AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 3月 8日
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(1266件)

このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年6月10日 22:55 |
![]() |
1 | 14 | 2008年6月6日 22:02 |
![]() |
0 | 6 | 2008年5月21日 00:46 |
![]() |
0 | 1 | 2008年5月11日 11:06 |
![]() |
6 | 10 | 2008年4月28日 00:33 |
![]() |
0 | 9 | 2008年4月25日 12:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
「気軽に鳥撮りからスナップまで使える!」と、
このレンズを待ちわびて買ったのですが、
皆さんが言うように
・40DのAIサーボ時の連写スピードが遅くなってしまうのと、
・高倍率ズーム故の画質の甘さ?
で、最近全く使うことがなく防湿庫で眠っていました。
・・・が、
何を思ったか突然取り出して40Dにつけて遊んでみました。
すると、連写音が変?
そうなんです、あきらかに連写が早いんです。
勘違いだろうと、低速3連写モードでも撮影して見ましたが、
やっぱり連写速度は違っていました。
テレ端、ワイド端とも速度はワンショットと大差(同じ?)はありません。
もちろんレンズを点検にだしたわけでもなく、
設定をいじったわけでもありません。
唯一、前回防湿庫で眠る?前と違っているのは、
2週間ほど前に40DのファームをUPしたことぐらいです。
なんとなくで確信はありませんが、皆さんのA20はいかがでしょうか?
ちなみに購入日は12/19、レンズNoは0227xxです。
0点

他社のレンズに合わせる為のファームアップは考えられませんが、別の変更が結果的に
このレンズの連写速度に影響したということはあるのかもしれませんね。
書込番号:7906860
0点

こんばんは。
私の40Dのファームは最新ですが、AIサーボでAF-ON時の連写速度は、
相変わらず遅くなります。
連写速度の低下は、私の持っているレンズの内、タムロンではA20,A09
キヤノン純正でも EF50F1.8T型、EF35F2で起こります。
私の40Dは、AF動作が親指側のAF-ONボタンのみに設定してありますが、
タムロンのレンズは、AIサーボ時AF-ONを押すと低速になります。
純正レンズは、レンズ側のAF-MFスイッチをAFにするだけで低速になります。
の様に違いもあります。
私としては、特に問題視はしていませんので、気長に改善を待っています。
書込番号:7913767
0点

今月買いました。 034XXXです。
AIサーボは普段使わないからよくわかりませんが、
さっき試したら連射速度はEF17-55F2.8ISUSMと同等でした。
遅いってのがよくわからないので、A09でやってみたら「あ、遅い…」
ボディのファームは1.08です。
書込番号:7920340
0点

みなさん コメントありがとございます。
ファームは1.08でした。
今も40Dで試して見ました。
蛍光灯の下での1/50のシャッタースピードでも
あきらかに3枚/秒よりは早いスピードでした。
他のスレッドの方も遅くならなかったレンズがあると書いてありましたが、
不思議です。
書込番号:7924103
0点



レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
タムロンのHPで下記の注意事項がありますが、AIサーボで
6.5コマ/秒が実際にどの程度遅くなるのか、教えてください。
現在、銀塩時代の28-300mm (Model 185D)で、学童野球の撮影をしていますが、
APS-Cサイズで画角が1.6倍、45-480mm相当になり、手振れが気になります。
A20の手振れ補正機能があれば便利かなと考えています。
”EOS-40DのAIサーボAFモードでは連写スピードが遅くなります。”
http://www.tamron.co.jp/lineup/a20/vc/attention.html
0点

連写スピードですが、
だいたい、3コマ/秒程度になります。
(40Dの低速連写速度とほぼ同等です)
手ぶれ補正は、純正レンズと遜色ないほど優秀ですが、
AFスピードが遅いので、野球の撮影には、
少し、厳しいと思います。
書込番号:7741912
0点

ドラ300yさん
情報ありがとうございます。
3コマ/秒ですと、がっかりですね。
純正の75-300mm USM IS だと広角が足りないし、欲しいレンズが無いですね。
17-300mm USM IS という横着なレンズを10万円で出してくれないかな。
書込番号:7743684
0点

ヨドバシで、このレンズを試してきました。
AIサーボにすると、連写が激遅で、スポーツ撮影にはダメそうです。
書込番号:7752088
0点

ヨドバシに40DでAIサーボにしても連写の遅くならないA20がありました。
展示品3品中、2品は遅くならず、1品は3.5コマ/secぐらいに落ちました。
店員の方が新品開封もしてくれたのですが、それも遅くならず。
書込番号:7835417
1点

私もこのレンズに関心があります。
838さん、どちらのヨドバシだったのでしょうか?
改良されているのであれば、うれしいですが・・・
書込番号:7841286
0点

数日前にAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)を手に入れました。
EOS 40D での連写スピードが気になっていたのでテストしました。噂と少々違っていたので掲載します。
広角側28mmに近づけば連射スピードは早くなり(秒速6.5連射)望遠側300mmに近づくと連射スピードが遅く(秒速3連射程度)になることが判りました。
その傾き(カーブ)は分かりません。どなたか教えてください。
書込番号:7843930
0点

838さん
早速のお返事ありがとうございます。
「梅田のヨドバシ」ですか
ちょっと遠いので行くことは難しそう
こちらでもチェックできる機会があれば
試してみます。
書込番号:7847235
0点

今日カメラ屋さんに行ったら1DMk3にこのレンズがつけてありました。
早速連写速度をチェックしてみると‥
カシャカシャカシャ‥と高速連写できて、全然遅くなりませんでした。
40Dでは遅くなるのになぜなんでしょうね?
書込番号:7851052
0点

シグマの連写速度が低下するレンズは対策が取られました。
A20も早くこういう発表が出ればいいのですが、タムロンはどう出るか。
シグマの手ブレ補正搭載望遠ズームで連写速度が低下する現象について
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2008/05/27/8554.html
書込番号:7864352
0点

今日秋葉原のヨドバシで触ったんですけど、40Dにつけて300mmでもババババ…って高速連写できてました。対策品なのかなぁって思ったんですけど違うんですかね?
書込番号:7868011
0点

おっとAIサーボじゃなくてワンショットでした。すいません。
書込番号:7868022
0点

外れをひくと困るので、梅田のヨドバシまで行って買ってきました。展示品のA20は一台になっていました。
店員は今出回っているのは大丈夫で、遅いのもシリアルナンバーだか製造番号で決まっていて、無償修理が行われているとか言っていた。
「それってシグマの話じゃないのか。」
って一応突っ込んでおいたけどタムロンだと言っていた。発表も最近されたとか言っていたけど、帰宅後に検索してもそんなことは書いていない件。
やっぱり店員の勘違いなのか?( ´△`)アァ-
とりあえず連写は速いやつをゲットです。
暗いところを撮ろうとすると、シャッタースピードに関係なく連写が少し遅くなることに気づく。暗くなればなるほど、遅くなりそうな感じ。望遠側に行くに従って遅くなる人はこのあたりが原因では。
-
ズームリングが200mm付近で重くなるのが気になるけど仕様かな?
書込番号:7902585
0点

838 さん
凄い情報ですね。
本当にタムロンで「遅いのもシリアルナンバーだか製造番号で決まっていて、無償修理が行われている」のか気になります。
私の場合KDXなのであまり関係ないかも知れませんが、無償で対応して貰えるなら嬉しいです・・・
KDXで出ているフリーズする不具合も一緒に改善されると、更に嬉しい・・・
メーカーに問い合わせしてみようかな・・・
ズームリングの重さですが、同じく〜200mmと200mm〜で重さが変わります。
200〜300mmの時には上を向けても縮みませんが、200mm手前では勝手に縮んでしまいます。
おそらく仕様かと思います。
書込番号:7905364
0点



レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
皆さんこんばんわ。
このレンズを購入して初めて航空祭での望遠撮影にチャレンジしました。
40Dに装着して撮影したのですが、なんとなく眠たい絵に感じました。
これは単純に撮り方が悪いだけで撮影方法や設定を変えることで何とか
なるものなのか、それともこのクラスのレンズとしてはこれくらいが妥当
なのか、素人の私にはさっぱりわかりません(*_*)
何点かアップしますので良きアドバイスをお願いいたします。
0点

このレンズを5Dと40Dで使っている方の話を聞くと…5Dの方がシャープに写るそうです。
40Dとこのレンズの相性の問題なのでしょうか。
書込番号:7834341
0点

曇り空だとそんなものなのかなぁとも思いますが…
ただ、高倍率ズームにあまり大きな期待は出来ないのかもしれないですね。私も一度ハズレを引いてから、怖くて手を出していませんが、確かに便利なんですよねぇ(^_^;)このレンズ、ほしいです!
書込番号:7834495
0点

シャッター速度が1/400とか1/250だとちょっと遅いと思います。
あと高倍率ズームの望遠端、F値開放というのもあるので、眠くなりがちですね。
書込番号:7834570
0点

同じく曇りの日にブルーインパルスをEF300mmf4にx1.4
のテレコンを付けて絞り開放で撮っています。
やっぱり便利な高倍率レンズは絞って使うのが良いのでは無いでしょうか。
書込番号:7834743
0点

>⇒さん ありがとうございます
5Dはもともとカリッとシャープに写るみたいですね。
40Dでも広角寄りや近い被写体であればもっとシャー
プな出来になっているように思いますので、やはり
望遠側については妥当な範囲なのかも知れませんね。
>HeartTimeさん ありがとうございます
比較する事自体間違いなのはわかっているのですが
参考で「EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM」の板でも
同じ航空祭の画像がアップされていたので拝見した
ところシャープな写りだったのでやはりレンズの性
能なんでしょうか。サイズや価格などトータルで見
れば非常にパフォーマンスの高いレンズだとは思う
んですけどね。キットレンズ17-85mmとこのレンズで充分と
思ってたのにLレンズへの願望がわいてきてしまいま
した。。。
>くろちゃネコさん いつもありがとうございます
なるべくシャッタースピードを稼ぐつもりで絞り優
先で、ISOも低めで撮影したのですが、こういったシ
チュエーションで撮影する場合どのような設定がよ
いのでしょうか?
書込番号:7834891
0点

>アプロ_ワンさん ありがとうございます
絞って、感度を上げてシャッター速度を稼ぐ
ような感じでいんでしょうか。
ちなみに4月12日撮影というと瀬戸大橋の開
通記念ですか?シャープな写りですね、こだ
わると究極は単焦点に行き着くんでしょうか(^_^;)
書込番号:7834989
0点



レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
最近このレンズを購入し使用しているのですが、VC機能をONにすると必ずシャッター半押し時に、ファインダー内の被写体画像が上にずれるのですが、最初はしなかった様に覚えているのですが・・皆様の御使用されているレンズは、如何でしょうか。CANON純正のISレンズはこのような現象は出ないので・・・もしやと思い書きこまさせて頂きます。宜しくお願いします。
0点

当方のレンズも新品からズレますよ。
私も気になってSSに出しましたが、返事は異常無しでした。
サービスの方と話してたら、構造上仕方ない様な事を話してました。
VCはファインダーを覗いてる時は凄く安定して良いなと思いましたが、撮ってるとISの方が信用できる気がしました。
個体差かも知れませんが…
書込番号:7792680
0点



レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
はじめまして。
素朴な疑問で恐縮です。当方過日kissXから40Dに買換えをしたのですがその際このA20を同時購入しました。
元々所持していた望遠ズームですがCanon純正EF75-300mmに加えズーム領域の広いA20を追加した次第です。
で、実際に同一被写体にて望遠側(300mm)で純正とA20を比較するとA20の方が画角が広い(同じ被写体が小さくなる)
ここで疑問なのですが同じ300mmでもメーカーによって画角に差が生じることがあるのでしょうか?
諸先輩方のご教授お待ちしております。
0点

無限遠にフォーカスを合わせたときの画角を表示しています。
よって、近接ではレンズにより違いが現れるのは異常ではありません。
たぶん、他からもフォローが入るでしょう。
書込番号:7702591
1点

kuma_san_A1さん
早速のご教授ありがとうございます。
>無限での・・
これまた素朴な疑問ですが距離指標を無限にするにはAFOFFですが、距離指標=AFは使わないと解釈してよろしいでしょうか?
何分、まだ十分にこの辺のこと理解できていなくお恥ずかしいのですがアドバイス頂戴できれば幸す。
書込番号:7702658
0点

>ここで疑問なのですが同じ300mmでもメーカーによって画角に差が生じることがあるのでしょうか?
メーカーによってというよりレンズによって違います。
焦点距離は無限遠でのものですから、インナーフォーカスのレンズでは近づくほどずれて行きます。
こんなの見つけました。かなり詳しく書いてありますので参考まで。
http://www12.plala.or.jp/tentomsi/P7435.htm
書込番号:7702877
1点

こちらの記事(人形の画像)も参考になると思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html
書込番号:7702966
1点

なにごとも勉強不足さん こんばんは
キヤノンではA20を持っておりませんのでα7Dで撮ってみました
A20の300mm側と単焦点サンヨンの比較です
三脚に固定して同じ位置からの撮影です
書込番号:7705506
1点

□くろちゃネコさん、こんばんは、アドバイスありがとうございます。
不思議なくらいにずれてくるのですね。この辺の光学メカニズムは奥深いですね。
□じじかめさん、こんばんは、アドバイスありがとうございます。
近接撮影時の違いにはびっくりです。被写体との距離でかなり画角違うというのは非常に興味深いですね。
□エヴォンさん、こんばんは
実際の画像ありがとうございます。レンズの性能ではっきりと変わりますね!将来的には是非持ってみたいレンズです。
私事なのですが、子供の運動会(うちの地区は5月)で去年75-300mmで苦労したのでもうちょっとズーム領域の広いものを考えていたのですが今年はA20でいくか75-300mmでいくか迷ってしまいます・・皆様貴重なアドバイスありがとうございます。
書込番号:7706007
0点

なにごとも勉強不足さん、
>今年はA20でいくか75-300mmでいくか迷ってしまいます
既にこの板はご覧になってないかも知れませんが、このお言葉が少し気になってます。
『28-300が同じ望遠側300mmにしては、75-300に比べると被写体を寄せきらない?』
とお思いでのことでしたら、もったいないですね。
●300mmの望遠が欲しいような被写体との距離が大きい場合は、充分に300mmとして引き寄せてくれます。
(画角が広めになるのは近距離撮影の時ほどその傾向となります)
●28mm側の広角も、運動会の全体の雰囲気などを写し取るには結構使えます。
●A20の手ぶれ補正(VC)は強力で望遠撮影ほどその効果が活きます。
(75-300のIS付きよりも効きは良いはずです)
是非、A20を使い倒してください。
書込番号:7728807
1点

DIGI-1さん
ご指南ありがとうございます。また、添付の写真参考にさせていただきました。
>『28-300が同じ望遠側300mmにしては、75-300に比べると被写体を寄せきらない?』
ご指摘通りそういうイメージがあったのですが皆様にご教授頂いた点踏まえて過日公園で実践してまいりました。
被写体を寄せるには距離が重要と認識しました。
>(画角が広めになるのは近距離撮影の時ほどその傾向となります)
実践してみましたがご教授の通りでした。
運動会などではズーム領域が広い方が良いシャッターチャンスも得られそうです(が、腕がつくまでには鍛練が必要ですね)
A20の性能を十分に引き出せるよう頑張ります。
書込番号:7730949
0点

なにごとも勉強不足さん、こんばんは。
未だ見ておられたようで、良かったです。
是非是非頑張ってください。
このレンズ、高倍率ズームとは思えないくらい、なかなかいい絵が撮れますよ。
書込番号:7731407
1点

DIGI-1こんばんは
DIGI-1さん含め頂戴しましたアドバイスでレンズの面白み倍増です。
あとは、腕を磨こうかと・・
ありがとございました!
書込番号:7731937
0点



レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
一度書いたのですが、アップされていないのでもう1回書きたいと思います。
いつも勉強させて頂いております。一つ伺いたいのですが。
こちらにお寄りの方で、KISS Digital Nで使用しておられる方はいますでしょうか。そして使用に問題はないでしょうか。購入を考えておるのですが、Xで不具合が多いと読み、さらに旧型なので心配です。
ご使用の方、どうぞお教え下さい。
0点

タムロンのHPに書いてありませんでしたっけ?
書込番号:7665678
0点

KissDigital Nで、このレンズ使用しています。
使用に関して特に不具合というような問題は感じていません。
40DのAIサーボで連写速度が下がる話しがありますが、
キスデジNは、元々遅いのでかわりません。
私は「タムロンのレンズに速さを求めてはいけない」
と思っています。
写りも、「VC付き高倍率ならこんなものなのかな」と思っています。
それなりに写ってくれれば良いのです。
A05、A09、A20持っていますが、
どのレンズを使ったのか「100%見分ける事」はできません。
普段はA09を使用して、
望遠欲しい時にA20を使い、
広角にはA05を使用しています。
書込番号:7668750
0点

ほんわか旅人+さん、ありがとうございました。早速確認しましたら、フィルムカメラではVC機能は作動しませんということでした。ホッとしました。
kz7011さん、ありがとうございました。実際に使われている方からの生情報は、ありがたいです。kz7011さんの記事を読ませて頂いて、ほっとします。実は私も過度に期待はしていません。それほどコンテストほど繊細な写真を撮りませんし、楽しみでぱちぱちと撮っているだけですし。一番期待しているのは、VC付き高倍率というところです。様々レポート読みますと、VCの効き目は抜群だとか。嫁さんと使うので、三脚がいらないという程効き目というだけで、まんぞくなきがします。
背中をドスンと押して頂きました。早速購入します。
お二人とも本当にありがとうございました。
書込番号:7669750
0点

ブログ訪問ありがとうございます。
明るいレンズではないので、
動く子供を撮る時は、
VC付きですがシャッター速度を上げ被写体ブレを少なくする為、
露出-1/3か-2/3にして、PCで露出調整しています。
また、A05とA09と違いコントラストとシャープは強く設定しています。
このレンズの魅力は、VC付き高倍率。
5ヶ月程使用していますが、今まで撮れなかった
暗い所での写真や
望遠写真、
子供を撮る時の強い引き寄せ効果のボケの効いた写真
が撮れるようになりました。
写りの良し悪しとは違った
「撮れて良かったと思える写真」を撮る事ができ良かったと思っています。
購入されたら、今まで撮れなかった写真を沢山撮ってください。
書込番号:7670679
0点

KISS Digital Nでこのレンズを使用しています。
普段のスナップ用としてとても重宝していますよ。
VCの訊きは強力だと思います。ただ、電池の消耗は激しいです。
交換用の電池を持った方がいいと思います。
ご参考までに、このKDN+A20で撮ったカットです。
http://date-tu.com/spot/src/1207140811232.jpg
http://date-tu.com/live/src/1206776256460.jpg
http://date-tu.com/camera/src/1207431157613.jpg
書込番号:7676159
0点

そういえば、ビックカメラでKissDXとこのレンズを試し撮りしたことがありました。
VCの効果はすごかったですよ。
あとは、あまり明るいレンズではないので、室内とか暗い場所で使うとAFが迷うことも
ありそうですね。PIE2008で試し撮りしたときも被写体によっては何度かAFが迷ってました。
KissDXで。
でも、このAFの迷いって暗いレンズの宿命みたいなものですから、上手に使ってあげれば
問題なさそうに思います。
書込番号:7676263
0点

皆さん、ありがとうございます。そうですか、VCの効き目は抜群ですか。嫁さんもさぞかし喜ぶでしょう。私も重い三脚担がなくてもいいのは、本当にありがたいですよ。
今回様々意見を頂きましたが、「撮れて良かったと思える写真」というフレーズがぴったり来ます。資金がいくらでも用意できるなら様々考えもあるでしょうが、この金額(とはいっても私には大金)でそれほどまでのVCで高倍率というのが、本当に嬉しいし、それこそ今まで撮れなかった「撮れて良かったと思える写真」が撮れることを楽しみにしております。
板をよく見れば、55000円くらいでキタムラでも手に入るようですし、この休みにでも狙ってみます。
ほんわか旅人+さん、kz7011さん、プラントオパールさん、ありがとうございました。
書込番号:7676284
0点

こんにちは。
今回、京都の会合に連れて行きましたw
写りは、Lに較べて劣りますが
携行性、VCの効きは最高です。
お勧めですよ。
書込番号:7681497
0点

先ほど別の用事で出かけた折りに、近くを通りかかったので、ふらっとキタムラにより、このレンズの値段を聞きましたら、49800円!即座に購入してしまいました。
ゴールデンウィークに特別セールでもないかな?と思い、聞いてみましたら、セールはするけれどレンズは特にありませんとのこと。4月当初に聞いたときは、55000円と言われていたので、その衝撃に、背中をドン!と押されてしまいました。
当地方は桜が満開。今日の夕方にでも、撮影を楽しみに行ければと考えています。
皆さん、ありがとうございました。皆さんにも、大きく背中を押して頂きました。感謝!
書込番号:7720562
0点


この製品の最安価格を見る
![AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511843.jpg)
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2007年 3月 8日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





