AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 3月 8日
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(1266件)

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年10月25日 22:29 |
![]() |
2 | 13 | 2007年10月22日 21:40 |
![]() |
0 | 12 | 2007年10月22日 11:23 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月21日 10:56 |
![]() |
0 | 13 | 2007年9月17日 07:18 |
![]() |
0 | 4 | 2007年8月12日 23:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
キタムラに予約していましたが、先ほど明日のお昼頃入荷するとの連絡がありました。
また先送りかなとも思っていましたが、今度は大丈夫そうです。
シグマ18-200mmOSと迷いましたが、新し物好きなのでこちらを購入してみます。
タムロンのHPで体験できる手ぶれ補正のレベルが、そのまま手元に届けばうれしいのですが・・・。
0点

入荷おめでとうございます。
>タムロンのHPで体験できる手ぶれ補正のレベルが、そのまま手元に届けばうれしいのですが・・・。
満を持しての登場ですからそこは期待したい所ですね。
入手されたらレポートをお願いします。
書込番号:6905916
0点



レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
〜一部EOSシリーズで動作しないことも発表
タムロンは18日、一眼レフカメラ用手ブレ補正機構付き交換レンズ「AF 28-300mm F3.5-6.3
XR Di VC(Model A20)」の発売時期を、キヤノン用が10月26日、ニコン用が2008年春と発表した。
EOS-1Dsとの組み合わせで正常に動作しない。1Ds Mark II/Mark IIIでは動作する。
銀塩一眼レフのEOS Kiss7/Kiss Lite/100QD/10QD/850/750/650/620/630でも動作しないことがある。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2007/10/18/7229.html
1点

情報ありがとうございますm(_ _)m
ちょっと不安が残る内容だけど、まぁ発売日が決まって良かったです!(^o^)!
発売日が楽しみだなぁ〜 駄レスでした。ではでではm(_ _)m
書込番号:6879923
0点

EOS-1Dsやフィルム機で作動しないことが判明して発売が遅れてたのですね、でも仕様変更には時間がかかるので、いわば見切り発車のようにも思えますね。
庶民にはEOS-1Dsなんて手が届かないのであまり影響もないかと思いますが。
書込番号:6880180
0点

ようやく発売ですね。
1Dsを使うユーザーはこのレンズはあまり使わない気はしますが、あがっている銀塩のカメラで動作が安定しないというのはちょっと辛いですね。
でもタムロンのVCはとっても楽しみです。
次は18-250mmに載せて欲しいな。
書込番号:6880498
0点

30DとEOS 7を使ってるのですが、7でVCが使えないかも、ということで、かなりがっかりしてます。
35mm版にぴったりのズーム域なのに…。
とりあえず店にカメラ本体持ってって試してみます。
ただ、「作動しないことがあります」の意味が、「同じカメラ個体でも、設定や撮影条件によって作動したり作動しなかったりします」なのか、「一回作動することが確認できれば、そのカメラ個体での動作は保証されます」なのか分からない…。
この点はタムロンのサポートセンターに確認してみようと思ってます。
前者なら、残念ながらパスですね。
30Dのみで使うなら、28mmからだと結局ワイド側が足りず、レンズ交換が必要になりそうなので(だったら70mmからの純正ISズームにします)。
書込番号:6881229
0点

>30DとEOS 7を使ってるのですが、7でVCが使えないかも、ということで、かなりがっかりしてます。
Kiss7 はダメかもですが、7はOKではないでしょうか?
書込番号:6881620
0点

やっと発売ですねぇ・・・。長かったなぁ。Eos1Dsは全く関係ないので、
よかったぁと思う反面、結局不具合が直せないのだったら、8月末の段階で
発売してほしかったと思います。(>_<)
でも価格の方はまだお高いですね。どうなってるのだろう?
「いわくありの商品」なんだから、半額でもいいのでは?
と思います。僕はキタムラで59800円で予約してますが、
待った方がいいのかな? 皆さんはどうされますか?
書込番号:6881858
0点

MR.Bestさん
>結局不具合が直せないのだったら、8月末の段階で発売してほしかったと思います。(>_<)
当然この数ヶ月の間、解決の努力はされてると思いますよ!その結果発売に踏み切れる段階まで対策(検証)が済んだ上での今回の発表だったんだと思います。
>でも価格の方はまだお高いですね。どうなってるのだろう?
>「いわくありの商品」なんだから、半額でもいいのでは?
どうなってる??別にどうもしていないと思いますが?
確かに制限はありますが決して「不良品」な訳ではないですから半額ってのはおかしいでしょう??それに仮に不良品だとしてそんな物売りますか?
>と思います。僕はキタムラで59800円で予約してますが、
>待った方がいいのかな? 皆さんはどうされますか?
59800円が妥当だと思って予約されたんでしょ!?自分の機種には関係ないとおしゃっているのに何を今更躊躇してるのですか?
それに「いわくあり」と判断され、半額が妥当だと思ったらそれまで持てば良いだけの事!
皆の意見は関係ないでしょう!?
ちょっと悲しい掲示だったので意見させてもらいました・・・
失礼しました。
書込番号:6882008
1点

>ジャムおじさんさん
ご指摘ありがとうございます。
確かによく見ると、"kiss" 7ですね(^_^;) "7"
に過剰反応してた様子で…。
お陰様で安心できました。
これで、望遠域でもストレスなく視線入力が使えそうです。
書込番号:6882318
0点

いやぁ・・・しゅうのろさん。さっそくの返答ありがとう。
手厳しい返答ですが、君が正論ですね。
キタムラの方も予約をしたから絶対購入するというわけでなく、他店との価格を見て
キャンセルしてもいいですよ。という話なので、もうしばらく価格動向の情報を知りたいなぁと思います。カメラ用貯金が少ないので、悲しい書き込み失礼しました。^^
書込番号:6882328
0点

SIGMA18-200mm F3.5-6.3 DC OSと悩んでいますが、
このVCは結構良いみたいですし、59,800−あたり
からならば迷わず買いのような気がします。
EF55-250mmISも発売延期になってしまいましたね。
AFの速さが気になりますが、取り合えず一本持って
置けば何かと便利かと・・・。
書込番号:6883285
0点

私も使ってみようと思っています、これだけのズームで手ぶれ防止で写りもいいとなればバカ売れでしょうね、期待しちゃいますが、実際はどうなのか、新作レンズを使う楽しみでもあります
書込番号:6886921
0点

初めまして。
私も購入予定ですが、遂に発売日決定の様ですね、まずは良かったです。
元々の発売日直前になって、発売停止になったレンズなので、相当重大な問題を抱えていると思い、年内の発売はどうかなぁ?、と思ってましたが、予想より早く発売出来る様になり良かったと思う反面、使えない機種がある状態で発売は、うーん、と言った感じです。
幸い、所有しているカメラは対象外でしたので、購入する方向で考えていますが、即手を出す事は無いです。
A061もEFの奴もあるし、使いたい時期を逃した、と言うのもあるので...。
ただ、一旦、延期したレンズなので、一部の機種でのVC機能の動作を保証しないまま発売に踏み切らずに、徹底的に改善してから発売すれば良かったのに、と思いますが、メーカ側の事情もあるのでしょうね...。
まぁ、楽しみなレンズである事は確かです。
書込番号:6887193
0点

SIGMA18-200mm F3.5-6.3 DC OSをすでに持っていて常用しているのですが、このAF 28-300mm F3.5-6.3XR Di VC(Model A20)」がもっと早くに出ていたらこちらを買っていたかも…。SIGMAも非常に便利で写りもよいレンズですが、200mmではちとつらいシュチュエーションも多々ありまして、100mm長いのは魅力的です。どなたか買われた方おられましたらレポート希望!軍配がこちらに上がるようならSIGMA下取りに出してでも買おうかな。
書込番号:6895105
0点



レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
EOS 40Dユーザーです。
今、EF-S17〜85mm USM ISを使っています。
サーキット用にこのレンズが出るのを待ってるんですが、
発売延期以来、何の音沙汰も無いですよね。
このレンズの他、
Canon EF70〜300mm USM IS
Canon EF-S55〜250mm IS
の3候補から考えてます。
どのレンズも長所があり困ってます。
このレンズ:1本で全て足りる。VC付き。
70〜300mm:USMも付いて、IS付き。
55〜250mm:IS付きで安い。軽い。
このままでは、55〜250mmが先に出そうです。。。
0点

手振れ補正はタムロンにとって初めての試みですからね・・・
基本的に高倍率・IS(手振れ補正)がお好みでしょうか?
EF70-300IS USM・EF-S55-250ISの二択以外ですと、
シグマのAF18-200OS HSMという選択肢もありますよ??
純正の中古になりますが、EF35-350 F3.5-5.6L USM
(これはISがありませんが)
という選択肢もお勧めします。EF28-300 F3.5-5.6L IS USMの
旧モデルに当たりますが、10万円前後で中古にあり、
結構レーシング関係の方は使われていましたね。
書込番号:6847444
0点

とりあえず、EFS55-250mmISと28-300mmVCが発売されて描写やAFなどの情報が出てこないとなんとも言えないですね。
でもタムロンには頑張って欲しいので速く出して欲しいなぁ。
書込番号:6847701
0点

>TAILTAIL3さん
300mm位まであって、手振れ補正付きを狙ってます。
ISがなかなか良かったんで。
あとは現レンズ 〜85mmのどこまでオーバーラップさせるかです。
28mm〜 とかなら、交換しないででも使えそうですし。
>くろちゃネコさん
そうですね。出てこない事には何も言えませんね。
画質とかより、手振れ防止と、フォーカススピードが気になる所です。
早く出ないかなぁ…と、毎日HPをチェックです。
書込番号:6850786
0点

私も早く使ってみたいレンズなんで、メールで聞いてみたのです
メーカーでは年内に出す予定で考えていますといった内容のコメントを受け取っています
書込番号:6851490
0点

初代キスデジでシグマの28-300mm F3.5-6.3を使っていたんですが、40Dへの買い換えを期に手ブレ補正付に変えようと思い、9月3日にアマゾンで予約購入しました。
でもねぇ、とりあえずメドが立たないので本日キャンセル。
あーあ、こうなると狙いはEF-S55-250mm F4-5.6 ISかなぁ...
書込番号:6853133
0点

ヨドバシカメラで聞いたところ、値段は69800円。
納期未定でした。
店員さん曰く、NikonのD-300が出るときに、Nikon用を出したいだろうから、
それまでにか、同時くらいに出るのでは? と言ってました。
55-250mm、安さに惹かれます。。。
本当は、300mmが欲しいのですが、あの価格なら、250mmで我慢してもいいかな。
書込番号:6854707
0点

なるほどニコンのD300が出る前に出さなきゃ意味ないですね。
そっか・・・ということは遅くても、11月初旬頃かな
・・・もうすぐですね。
それと、以前書き込みましたが、カメラのキタムラで59800円で予約しました。
でも、先週の日曜日に様子を見に行ったらコーナが撤去されてました。^^(笑)
書込番号:6855190
0点

10/26に発売みたいですね。ただ、サイトには「28-300mm Di VC(Model A20)キヤノン用と、EOS-1Dsとの組み合わせにおいて、VC機能が正常に作動しません。」とありますね。ドンピシャの1Ds持ってる当人としては、複雑な思いです(買いませんけど)。
書込番号:6879637
0点

やっと発売ですね。
ぽんぽんxさん、ドンピシャ該当者でしたか。(^^;)
まぁでも1Dsを持っている人はあまりこのレンズは買わないような気がしますね。
書込番号:6880585
0点

みなさま、こんばんは。
ついに発売ですね。
自分は40Dなんで問題なさそうですが、一部の機種では制約があるみたいですね。
早く、実機を見てみたいです。
書込番号:6881352
0点

確かに1Ds持ちで、というのはイレギュラーかも知れないんですけど、高倍率大好き人間にとっては気になるニュースだったんです(タムロンに限れば初代28-200mm(71D)からほぼ代替わりのたびに買い増し・買い換えをしてきたもので)。もしかして、発売延期はこの手の相性問題の解決のためなんでしょうかね。だとすると、1Dsって見捨てられたのかな?
書込番号:6882252
0点

要するに、APS-Cサイズの撮像素子のカメラでないと効果は無いということですね。
手ブレ補正機構の原理から考えると、納得のいく話です。
書込番号:6893435
0点



レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
このレンズの発売を心待ちにしている一人ですが、今までのタムロン及びシグマレンズの非超音波モーター搭載モデルはAFが遅く、駆動音もジーコ・ジーコ… これは価格から考えても仕方が無いことと思っていましたが、今秋発売になるキヤノンの18-55・55-250は非USMにもかかわらず、フォーカス速度もそこそこで、音も比較的静かだそうです。そして安い。
ちょっとこの技術、早目に盗んで頂ければと思っています。
0点

シグマは超音波モーターを使っていますが、タムロンはまだ搭載していませんね。
タムロンにも是非搭載して欲しいのですがなにかネックがあるんですかね?
VCも早く完成させていろんなレンズに展開して欲しいです。
書込番号:6761972
0点

発売日決定しましたね。このAF28−300という領域はフィルム機のユーザーにも広く使用してもらいたいからとの理由での選択でしたが、条件付という事でずいぶんケチがついてしまいましたね。
次のVC機は是非AF18−250で実現していただきたいです。
書込番号:6889902
0点



レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
タムロンは24日、発売を29日に予定していたキヤノン用の交換レンズ「AF 28-300mm F3.5-6.3
XR Di VC LD Aspherical (IF) Macro」(Model A20)について、発売を延期すると発表した。
延期後の具体的な発売時期は未定。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2007/08/24/6901.html
0点

ぐぉ!予約済みだったので、来週の発売を楽しみにしていたのに(TT;;
でも今から考えると、やっぱりこのレンズは、ニコンもフルサイズ出すのを見越しての発売っぽいですね。駄レスでした、ではではm(_ _)m
書込番号:6674680
0点

数年前の70-200F2.8のように、発売中止にならないように願っています。
書込番号:6675158
0点

各社フルサイズは 見込んでいたのでしょうねえ。
となると、画質アップも期待したいとこですね。
書込番号:6675281
0点

フルサイズ機を使用する人はこの手のレンズは使用しないような・・・
F6やEOS-1Vにレンズメーカーの高倍率ズーム、廉価ズームが似合わないように・・・
書込番号:6676557
0点

ものすごく期待していただけに、残念です。
発売延期なんて事になると、たとえ発売されても、
何か設計などに無理がありそうで、二の足を踏むかもしれません。
書込番号:6680489
0点

このレンズはA061とブレ機能以外は同じスペック、及び画質なのかな?
書込番号:6690436
0点

私も、買う予定だったんですが残念です。いつ頃まで延期なんでしょうね。
資金が40Dの方に回ってしまいそうです。
書込番号:6695326
0点

今週から、中国へ旅行に行きます。
EOS40Dとこのレンズが有れば、あとEFS10-22mm、EF50mmf1.8で完璧でしたが。
間に合わず、FE70-300mmISを駆け込みで購入しました。
更に、もう一本標準域を荷物に入れないといけないようです。
たぶん、使うのは広角と望遠だけだと思いますが。
しかし、近所のカメラ屋さんに聞いても発売時期など状況がまるでわかりません。
書込番号:6737601
0点

今日プロテクトシールを貼ってもらおうと立ち寄ったお店で、カウンターになにげに放置してあるカメラを眺めていたら、店員さんに「新しいタムロンのレンズなんですけど見ます〜?、手ぶれが付いてるんですよ〜」って。へっレンズ???
別にそんなつもりで見ていた訳でも、そんなレンズが存在していることすら知らなかった私は、丁度愛機もあったので興味本位でセットして・・・第一声
「おぉ〜〜!」。
すると何処からともなくタムロンの営業マンらしき人がやってきてが嬉しそうに「で、しょう〜!」
スゴイです。びっくりしました。半押しするとファインダー越しの絵が流し撮りが絶対出来ない位にピタッと止まります。純正のISレンズ(28-135、75-300)を愛用している私ですが、ファインダーではISが効いているのかどうかまでは判りません。ですがこのA20はファインダーでON/OFFが確実に判る程ブレ無くなるのが判ります。(と言うか無理矢理動かせばカクカク少〜しだけ違和感がある動き?)。画質の方は残念ながらISOを3200まで上げていたのを忘れて撮ってしまっていたので(ボケ〜!)、未確認・・・残念。
良く聞いてみるとまだ未発売との事。むか〜しA06に食指が動いた頃もあったので、うぅ〜んお出かけ用には28-300の高倍率と300mmとは思えない程の小ささ(短さ?)とVCは大変魅力的でしたよ。でも今のレンズ構成とピタッとハマッちゃう私は・・・。
うぅ〜いらんもん見ても〜た(笑)。
書込番号:6754914
0点

28-300mmVCのデモをやっていたんですか?
そうすると発売はもう少しなのかなぁ。
VCの効きが気になる所ですがなかなか良かったようですね。
書込番号:6756245
0点

私もこのレンズを楽しみに待っていたのですが…。
発売延期は残念ですね〜!
キヤノンマウントもニコンマウントもほしいな〜と思ったりしています。
書込番号:6761402
0点

>くろちゃネコさん
多分そう言う事でしょうね〜。その時は、なにやら振動台みたいな大きめの箱にKISS-Dと共にセットしてあって・・・・。なので私の目にも留まったんですけどね〜。
デモ準備万端と言ったところでしょうか・・・。
こちらは関西方面でもはずれの方の片田舎なのでw、こんな所でも準備しているといると言う事は発売も近いと言うことなんでしょうね〜。
書込番号:6764455
0点



レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
地元のビックカメラに予約しました。
その店での受付は初めてだったようですが、 他店への確認をしていただいたところ、相当数の問合せ&予約があるそうです
人の事は言えませんが、皆さん気が早いですね
0点

こんにちは、早い予約良いですねー、ちなみに値段はどれくらいか教えて貰えませんか?
書込番号:6621168
0点

84000→69800でポイント13%のようです。WEBで見た感じではヨドバシも同じようですね
書込番号:6621445
0点

掲示板等をみると待っていた方もかなりいそうなので、予約はたくさん入っていそうですね。
タムロンはレンズの売り上げが伸びているそうで、このレンズも新たなヒットレンズになりそうです。
書込番号:6622179
0点

私は発売後、SIGMAの手ぶれ補正と比較して、
どちらかを購入しようかと思ってます。
画質に差がなければ、こちらの方がかなり購買意欲が湧きますね。
書込番号:6635417
0点


この製品の最安価格を見る
![AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511843.jpg)
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2007年 3月 8日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





