AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 3月 8日
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(1266件)このページのスレッド一覧(全168スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2007年10月27日 12:00 | |
| 3 | 11 | 2007年10月31日 00:36 | |
| 0 | 1 | 2007年10月25日 22:29 | |
| 0 | 12 | 2007年10月26日 16:03 | |
| 2 | 13 | 2007年10月22日 21:40 | |
| 0 | 12 | 2007年10月22日 11:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
69,800円の10%ポイントでした。私はD200を使っていますので、ニコン用の発売が楽しみなんです。他のところでは59,800円で買えるみたいですね!
書込番号:6911142
0点
レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
今日予約していたお店に納品されたのとの連絡があったので、引き取りに行き帰り際にちょっと撮りましたがかなり良い感じ・・・と言うかかなり凄いですこのレンズの手振れ補正(^^;;;
明日からじっくりテストしてみたいと思います。ではではm(_ _)m
2点
ついに発売されたのですね。一部の機種で使えないようですが、事前にわかってなによりでしたね?
書込番号:6905386
0点
ん〜、、実は衝動買いしてしまいました。。。
恐ろしいぐらい手振れ補正がききますね、こりゃ・・・。特にテレ端、4段といわず5段は聞いてる感じです。手持ち1/4秒で5Dのテレ端300mmでも歩留まりがあります。1/8ならかなり生き残りますよ・・・。
いや〜TAMRONさん、今回はいい意味でやってくれました。
画質に関しては、まだ評価できる段階ではありませんが、少なくとも28-300mmのVCなしに勝ることはあっても劣ることはない印象です。
ワイド端開放で周辺光量落ちありますが(許容範囲程度の)、F5.6でそれもほぼ解消(APS-Cのカメラならワイド開放でも光量落ちをもしかしたら感じないかも)。
200mmあたりまでは開放F値5.6に収まっているのでこの手振れ補正とあいまってかなり幅広い場面で活躍してくれそうです。
こりゃあ・・・今後フルサイズのカメラがキャノン・ニコンから続々と発売になるとベストセラーレンズに躍り出るかも知れません。
書込番号:6905791
1点
このレンズ買い!でしょうか。
キスデジNに標準でA09を使ってますが、望遠レンズで
EF70−300ISとこのレンズ迷ってます。
200mm以上は、非常用・将来の運動会用として考えていますが、
テレ端で5段分、200mmでf値5.6で
70mm以下も使用可能ということで
このレンズ買おうかな。でも、まだ高い。
明日以降の皆さんからの報告を期待してます。
書込番号:6906606
0点
Coshiさん
ご購入おめでとうございます。
手振れ補正の効きスゴイようですね。
高倍率ズーは超便利ズームで色々と活躍しそうです。
AFのスピードはどうなのか気になりますが実践配備
されましたらUPお待ちしています。
書込番号:6906953
0点
はじめまして。
「お気楽〜」を拝見しました。
私は夜の撮影が多いのでこのようなサンプルは非常に助かります。
大変参考になりました。このレンズは重宝しそうですね。
これから札幌ヨドバシへ出かけて実物を見て購入の検討をしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6907582
0点
皆さんレスありがとうございます。
tai-tai-taiさんの手振れ補正に関する感じは、まったく同感ですね。HPのシミュレーションは消して大袈裟でない事を実感しました。
今日撮った写真(生憎の雨模様)と、本当に簡単ですがインプレも書いたので、ご参考になれば幸いです。今日は試しませんでしたが、ケンコーの1.4倍テレコン着けてのAF動作も5Dでは確認したので、エクステンションチューブなんかと合わせてそのうち試してみたいと思っております。
>ジャムおじさん、湯〜迷人さんへ
AFは従来とそんな変わらない感じでした、音もジーコジーコ鳴っております(^^;;
>sumikawa45さんへ
初めましてこんにちはです。拙いブログご覧頂き誠にありがとうございます〜m(_ _)m
多少なりともご参考になれば幸いです。私個人としてはかなりお奨めだと思いますので、楽しんで下さいませ。
まとめレスで失礼しました。ではではm(_ _)m
書込番号:6908144
0点
遅ればせながら本日買ってきましたのでインプレです。店内がうるさかった責かAFの音は気にならなかったのですが静かな室内では旧モデルと同じ位です。それよりもVCの音に少し驚きました。シャッター半押しするとVCが駆動し始めるのですが取り説に書かれているように指を離しても約2秒ほど動き続けてからロックされます。この動いている〜ロックする音がトイレのタンク内に水を貯めて浮き輪が蛇口を止めているような感じです。EFのISレンズとは違う音なので驚きました。VC自体は良く効いているようです。
書込番号:6920932
0点
>フルタイムマニュアルフォーカスは可能ですか?
残念ながらできません。
書込番号:6925456
0点
レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
キタムラに予約していましたが、先ほど明日のお昼頃入荷するとの連絡がありました。
また先送りかなとも思っていましたが、今度は大丈夫そうです。
シグマ18-200mmOSと迷いましたが、新し物好きなのでこちらを購入してみます。
タムロンのHPで体験できる手ぶれ補正のレベルが、そのまま手元に届けばうれしいのですが・・・。
0点
入荷おめでとうございます。
>タムロンのHPで体験できる手ぶれ補正のレベルが、そのまま手元に届けばうれしいのですが・・・。
満を持しての登場ですからそこは期待したい所ですね。
入手されたらレポートをお願いします。
書込番号:6905916
0点
レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
スレが余り伸びませんね。
僕も心待ちしていた一人ですが。
店頭予約価格59800円と書き込みがありましたが、実際はどうなのでしょうか。
本当にそうなら即買いなのですが、価格.コムより安く手に入るとは思えません。
実売は、7万円台でしょうか。
0点
私は予約している一人なのですが、価格はまだわかりません。
最近はネットで価格の情報が飛び交っているので、行きつけのキタムラでは発売日当日までは実売価格を教えてくれません。
それでも価格.com掲載店と同等なので、アフターサービスも考えてキタムラで購入しています。
59800円なら言う事なしですが、無理でしょうね〜きっと。
ちなみに店員さんでデモ機を使った方からお話を聞いたのですが、手ぶれ補正は相当効くようですよ。
最近は何段分の補正と記載すると、それを逆手にとって苦情を言ってくる方が多いので、あえて何段分とは公表しないとメーカーでは言っていたそうですが、純正よりピタッと止まるようです。
AFスピードの遅いタムロンですから、動き物に強いというわけにはいかなそうですが、期待せずにはいられませんね。
書込番号:6895997
0点
まだ価格はわからないようですね。
>最近は何段分の補正と記載すると、それを逆手にとって苦情を言ってくる方が多いので、あえて何段分とは公表しないとメーカーでは言っていたそうですが、純正よりピタッと止まるようです。
4段分も望遠側の4段と広角側の4段じゃ全然違いますものね。
28mmだとシャッター速度が1/50程度がベースとして4段だと1/3ですからかなり厳しそう。(^^;)
それにしても初めての手ぶれ補正機能なのに純正よりいいというのは素晴らしいですね。(もっとも純正も時期で色々ですけど。)
はやく試してみたいです。
書込番号:6896528
0点
私は子供に使わせたいと思っているんですが、
手ブレ補正期待できそうですね。
早く店頭で触りまくって見たいものです。
書込番号:6896538
0点
>最近は何段分の補正と記載すると、それを逆手にとって苦情を言ってくる方が多いので
タムロンでは初めての手振れ補正なので、タムロンではこういう苦情を経験されたことはないはずですが、最近の苦情とは他社のこと?「他社のふりみて我がふりなおせ」ということでしょうか。
書込番号:6896620
0点
ヨドバシでは、69800円のポイント10%のようですね?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_36289173_36289238_36289317/73572391.html
書込番号:6896915
0点
北のまちさん
>「他社のふりみて我がふりなおせ」ということでしょうか。
そうだと私も思います。あくまでも店員さんからお聞きした事で、自分の妄想で書き込んだ事ではありませんので、ご理解ください。m(__)m
書込番号:6896943
0点
サルパパさん、こんばんは
私も予約しました、手ぶれはそう期待しない私です
A061とどれだけ色など解像度が違うのか心配
以前買って試し撮りしたとき、オレンジの花がべったりした写りだったので、がっかりした経験がありました、レンズ構成などは同じなのでしょうね
A20入手しましたらA061とはガチンコは出来ませんが試してみたいと思います
書込番号:6898118
0点
うちは近所のカメラやさんで59800円でした。
発売日に手に入るかはまだ分かりませんが…
カメラノキタムラでは63800円と言われました。
この価格.comの69800円は、みな様子見価格なんじゃないでしょうか。
書込番号:6898252
0点
私もこのレンズの発売がかなり楽しみで、発売日発表の後にすぐに予約しました〜。
近所のキタムラですが、発売日に連絡入ればいいなあと思っています。
みなさんのとろこには発売日に入荷しそう等の情報はありましたでしょうか?
書込番号:6900148
0点
たらこのこさん>
このレンズに食指が動いていたとは思いませんでした。
仰るとおりA061と比較してどうなのか気になるところですね。
でも後発という事で、同等、もしくはそれ以上を期待しています。
シグマの18-200も後発のOS付の方が好印象でしたし・・・。
とろけるSiriusさん>
情報有難うございます。59800円ですね。その値段で売っているところがあるのですから、無理な価格ではないのでしょうね。価格交渉の材料にさせていただきます。
あげぜんスウェーデンさん>
私はキタムラでの予約ですが、発売日に入荷する予定だと聞きました。
書込番号:6900578
0点
お騒がせのサルパパさん、ありがとうございます。
いよいよ、本日発売ですね^^
私の方は、キタムラからはまだ連絡ありませんでした…。
今日来るといいな〜
書込番号:6907044
0点
午前中に入荷の連絡があり、先ほど受け取りに行ってきました。
まだ実写していないのですが、皆さんの評判も上々なので、とても楽しみです。
えっ、価格ですか?
予想以上に安く買えたので、お店の方の事も考慮して、5万円代前半とだけ申し上げておきます。
書込番号:6908198
0点
レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
〜一部EOSシリーズで動作しないことも発表
タムロンは18日、一眼レフカメラ用手ブレ補正機構付き交換レンズ「AF 28-300mm F3.5-6.3
XR Di VC(Model A20)」の発売時期を、キヤノン用が10月26日、ニコン用が2008年春と発表した。
EOS-1Dsとの組み合わせで正常に動作しない。1Ds Mark II/Mark IIIでは動作する。
銀塩一眼レフのEOS Kiss7/Kiss Lite/100QD/10QD/850/750/650/620/630でも動作しないことがある。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2007/10/18/7229.html
1点
情報ありがとうございますm(_ _)m
ちょっと不安が残る内容だけど、まぁ発売日が決まって良かったです!(^o^)!
発売日が楽しみだなぁ〜 駄レスでした。ではでではm(_ _)m
書込番号:6879923
0点
EOS-1Dsやフィルム機で作動しないことが判明して発売が遅れてたのですね、でも仕様変更には時間がかかるので、いわば見切り発車のようにも思えますね。
庶民にはEOS-1Dsなんて手が届かないのであまり影響もないかと思いますが。
書込番号:6880180
0点
ようやく発売ですね。
1Dsを使うユーザーはこのレンズはあまり使わない気はしますが、あがっている銀塩のカメラで動作が安定しないというのはちょっと辛いですね。
でもタムロンのVCはとっても楽しみです。
次は18-250mmに載せて欲しいな。
書込番号:6880498
0点
30DとEOS 7を使ってるのですが、7でVCが使えないかも、ということで、かなりがっかりしてます。
35mm版にぴったりのズーム域なのに…。
とりあえず店にカメラ本体持ってって試してみます。
ただ、「作動しないことがあります」の意味が、「同じカメラ個体でも、設定や撮影条件によって作動したり作動しなかったりします」なのか、「一回作動することが確認できれば、そのカメラ個体での動作は保証されます」なのか分からない…。
この点はタムロンのサポートセンターに確認してみようと思ってます。
前者なら、残念ながらパスですね。
30Dのみで使うなら、28mmからだと結局ワイド側が足りず、レンズ交換が必要になりそうなので(だったら70mmからの純正ISズームにします)。
書込番号:6881229
0点
>30DとEOS 7を使ってるのですが、7でVCが使えないかも、ということで、かなりがっかりしてます。
Kiss7 はダメかもですが、7はOKではないでしょうか?
書込番号:6881620
0点
やっと発売ですねぇ・・・。長かったなぁ。Eos1Dsは全く関係ないので、
よかったぁと思う反面、結局不具合が直せないのだったら、8月末の段階で
発売してほしかったと思います。(>_<)
でも価格の方はまだお高いですね。どうなってるのだろう?
「いわくありの商品」なんだから、半額でもいいのでは?
と思います。僕はキタムラで59800円で予約してますが、
待った方がいいのかな? 皆さんはどうされますか?
書込番号:6881858
0点
MR.Bestさん
>結局不具合が直せないのだったら、8月末の段階で発売してほしかったと思います。(>_<)
当然この数ヶ月の間、解決の努力はされてると思いますよ!その結果発売に踏み切れる段階まで対策(検証)が済んだ上での今回の発表だったんだと思います。
>でも価格の方はまだお高いですね。どうなってるのだろう?
>「いわくありの商品」なんだから、半額でもいいのでは?
どうなってる??別にどうもしていないと思いますが?
確かに制限はありますが決して「不良品」な訳ではないですから半額ってのはおかしいでしょう??それに仮に不良品だとしてそんな物売りますか?
>と思います。僕はキタムラで59800円で予約してますが、
>待った方がいいのかな? 皆さんはどうされますか?
59800円が妥当だと思って予約されたんでしょ!?自分の機種には関係ないとおしゃっているのに何を今更躊躇してるのですか?
それに「いわくあり」と判断され、半額が妥当だと思ったらそれまで持てば良いだけの事!
皆の意見は関係ないでしょう!?
ちょっと悲しい掲示だったので意見させてもらいました・・・
失礼しました。
書込番号:6882008
1点
>ジャムおじさんさん
ご指摘ありがとうございます。
確かによく見ると、"kiss" 7ですね(^_^;) "7"
に過剰反応してた様子で…。
お陰様で安心できました。
これで、望遠域でもストレスなく視線入力が使えそうです。
書込番号:6882318
0点
いやぁ・・・しゅうのろさん。さっそくの返答ありがとう。
手厳しい返答ですが、君が正論ですね。
キタムラの方も予約をしたから絶対購入するというわけでなく、他店との価格を見て
キャンセルしてもいいですよ。という話なので、もうしばらく価格動向の情報を知りたいなぁと思います。カメラ用貯金が少ないので、悲しい書き込み失礼しました。^^
書込番号:6882328
0点
SIGMA18-200mm F3.5-6.3 DC OSと悩んでいますが、
このVCは結構良いみたいですし、59,800−あたり
からならば迷わず買いのような気がします。
EF55-250mmISも発売延期になってしまいましたね。
AFの速さが気になりますが、取り合えず一本持って
置けば何かと便利かと・・・。
書込番号:6883285
0点
私も使ってみようと思っています、これだけのズームで手ぶれ防止で写りもいいとなればバカ売れでしょうね、期待しちゃいますが、実際はどうなのか、新作レンズを使う楽しみでもあります
書込番号:6886921
0点
初めまして。
私も購入予定ですが、遂に発売日決定の様ですね、まずは良かったです。
元々の発売日直前になって、発売停止になったレンズなので、相当重大な問題を抱えていると思い、年内の発売はどうかなぁ?、と思ってましたが、予想より早く発売出来る様になり良かったと思う反面、使えない機種がある状態で発売は、うーん、と言った感じです。
幸い、所有しているカメラは対象外でしたので、購入する方向で考えていますが、即手を出す事は無いです。
A061もEFの奴もあるし、使いたい時期を逃した、と言うのもあるので...。
ただ、一旦、延期したレンズなので、一部の機種でのVC機能の動作を保証しないまま発売に踏み切らずに、徹底的に改善してから発売すれば良かったのに、と思いますが、メーカ側の事情もあるのでしょうね...。
まぁ、楽しみなレンズである事は確かです。
書込番号:6887193
0点
SIGMA18-200mm F3.5-6.3 DC OSをすでに持っていて常用しているのですが、このAF 28-300mm F3.5-6.3XR Di VC(Model A20)」がもっと早くに出ていたらこちらを買っていたかも…。SIGMAも非常に便利で写りもよいレンズですが、200mmではちとつらいシュチュエーションも多々ありまして、100mm長いのは魅力的です。どなたか買われた方おられましたらレポート希望!軍配がこちらに上がるようならSIGMA下取りに出してでも買おうかな。
書込番号:6895105
0点
レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
EOS 40Dユーザーです。
今、EF-S17〜85mm USM ISを使っています。
サーキット用にこのレンズが出るのを待ってるんですが、
発売延期以来、何の音沙汰も無いですよね。
このレンズの他、
Canon EF70〜300mm USM IS
Canon EF-S55〜250mm IS
の3候補から考えてます。
どのレンズも長所があり困ってます。
このレンズ:1本で全て足りる。VC付き。
70〜300mm:USMも付いて、IS付き。
55〜250mm:IS付きで安い。軽い。
このままでは、55〜250mmが先に出そうです。。。
0点
手振れ補正はタムロンにとって初めての試みですからね・・・
基本的に高倍率・IS(手振れ補正)がお好みでしょうか?
EF70-300IS USM・EF-S55-250ISの二択以外ですと、
シグマのAF18-200OS HSMという選択肢もありますよ??
純正の中古になりますが、EF35-350 F3.5-5.6L USM
(これはISがありませんが)
という選択肢もお勧めします。EF28-300 F3.5-5.6L IS USMの
旧モデルに当たりますが、10万円前後で中古にあり、
結構レーシング関係の方は使われていましたね。
書込番号:6847444
0点
とりあえず、EFS55-250mmISと28-300mmVCが発売されて描写やAFなどの情報が出てこないとなんとも言えないですね。
でもタムロンには頑張って欲しいので速く出して欲しいなぁ。
書込番号:6847701
0点
>TAILTAIL3さん
300mm位まであって、手振れ補正付きを狙ってます。
ISがなかなか良かったんで。
あとは現レンズ 〜85mmのどこまでオーバーラップさせるかです。
28mm〜 とかなら、交換しないででも使えそうですし。
>くろちゃネコさん
そうですね。出てこない事には何も言えませんね。
画質とかより、手振れ防止と、フォーカススピードが気になる所です。
早く出ないかなぁ…と、毎日HPをチェックです。
書込番号:6850786
0点
私も早く使ってみたいレンズなんで、メールで聞いてみたのです
メーカーでは年内に出す予定で考えていますといった内容のコメントを受け取っています
書込番号:6851490
0点
初代キスデジでシグマの28-300mm F3.5-6.3を使っていたんですが、40Dへの買い換えを期に手ブレ補正付に変えようと思い、9月3日にアマゾンで予約購入しました。
でもねぇ、とりあえずメドが立たないので本日キャンセル。
あーあ、こうなると狙いはEF-S55-250mm F4-5.6 ISかなぁ...
書込番号:6853133
0点
ヨドバシカメラで聞いたところ、値段は69800円。
納期未定でした。
店員さん曰く、NikonのD-300が出るときに、Nikon用を出したいだろうから、
それまでにか、同時くらいに出るのでは? と言ってました。
55-250mm、安さに惹かれます。。。
本当は、300mmが欲しいのですが、あの価格なら、250mmで我慢してもいいかな。
書込番号:6854707
0点
なるほどニコンのD300が出る前に出さなきゃ意味ないですね。
そっか・・・ということは遅くても、11月初旬頃かな
・・・もうすぐですね。
それと、以前書き込みましたが、カメラのキタムラで59800円で予約しました。
でも、先週の日曜日に様子を見に行ったらコーナが撤去されてました。^^(笑)
書込番号:6855190
0点
10/26に発売みたいですね。ただ、サイトには「28-300mm Di VC(Model A20)キヤノン用と、EOS-1Dsとの組み合わせにおいて、VC機能が正常に作動しません。」とありますね。ドンピシャの1Ds持ってる当人としては、複雑な思いです(買いませんけど)。
書込番号:6879637
0点
やっと発売ですね。
ぽんぽんxさん、ドンピシャ該当者でしたか。(^^;)
まぁでも1Dsを持っている人はあまりこのレンズは買わないような気がしますね。
書込番号:6880585
0点
みなさま、こんばんは。
ついに発売ですね。
自分は40Dなんで問題なさそうですが、一部の機種では制約があるみたいですね。
早く、実機を見てみたいです。
書込番号:6881352
0点
確かに1Ds持ちで、というのはイレギュラーかも知れないんですけど、高倍率大好き人間にとっては気になるニュースだったんです(タムロンに限れば初代28-200mm(71D)からほぼ代替わりのたびに買い増し・買い換えをしてきたもので)。もしかして、発売延期はこの手の相性問題の解決のためなんでしょうかね。だとすると、1Dsって見捨てられたのかな?
書込番号:6882252
0点
要するに、APS-Cサイズの撮像素子のカメラでないと効果は無いということですね。
手ブレ補正機構の原理から考えると、納得のいく話です。
書込番号:6893435
0点
この製品の最安価格を見る
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2007年 3月 8日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)


![AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo169/user168060/9/3/939308a04d06d04fe3ea5912c0791c5b/939308a04d06d04fe3ea5912c0791c5b_t.jpg
)




