SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用) のクチコミ掲示板

2004年 4月21日 発売

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)

フルサイズ一眼レフ対応の中望遠マクロレンズ(最短撮影距離0.29m/AFモーター内蔵ニコン用)。価格は71,400円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,300 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥68,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:90mm 最大径x長さ:71.5x97mm 重量:405g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)の価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)の中古価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)の買取価格
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)のスペック・仕様
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)のレビュー
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)のクチコミ
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)の画像・動画
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)のピックアップリスト
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)のオークション

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月21日

  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)の価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)の中古価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)の買取価格
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)のスペック・仕様
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)のレビュー
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)のクチコミ
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)の画像・動画
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)のピックアップリスト
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用) のクチコミ掲示板

(802件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)を新規書き込みSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

花接写の時の三脚は何が良いでしょうか?

2008/03/30 12:26(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)

スレ主 jerさん
クチコミ投稿数:44件

マクロレンズで花の写真を撮りたいと思い、昨日、このレンズを買いました。
写真歴は20年以上で、ポートレートとか中心に撮影してきましたが、今まで接写などしたことがなく、撮影してみて小型三脚の必要を感じました。

フラワーフェスティバルなど外出先で花を撮る場合、皆様はどのような三脚(一脚?)をお使いでしょうか?

カメラボディはニコンD300、D40です。

よろしくお願いします。

書込番号:7607286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件

2008/03/30 18:49(1年以上前)

jerさん、

私も最初マクロの世界に入ったときには三脚が必需品だと思っていましたが、約半年この272Eを使ってきた感想として、屋外の花を撮影する際は、カメラの手ぶれより、むしろ風による被写体(花)の揺れの影響が大であることが大半でした。
せっかく三脚を据えても、被写体自体がじっとしていてくれません。
結局、最近はすべて手持ちで撮影しています。
使用カメラは、ボディ内手ぶれ防止機能を備えているので手ぶれ自体は軽減でき、被写体の動きにカメラのMFピントリングを微調整しながらシャッターを切っています。
また、撮りたい被写体が必ずしも三脚の高さにあるとは限らないので、なおさらです。
ただ、たまに、もしもの時を考えて三脚も持参しますが、結局使わないことがほとんどです。
ちなみに私の使っているものは、VELBONエル・カルマーニュ433Uですが、段数が一段多くて仕舞込み長が多少短くになる443Uも軽くて便利だと思います。

書込番号:7608811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/30 21:01(1年以上前)

こんばんは

マクロの世界楽しまれてますね(^−^)

肉眼では見ること出来ない世界、のめり込んでくると三脚にもこだわりが出ます。

自分はマンフロット055PROBとスリックのPROMINIを使ってます。

マンフロットは今新型で自分のとは型番違いますが、花撮りの為の三脚と言うほど、良く考えられておりお勧めです。プロミニは地面にはうような背丈の花用です。

書込番号:7609509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/30 21:06(1年以上前)


スレ主 jerさん
クチコミ投稿数:44件

2008/03/30 22:02(1年以上前)

レスありがとうございます。

ハマおやじさん、

花の撮影を調べましたら、多くの方が手持ちで撮影されているようですね。

三脚を使うとアングルが制限されたり、などの色々の理由からみたいです。

確かに撮りたい花が花壇の真ん中にあったら、三脚は使えません。

ということは、手ぶれしないように練習しなくてはいけないわけですね。

何か秘訣でもございましたら、ご教授お願いします。ピントを合わせたと思っても、シャッターを押すときまでにはピントが外れることの繰り返しです・・・

さすらいのローンレンジャーさん、

情報ありがとうございます。055XPROBはよさそうですが今回はレンズを買ったばかりなので予算が合いませんので、SlickのProminiの購入を検討したいと思います。



書込番号:7609935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2008/03/30 22:54(1年以上前)

jerさん 今晩は

マクロ撮影のときに、三脚はブレを抑えることだけではなく、構図をしっかり見るためにも必要です。
また花のメシベにピントを合わせるような、等倍あたりで撮影するときには、1mmでも体が前後に動くと、ピントがずれてしまいます。ただのアップならともかく1/2倍以上の撮影では、三脚を使用することをおすすめします。

<三脚を使うとアングルが制限されたり
というのは使い方と、三脚の物理的問題からきています。

安くても良いのはスリックのスプリント PRO II GMです。
かなりのローアングルも可能で、センタポールを伸ばせば成人男性の頭の位置まで伸ばせます。
なお、花の接写には自由雲台のほうが微妙な調節ができ、適しています。

ブレにくい構え方は、脇を締め、顔でもカメラを固定するようにし、上半身は前傾姿勢、
足はかなり前後に大きく足を開き立つことです。
練習あるのみです。

書込番号:7610283

ナイスクチコミ!1


スレ主 jerさん
クチコミ投稿数:44件

2008/03/31 00:19(1年以上前)

多摩川うろうろさん、

レスありがとうございます。Slik ProMiniを検討しましたが、キャンペーンで付いてきたミニ三脚とサイズがほとんど同じで、高さもあまりない事に気がつきました。

ご推薦のスプリントPROUを今カタログを見ていますが、スプリントMINIUというのはどうでしょう? 小型で持ち運びしやすそうですが。

書込番号:7610908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2008/03/31 15:56(1年以上前)

jerさん こんにちは

スプリントMINIUは一番伸ばした状態で約1mくらいにしかなりません。
被写体を花に限定するなら、小さく軽くてよいと思います。
花のときは三脚で、風景は手持ち、という使い方であれば悪くない選択です。
風景まで撮影することを考えるなら、もう少し背が高くなる三脚を選択したほうがよいでしょう。

書込番号:7612934

ナイスクチコミ!0


スレ主 jerさん
クチコミ投稿数:44件

2008/03/31 19:59(1年以上前)

多摩川うろうろさん、レスありがとうございます。

そうですね。MINIの方はちょっと高さがないですね。

今日、カメラ店に行って色々見てきましたが、VelbonのSherpa343というのが使い易いそうでした。

初めての花の撮影なので一から学んでいます。アドバイス、助かります。

書込番号:7613733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2008/03/31 20:48(1年以上前)

jerさん 

とりあえず気に行った三脚がよいと思います。
花はローアングルで撮影することが多いため、簡単にローアングルができるかもどうかも重要なチェックポイントです。
三脚も、交換レンズと同じで、これ一本ですべてまかなえる、というものではありません。
いろいろ試してみてください。

書込番号:7613955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2008/03/31 21:23(1年以上前)

はじめまして

横レスぎみで、すいません。

スリック スプリント PRO II
Velbon Sherpa343

D300+90mmマクロなら、どちらの三脚も耐荷重はクリアしていますが…
三脚の重さと、載せる機材の重さが同等ですね。

エレベーターを上げて使う場合は、上が重いから不安定になります。
軽い衝撃や、少し強い風でも、転倒の危険があります。
また、脚のパイプ径が細いため、この状態では余計にブレやすいです。
安定させるにも、ストーン(おもり)を乗せると、耐荷重を超えてしまいます。

接写用のローアングル可能な三脚は詳しくないのですが、
屋外で身長と同程度の高さで使う三脚は、
接写用とは別に購入したほうが良さそうな気がしますよ。

書込番号:7614099

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

シャッタースピードに疑問

2008/03/30 18:04(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)

スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 
機種不明

高速シャッター

このレンズ、今年から花粉症デビューした私には花を撮影するチャンスが少なく申し訳ありませんが。
写りに関しては問題なく、カチャット動かすMF-AFの切り替えも満足しています。
しかし最近このレンズで撮影したExif情報に疑問がわいてきました。
まずその写真を添付します。
このExifはピクチャープロジェクトから得ていますが。

Nikon D200
2008/03/23 15:04:58.1
レンズ: 90mm F/2.8 D
焦点距離: 90mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/8000 秒 - F/2.8
露出補正: -0.3 EV
感度: ISO 400
仕上がり設定: 標準
ホワイトバランス: オート
AFモード: AF-S

これなんですけどSSの1/8000となっていますが、こんな事ってありえるのでしょうか?
今まで一度もこの様な高速シャッターの経験が無く、よくよく過去の写真も調べて見るとこのレンズを使ったときだけ異常なシャッタースピードが。
先輩方のご意見をお待ちします。
これってレンズの異常?

書込番号:7608603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/03/30 18:10(1年以上前)

午後の空も入った屋外ですので、ISO400で絞りF2.8の絞り優先ならシャッターが1/8000も不思議ではありません。

書込番号:7608630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2008/03/30 18:13(1年以上前)

屋外だと 1/250 F8 (ISO100)程度ですから

1/8000 F2.8 (ISO400)ならほぼ等価ですし
-0.3EVならさらに早くなっても(といいっても1/8000とまり)
不思議ではありません。

書込番号:7608644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/30 19:55(1年以上前)

マクロレンズを絞り開放で使うと、1/8000秒という場合もあると思います。
マクロの場合、ISO400は使わないほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:7609119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2008/03/30 19:59(1年以上前)

レンズも、BODYの測光も、正常に見えますね。

日差しが傾いている時間帯ですが、
昼間の空の範囲が広い被写体をF2.8でマルチパターン測光すれば、
普通の事だと思います。
枝の隙間の向こうの空からも、意外と光量が来ますし。

ISOだけを400 ⇒ 800 程度に上げれば、
HI:被写体が明るすぎてカメラの制御範囲を超えています
と警告が出る被写体だと思いますよ。

もっと明るい晴天なら、
400より低いISOでもHIの警告が出そうですね。

書込番号:7609131

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2008/03/30 21:54(1年以上前)

機種不明
機種不明

DX17-55

90mm

kuma_san_A1さん ひろ君ひろ君さん じじかめさん サンライズ・レイクさん
有難うございます。
そうですか、異常ありませんか。
私はこの様な高速シャッタースピードを経験したことが無いので何かしら異常があるのかと勘違いしてしまいました。

それでは確認して見ましょうと同じ被写体を2本のレンズでとってみましたが。
おやまあ、シャッタースピードは変わりませんでした。
皆さんがおっしゃるとおり、問題ないようでした。
お騒がせしました。

書込番号:7609889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズの異音

2008/03/27 21:14(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)

クチコミ投稿数:7件

この度、通販にてSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)を購入しました。
早速、D40に取り付けてみようとしたのですが、レンズ本体から「カサカサ」というような音が出ているのです。
写り自体には問題はないと思いましたが、購入店にその旨を伝えたところ、返品交換で対応してくれました。
本日、その交換商品が届いたのですが、やはり同じ音が出ています。
このレンズで「カサカサ」という音がでるのは正常なのでしょうか?

書込番号:7595468

ナイスクチコミ!0


返信する
TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2008/03/27 21:23(1年以上前)

ARC1196さん、こんばんは(^_^)

私はこのレンズを使用して約3年になります(汗)
仰る音に関してですが、私のも音がしますよ(^^)
音が聞こえないので、音的に違う可能性はありますが、一度、じっくりと
撮影されてみてはどうでしょうか?

せっかくのレンズ、楽しんで使用していってくださいねm(__)m

書込番号:7595514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/03/27 21:25(1年以上前)

こんばんは。

キヤノン用で使っていますが、「カサカサ」音は無いと思います。
どんなタイミングで鳴るか分かりませんが、「カサカサ」って聞こえるとすると、
AFしたときに微調整している音かもしれませんね。そうだとすると正常ではないでしょうか?

書込番号:7595526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2008/03/27 21:55(1年以上前)

こんばんは。具体的に何をすると音が出ますでしょうか?
このレンズはD40では、レンズ内にモーターが内蔵されていないので、
AFは使えず、マニュアルフォーカスのみとなりますが、
フォーカスリングを回すと音が出るのでしょうか?
それともレンズ自体を振ると音が出るのでしょうか?

書込番号:7595684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/03/27 23:02(1年以上前)

皆さん、早速のレスありがとうございます。

Digic信者になりそう_χ さん、
音に気づいたのは、マウント側のキャップを外そうとレンズを傾けたときでした。
特にマウント側を上にして軽く振ったり、レンズ本体(フォーカスリングではなく)を回したりすると音が大きいように感じます。
何か部品が脱落して、レンズ内で遊んでいると表現したらいいでしょうか、そんな感じの音です。

書込番号:7596087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2008/03/27 23:30(1年以上前)

ARC1196さん、そうでしたか。
交換してもらった個体も同様の音がするという事なので、このレンズの構造上、出る音なのかな。
私はタムロンはA09とA05しか持っていませんが、A09は伸縮する構造で遊びが幾分あるので、
振るとカタカタ音がします。お役にたてず、すみません。

書込番号:7596276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2008/03/28 00:30(1年以上前)

ARC1196さん こんばんは。

私のレンズも振るとカサカサと言う音しますよ。
一体何の音か分かりませんが、私が購入する前から
カサカサ音の報告は結構聞いていたので、全く気にしていませんでした(^^;
ちなみに、仰る通り、マウント側を上にして振ると良く音が出ますね(^_^;
これは全く気が付きませんでした。

書込番号:7596647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/03/28 08:53(1年以上前)

私も2日前にこのレンズを購入しましたが、全く同じ状況でした。
レンズをケースから取り出してすぐ気付きました。
初期不良かと思いサポートにも電話しましたが、
音を実際に聴いてみないとなんとも言えないということでした。

結局、購入先で初期不良として交換してもらったのですが、
新しいものも同じような音がするので、
これは仕様なのかもしれませんね。
私はこのレンズの他に3本タムロンのレンズを所有していますが、
こんな音がするのは初めてなので、正直戸惑いました。

書込番号:7597507

ナイスクチコミ!0


miztama07さん
クチコミ投稿数:309件

2008/03/28 18:44(1年以上前)

ARC1196さん

 今クチコミを見て、ハテナと思いレンズを振ってみました。
 カメラにつけていたので、最初はカメラごと振ってみました。
 かすかに何かの音は出ていますが、はっきりは聞こえません。

 次にレンズをはずして振ってみると、聞こえました。
 小さなパーツが軽く動くような感じの、カサカサと言う音が出ています。
 マウントを下に向けるとそれ程はっきりした音にはなりません。

 今まで気がつきませんでしたが私の272Eも
 撮影そのものは何の異常もありませんので
 おそらくは通常仕様なのではないでしょうか。
  
 

書込番号:7599173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/03/28 21:39(1年以上前)

複数の方で同じ症状があるようですね。
やはり、このレンズの仕様なのかなぁ?
とりあえず、しばらくこのまま使ってみようと思います。
皆さん、色々ご意見ありがとうございました。

書込番号:7599808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

標準

買いでしょうか?

2008/03/20 00:31(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)

クチコミ投稿数:464件

以前【SIGMA 50mm/F2.8 DG EX】を保有していましたが‥モーターの【ウィーン】と言う唸り音が気になり売却しました‥^^
昨日‥出張先の場所でカメラのキタムラに寄った所‥旧型の172モデルが14,800円でした‥傷も少なく程度は良好だっのですが‥これは買いでしょうか?はたまた現行モデルの272が良いのでしょうか?金額的にも安いのかな?と思い冒険しても良いのかな?と思っています‥Diのデジタル対応の現行か‥旧型か‥^^ 逆行でのマイナス点は皆さんの意見を聞いて知っていますが‥如何なものでしょうか?機種はD200です‥^^ 多分ボディーとの相性は関係ないと思いますが‥お知らせしておきます‥
花の季節になりましたので‥ちょっとマクロが気になりだしました‥^^ 新旧大きな違いがなければ中古の旧型をゲットしようと思います‥皆さんのご意見をお聞かせ下されば幸いです‥^^

書込番号:7557724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5841件Goodアンサー獲得:158件

2008/03/20 08:57(1年以上前)

私はEOSですけど、旧型を使ってます〜。
新型は使ったコトが無いので写りの違いは分かりませんが、旧型でも十分満足できる写りを得られていると感じています。
多分、極端な逆光の時のフレアの出方くらいしか違いが無いんではないでしょうか。

15,000円ならば買いだと思いますね〜。

ただ、AF時のウィーンはどうでしょう....
それなりだと思いますが...(^^;

書込番号:7558736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:464件

2008/03/20 09:42(1年以上前)

タツマキパパさん‥こんにちわ^^ 早速の返信ありがとうございます‥やはり買いですか^^ シグマは【ウイーン】ではなく【ジーコジーコ】と考え安っぽい音だったので‥購入の方向で考えます

書込番号:7558860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 これでも二人のベストショット 

2008/03/20 10:00(1年以上前)

僕は旧型は使ったことがないのですが、Diと言っても内部コーティングの違いだけらしいので、↑のタツマキパパさんが仰ってるように逆光時に多少違いがあるかも?と言うレベルではないでしょうか?
ただ、マクロ撮影の場合逆光で撮るパターンも多いような気がしますが、直接強い光源がファインダーに入ったからと言っても、気になるような事はないと思われます。

AF時の音は、通常時は「ピッ!ピッ!」と、切れ味も良く合いますが、大きくはずした場合などは、「ジーコージーコー」と気になる音がします。ただ、このレンズはAF→MFの切り替えがしやすいので、僕はMFで使っていました。

14,800だったら買いでしょうね。^^

書込番号:7558932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:464件

2008/03/20 10:15(1年以上前)

ニコパッチンさん‥こんにちわ^^ ご教授ありがとうございます‥そうですねMF切り替えがワンタッチだから楽かもしれないです‥

書込番号:7558985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2008/03/20 10:30(1年以上前)

サッチ君さん おはようございます

タムロン90mmマクロの旧型とデジ対応型両方持っています。
旧型はフィルムカメラで使っていました。
光が入ると、全体に白い霞がかかったようになることがあります。
新型のほうがかなり逆光に強くなったと感じています。
D200で使われるなら、また逆光、半逆光の花などの写真を撮るなら、新型をおすすめします。
逆光で写真を撮ることが少なければ、旧型でも写りは変わらないのでお得です。

書込番号:7559040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:464件

2008/03/20 10:47(1年以上前)

多摩川うろうろさん‥こんにちわ^^ またまた悩ましいご意見ありがとうございます‥逆光での撮影もありえますね‥悩みます^^ 今ショップに行って見て来ましたが‥一つ質問があります‥MF切り替えなんですがボディーもMFに切り替えないとダメなんですか?AFで難しい時に即座にワンタッチでMFに切り替えての想定だったのですが‥なんのためのワンタッチなのか悩むところです‥と店員さんがそう言ってましたが勘違いですか?

書込番号:7559094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/20 11:24(1年以上前)

D70→D80で172Eのタムロンを使っています。
極端な逆光では、撮ったことはありませんが、今まで困ったこともないような気がします。

書込番号:7559229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2008/03/20 11:57(1年以上前)

私も旧型をD70で使っていますが、別に困ったことは、ありません。
虫などに寄っていく時、逃げられることが多いので、レンズフードも使いません。
マクロの場合、MFオンリーで使うので、AFはまったく気になりません。

はっきり言って、買いだと思います。

書込番号:7559340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:464件

2008/03/20 12:32(1年以上前)

じじかめさん‥こんにちわ^^ 購入しようと思います

書込番号:7559467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件

2008/03/20 12:39(1年以上前)

コードネーム仙人さん‥こんにちわ^^ 50mmと90mmはやはり90mmの方が有利なんですね?シグマでは虫などは撮影した事なかったのでチャレンジしてみたいです^^

書込番号:7559498

ナイスクチコミ!0


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 kawasemi 

2008/03/20 16:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

サッチ君さん、こんにちは。
172Eと現行の272Eとの比較は分かりませんが、50mmより90mmの方がマクロとしては使いやすいと思います。
私はEOS5Dで272Eを使っていますが、このレンズはボケの評判が良く私も満足して体ます。
15,000円以下なら買っておいて損は無いと思いますよ。風景撮りにも使えますし・・・。
今日みたいな雨の日は、室内でマクロ撮影が楽しいですね。
暇つぶしに模型を撮ってみました。

書込番号:7560260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件

2008/03/20 18:22(1年以上前)

皆さんのアドバイスを受け購入しました‥値段は下がりませんでしたがフィルターをサービスでいただきました^^ あと半年保証もありますので良かったかな?今夜早速撮影をしてみます!ありがとうございました^^

書込番号:7560707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件

2008/03/20 21:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

ecryuさん‥こんばんわ^^
ジープの写真格好良いですね‥自分も今夜ホテルにて試し撮りしました‥
50mmより90mmの方が撮影しやすいのがやっと分かりました‥シグマ50mmの時はかなり近かったので‥皆さんの言っている【虫が逃げる】‥と言う意味が最初は分からなかったのですが‥ようやく意味が分かりました^^
まだまだピンボケ写真しか撮影できませんが‥日中の写真は楽しそうでワクワクします‥^^

デザインもタムロン28-75mmF2.8を所有していますが‥同じ筐体の272より何か機械らしくて気に入りました^^‥※負け惜しみかも

腕を磨いて上位レンズに到達するまでは‥撮影しまくって楽しみます^^

書込番号:7561841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2008/03/20 22:51(1年以上前)

サッチ君さん

さっそく購入ですか。素早いですね。おめでとうございます。
これからどんどんマクロの楽しい季節ですから、ちょうどよかったですね。

書込番号:7562347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件

2008/03/20 23:26(1年以上前)

多摩川うろうろさん‥こんばわ^^

早速購入してしまいました‥多摩川うろうろさんのコメントで【272E】も悩んだのですが‥
冒険心で買ってしまいました‥^^ 何と言っても安かったですから‥差額で50mmF1.8でも買おうと思っています‥あっははははは
完全に大人買いの世界はまりそうです‥^^
明日までしゅっちょうですが‥週末は久しぶりの連休ですので【散歩】がてら色々試写したいと思います‥色々ご教授くださいましてありがとうございました‥^^

書込番号:7562546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件

2008/03/24 12:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

皆さんこんにちは‥^^

昨日お空の下で試写しました‥なかなかピント合わせが難しいですが‥
とても楽しい一時を過ごせました‥結果は思い通りの写真が中々撮影できませんでしたが‥^^

ほんの少しだけアップします‥ご笑覧下さいませ‥

皆さんのアドバイスをいただき購入して良かったです‥^^


※ここにも少しアップしています‥
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1200985&un=38025

書込番号:7580117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

マクロが欲しいです

2008/03/17 13:03(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)

クチコミ投稿数:200件
機種不明

レンズ:コシナフォクレンダー40mm

タムロン90mm(ここに取り上げられているレンズ)を買おうか、ニコンVR105mmを買おうか、迷っています。
タムロン90mmは評判もいいし、安価ですし大変魅力的です。
ニコンVR105mmは同メーカーだし、VRにはきっとよく助けられると思いますし・・・
写り、ボケに大きな差はあるでしょうか。

どちらがお勧めでしょうか。

書込番号:7545761

ナイスクチコミ!0


返信する
TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2008/03/17 13:36(1年以上前)

ロフェルさん、こんにちは(^_^)

VRは有効だと思いますが、撮影距離によっても効きが変わるようです。
また、重さはどうなんでしょうか?けっこう重いような気もするのですが・・・
でも、写りなどはお友達のお写真などを拝見していて良いとは思います(^^)
まあ、あんまり描写については厳しい目ではないので・・・

VR105mmに関して参考になると思うサイトのリンクを
貼っておきますので一度、見られてはどうでしょうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/17/3651.html

VR105mmを持っていませんので中途半端な書き込みになり、申し訳ありませんm(__)m

ちなみにタム90mmの言いところとしては・・・
軽い・安い・写りも良いと三拍子揃ってるかと(^^)
長時間の撮影でもこのレンズでしたら楽かも(汗)
写りなどだけでなく重さなども私には重要ですね・・・

そそ、最後になりましたが機会があればお店で実際に触ることは大事だと思いますよ(^o^)丿

書込番号:7545840

ナイスクチコミ!2


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 kawasemi 

2008/03/17 13:49(1年以上前)

こんにちは。
EOS5Dでこのレンズを使っています。
ニコンVR105mmは使ったことがありませんが、マクロ撮影の場合、三脚使用が多いと思いますので、手ぶれよりも被写体ぶれの方に気を使うことの方が多いと思います。
以前D70を使っているときにVRレンズを使った記憶では、手ぶれ補正は優秀だと思います。
このレンズ特長は、「軽い・安い・ボケが柔らかい」だと思っています。
私はキャノン純正EF100mmf2.8USMマクロとどちらにしようか悩んだあげく、上記を理由にこのレンズにしました。
三脚を使わず、暗い被写体でISO感度を上げたくないときにVRは有効ですが・・・。

書込番号:7545872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/17 21:22(1年以上前)

こんばんは

迷いますよね、レンズ選び。

タムロンのレンズはボケが柔らかいしピントきた所はシャープですし、お値段もリーズナブル。
自分はマクロ好きで、二コンのズームマイクロ70-180とVRマイクロ105mmと使ってますが、甲乙つけがたいですね。

三脚にすえてMFするならタムロンのフォーカスリング絶妙です、一度お店で試されることをお勧めします。

VR105mmは撮影倍率1/2倍位までなら手持ちでもVR仕事してくれます、三脚にセットせず自由に被写体と向き合えます、またマクロ以外での使用でスピードライト使用する時純正は調光してくれますが、タムロンは距離信号が荒いのか距離によって正しく調光してくれません。

へたくそな写真でよければ後でタムロンと二コン画像張りましょうか?
今使ってるパソコンに写真データないので、比較写真張れずすいません(−−)

書込番号:7547454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/03/17 22:41(1年以上前)

TYAMUさん,こんばんは

参考になるサイトのリンクの貼り付けありがとうございます。
早速読みました、やっぱりタムロンですね。安くて軽くてきれい・・・
ここのきれいはTYAMUさんのお写真のことです。いい写真ですねー、うっとりします。

ecryuさん、こんばんは
何をさておいても今回は安さです。タムロンに決めます。

さすらいのローンレンジャーさん、こんばんは

>タムロンのレンズはボケが柔らかいしピントきた所はシャープですし、お値段もリーズナブ ル。

重要なところが全部盛り込まれていますね、決めました、これから発注します。ポチッ!と

皆様 いいアドバイスありがとうございました、お陰さまで楽しく春とお遊びができそうです。

書込番号:7547954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2008/03/17 22:43(1年以上前)

はじめまして。

D300+タムロン90mmマクロを使っています。
今まで花が少なかったので…これから使い始めます (^^;

使い方と好みは人それぞれですから、参考程度に読んでいただきたいです。

dc.watchのサイトも見て、
写真共有サイトの写真も沢山参考にさせていただき、

AF-S VR Micro-Nikkor ED 105mm F2.8G (IF)
 ・シャープに写る(シャープすぎる)
 ・背景がボケすぎる
 ・レンズが太く、バック内で場所を取る
 ・AFは速い

タムロン SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 Model 272E
 ・それなりにシャープ(シャープさは不十分かも)
 ・望遠レンズ相応に背景はボケますが、VR105mmほどではない
 ・レンズが小さく軽く、場所を取らない
 ・ポートレートにも良いらしい
 ・三脚でMFが多いため、AFが遅くても構わない

VRの出番は少ないとも思いました。
・絞り開放では微妙なピント合わせが難しく、自分の腕では三脚を使わないと無理。
・背景のボケを抑える場合が多いため、
 それなりに絞るとSSが落ちてVRUでもブレる。これも三脚が必要。
・花は風で揺れるため、止まるまで手持ちで待ってられず、やはり三脚。

シャープさ、ボケ等で、自分とは逆を好む方はVR105mmを使っています。
サイトの写真を参考にするのが一番わかりやすいと思いますよ。

書込番号:7547969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2008/03/17 22:45(1年以上前)

あ!
ポチッ としたんですね ^^

書込番号:7547992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/03/17 23:19(1年以上前)

サンライズ・レイクさん,こんばんは

たった今、ポチッとしました、香川のデジオンさんです。いぜんにも2〜3点買ったことがありますが大変親切な店ですのでここに決めました。

ご親切にありがとうございます。

書込番号:7548251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 これでも二人のベストショット 

2008/03/18 19:52(1年以上前)

あっ!少し遅かったですね。^^;;
折角ですので、参考までに書きますと、タムロンの90mmとニコンの105mmVRとどちらも使ったことがあります。
写りの方は個人的な好みがあるため、なんとも言えませんが、マクロ域ではVRの恩恵はあまり感じなかったですね。
それよりも、手持ちでの撮影でしたら、手ぶれよりも被写界深度の狭さによるピント合わせの方が重要だと思いますので、少しでも軽い(かなりかな?)タムロンのほうが扱いやすかったように思います。
それと、どのカメラに付けるのか解りませんが、前に友人のD2Hを借りて90mマクロを使った時に、それまで僕が使っていたD200に比べて格段に速くAFが動き驚いた経験があります。
強力なモーターを持ったカメラに付けると純正の超音波モーター内臓レンズに引けは取らないように思いました。

書込番号:7551485

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

APS-Cでのポートレイト

2008/02/10 02:37(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)

クチコミ投稿数:24件

D200で俳優、女優の「宣材写真」用のポートレイトを撮ろうといろいろと試行錯誤しています。

いろいろネットで作例を見てみて、このレンズのクローズアップのボケが一番美しいと感じました。
ホント、スペックは同じようでも、何となくの「とろり感」が一番絶妙ですよね?

でも果たして、このレンズでAPS-Cでの人物バストアップでも、花や昆虫の写真のようなボケの「とろり感」、自然なシャープ感が得られるのでしょうか?(フルサイズ5Dでの作例などは、正にイメージにピッタリなのですが……)

この「とろり感」がでれば、他に差のつく宣材が(腕は別にして)撮れるのではないかと思っています。
いまバストアップ以上の写真は、85mmF1.8で撮ることが多く、それなりに気に入っているのですが、手持ちのそれとこれは焦点距離が近く、若干暗いということで購入を迷っています。
(85/1.4にも興味があり、そちらのスレにも書いていますが、値段的にちょっと……)

マクロ撮影にはあまり興味がないので、そんなに描写が変わらなければ、購入を見合わせようと思っています。人物ポートレイトの作例が少なく、また比較ができないのでどなたかご教示ください。

画角的に撮りやすい35、50、60mmあたりのマクロも試してみたいと思っていますが……。

書込番号:7367753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/02/10 08:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

palette

ichigeki

emotion

 D70sですが、こんなのはいかがでしょうか?

書込番号:7368204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/10 09:34(1年以上前)

すごい鼻毛!っと思ったら、違うようですね?(駄レス失礼致しました。)

書込番号:7368385

ナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/02/10 11:31(1年以上前)

じじかめさん

見るところが違いますね。流石!

書込番号:7368838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/02/10 21:14(1年以上前)

 ・・・確かにポートレート写真としては失敗作でしたね。御指摘ありがとうございます。

 スレ主さんが確認したら削除依頼を出します。

書込番号:7371375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/02/10 23:32(1年以上前)

ridinghorse さん、素敵な作例ありがとうございます!
どれも宝石箱の中にいるような、キラメキあるボケですね。
(「キラメキあるボケ」は変な表現ですけど……)

手持ちレンズの85mm1.8のしっとり感、30mm1.4のツルッと感、50mm1.4のマジメ感とはまた違い、ゴージャス(?)なウキウキするようなボケですね。
「これはやはり買わねば……」という気になりました。

じじかめさんのご指摘は、私も最初気づきませんでした。
ホント女性の髪の毛の処理には悩まされますよね?
表情はとてもいいのに、風のせいで鬼太郎の妖怪アンテナのように逆立ったり、クルリンと跳ねたり、顔に掛かったりして私も涙を飲んだカットが何枚もあります。

大変参考になりました。
いろいろお気を使わせてすみません。

書込番号:7372334

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)を新規書き込みSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)
TAMRON

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月21日

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)をお気に入り製品に追加する <156

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング