レンズは
タムロン SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)

ですが、旅行用に望遠レンズが欲しくなり、
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC OS (キヤノン用)
で悩んでいます。

今のレンズとの組み合わせだと、タムロンかなと思いますが、
旅行時、一本で済ますならシグマかなとの思います。
AF28-300mm では風景を撮影する際に、どんな不具合かも教えてください。
本当に初歩的質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

書込番号:6960279

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/09 08:48(1年以上前)

旅行には、D70にシグマの18-200(OSナシ)と一脚を使っていますが、それ以上の焦点距離が
欲しいと感じたことはありません。
池の花菖蒲等で近づけない場合は、シグマのAPO70-300を使いますが・・・

書込番号:6960354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/09 10:08(1年以上前)

2本体制なら、EF70-300mmISの方がよいと思います。

1本体制なら、18-200かな。28-300の方は、5Dの旅行用にピッタリかも。

書込番号:6960543

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のオーナーAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の満足度5 My Pics 

2007/11/09 12:58(1年以上前)

お使いになるカメラ本体がKissDXだけのご予定でしたら、シグマの18-200が良いと思います。
私の場合、α100と18-200の組み合わせで旅行に行きましたが、広角域・標準域・望遠域、各々が3割程度撮っていました。特に旅行では景色を広い範囲で撮りたい場面が結構あるように思います。そうなるとAPS-Cで28mmからですと、実質は40mmを超えるところから始まりますので、ちょっときついと思います。
ズームして撮りたいときは結構近づけても、引いて撮りたいときは意外と後ろに下がれない…なんて言うことがありませんか?

それからタムロンのVCは不具合発生の可能性が未だありますので、旅行に出かけていて症状が起きると取り返しがつきませんし

とは言うものの、
因みに、私は5Dと40Dでの使用を考えてタムロンの28-300を買いました。
特に5Dとの組み合わせでは、とても良いレンズだと思ってます。

書込番号:6961060

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のオーナーAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の満足度5 My Pics 

2007/11/09 15:47(1年以上前)

少し言葉足らずでしたので、念のため

>とは言うものの、
>因みに、私は5Dと40Dでの使用を考えてタムロンの28-300を買いました。
>特に5Dとの組み合わせでは、とても良いレンズだと思ってます。

5Dの本来の良さと言うかポテンシャルを引き出そうとすれば、勿論Lレンズ群がありますが、
(逆かな?5Dであれば、Lレンズのポテンシャルをよりいっそう引き出すことができる?)

5D用の旅行等で使う便利ズームとして、着けっぱなしで(レンズ交換なしに)これだけとれれば、十分合格点をあげたいです。
且つ、40Dでは更に1.6倍の望遠域で使えるので、
2度おいしく、とても良いと言う意味です。

また、以前使っていたシグマの18-200(OSなし)と比べて、写りも上だと感じています。
もっともシグマもOS付きになって写りが良くなったみたいです。

(追伸)
私も、ちょっと前にこのクチコミで皆さんに相談させていただき、
背中を押していただいて VCを買ったのですが、
私の使い方としては正解でした。

書込番号:6961432

ナイスクチコミ!1


スレ主 hamhamlandさん
クチコミ投稿数:26件

2007/11/09 18:33(1年以上前)

皆様、ご意見本当に有難うございます。

旅行用で使用するなら、やっぱりシグマかなと思ってきました。
実際300迄いる必要性も疑問だし・・・

最後の最後まで迷うとは思いますが、皆様の意見を尊重させていただきます。

書込番号:6961863

ナイスクチコミ!0


俵淘汰さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のオーナーAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の満足度4

2007/11/09 21:40(1年以上前)

旅行で主に何を撮りたいか?で決まるのでは?

個人的にな印象では、
 ・タムロン:人物などを発色よく写したい
 ・シグマ:建造物などを正確に写したいが薄味
という印象です。

私の場合はポートレートなどが中心なので、シグマだとつまらない画になるので選択しません。焦点距離だけでなく、用途に応じた選択が肝要だと思いますよ。

書込番号:6962561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/09 23:00(1年以上前)

俵淘汰さん

 私はポートレートで、

・シグマ18-50mm F2.8 EX DC(初期型)
・タムロンSP AF90mm F/2.8 Di MACRO1:1(272E)

両方を使用していますが、どっちも写りに満足してますが?どちらも発色はいいのですが?そしてシグマのレンズでとっても綺麗で面白い写真が撮れているのですが?

 両社のどれとどれのレンズを比べてシグマがダメだと判断されたか非常に興味があります。御教授いただけますか?私も俵淘汰さんと同じく、ポートレート大好き人間ですので。


PS 上記のシグマレンズは、カカクコムの中では黄色く写ると悪評高いですが、
  私の固体は全くそんなこと無いのですが。


 まさかフラシーボ効果でそう仰ってましたら笑いますよ?

書込番号:6962995

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のオーナーAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の満足度5 My Pics 

2007/11/10 00:05(1年以上前)

俵淘汰さん、

私もridinghorseさんの言われるように、シグマの18-200を使っていて発色で不満は感じませんでした。と言うより気にしてなかった(鈍感?)と言うのが正しいかもです。

私の場合、同じ画角で発色やボケ具合の違いがあれば好みで選びますが、先ずは欲しい画角が得られないことには写真が成り立たず、特に広角側の不足は欲しい絵が画角に入りきらず写真として残せませんし…

発色などは完璧とまでは行かなくても、多少は後で調整もできますので、私の場合優先順位が下がります。

また、スレ主さんの“旅行用”と言う目的ですと
人物あり、自然の景色あり、人工的な建造物あり… で、余り対象物が定まらず便利に使えるというのが一番優先したい部分かなと思いました。

書込番号:6963326

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamhamlandさん
クチコミ投稿数:26件

2007/11/10 11:03(1年以上前)

本日、カメラ店で、実際触って来ました。
今まで、タムロンレンズだけだったので、シグマレンズは若干の違和感を
感じました。

店員さんの話だと、タムロンの方が、手振れ補正が利いているとのこと。
これでまた、タムロンの方がいいかもと思ってきました。
(A16も併用して使えば、広角も問題ないし・・・)

被写体としては、風景やポートレートが半々位ですかね。
今後は風景が多くなるかもしれませんが。

色々とまた教えてください。

書込番号:6964680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2007/11/11 11:37(1年以上前)

hamhamlandさん:
こんにちは。はじめまして。
 このレンズ、望遠側でかなり顕著な色収差があります。暗い背景に白い建物を撮ったとき、その縁に緑色の線が入ります。それからズーム中にトルクが変化して、スムーズでない場所があります。多分構造上の問題と思います。タムロンの12-24(Nikon用)があまりにもスムーズなので、それを期待していましたが、やはりVCが入ったためなのでしょうか。
 それ以外には気になるところはありません。歪曲収差もまあまあです。Canonの28-300L(5Dで)も使っていますが、なんといっても40D+タムの方が小型、軽量ですので、お散歩や旅行には最適です。28-300Lとちがってズーミングは回転式なので自重落下はありませんが、にょきにょきと銅鏡が繰り出してくるのはちょっと.....です。
 画質はCanonのレンズに比べてもオネダンほどの差はありません。旅行などでは広角を常用すると思いますが、広角側の描写は大変優れています。このレンズは40Dとの組合せでは連写に問題がありますので、スポーツ写真やサーキット、SL撮影、お祭りなどには向かないかもしれませんね。CanonのLレンズはでかくて、重くて、目立ちすぎ。いかにも今流行りのアマチュアカメラマンっぽくて.....私はタムの方を持って行きますね。登山にもこれ一本で間に合います。
 色はちょっとコントラストが強く、濃い目ですが、コンデジなどの絵を見慣れている若い方には違和感はないかもしれませんね。解像度は望遠側でちょっと落ちますが、四つ切りぐらいののばしなら問題はないと思います。タムの超広角ズームとの組合せで丁度良いですね。
 あくまでも私的な意見ですが、参考になればと思います。

書込番号:6969323

ナイスクチコミ!0


俵淘汰さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のオーナーAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の満足度4

2007/11/11 14:33(1年以上前)

ポートレート主体でCONTAXの暖色系の発色とボケが気に入っていたのですが、最近ではMFが面倒なのでAFにしてもっと簡便・手頃なものを物色してました。勿論、カールツアイス程のレベルには及ばないものの、タムロンはその路線にあると思います。ですから、SONYのツアイスOEMをタムロンがやっているわけでしょう。

シグマは寒色系で薄味、言ってみれば墨絵のような感じの画になるので、レタッチすればいいんでしょうし、その労を惜しまない人には好評です。ですがものぐさな私にはレタッチするのは面倒くさいし、場合によってはレタッチのきかない銀塩を使う場合もあるので、寒色系薄味の画は許容できません。

像の歪み云々に関しても、ポートレートではどうせバックはぼかしてしまいますから「そんなの関係ねぇ」ですよね?(笑 要するに完璧なものはない(あっても非常に高額)のですから、どの要素を自分が重視し、どの欠点は許容できるか?を考えれば、自ずと答えは出てくると思いますよ。ですから「用途は何か?」が非常に重要で、「用途が違うから同じ焦点距離のレンズを複数持つのもアリ」だと思います。

昨日、夜の浅草寺・伝法院どおりに行った折に本レンズを使いましたけど、ホントに手ぶれもなく、1/10秒のSSで撮影できました。もう別世界のような感じですね。

書込番号:6969928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件

2007/11/11 21:22(1年以上前)

こんばんは^^

私は、28-300をオススメします。

タムロンレンズの方が皆さんかかれている通りに手ぶれ補正がかなり強力です。

あとは、広角をけっこうお使いになるかどうかですが…。
私の場合は、最近出かけましたが、それほど広角を使いませんでした。
一応、タムロンの17-50も持って行きましたが…。

風景を切り取って…という用途でしたら、28-300で問題ないと思います。
ただ、広角で広く写したいような風景ですと…
若干だけ考えますが…。
写り等を考えても、タムロンをオススメしておきます^^

書込番号:6971658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/12 07:33(1年以上前)

俵淘汰さん
 シグマ18-50mm F2.8 EX DC(初期型)は、ニュートラル〜暖色系で、タムロン90mmマクロはニュートラルなんですが・・・。
 フラシーボ効果でカメラを語るのも否定はしませんが、あたかも試した若しくは仲間が持っているような発言されると、スレ主さん、困りますよ?

書込番号:6973353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/11/12 11:12(1年以上前)

ridinghorseさん、

わたくしもhamhamlandさん同様、というかすべてのキャノンAPS-C一眼レフユーザと同じように、スナップ&シャッターチャンス用に、お便利ズームを探しています。

キャノンが、これを出していないので必然的にサードパーティー製から見つけなければならなにのですが、APS-Cサイズで手ぶれ補正付きを考えると、これとシグマ製しか選択の余地がありません。

ところが、シグマの18-200のどの撮影例をみてもどこか好きになれないのです。
お便利ズームだからこの程度でがまんずべきだとも思うのですが、青が灰色がかって見え、なにか無機質な感じがします。

これは好みの問題かも知れませんが、個人的には機械とか物、町の写真や建物、事故現場、工事現場の撮影には良いのでしょうが、なにか冷たさを感じます。
たぶん、俵淘汰さんもこの写りの感じを言っておられるのだと思います。

タムロンのこのレンズと、キャノンの17-40とで二本体制で行くか、シグマの18-200一本で行くか非常に深刻に悩んでいます。

と云うのもいま、治安が非常に悪い場所にいます。
カメラを出すだけでもリスクが高いので、できればレンズ交換などしたくはありません。
またさっと出してさっと撮る必要から、望遠側では手ぶれ補正がぜひとも必要です。

このためシグマ18-200OSを使いたいのですが、コンパクトデジタルではなく、一眼レフを使用するのはやはり写真を撮ることにある程度の思い入れがあるので、好きになれないものはやはり使いたくありません。

ridinghorseさんがシグマは良いと言われる、撮影例を示していただけるとシグマの18-200OSを買って、満足するためのきっかけになるかもしれません。
ホームページを拝見させていただきましたが、どれがシグマによる作例か分かりません。
できれば、これを示していただけると、スレ主さんとわたくしを含む多くのキャノンファンの迷いを解決していただけるのではないかと考えます。

報道カメラマンの方はシャッターチャンスがもっとも大きなファクターなのでしょう。
ところが、その写真から伝えたい事実を多くの人に感じてもらうためには、見たときの感じの色を再現してくれるレンズとカメラが必要なのだと思います。

これは、写真を撮る人たち全てに言える事なのではないかと感じます。

シグマによる作例、よろしくおねがいします。

P.S. ところで”フラシーボ効果”ってなんですか。

書込番号:6973807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/12 12:13(1年以上前)

プラシーボですね。大変失礼しました。

書込番号:6973981

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamhamlandさん
クチコミ投稿数:26件

2007/11/12 22:26(1年以上前)

皆様、色々とご教授ありがとうございます。
多分、タムロンできまりかな・・・と思います。
(最終決定ではありませんが・・・)
やはり、一眼レフは「レンズを交換してなんぼ」みたいな処が
魅力なので、現所有のレンズと平行して使用していきたいと思います。

書込番号:6976245

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のオーナーAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の満足度5 My Pics 

2007/11/13 01:05(1年以上前)

ぱぱもんたさん、

SIGMA 18-200のOSなしですが、一応サンプル画像と言うことで
どれもオリジナルのRAWデータをJPGに変換(含 サイズ縮小)しただけで
色調などはいじってません。

http://www.imagegateway.net/a?i=o0IgZweEUJ

たしかに、仰るように寒色系の色だと言われれば、そうかなとも思いますが
これまで、そんなに気にはなりませんでした。(鈍感なだけ??)

今回購入したタムロンのA20と並べて比較すれば、違いはありますが
調整可能な範囲かとも思います。

やはり、私の場合だとAPS-CのカメラならSIGMAの18-200を選びたいです。

書込番号:6977027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2007/11/13 10:30(1年以上前)

DIGI-1 さん。

サンプル感謝します。

こんなにきれいに写るならシグマもありですね。
しかも一本でレンズ交換もなしで一日使えますから。

これまでに見たサンプルが悪かったのか、条件でそうゆう
写真になったのか分かりませんが、条件だとしたら他の
レンズでもきれいな絵にはならなかったのかもしれませんね。

わたしはシグマに傾いてきました。

ありがとうございました。

書込番号:6977846

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のオーナーAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の満足度5 My Pics 

2007/11/13 12:39(1年以上前)

ぱぱもんたさん、
どういたしまして。

先ほどの写真は今年の5月に海外(米国西海岸)に行ったときのものです。
私自身、SIGMA18-200の1本のみで若干不安はありましたが
結果は満足でした。
一通り、“思い出撮りはできる”と言う範囲かも知れませんが

ただ、このときのα100はK10Dともども既に手放しており
現在は5Dと40Dのみになってしまいました。
で、今回はSIGMA18-200から画質的にも進化したと評されている18-200(OS)と
タムロンのA20で悩んだのですが、
5Dにも40Dにも各々で(焦点距離で)違った使い方ができるメリットを重視して
A20にしました。
でも40Dだけでしたら、迷わずSIGMAの方に逝っていたと思います。

私的には、旅行用の便利ズームとしては、
どちらも十分に良いレンズだと思います。

強いて言うなら、手ぶれ補正の性能としてはタムロン優位
安定性と言うことであれば(現時点では)SIGMA優位ではないでしょうか

書込番号:6978140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2007/11/13 21:32(1年以上前)

私も「これ1本だけ」という状況のために、タムロン28-300とシグマ18-200を比較して8月末にシグマを買いました。その頃はタムは手振れ補正が出ていなかったこともありますが、旅行時も風景撮影の多い私としては、EF10-22mmを持っていけない時にはやはり広角端18mmが必須でした。APS-Cで28mmスタートというのはキツイですよ。
それから、私もシグマが寒色系という印象はありません(私も鈍いのかも)。たとえそうでも、小まめに調整してプリントすれば良いのではないかと思いますが。最近の紅葉もいい色出してくれました。

書込番号:6979728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信35

お気に入りに追加

標準

買いました!・・・・でも

2007/11/01 00:13(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:34件

発売日に購入して50枚ぐらい撮ったのですが
壊れた?みたいです・・・

VC効かせて撮ると撮影直後にカメラがフリーズ状態になって
電源スイッチも含めてすべての操作ができなくなりました。

仕方がないので電池を抜いて再度電源を入れて試してみるもフリーズ
VC切ってみるとこの現象は起きないようなのでVCの故障なのかな・・・?

これって、初期不良で交換になりますかね・・?
それとも50枚ほどは取れてるので修理扱いですか?

書込番号:6929139

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:34件

2007/11/01 21:33(1年以上前)

フリーズするときはVC作動中に無理やり電源を落としたみたいに
「カタン」って鳴って補正レンズが下限まで落ちた感じがしてましたね

40Dは電池の容量が大きい(とれる枚数が倍)みたいなので
kissDXは電池が弱いのかもしれませんね・・・

バッテリーグリップ付けないとダメなのかなぁ

書込番号:6931876

ナイスクチコミ!0


thetspさん
クチコミ投稿数:3件

2007/11/01 21:35(1年以上前)

はじめまして。5Dで使用してます。
今日初めてまともに使ったのですが、三脚で俯瞰の撮影をしようとカメラを真下に向けるとレンズが自然に伸びて困りました。下向きにすると自然にレンズが伸びてくるのは普通なのでしょうか。みなさんのはそんなことないですか?
もりれおさんが書かれた下記症状と同じかと思っているのですが。その場合メーカーで調整してもらう必要があるのでしょうか。

>2代目のA20はズームリングのトルクが軽めで135〜35mm付近は
>上を向くと下がってくるのですが、これはメーカーに調整依頼ですよね?

書込番号:6931882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のオーナーAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の満足度5

2007/11/01 22:11(1年以上前)

>thetspさん
こんばんは!!
私のもそうですが、それはある程度仕方ないと思います。特に高倍率ズームはそんなものだという感覚があります。
なのでズームロック機構をつけてくれているのがありがたいと思います。
NIKONのVR18-200mmなんかはズームロック機構がないので「ビヨーン」と一生の戦いになりますのでw。

書込番号:6932098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/11/01 22:11(1年以上前)

もりれおさん・TubeRadioさん

バッテリーフル充電にして飼い犬を連続撮影に挑んだ所、
フリーズ現象は無くなりました。
アドバイスありがとう御座いました。
バッテリー買い増しが必要になりそうです・・・(涙

もりれおさんは、一難去ってまた一難ですね。
私のレンズは、下がったりはしませんが200mm〜300mmあたりにかけて違和感を感じますね。

書込番号:6932100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2007/11/01 22:12(1年以上前)

VCの効きも良さそうで、大変気になるレンズでしたが、こうも不具合があると躊躇してしまいます。
特にKDXを持っているので・・・。

さて、VCの話題とはずれてしまいますが、ズームリングのことで、書き込みいたします。
A09を持っておりますが、一年の保証期間内にピンと調整とズームリングがゆるく(甘く)なったので、
調整をお願いしたことがあります。もちろん、保証期間内なのですべての調整は無料でした
(タムロンへの送料は自己負担)。ズームリング調整は、調査完了書(正式名は忘れました)には、
「コマを外すことで調整」ということで、しっかりというか、かなりきつい状態で調整されてきました。
(コマの意味が、良く判りませんが・・・)。
個人的には、満足なレベルでしたし、対応もすごく良く、私には好印象でした。調整は、1週間弱だったと
思います。気になる方は、調整に出された方がいいと思います。それも保証内に。
ご参考まで。

VCの問題は、ちゃんと原因が分かり、対応してくれればいいですね。

書込番号:6932103

ナイスクチコミ!0


thetspさん
クチコミ投稿数:3件

2007/11/01 22:26(1年以上前)

tai-tai-taiさん、早速ありがとうございました。

そういうものなのですね。
お恥ずかしいのですがズームロック機構すらきちんと認識していませんでした。
携帯時以外の撮影時にも自重で落ちないように任意でロック出来るものなのか等、これから自習してます。

はじめてのここでの書き込みにお答えいただきとても嬉しいです。
ありがとうございます。
とり急ぎ御礼まで。

書込番号:6932182

ナイスクチコミ!0


Santana57さん
クチコミ投稿数:55件

2007/11/01 22:53(1年以上前)

フリーズの件ですが、どうやらバッテリの残量の問題の
ようですね。この程度の事ではクレームにはならないの
でしょうか?我慢して使うしかないのですかね・・・。
純正じゃないとこんな物なんですかね?カメラ業界って・・・。

書込番号:6932326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のオーナーAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の満足度5

2007/11/01 23:05(1年以上前)

ちなみに私は5Dですが、先日、東京モーターショーにて使用した際、バッテリーを全部使い切って予備バッテリーに交換したりしていましたがまったく不具合なく使えていました。

kissD特有の問題の可能性がありますね。kissDは確か5Dや40Dとは使っているバッテリーも違いますね。

もしかしたらTAMRON自身が把握できていなかった相性問題かも知れませんので、「kissDXと組み合わせでバッテリー残量によってはフリーズするという不具合がある」ということで返品を受け付けてくれるように思います。

書込番号:6932410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/11/01 23:08(1年以上前)

>Canon AE-1さん
ピントはそこそこ合ってるように感じたので
しばらく使ってみて、1年以内に調整に出すのが良さそうですね!

>thetspさん
ズームロックは28mmの時だけみたいなので
携帯時用っぽいですね

>Santana57さん
憶測ですが、メーカーでテストする時はバッテリー満タンとか
ACアダプター直結でテストして、こういう不具合がわからなかったりするんでしょうね

書込番号:6932424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/11/01 23:25(1年以上前)

このレンズのためにバッテリーグリップを購入するのなら無駄かも・・・・
だって、バッテリーグリップ付きで出ましたから〜〜〜〜!
フル充電後、100枚程度しか撮ってないです。

バッテリーが減ったら動かなくなると仮定したら・・・・・・
そんなレンズ付けて撮影に行く勇気、自分にはないですね!
その瞬間は、2度とありませんから〜〜〜〜〜〜!
現実に、先日の運動会でフリーズしてかなりムカつきましたぁ〜〜〜〜!

書込番号:6932534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/01 23:49(1年以上前)

もりれおさん、いちでじ君さん、VCに問題なくて良かったですね。
私もこのレンズが欲しかったので気になっていました。

KissDXはもう少し早めに電池残量警告を出してくれると良いと思います。
純正レンズでも発生しているので、ファームで対応されているかもしれません。
去年の12月に買って以来、ファームアップは一度もやっていないので試してみようと思います。

また、KissDXの掲示板にこんなのも見つけました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211032/SortID=6225106
う〜ん。EOS-5Dに買い換えたいな。このレンズにぴったりだし。

書込番号:6932662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/11/02 07:40(1年以上前)

このレンズそのものは結構気に入ったので
予備バッテリーの購入で何とかやっていきたいと思います

ISでも同じような現象が起きるのなら、シグマのOSでも発生するだろうし
手ぶれ補正はあきらめたくないですし・・・

あと、毎回フル充電で持ち歩くクセを付けないとだめですね〜(笑

書込番号:6933500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2007/11/02 10:00(1年以上前)

一連の話を見てみますとEOS kiss DNとDXのバッテリーが他の1眼より小さい物なので容量は少なくなるとレンズ側のVCが電源不足で不具合を起こすと言うことなんですね、VCは電気を食うと言うことですね、これからの使用の参考になりました、

私の場合の不良はVCのスイッチで、時間がありましたので買って直ぐ1000枚は撮りまして初期不良として取り替えて貰えました、お店の店長さんは1週間が初期といえる期限と言っていましたので、出来るだけ早い内に使い込んで悪いところを探してやった方が良いと言えました、現在私のEOS 5DとEOS 1D Mark2での使用ですが、問題なく使えています、
AFの早さは最近のレンズの中でもとびきり速度が遅いのは困りものです

書込番号:6933797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の満足度5

2007/11/02 10:21(1年以上前)

↑そうですね。動き物でなければとっても便利で使い勝手の良いレンズだと思います。
バッテリーの残量で動作が不安定になるというのは参考になりました。

書込番号:6933846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/11/04 00:01(1年以上前)

バッテリーが満タンじゃないとフリーズするのは、どうも納得いかないので、
カメラと一緒にメーカーに調整を依頼しました。

まあ、そのまま帰って来る可能性が高いけど、クレームとして、キタムラさん
通して出しましたので、なんか良い方向に行けば良いと思います。

書込番号:6940280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/11/04 00:28(1年以上前)

>ブルースオクさん
わたしも割りと納得はしていないのですが、7日から旅行で使うつもりなので
行動ができない状態でいます、しかもズームリングがどんどん緩くなっていって困ってます
プレビュー見るために下向けるだけで伸びる始末ですし・・・

何か良い進展があれば情報いただけると嬉しいです!
何とかなると良いんですけど・・・レンズの性能は良い感じに思えますので

キヤノンさんはEOSデジタルシリーズのバッテリーを
すべて同じ型にしてくれたら良いんですがねぇ・・・

書込番号:6940406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/11/04 00:58(1年以上前)

バッテリー残量について・・・・のご意見があるようですが?・・・
バッテリーは使用中に電圧が低下するのは当たり前です。
電池の種類によって程度はありますが、、
しかし、カメラ本体側では、最低限の電圧に落ちるまでは、定電圧回路により電圧降下による影響を受けない仕組みになっています(レンズ側へは必要電圧を供給する)。(他ジャンルの電気機器も同様)。バッテリーの影響が原因だとすれば、レンズへの供給電源のバラツキ(キヤノンの責任)か、バラツキへの追従性(タムロンの責任)のどちらかです。満充電で完動作は当たり前ですよ。私見ですが、タムロンの設定電圧と、キヤノンの供給電圧に何らかの行き違いがあるのではないかな・・・。

書込番号:6940535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2007/11/08 11:33(1年以上前)

キスデジNでも同様の症状が出ているのでしょうか?
キスデジNでご使用の方、コメントお願いします。このレンズを購入予定です。

書込番号:6956958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/11/10 19:27(1年以上前)

キャノンから本日修理というかたちで戻ってきました。
結局、バッテリーが消耗している場合、撮影すると、フリーズする症状は、
治っていませんでした。

このレンズは、KISS Xでは、バッテリーが消耗するとフリーズするのは、仕様ということかな?
もう少し様子見て、あまりに撮影に支障でるようでしたら、また、キタムラに
相談します。

書込番号:6966438

ナイスクチコミ!0


kz7011さん
クチコミ投稿数:58件

2007/11/11 08:55(1年以上前)

KissDXのバッテリーが少ないときにフリーズするのは、
私の同僚もEF70-200ISL4で経験しています。一緒に私も何度か見ました。
タムロンA20に限った事でもないようですよ。
その後、彼のバッテリーは常にフル充電状態らしいです。

書込番号:6968842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

標準

ゆがみについて

2007/11/08 02:04(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)

スレ主 Shi-biさん
クチコミ投稿数:14件

デジカメwatchにサンプル画像が出ていましたね・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/11/08/7378.html
ボケはなかなかきれいですし、解像力も悪くなさそうで、ほしくなってしまいました。
でも、恒例のれんが塀撮影を見ると、広角、望遠側ともにけっこうなゆがみがあるように思えます。直線が、ここまで複雑にぐにぐに曲がっているのは、あまり見たことがないような・・・
実際にお持ちの方、気になったりしたことありますか?

書込番号:6956257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/11/08 08:08(1年以上前)

おはようございます。

どんなレンズでも多かれ少なかれこの現象はあります。
フィルムや撮像素子が平面である以上、しょうがない現象だと思います。
人間の眼球の様に投影面が球体なら起きないのかな?

高倍率ズームレンズほど起きやすいです。
このレンズは10倍強でしょ。無理ないです。
嫌なら倍率の低いズームレンズを数本にわけてズーム域を確保した方が良いです。

私もこのようなレンズの歪み(歪曲収差と言います)は嫌いです。
コンデジの高倍率ズームからデジ一眼に換えたのもこれが原因の一つでした。
そんな訳で、私は高倍率ズームレンズは嫌いです。
出来るだけ単焦点レンズを使っています。^^;

書込番号:6956527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/08 08:17(1年以上前)

この画像の場合は、レンガ自体が直線ではなく、ゆがんでいるのではないでしょうか?

書込番号:6956544

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/08 08:23(1年以上前)

この手の高倍率ズームレンズには付き物ですから仕方ないでしょうね。
ただ…普通に撮影している分にはそれほど気にならないと思いますよ。

書込番号:6956551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/11/08 09:07(1年以上前)

高倍率ズームレンズを使ってますがあまり気になりません。

書込番号:6956654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/11/08 09:51(1年以上前)

多分、フルサイズのカメラで撮影している事も影響していると思いますが。。。
歪曲収差は大きめですね。。。

歪曲収差は、どんなレンズでも大なり小なりあります。
特に広角レンズほど・・・高倍率ズームほど、大きいと思います。
高倍率ズームレンズとしては、広角側の樽型収差はこんなもんではないでしょうか?
テレ側の糸巻き型収差は・・・チト気になるかな??

一般的な撮影ではそれほど気になる事はありませんが。。。
ビルなどの建物。。。水平線、地平線。。。等。。。水平、垂直が分かりやすい被写体をマトモに撮影すると、気になるでしょうね。。。

書込番号:6956764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/11/08 10:31(1年以上前)

従来の28-300mmを持ってますが、歪みが気になったことはないです。
VC付きは手ブレ補正が強力なので少し触手が動きそうになりますが、まだまだ様子見です。

書込番号:6956833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/11/08 12:38(1年以上前)

KDXで撮影した画像キボンヌ♪

書込番号:6957130

ナイスクチコミ!0


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2007/11/08 19:32(1年以上前)

>ここまで複雑にぐにぐに曲がっているのは、あまり見たことがないような・・・

 5Dのフルサイズ撮影と書いてあるじゃないですか。APSーCの画面になれた方が多いのかな?
 KISSーDや40DとかのAPS=Cサイズだと外周部分がトリミングされるので湾曲収差は目立たなくなります。フルサイズというか35mm銀塩をつかった人ならわかると思うが湾曲収差も周辺流れも写真の味になるんだけどね。銀塩35mmの撮影でいうと16mm〜28mmんて超広角レンズのたぐいでパースとレンズ収差のおもしろみで癖はあるが、楽しいレンズだったのにAPSーCだと広角の感じで普通に使っている人が多いですね。
 プロはわざと収差を利用した作品とか作っていますよ。魚眼レンズなんかは逆にレンズ収差を全面に出したレンズでおもしろいですよ。
 収差がいやなら単焦点で収差を殺したものにすればいいだけで28〜300広角〜望遠のレンズにいろいろ求めても無理です。コストパフォーマンスは抜群ですよこのレンズ。CANNON純正だとこのレンズ4本分の値段ですからね。

書込番号:6958211

ナイスクチコミ!1


俵淘汰さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のオーナーAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の満足度4

2007/11/08 20:11(1年以上前)

歪みが気になるかどうかは、撮影するものにもよるでしょう。
建物を撮るのであれば気にするのもいいでしょうけど、
人物や動物を撮影する場合には全く気になりません

っていうか、VCの効果に感動しています
東京モーターショーなどでもストロボ無しでガンガンいけます(笑
こんなにコンパクトで手軽なレンズはありませんよ

書込番号:6958353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2007/11/08 21:04(1年以上前)

サンプル画像なかなか良いですね。
快晴の日のサンプル画像を見てみたいものです。

歪曲収差が気になるのは撮るものによります。
Shi-biさん が直線の多い被写体を多く撮られるのであればやめたほうが良いかもしれません。
1本のレンズで何でも撮れると良いんですけど・・・。

旅行用には最適だと思います。

書込番号:6958576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2007/11/08 21:06(1年以上前)

あぁ、忘れました。

じじかめさんのコメント和ませてもらいました。 

書込番号:6958585

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shi-biさん
クチコミ投稿数:14件

2007/11/08 21:28(1年以上前)

あっというまにたくさんレスいただけまして、驚いております。このレンズ、注目されているんですね!
>F2→10Dさん
10倍超のズームですものね。こんなものでしょうか?でも、これまでの他の高倍率ズームと比べても、えらく曲がっているような気がするんですよね。
>#4001さん
そうですよね、ちょっと気になりますよね。しかも、直線が、きれいな弧のようにゆがむのでなく、ぐにゃ、ぐにゃ、ぐにゃと複雑に曲がっていますよね。なんででしょう。不思議です…
>じじかめさん 
わたしも、レンガ自体が曲がっているのではないかと疑ってしまいます…
>⇒さん、ニコン富士太郎さん
そうですか、普段使いではあまり気になりませんか?実際に使っておられる方にご意見をいただけると、安心できます。
>俵淘汰さん
そうですか…モーターショーで大活躍と…。ワタシは室内での撮影も多いので、こういうふうに聞くとすっごくほしくなります。
>北のまちさん
様子見ですか。そうですね…機種によっては不具合情報もありますしね。もうちょっとたてば、そういうのも改善されて、それに、安くなったりしませんかね…でも、あー、ほしいなぁ!
>GK7さん
なるほど、APSサイズならもうすこし気にならないんですかね。確かに、もっと小さいCCDのコンパクトデジカメは、4.6〜33ミリみたいなフルサイズでありえないような焦点距離のレンズでも、まともに写りますものね。
>おじさん@相模原さん
そうですね。まあ、かなりマルチなレンズではありますが、1本で何もかもというわけにはいかないですよね。GK7さんが書いておられたように、純正と比べるとかなり安いですから、その分で50/1.8とか、35/2とか買うとか…ああ、そんなこと考えていたらまたレンズを買ってしまいそう!

書込番号:6958702

ナイスクチコミ!0


gontyanSSさん
クチコミ投稿数:200件 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のオーナーAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の満足度5 NO ENTRY(^^) 

2007/11/09 03:13(1年以上前)

高倍率ズームの場合、歪みは、仕方ないと思います。

碁盤の目のような物や建物などを撮ると顕著ですよ。
普段使いには、大して気になりません。

気になるようなら、撮りたい被写体に応じて、レンズも交換しましょう〜。
それが、一眼レフの利点ですから。

書込番号:6960046

ナイスクチコミ!0


gontyanSSさん
クチコミ投稿数:200件 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のオーナーAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の満足度5 NO ENTRY(^^) 

2007/11/09 03:29(1年以上前)

ちょっと、独り言(笑)

EOS3の銀塩に100mmマクロを付けて主に仕事で使っていました。
最近、デジタルへの移行と言う事で5Dを購入して、ついでにこのレンズと
シグマの24〜70mmまで買ってしまった。
この、レンズ購入が間違いだったか??(笑)

価格ドットコムでいろいろ、勉強してすると、やっぱLレンズが・・・・気になるw

レンズ沼に引き込まれそうです(泣き

書込番号:6960055

ナイスクチコミ!0


gontyanSSさん
クチコミ投稿数:200件 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のオーナーAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の満足度5 NO ENTRY(^^) 

2007/11/09 03:32(1年以上前)

訂正。

価格ドットコムでいろいろ、勉強してくると、やっぱLレンズが・・・・気になるw

の誤りですm(__)m

書込番号:6960059

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shi-biさん
クチコミ投稿数:14件

2007/11/09 11:35(1年以上前)

>gontyanSSさん
レスありがとうございます。
そうですよねー。赤ハチマキ。クラクラっときますね。
私も5Dの標準ズームに、最初タムロンのA09使ってて、何の不満もなかったのですが、結局24−70/2.8Lに乗り換えてしまいました…。普段使っていて、あー、変えてよかった!と思うような機会はそうそうなく…逆に、重くてイヤになることは多数…。
それでも、やっぱり5Dをもちだす位の、気合入れた撮影する時は、機材も含めて「全力を尽くした」と思える方が、後々後悔しなくてすむので…やっぱりLレンズですかね。
ただ、タムロンのこの28−300VCに関しましては、Lもありますけど、大きさなど考えると同列に扱えるものではないですしね。イザ、のために、普段からカメラバッグに放り込んでおくにはいいかなと思うのです。

書込番号:6960756

ナイスクチコミ!0


gontyanSSさん
クチコミ投稿数:200件 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のオーナーAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の満足度5 NO ENTRY(^^) 

2007/11/09 13:24(1年以上前)

Shi-biさん

>結局24−70/2.8Lに乗り換えてしまいました

うらやましいです。。

今、一番気になるレンズです。

現在、16〜35mmF2.8L、24〜70mm2.8L、70〜300mmDO(え!これ?Lじゃないじゃん。
なんで?)が、欲しくて欲しくてたまりません(笑)
困った!!!

書込番号:6961128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)

我慢できずに「いつかはフルサイズ預金」を切り崩し、
昨日、キタムラ市川妙典店で59800円で購入しました。
VCの効きに「おお!」と感動しながらもズームリング
の200mmアタリに引っかかりと言うか丸い出っ張りを
乗り越えていくような変な手ごたえがあり「あれれ?」
と思っているしだいです。
そこで質問なんですが、すでにご購入の皆様方のズーム
リングはスムーズに回っているのでしょうか?普段なら
「こんなもんかな」レベルなんですが新しい不具合など
出ているようなのでちょっと心配になってきました。
よろしくおねがいいたします。
ボディは Kiss DX です。

今朝、試し撮りしたのをUPしましたので思案中の方に
多少なりとも参考になればさいわいです。
http://www.imagegateway.net/a?i=I0KlbBQ3r4

書込番号:6954752

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/11/07 20:26(1年以上前)

こんばんは。
実は先日キタムラでVCと非VCを試してきました。
結局非VCの方を購入しましたが、VCの方は200mmの寸前あたりから「なんかトルクが変わったぞ?」という感触でした。
そのときは「こんなもんかな?」という程度で気にしませんでしたけど、「引っかかり」は有るみたいです。ただどれくらい個体差で固さが違うかって問題もあります。

なお、非VCの方は別マウントで3本ありますが、それぞれズームのトルク感が違います。
キヤノン用はかなり緩いですし、ニコン用はかなりキツイです。以前使っていたミノルタ用はやや固めで一番しっくりなじんでいたかな?
・・・と、いずれも新品での購入でしたが違いが有ります。
VCももしかしたら個体差かもしれませんが、「あまりにも固い!」とお感じならお店に持って行って相談されては?

書込番号:6954792

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のオーナーAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の満足度5 My Pics 

2007/11/07 22:39(1年以上前)

沼が呼んでる・・・( ̄▽ ̄;)さん、初めまして

私も一昨日買ってきました。

で、確かに仰るように途中に急にトルクの高くなるポイントがありますね。
私もお店で展示品を触ったときに感じましたし、買ってきた個体も同様の症状です。
ただ、この程度なら我慢して使おうと思ってます。
因みに、先日まで使っていたCANONの一応高級レンズである70-300 DO でも同様の引っ掛かりというか、トルクの変化がありました。もっともこちらの方は広角側の動き始めのポイントでした。
15万円強のレンズがそんな状況でしたので、5万円ちょっとで買えたこのレンズでは許せるかなと…

それよりも、5Dと40Dの両方で使う予定ですので、40Dでの問題の方を早く対策して欲しいと願ってます。

書込番号:6955421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 散歩中にて 

2007/11/07 22:40(1年以上前)

マリンスノウ様、早々のご回答ありがとうございます。

引っかかり(トルク変化)は200mmあたりで他の固体にもあるのですね。
非VCにはないと言うのであればVCタイプ独特のものなんですかね〜
不具合ではなく「そういうもの」とゆう事であれば良いんですが。
トルク感なんですが手持ちのA09やEF-S18-55mm、EF55-200mmと比べても
全域で重めです(引っかかりをのぞいても)。
ただ「あまりにも重い」と言うほどではないので、しばらく様子見ることにします。
あと気になってるのがレンズ径が太くなると比例してトルクが増すってことは
有るのでしょうか?(A20に限らずlLズームなど)

書込番号:6955427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 散歩中にて 

2007/11/07 22:59(1年以上前)

DIGI-1様はしめまして、情報ありがとうございます。

>展示品を触ったときに感じましたし、買ってきた個体も同様の症状

なるほど、他の固体も同様なんですね、安心しました。
私は他の固体を触る機会がなかったもので不安を感じていました。

>15万円強のレンズがそんな状況でしたので、5万円ちょっとで買えたこのレンズでは許せるかなと…

おっしゃる通り!許容範囲ですね。こんな事より機種によっての不具合の方が問題でした。

先ほど気がついたのですがこのレンズ、バッテリーの消耗が早いみたいです。
(VCでかなり食われてるみたいな??)

書込番号:6955537

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のオーナーAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の満足度5 My Pics 

2007/11/07 23:30(1年以上前)

沼が呼んでる・・・( ̄▽ ̄;)さん、

>先ほど気がついたのですがこのレンズ、バッテリーの消耗が早いみたいです。
(VCでかなり食われてるみたいな??)

そうですか、未だ買ってきて室内での試し撮りを数ショットしたきりですので…
明日はモーターショーに持ち出して使う予定ですので、もう少し色々と試せると思います。
またレポートします。

書込番号:6955692

ナイスクチコミ!0


俵淘汰さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のオーナーAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の満足度4

2007/11/08 00:51(1年以上前)

これは仕様だと思いますよ
恐らく200oから別のレンズ群を動かしているのでしょう

書込番号:6956076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 散歩中にて 

2007/11/08 08:28(1年以上前)

DIGI様、モーターショー頑張ってください。
レポート楽しみにしております。

俵淘汰様、

>これは仕様だと思いますよ

きっとそうなのでしょうね。ただ、似たようなレンズ群の 非VCの方は
スムーズの様なので「もっと上手くできなかったの?」ってゆう気はのこります。

書込番号:6956562

ナイスクチコミ!0


俵淘汰さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のオーナーAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の満足度4

2007/11/08 20:17(1年以上前)

>DIGI-1さん

モーターショーには最適です
よほど画質に拘りのある方以外は、他のレンズは置いておいてこの一本で十分です
入場規制があってもズームで寄れます

VCのお陰でストロボ無しでいけますから、
コンパニオンさんも眩しくないから目線をくれますよ、きっと(笑
APS−Cで300mmでも1/10秒でさえ結構歩留まりはありますから

書込番号:6958374

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のオーナーAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の満足度5 My Pics 

2007/11/08 22:10(1年以上前)

本日、モーターショーに出かけてきました。
一応、このレンズ以外にも明るめのレンズを予備として持って行きましたが、今回はA20のテスト?が主目的でしたので、結局全てA20を着けっぱなしでした。

まだまだ未熟なため、余り参考にならないかも知れませんが、とりあえずいくつかをアップしておきました。(8枚目以降は全てA20です)

モーターショーの室内での撮影は全てISO800に固定して撮影しました。
流石に 70-300 DO や 70-200 F4L IS などと比べると、若干あまさはありますが、高倍率であることを考慮すれば許せる範囲かなと感じました。
1本のレンズを着けっぱなしで色んな画角での撮影ができたことは、やはり大きなメリットです。私の購入目的である“旅行用”と言うことであれば充分合格です。

ただ、いくつか気になる点もありました。
 ●沼が呼んでる・・・( ̄▽ ̄;)さんが仰っていたように少しバッテリーの
  消耗が早いと感じました。(ただ定量的なデータはなく感覚的にですが)
 ●今回は5Dで使いましたが、バッテリーの残量が少なくなってから、
  AFが定まらず細かく振動するような症状がありました。
  何度か被写体を変えて試しましたが、同様でした。
  また、バッテリーを元気なものに変えたら症状が消えました。
  KissDでは、たしかフリーズするなどの深刻な症状が出ているようですが
  5Dなどでも不安定になるのかなと思いました。

ま、多少の問題もありますが、買って後悔しないレンズだったと思ってます。

書込番号:6958928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件 散歩中にて 

2007/11/09 02:48(1年以上前)

DIGI様、レポートご苦労様です。
5Dでも不信な症状がでるんですね・・

>バッテリーの残量が少なくなってから、
  AFが定まらず細かく振動するような症状がありました。

バッテリーがらみであれば予備を余分にもっていれば済むことですが、
やっぱりVCが「大飯食らいで腹が減るとへそ曲げる・・」てゆう感じなのかな〜
でも、今の所「最強のお手軽レンズ(便利レンズ)」ですね〜、重宝しそうです。

それと改めて思ったんですが5D良いですね!同じレンズ使っても出てくる画がちがう。
ああ、買ってしまいそう・・・・

書込番号:6960031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

AFの速さについて

2007/11/04 21:44(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)

スレ主 hal3241さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。

 このレンズの購入を考えておりますが、他の質問の回答の中にAFの動作が遅いとい
う書き込みがありました。

 私は主に飛行機やら電車やら車など動くものをメインにAIフォーカスで撮影(連写)して
おります。既にお持ちの方、試用された方、こういう目的にはこのレンズはどうでしょうか。
教えていただけると助かります。ちなみにボディは40Dと10Dです。よろしくお願いします。

書込番号:6943883

ナイスクチコミ!1


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/11/04 21:51(1年以上前)

純正のUSMレンズに較べれば遅いと思います。
動きものに関しては撮れないことはないですがそれほど期待してもがっかりする可能性があります。

ただ、風景であったり人が走る程度は大丈夫でしょう。
飛行機については自衛隊の航空祭のような戦闘機狙いでなければ大丈夫とは思います。

書込番号:6943908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1631件 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のオーナーAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の満足度5

2007/11/05 00:06(1年以上前)

>hal3241さん
こんばんは!!

近づいてくる電車程度であれば私の場合はテレ端で問題なくAIサーボで連写でとらえられました(新幹線ではありませんがw)。ボディは5Dです。


書込番号:6944727

ナイスクチコミ!1


スレ主 hal3241さん
クチコミ投稿数:3件

2007/11/05 18:44(1年以上前)

>goodideaさん
 こんばんは。情報ありがとうございます。

 純正よりは遅いけど、普通に使うぶんには問題ないというところでしょうか。
書き足らなかったようで、飛行機といっても旅客機とかです。戦闘機はきつい
でしょう。


tai-tai-taiさん
 こんばんは。情報ありがとうございます。

 そうですか、普通の電車は大丈夫ですか。上のgoodideaさんの情報と合せて、
どうやら私の使い方には問題なさそうです。あとは軍資金ですね。年末くらい
までかけるつもりで、購入する方向でいいお店を探してみようと思います。

 お二人とも、ありがとうございました。

書込番号:6946863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/11/06 17:20(1年以上前)

不具合だと発表したみたいですよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2007/11/06/7362.html

書込番号:6950495

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/11/06 18:45(1年以上前)

見ましたあ。
うーん。
>AIサーボAFでは連写速度が遅くなる
ワンショットなら何とかなるのかな。
でも不具合でてるのわかって買わないですよね。

書込番号:6950737

ナイスクチコミ!1


スレ主 hal3241さん
クチコミ投稿数:3件

2007/11/06 19:35(1年以上前)

>きのこひろしさん
 こんばんは。今見てきました。

 情報ありがとうございます。なんかピンポイントで命中してしまいました。
しばらく様子をみたいと思います。

>goodideaさん
 こんばんは。

 上でも書きましたが、様子をみたいと思います。今現在では遅くなるとだけ
しか判っていませんので。どれくらい遅くなるのか、対策はとられるのかなど
しばらく様子をみて、もう少し詳しい情報が判ってから買うかどうか考えたい
と思います。

 お二人とも、ありがとうございました。

書込番号:6950910

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)を新規書き込みAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
TAMRON

AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 3月 8日

AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <397

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング