AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 3月 8日
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(1266件)

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
みなさん こんにちは
いつもこの板で勉強させてもらっています。
KDXで子供をメインにミニバスの試合や風景なんかも修行中です。レンズは
タムロン AF18-200 F3.5-6.3 XR Di U
タムロン AF28-75 F2.8 XR Di
キャノン EF50 F1.8 U
わたしもこのレンズの発売を待ちわびて、秋の運動会用に〜300を検討中です。しかし、気になるのが純正のEF70-300 IS USMの存在でして、発表された値段(定価)もほぼ同額(実勢価格はこちらが上)なのでかなり悩んでおります。
AF28-300
メリット
・これ一本で徒競走からお昼ご飯まで交換無しでいける
デメリット
・AFが遅いのでは?
・写りは?
EF70-300
メリット
・なんたって純正USM
・AFが速そう
デメリット
・スナップでは長すぎる(交換が必要)
みなさんもご存じでしょうが運動会には砂埃・風・太陽熱等が付きものです。特にあの砂埃(何で小学生って暇なとき、あんなに地面を蹴るのでしょうね?)出来ることならなるべくレンズ交換したくないのですが、EF70-300の評判も良いようなので...(^^;)
2月にKDXを購入して、今回運動会の初デジイチ(今まではDV)なのでどなたか先輩方のご意見をお願いします。m(_ _)m
0点

多少AFが遅くても、タムロン28-300でいくか、EF70-300を使って
スナップは、コンパクトカメラを併用するかでしょうが、コンパクト併用が無難だと思います。
書込番号:6607508
0点

KDXにはゴミ取り機能もありますし…私ならUSMがあるEF70-300oとタムロンのA09の併用にします。
書込番号:6607521
0点

訂正
コンパクトカメラ→コンパクトデジカメ
失礼致しました。
書込番号:6607523
0点

タムロンの18-200の写りに然程不満がないのであれば、28−300mmを購入されても良いと思います。
私は、キッスDNでデジ一デビューし、同時にタムロン28−300mmを購入しました(運動会で便利と思い、これ一本の購入でした)。
しかし、次の年の運動会は、標準ズームと望遠ズームを分けて撮影しました。やはり、単焦点や3倍程度のズームと比べると、写りに不満が出たからです。
そして今年は、本体をもう1台購入して、2台体制にしようと思っています。これならレンズ交換も必要ありません。でも、少し重いかも。
話が少し横にそれましたが、個人的には、レンズ交換をしてででも、70−300ISを選択すると思いますが、普段の撮影の中で、タムロンの28−75F2.8と18−200mmの撮影画像を比べて、高倍率レンズの写りに不満がないのであれば、28−300mmの方が便利で良いと思います。手ブレ補正もつきますしね。
でも、ミニバスの撮影が中心なら、この際、EF70−200F2.8LISとエクステンダー1.4(運動会用)を購入しても良いかも。かなり高いですが、満足度は高いですよ。ミニバスでは今まで撮れなかった写真が撮れたりします(笑)。
書込番号:6607527
0点

C.オールドボ−イさん、こんにちは。
確かに28-300mmなら徒競走からお昼ご飯まで交換無しでいけそうですね。
タムロンAF 28-300mm F3.5-6.3(A061)は持っており、決して悪くはないのですが、レンズが暗めなことと画質優先を考えるとどうしても他のレンズを使ってしまいがちです。
新製品のVC付きがどの位の描写かはわかりませんが、私なら運動会用にEF70-300mmISとタムロンAF28-75mmF2.8を選びますね。(コンデジもあったらと思います)
書込番号:6607530
0点

C.オールドボ−イさんこんにちは
私なら、この28-300かな〜。
カメラがもう一台あるなら、70-300と28-75の2台体制がベストかと思いますが。
ちなみにお昼は外ですよね?
体育館の中とかじゃないですよね?
(室内なら70-300と室内28-75の付け替えがベストかと)
私は最初DNとA061の28-300で2年ほど部活の試合を取りましたが、昼の明るい外なら、特にAFが遅いから撮り逃がすという事は無かったです。
いいレンズを買い始めると、28-300にもちょいと不満は出てきましたが、やはりスナップも集合写真も遠くで走ってる子供も、レンズ変える事なく全部1本で済むというのは、とてもメリット高いと思います。
c.オールドボーイさんと同じく、AF28-75 F2.8 XR DiとEF50 F1.8 Uも持ってるし、28-300A061も持ってますが、このA20も同じ焦点距離だけど、買い換える予定なくらい気に入ってる焦点距離のレンズです。
書込番号:6608467
1点

う〜ん、両方のいいとこ取りでEF28-300mmIS。(^^;;)
私はEF28-300mmISを運動会で使いますが、抜群に便利だしシャッターチャンスに強いし運動会最強レンズだと思っています。
それはそれとして私ならどっちかというと悩みますが28-300VCの方を選択してしまいそうです。
AFが今ひとつなのとテレ端暗いのは気になりますけど、タムロンの描写好きだし捨てがたいですね。(まだサンプルは見てませんが…)
もしコンデジとかサブカメラをお持ちならEF70-300mmISがいいですね。
二台で28-75mmF2.8とEF70-300mmISならばっちりですよ。
書込番号:6608974
0点

みなさん 貴重なアドバイスありがとうございます。
坊やヒロさん
>やはり、単焦点や3倍程度のズームと比べると、写りに不満が出たからです。
>タムロンの28−75F2.8と18−200mmの撮影画像を比べて、高倍率レンズの写りに不満がないのであれば...
フムフム、なるほど!
北のまちさん
>決して悪くはないのですが、レンズが暗めなことと画質優先を考えるとどうしても他のレンズを使ってしまいがちです。
やはりそういうご意見が...
しかしタムとキャノンがほぼ半々とは、ますます深みにはまりそうな感じがします。今日キタムラで両レンズ(タムはVCなし)を見に行きましたが、コンパクトなタムにも魅力を感じたりして(@_@)
一応今のところ自分の中ではEF70-300+コンデジ(スナップ用)が3票差でリードって感じです。
あと当方ローアマチュアゆえカメラ本体の何倍の値段もする「白系」はおことわりしておきます(>_<) アームを磨いてから?(も無理)
冗談はさておき。まだ発売もされていないレンズに対して色々なご意見有難うございました。29日の発売日まで悩みを楽しみたいと思います。(*^_^*)
書込番号:6609846
0点

一つ書き忘れました。
運動会は結構近場もあるしタムロン28-75mmF2.8という素晴らしいレンズもお持ちですので活かさないのはもったいない。
そこでレンズをEF70-300mmISにして運動会当日にKDXか30Dをレンタルし、28-75と70-300をそれぞれにつけて二台体勢というのが最強だと思います。
書込番号:6610621
1点



レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
このレンズの手振れ補正ってどの程度効くんだろう。
シグマからもでましたが、これからはどんどん出て行くんだろうか・・・とするといずれは手振れ補正機能つきマクロレンズなんてでるのかなあ?
でたら面白い。
0点


こんにちは。
まだ価格も発売日も決まっていないのに、もうこの板が出来たのですね。
やっぱり3〜4段分位効いてくれないかなと思っています。
個人的にはタムロンでもシグマでも55-200mmに手ぶれ補正が付いたら面白いと思っています。(キヤノンユーザーは)
タムロン90mmVCマクロも面白いですね。
書込番号:6100057
0点

とりあえず無難に補正効果は2段くらいから?でしょうかね。
このレンズに手ぶれ補正がつくと運動会では強い見方になりそうです。
タムロンの事だからリーズナブルに出してくれるのではないかと期待しています。
できれば超音波モーターも載せて欲しいな。
書込番号:6100608
0点

みなさんレスありがとうございます。
自分がここに書き込んだのはレンズメーカーが手振れ補正を出したということに注目したんです。特にタムロンが。
手振れ補正のレンズの必要なメーカは主にキャノンとニコン(フジ)ですよね。タムロンはキャノンから情報が入るようですが、製品を作るには開発費がペイして収益をえられる予測がたたないとGOはでないでしょう。
ということは、これから数年は上記のカメラメーカーの出してるボディには手振れ補正機能が付かない可能性が高いということじゃないでしょうか。
そうすると上記のカメラメーカーはどこに製品の開発に力を注ぐのか考えるヒントになるかなということです。
この板ができたのでみなさんのお考えも聞いてみたくて書き込んで見ました。
予想ですので、答えはわかりませんがなんとなく面白そうなんで初カキコとついでに質問です。
書込番号:6101012
0点

>ということは、これから数年は上記のカメラメーカーの出してるボディには手振れ補正機能が付かない可能性が高いということじゃないでしょうか。
ソニーがバックにいるタムロンが出して来たということはそういう事なんだろうと思いますね。
書込番号:6101205
0点

こんにちわ〜。
キャノンが手ブレ補正付きの安価な高倍率ズームを出さない今がチャンス!というコトなんでしょうね〜。
キャノンユーザに行き渡ったら、価格を下げてニコンユーザにも魅力が感じられるようにしていくのかな....
せっかく手ぶれ補正ユニットを開発したのだから、他のレンズにも展開して行くとは思いますが、どこら辺をターゲットにするかは難しそうですね〜。
マクロは私も欲しいです。
書込番号:6101280
0点

http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/03/09/pma2/
焦点距離は違いますが、シグマが4段分ということなら、少なくとも
3段はあると恩われます。
書込番号:6101397
0点

こんにちは^^
タムロンもやっと手振れ補正搭載ですね。^^
私は手振れ補正よりも先に超音波モーターを搭載して欲しかったかも。
90マクロにVCと超音波モーター搭載で1万UPくらいなら買いたい
ですが、2〜3万UPだとニコンVR105の値段に近くなり、
お財布にやさしいタムロンの魅力半減かな。。。
でも、これでタムロンもVCは何とか出来た様なので、他のレンズ
にも搭載してくると思いますね。^^
>タツマキパパさん
>キャノンユーザに行き渡ったら、価格を下げてニコンユーザにも魅力が感じられるようにしていくのかな....
キャノンマウントとニコンマウント同時のような気がします。
(これに、「対応マウント:キャノン用/ニコン用」とあります。)
↓
http://www.tamron.co.jp/news/release_2007/0307_a20.html
私は、こっちのレンズの方も気になります。
↓
http://www.tamron.co.jp/news/release_2007/0307_a001.html
値段が幾らになるか興味深々です。^^;
書込番号:6101800
0点

>キャノンマウントとニコンマウント同時のような気がします。
そうでした。シグマの18-200OSと勘違いしました。(^_^;
シグマもキャノン、ニコン向けだけど、ニコンには純正があるからな〜。なんて思っちゃいましたが、タムロンのこれはニコンユーザもウレシイですね。
タムロン、頑張ってますね〜。28-300も便利で重宝してますよ〜。
書込番号:6102077
0点

買いたい・・・
250mmのやつが気になってたら、こんなニュースがw
むしろ、買うっ。ってか、発売日は何時なのか・・・
書込番号:6137123
0点

私は買う!
最初に話聞いた時から、今のタム28-300から買い換えるとすぐ決心(笑
この焦点距離ってほんとに便利なんですよね。
EF28-300は重くて高すぎだし、タムは本当に良いです。
>goodideaさん
今年の菅平にはこれを・・・・(^^
書込番号:6140737
0点

>今年の菅平にはこれを・・・・(^^
うーん(^_^;(^_^;
地元だけにもっと大きなレンズ持って行きそう。車に詰めればなんでもいいから。(笑)
これは旅行用になるでしょうね。で、どこに旅行するんだろう。
A06は韓国行った時活躍しました。
書込番号:6140764
0点

>私は買う!
私はEF28-300mm持っているからいいです。
慣れればそんなに重くないです。
買ってしまえば価格も気になりません。(^^;)
書込番号:6142011
0点

goodideaさん
「(私は)今年の菅平にはこれを・・・」のつもりでした。
言葉足らずですみません(^^;
私にとっては、これが旅行用レンズですので。
くろちゃネコさん
EF28-300は、とっても良い写りをするんだろうな〜と思いますが、か弱い(!)女性にこの重さはちょっと・・・・オホホ
書込番号:6144563
0点

>ラグママさん
わかりました。逝きましょう!
自分も06と交換かな。
>くろちゃネコさん
>私はEF28-300mm持っているからいいです。
慣れればそんなに重くないです。
写りはいいですよね。でもこれもって街中うろうろする勇気ないです。(^_^;
使用目的は主に街中撮影になりそうなので・・・
書込番号:6144865
0点

>EF28-300は、とっても良い写りをするんだろうな〜と思いますが、か弱い(!)女性にこの重さはちょっと・・・・オホホ
そうですね。
か弱い女性には重たいかも。(^^;)
重さに慣れるため軽量化された1Dmk3で練習してみてはどうでしょう?(^^;;;)
>写りはいいですよね。でもこれもって街中うろうろする勇気ないです。(^_^;
>使用目的は主に街中撮影になりそうなので・・・
スナップにはちょっと…です。
観光地とか特にお祭りとかにはものすごく威力を発揮します。
あと運動会も。
書込番号:6144937
0点

このレンズの発売を心待ちにしてる5Dユーザーです。
先日ヨドバシ店員に聞いたところ、発売は10月頃で、価格は(現行手ブレ補正無しモデルに比べて)かなり高くなる、と言われました・・・
これが信頼できる情報かどうかはわかりませんが、とにかく発表が待ち遠しいですね!
書込番号:6578810
0点


この製品の最安価格を見る
![AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511843.jpg)
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2007年 3月 8日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





