AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

2007年 3月 8日 登録

AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:28〜300mm 最大径x長さ:78x99mm 重量:550g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の価格比較
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の中古価格比較
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の買取価格
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のレビュー
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のクチコミ
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の画像・動画
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のオークション

AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 3月 8日

  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の価格比較
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の中古価格比較
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の買取価格
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のレビュー
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のクチコミ
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の画像・動画
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)

AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(1266件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)を新規書き込みAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

三脚は必須か?

2007/11/30 22:19(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)

無謀にも三脚レスの撮影です。
タムロンAF28−300VC(A20) のVCは使えます。
EOS5DでISO1600 1/15sec以下の撮影ですが三脚は必須でしょうか?

私にも撮れます。と言う感じです・・・。
タイトルは大袈裟ですがご参考に。

書込番号:7051385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/11/30 23:11(1年以上前)

おじさん@相模原さん こんばんは

40年ほど前に写真を始めたころ父に三脚は使わないで手ブレしないように撮れ
と言われてからぶれない方法ばかり考えたせいか
今でも300mm以内なら私はほとんど三脚は使いません
撮れそうにないものは撮りませんので(笑)

でも300mm1/15秒はきつくないですか?
連写して何枚目かに偶然撮れるとおもいますが・・・

書込番号:7051702

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/11/30 23:30(1年以上前)

広角側での1/15あたりは何とかなるかもしれませんが、1/5では無理ですね。
三脚が不要とは思わないですけど、VCの効果もたいしたものですね。

書込番号:7051817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/12/01 00:46(1年以上前)

300mm超望遠は三脚使用で撮るものよ!

・・・・・祖父はそうワタシに教えてくれました。

駆け出しの頃は300mmでブレ写真量産で、祖父の言葉の重みを実感したモンです。

手ぶれ補正って便利な機能が出現しても、過信は禁物。

ワタシはシャッター速度が稼げない限り無理して使いません。
心配な時は一脚です。

書込番号:7052236

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/12/01 00:49(1年以上前)

こんばんは
手ブレ補正機能を使いだしますと、結構、限界域の拡大に欲が出てきます。(笑

わたしも東京の夜の街風景はほとんど手持ちです。
夜でも人が多いので、三脚が通行の妨げになりやすいですね。
フィルムでは失敗を懸念して夜間撮影が少なかったのですが、
デジタルになってから、手ブレ補正機能を手にし、
高感度特性のよいものもでてきましたので、
夜の撮影がとても増えました。

また、素敵なお写真を楽しみにしています。

書込番号:7052250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件

2007/12/01 17:22(1年以上前)

皆さんご返信有難うございます。
今日CZレンズ持参で芹が谷公園の紅葉を撮りに行きました。
最初は手持ちで数枚撮りましたが不安でした。
後は三脚頼りでした。構え方から勉強しなおす必要を感じました。
手ぶれ補正機能、便利の中に落とし穴があるかもしれません。

エヴォンさん
>でも300mm1/15秒はきつくないですか?
そう思いますが撮っている方も居られるようです。自分は緊急時のみチャレンジです。
今回は確か50mm〜70mm以下での利用でした。

yasu1018さん
>広角側での1/15あたりは何とかなるかもしれませんが、1/5では無理ですね。
広角側は1/6で何とか撮れています。VC素晴らしいと思います。

マリンスノウさん
>300mm超望遠は三脚使用で撮るものよ!
その通りですね。
自分はネイチャー派なので広角レンズでも三脚使用します。
しかし三脚が使えない状況も多々あります。
今回は会社帰りなので三脚は持って行けませんでした。
このようなときにはVC非常に便利ですね。

写画楽さん
>手ブレ補正機能を使いだしますと、結構、限界域の拡大に欲が出てきます。(笑
本当にそうです。今日逆の意味で真剣に感じました。

>夜の撮影がとても増えました。
IS・VC・高感度等の技術で撮影の巾が広がったことは良いですね・・・
これからも色々チャレンジして楽しみたいと思います。

書込番号:7054624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

おすすめフィルム

2007/11/30 05:43(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:58件

明日、通っている写真教室で、人物撮影の講義があります。

外でのモデルさん撮影です。レフ板や日中シンクロの使い方も教えていただけます。

レンズやフィルムは、自由とのことなので、このタムロンレンズメインで頑張ってみたいと思います。(メインと言っても、あと一つ50mmf1.8しかないんですが・・・)

カメラは、EOS7とEOS55です。

初めての人物撮影会であり、1回しかないので、違ったフィルム3〜4本を試したいと考えています。

おすすめのフィルムがあれば、教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。

今日の仕事帰りに買ってきます。

妻の前では、平常心をよそおっていますが、本当は、今から、ドキドキワクワクしてます。

書込番号:7048491

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/11/30 07:49(1年以上前)

EOS 55ユーザーです.
私の場合,ポートレートはアクロス ミクロファインがメインですw
なぜ通っている教室に助言を求めないのか不明ですが,まずは
ポジかネガかを決められては.あるいはとりあえず両方持っていくか.

ポジ:エクタクローム E100GX,アスティア100F
ネガ:ポートラ 160NC

とりあえず一般論ですが上記あたりがいいのでは.

書込番号:7048625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2007/11/30 08:35(1年以上前)

LR6AAさん、ありがとうございます。

先生には、聞いて見たのですが、何でも良いですよ。好きなフィルムで試してみてくださいとの回答でした。

もっと具体的にきけば良かったのですが・・・この気の弱さがダメですね。もっと積極的にいかないと。

反省です。

書込番号:7048718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2007/12/15 21:22(1年以上前)

報告遅れて申し訳ございません。

結局、アクロスを使いました。

今日、プリントの実技講習を受けました。

現像液に浸して、絵が浮かんでくるところは、なんか良いですね。
アクロスのことが、書いてなかったら、白黒フィルムは使わなかったと思います。
使わなければ、今日のプリント実技は、ありませんでした。

本当にありがとうございました。とても感謝しております。

自宅に暗室が欲しくなっちゃいました。

書込番号:7118619

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/12/15 22:54(1年以上前)

おぉ,アクロスでいかれたんですね.
私も今アクロスつめて使い中です.

引き伸ばし機がないので,現像後はフィルムスキャナ
というふがいない現状ですが,プリントの現像している
時は写真やってる実感が一番感じられる時かもしれませんね.
私はベタ焼きしか焼いてないですorz

よい写真ライフを

書込番号:7119155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)

スレ主 陸カメさん
クチコミ投稿数:278件 趣味の40D 

みなさんこんにちは。タムロンAF28-300mmF3.5-6.3Di VC と
 キャノンエクステンダーEF2XUは、合いますでしょうか?

カメラは40Dです、どなたか、教えていただきたいのですが。
宜しくお願いいたします。(デジカメ超初心者です)

書込番号:7045729

ナイスクチコミ!0


返信する
zzippyさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の満足度4

2007/11/29 18:09(1年以上前)

陸カメさん、こんにちは
実際に試した訳ではないが...
想像するだけで、テレコンはこのレンズには無理です。
AFは勿論効かない、テレ側は開放でもF12.6になり、ファインダが暗くてMFさえできないではないでしょうか...


書込番号:7045767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/11/29 18:15(1年以上前)

エクステンダーの2倍使うなら、
もっと明るいレンズにしないと。

書込番号:7045785

ナイスクチコミ!1


zzippyさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の満足度4

2007/11/29 18:42(1年以上前)

陸カメさん、こんばんは
今お持ちの40Dで絞り開放=F11の暗さを確認できます。
やり方はまずレンズを付けたまま(レンズはどれでも構わないので)、絞り優先モードAvに、絞りをF11に設定して、そしてbody左側にある絞込みボタンを押したままファインダを覗いてみてください。この状態がF11絞り開放レンズと同じ暗さです。
A20+2倍テレコンはこれより暗いはずです、絞り明るさが2段暗くなるから、テレ側だとF11よりも小さくなりますよ。


書込番号:7045913

ナイスクチコミ!1


スレ主 陸カメさん
クチコミ投稿数:278件 趣味の40D 

2007/11/29 19:59(1年以上前)

zzippyさん。ぼくちゃんさん。返信ありがとうございます。

  >エクステンダーの2倍使うなら、
  >今お持ちの40Dで絞り開放=F11の暗さを確認できます。

 やってみました、蛍光灯の下では本当に暗いですね。
 F11以上というのはこんなにも、暗いものなんですね。
 なにぶんデジカメはじめてですのでしりませんでした。

 ありがとうございました。

書込番号:7046249

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/11/29 20:16(1年以上前)

キヤノンのHPに適合表がありますが 他社レンズは取り付けすら不可なのでは
純正EFレンズでも 後玉にぶつかって装着できるものが限られるはず

書込番号:7046312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/29 20:17(1年以上前)

CANONのエクステンダーは、装着レンズが指定されているようです。

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef2-ii/index.html

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef14-ii/index.html

書込番号:7046316

ナイスクチコミ!1


スレ主 陸カメさん
クチコミ投稿数:278件 趣味の40D 

2007/11/29 21:11(1年以上前)

FUJIMI-Dさん。  じじかめさん。ありがとうございます。
 
 なにぶん今月20日に40Dが届いたばかりですので、(EF24-105もいっしょに)
 少しでも、レンズ代を浮かそうと思い、スレを立ててみました。

 (愚スレ) で申し訳ありませんでした。

  皆様ありがとう。

書込番号:7046557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/11/29 21:13(1年以上前)

キヤノンのEF2.0Xはこのレンズには装着できません。
ケンコーのは付けられますけど、この手のズームに二倍はいろんな意味で厳しい物を感じます。

書込番号:7046572

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/11/29 21:18(1年以上前)

こんばんは。
ケンコーのテレコン2倍はレンズの明るさの二絞り分暗くなります。
300mm側6.3の2倍約f12は暗すぎてピントも合わせづらいかと思います。
1.5倍テレコンが限界でしょう。

書込番号:7046600

ナイスクチコミ!1


スレ主 陸カメさん
クチコミ投稿数:278件 趣味の40D 

2007/11/29 21:21(1年以上前)

くろちゃネコさんありがとうございます。

 >この手のズームに二倍はいろんな意味で厳しい物を感じます。

 まったくそのとうりだと思います。
 こんなスレ立てた自分がなさけない。

書込番号:7046619

ナイスクチコミ!0


スレ主 陸カメさん
クチコミ投稿数:278件 趣味の40D 

2007/11/29 21:30(1年以上前)

titan2916さん。ありがとうございます。

 >ケンコーのテレコン2倍はレンズの明るさの二絞り分暗くなります。
 >300mm側6.3の2倍約f12は暗すぎてピントも合わせづらいかと思います。
 >1.5倍テレコンが限界でしょう。

 やはり、レンズ沼につからないとだめみたいですね。

 
 

書込番号:7046673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/11/29 22:36(1年以上前)

陸カメさん こんばんは

2倍のエクステンダー使うならトリミングの方が良いかと思います!

書込番号:7047117

ナイスクチコミ!1


スレ主 陸カメさん
クチコミ投稿数:278件 趣味の40D 

2007/11/30 08:18(1年以上前)


 エヴォンさん。昨夜はありがとうございます、眠ってしまいました。

 >2倍のエクステンダー使うならトリミングの方が良いかと思います!

 今回のスレは私のレンズに対する予算が、少々足りなくて、しぶしぶタムロンの
 AF28-300mmF/3.5-6.3XR Di VC(A20キャノン用)が、望遠域は。良いと聞いたので、

 キャノンのエクステンダー使えればとおもい、皆さんにお伺いをしてみたしだいでした。
 まったくの私の愚スレ 駄スレ でした。みなさんありがとうございました。
 

 

書込番号:7048676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

キャノン純正Lレンズとの比較

2007/11/28 23:32(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:676件

私は山登りをする関係で高倍率ズームに興味があり、サブ的にA061を使っていました。今回VCモデルにリプレースして早速試し撮りをしてみたのですが、画質はあまり変化がないようですね。「画質はそのままで手ぶれ補正を追加しただけだろう」という購入前の印象が実際そのまま当たっていたということになります。これは少々期待外れ。

EF70-200mmF4.0との比較をしてみたのですが、同じくタムロンの非VCモデルと同じように描写の甘さを感じます。遠景ではあまり気になりませんが、比べてしまうと明らかにボヤッとした感じの画像です。その差はかなり大きく、値段が6万円程度ということを考えると、単に画質をとるなら中古の70-200F4.0を手に入れたほうが賢いかもしれません。F値が明るいので手ぶれ補正がなくてもそこそこ行けますし、画質は最高クラスですからね。

HPの掲示板に比較した画像を掲載してみましたので、画質の参考ということでご覧いただければと思います。個人的には使えるレンズであると思いますが、純正でないがためにDPPの新機能であるレンズ補正が使えなくなることのデメリットも大きいと感じており、山岳を除けば使用頻度はあまり高くないかなぁというのが正直な感想。やはりF4のLレンズ群は大したものです。

画質が良くないと書きましたが、次の写真のとおりボケ味はなかなか良いです。マクロ的な使い方では画質にもあまり問題は感じられません。
http://www.digital-sinshu.com/mbbs/s_bbs_img/560_1.jpg

http://www.digital-sinshu.com/

書込番号:7043096

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2007/11/28 23:46(1年以上前)

>画質はあまり変化がないようですね

そうですか、少しは期待していたのですが。残念

書込番号:7043189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2007/11/29 00:19(1年以上前)

奥大日岳、きれいですねー。
スライドで撮ったような感じです。

私もこのレンズが気になって、カメラ屋さんでさわってきました。
VCの感触はスムーズで、レンズがコンパクトな点もグッドでした。
ただ、問題になっている40D+AIサーボAFでの連写を試してみたら、確かに連写速度が半分以下に落ちる感じでしたので、残念ですが、購入はしばらく見送りになりそうです。

対策品が早く出るといいですね。

書込番号:7043368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のオーナーAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の満足度4

2007/11/29 00:33(1年以上前)

高倍率ズームと70-200を比較することがナンセンスだと思います。レンズ交換不要のお散歩レンズということで良いのではないでしょうか。そもそもF値からして全然違うわけですし。。。私の場合は24-70F2.8Lや70-200F2.8Lを所有はしていますが、新たにこれを買い足しました。

書込番号:7043438

ナイスクチコミ!3


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/11/29 00:39(1年以上前)

同じ画角ですから、EF28-300f3.5-5.6L ISと比べるべきでしょう・・・・
(オイオイw)

シグマやタムロンの高倍率ズームを比較するなら、純正のEF-S17-85や
EF28-135IS・EF28-105・EF28-200あたりと比べましょうよ。70-200の
Lズームと比べるのはあまりにレンズメーカの高倍率ズームが可哀想です。

私もタムロンの28-300f3.5-6.3Diは多用しますが、まあズームなりの
画質ですけど、4世代経てそれなりに歪曲や周辺描写も良くなってきた
と思いますよ。正直、タムロンの手振れ補正はこれが初めて・・・
元々この手の高倍率ズームは、AFが遅いですから連写速度低下は、
非VC版でもありますねーーー

やっぱり何にでも「万能」なレンズは中々ありません。
28-300という画角の便利さとそこそこの画質、それ以上を求めるなら
やっぱり短やLなどの高画質レンズになってしまうと思います。

書込番号:7043478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5880件Goodアンサー獲得:158件

2007/11/29 01:11(1年以上前)

こんばんわ〜♪

私はA06を使っています。
便利なレンズだと思いますが、シャッキリとした絵を得るためには2段程絞らないとイケナイので、手持厳しちではナカナカいと感じています。

でも、手ブレ補正がついたとなれば、その点はクリアになりそうなので、このレンズには興味がありますね〜。
少々大きくて値段も高いので、とても手が出ませんが。

70-200/F4と『画質』を比べられたのでは、気の毒過ぎですね(^^

書込番号:7043620

ナイスクチコミ!0


westie621さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 「少女時代の面白いとこだけ!」 

2007/11/29 06:06(1年以上前)

私はこのタムロンのこのレンズに興味を持ち、ここをしばしば訪れ皆さんの書き込みを参考にさせて頂いております。皆様、ありがとうございます。

さて、ありゃいんさんからの情報に関してですが、ぱぱ55さんとTAILTAIL3さんがおっしゃっていることが理に適っていると考えます。

タムロンの28mmから始まり300mmまでのレンズと、キャノンの70mmから始まり200mmまでのもの、又、f値がF/3.5〜6.3までのもの、通しで4.0のものでは、それぞれのメーカーが計画・マーケティング・設計・製造・販売する段階からして、購入するであろうターゲットを同一視していないはずです。
又、逆に、28mmから始まるタムロンの購入に興味がある方が、70mmから始まるレンズと比べているとも思われません。
又、 ありゃいんさんのHPのお写真もフィルターの使用や修正をしているように見えますので、そういった画の状態では純粋に比較・判断するのは難しいかと思います。
仮に比較するとしたら、「両レンズとも焦点距離200mmで撮り比べた場合」といった具体的な方法で画像を提示するのが宜しいかと思います。

そのレンズにいい点があるのにも関わらず、比較する対象となるレンズ・方法を間違えてしまうと、そのレンズに興味を持ち、購入したいと思っている人(特にレンズに関して現在勉強中でまだそれほど詳しくない方など)、をがっかりさせることになるかもしれません。

*ありゃいんさんのHPのお写真、素敵でしたよ。

書込番号:7043958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/11/29 06:09(1年以上前)

まぁEF70-200mmF4より描写が良くなくて当たり前ですね。
求める物が全然違うので、それは勘弁してあげてくださいって感じです。
だって、純正のEF28-300mmISでもEF70-200mmF4に負けますもん。

ただシャッターチャンスは28-300mmの方が強いですよ。
300mmは200mmのトリミングでなんとかなりますけど、28mm〜70mmはどうにもなりませんから。

書込番号:7043961

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/11/29 06:24(1年以上前)

ありゃいんさん、おはようございます。
比較参考になりました。
山のお写真綺麗ですね、サンプルのお写真のボケは綺麗だと思います。
タムロンの手ぶれ補正の効果は純正並なのでしょうか。

書込番号:7043978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2007/11/29 07:51(1年以上前)

色々とご意見をいただき参考になりました。
一般的にこういった比較はあまり意味がないのかも知れませんが、24-105、70-200の2本分の画角をカバーしているので、それを高倍率レンズに置き換えたとき、どの程度画質が変わるのかを知りたかったのです。ということから望遠側は70-200との比較になったということなんです。

70-200mmF4は最高画質を測るための水準ともいえるレンズですが、それとの比較をすることで比較対象のレンズの画質レベルを測ることができると考えています。仮にA061やシグマの同クラスのレンズと比較をしたとしても、基準になるべきレンズを含めなければそれは自分にとってはあまり意味のない比較になってしまいます。ただ、同じタムロンでも28-75XRDiは素晴らしい画質でした。これも比較対象はF4の24-105mmISでしたが、常用したいレンズだと思っています。画角や価格が違うと比較できないとすると、これも意味のない比較になってしまうのでしょうかね?

*HPトップの雪山の写真ですが、EF70-200F4を使いフィルターはUVフィルターのみを使用。RAWでピクチャースタイルは風景、WB太陽光で撮影したものを、DPPでマイナス補正、コントラストを+2、色の濃さを−1しています。また、BBSの写真はシャープネスを多少強めているだけで、レタッチは行っていません。

書込番号:7044090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/29 11:45(1年以上前)

最近、このレンズについてのレポートも出てましたね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/11/28/7496.html

書込番号:7044639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2007/12/03 23:26(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます。
その記事は公開された日のうちに読んでおりますが、私の感じたこととほぼ一緒ですね。ただ、広角について甘さが指摘されていましたが、私は特に広角が甘いとは感じませんでした。EF17-40F4との比較でそう感じましたので、個体差があったのでしょうか?

ところで、上で紹介したマクロ写真ですが、サイズが少々小さかったので1800ピクセルにした画像を貼っておきます。これを見ていただければ、全く使えないと言っているわけではなく、このレンズをある程度は評価している事をご理解いただけると思います。

http://www.digital-sinshu.com/mbbs/s_bbs_img/582_1.jpg
ISO100 F8 1/800

書込番号:7066363

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

デジカメWatch レポート

2007/11/28 22:22(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)

返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/29 16:01(1年以上前)

お世辞たっぷり風なレポートでないのが、いいですね?

書込番号:7045323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

遅まきながらの紅葉を撮ってきました

2007/11/27 19:48(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)

スレ主 subaru41さん
クチコミ投稿数:88件

購入直後にテスト撮影を数枚アップしたすばると申します。

毎年この時期出かけている平林寺に新しいレンズ持って撮影してきました。
三脚を持っていったのですが、結局1回も使わずの撮影です。
よろしければ見てやってくださいませ。

http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=olsjYYHnTo

書込番号:7037478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2007/11/27 20:41(1年以上前)

とても奇麗に撮れています。
色のりがちょっと濃い目ですが良いと思います。
VCが利いているのでうっかりすると被写体ブレを起こしてしまいます。

書込番号:7037719

ナイスクチコミ!0


Santana57さん
クチコミ投稿数:55件

2007/11/27 22:57(1年以上前)

とても綺麗な写真ですね。
お天気が良ければ平林寺に週末行ってみようと思って
います。私も連休中にもみじを撮りましたが、
形の良い葉を捜すのに苦労しました。

書込番号:7038592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/11/27 23:14(1年以上前)

高倍率レンズにしてはよく写りますね。
色のりがタムロンって感じがします。

書込番号:7038708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5880件Goodアンサー獲得:158件

2007/11/27 23:56(1年以上前)

イイですね〜。
三脚を使えないトコロも多いですから、手ブレ補正はありがたいですよね〜。
キレイな紅葉です。

しかし、VCも過信は禁物といったトコロでしょうか(^^

書込番号:7038986

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/11/28 00:47(1年以上前)

こんばんは
話題のVCレンズ、いいですね。
貴重な実写情報、ありがとうございました。^^

書込番号:7039294

ナイスクチコミ!0


俵淘汰さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のオーナーAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の満足度4

2007/11/28 00:49(1年以上前)

先日、室内のパーティで望遠200ミリとか300ミリで1/30秒とかでも平気でシャッター切れちゃうから油断してましたけど、案外、被写体ブレがあるんで気をつけないと・・・(自省

書込番号:7039303

ナイスクチコミ!0


スレ主 subaru41さん
クチコミ投稿数:88件

2007/11/29 00:15(1年以上前)

皆様方、書き込みありがとうございます。
(まとめての返信申し訳ありません)

色味は純正レンズよりハッキリ出るようですね。
ピクチャースタイル「紅葉」を使用しましたが、レンズそのものの発色は結構気に入っております。

また、一回も持参の三脚を使用せず、気軽にサッと何でも撮れる「VC」のチカラはさすがと言ったところです。魅力ですね。
(とはいえ、被写体ブレばかりはどうにもなりませんが)
皆さんのおっしゃるとおり、過信は禁物ということがよく分かりました。

でも、広角から望遠まで1本で済むことを大実感。
購入して大満足です。

書込番号:7043345

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)を新規書き込みAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
TAMRON

AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 3月 8日

AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <397

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング