SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月21日
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用) のクチコミ掲示板
(802件)

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 5 | 2015年6月30日 09:28 |
![]() |
2 | 8 | 2009年3月19日 16:21 |
![]() |
10 | 6 | 2009年3月6日 15:35 |
![]() |
1 | 8 | 2009年1月17日 15:02 |
![]() |
0 | 6 | 2008年9月4日 14:43 |
![]() |
0 | 7 | 2008年7月23日 21:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)
マクロ初心者、いやいやカメラも初心者のジジイです.
中古ですが、タムー9 (Model 272E)を購入しました.
近くの花屋さんで試し撮りした画像を張らさせていただきます.
お気づきの点が有りましたらご指摘、ご指導頂ければ幸いです.
5点

JEE3@HKさん初めまして
僕もこのレンズを持っていますがかなり気に入っていますよ^^JEE@HKさんの作例を見ていてこのレンズを購入されて撮影が楽しんでらっしゃるのがよくわかりますね、僕も駄作ですが数点載せておきます
書込番号:18918076
0点

タムキューは楽しいですよ、暈けも素敵です。
PHOTOHITOでも楽しまれている方が多くおられます。
http://photohito.com/lens/brands/tamron/model/sp_af90mm_f%2F2.8_di_macro_1%3A1_%28model272e%29_%28%EF%BE%86%EF%BD%BA%EF%BE%9D%E7%94%A8%29/order/popular/
書込番号:18918144
0点


オジーン さん、今日は.
PHOTOHITの作例を多数拝見してタム-9を買う気になりました.
オジーン さんの作品をPHOTOHITで拝見できますか?
書込番号:18920358
0点

JEE3@HKさん、おはようございます。
私のへたくそな写真を見て頂きありがとうございます。
http://photohito.com/user/photo/33284/
書込番号:18922520
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)
東北にもそろそろ春が来ているだろうと花粉症に悩まされながらも近くの丘に撮影に行ってきました。
D200にエルカルマーニュ535、アングルファインダーも持ち出しての本格撮影。
しかし、北風が強く東北では未だ春は遠いのか踊子草は開いていましたがオオイヌノフグリはその寒さに咲いてはくれませんでした。
そこでの失敗談ですが、あれー、もう一歩よれたら良いのにと思いつつ三脚ごと動かして距離調整をしていましたが、単純にリミッターがFULLではなくLIMITの方に気がつかないうちに切り替わっていただけでした。
このリミッターはマニュアルでも制限されるんですね。
当然といえば当然ですが。
しゃがみこんで小さな花にピント合わせるのはおなかの贅肉が恨めしい限り、それに花粉症。
それでもこのレンズ、色っぽい絵が出てくるのがとても気に入っています。
2点

Cafe Tomさん、失敗なんて毎度のことです。
先日、前回夕刻の撮影でiso400に設定したままになっていたことに
しばらく経ってから気づき、小彼岸桜をiso100で撮り直す羽目に。
昨日はソメイヨシノ撮影に出かけたんですが、突風のため途中で断念。
マクロ撮影に風は大敵です。
書込番号:9251002
0点

三脚で接写は大変ですよね。
三脚を置く前に、手持ちで試し撮りしてます。
ブレますから、最高感度で試すこともあります。
この位置と角度で。と、決めてから三脚を置いています。
感度を戻し忘れて撮り直したこともあります。
最高感度はSSが速いため気づきやすいのですが、
忘れると・・・とても後悔します。
書込番号:9251279
0点

神玉二ッコールさん
サンライズ・レイクさん
早速有難うございます、そうですか失敗は私だけではないのですね。
isoやらWBやら露出補正の戻し忘れは日常茶飯事です。
折角ファインダー内に表示してくれるのに私は絞り以外は見ていないようです。
先月はメモリーカードをカメラに入れるのを忘れる始末です。
私もマクロは出来るだけ手持ちしますが、このように非常に小さな花を採るときは手持ちではフレームを決められないので三脚を使うしかありませんが、地面にはいつくばう様で苦しいです。
きっとD40の後継機種はバリアングルモニターになるのでしょうかね。
でもどうなんでしょう、外でモニター見ても天気の良い日はほとんど光って役に立たないのですがね。
書込番号:9252118
0点

Cafe Tomさん こんにちは
「失敗しました」とありますが、これはこれで、まだ寒い早春の雰囲気があっていいではありませんか。
タムロン90mmマクロはたまにしかリミッターはきり変わりません。
けっこうよくできてると思います。
もう一つのレンズのシグマ50oマクロはしょっちゅう変わります。
使っているうちに、リッミターが変わったことにすぐ気が付いて直す癖がついて、慣れますよ。
<<それでもこのレンズ、色っぽい絵が出てくるのがとても気に入っています。
最近、古いレンズにカビが生え、新しく買い換えたのですが、やっぱりいいですね、このレンズ。
書込番号:9253868
0点

多摩川うろうろさん
有難うございます、私もこの一枚決して嫌いな訳ではなくただ撮影している時にもう少しよれたらよいのに、最短撮影距離はもっと短いのにな、、、、と思っては見てもまさかリミッターがかかっているとは思いませんでした。
実はオートフォーカスなどのときは結構気がつくんですがMFの時は全く気にしていませんでした。
今回MFでもリミッターが作用するんだなと改めて認識した、お恥ずかしいしだいです。
私はマクロはこれ一本しかないので比較できませんが、Tamronの人気モデルだけのことはあると思っています。
前玉がかなり引っ込んでいる分全長を短く出来るのではと思ったりしますが、レンズの繰り出し量をみると、成る程と納得してしまいます。
書込番号:9255630
0点

Cafe Tomさん、こんばんは。
う〜ん、同じです。
しゃがむとお腹が苦しくて、顔を真っ赤にして撮影してます。(^^ゞ
リミッターは、私も知りませんでした。
何から何まで一緒ですね・・・。(^_^;)
あ、でも私はEOS50Dで使っています。
このレンズを初めて買ったとき、感動しました。
この価格でこの写りは、メーカー純正ではありえませんね。
書込番号:9261675
0点

こんにちわ
私も失敗です。
今日、子供の卒業式でした。シャッター速度が稼げなかったので、ISO800まで上げて撮ってました。
帰りに少しだけ桜が咲いているのを見つけたので撮って来ましたが、帰って確認したらISO感度を戻してませんでした。
とほほ...もう一度撮りに行くことになりました。
レンズは古いタイプのものです。
みなさん、お気をつけください。
書込番号:9266217
0点

ジャックスパローさん gozi55さん
失敗の報告有難うございます、失敗があるから写真撮影は面白いのでしょうね。
でも普通は失敗重ねるとだんだん改善されていくのですが私の場合WBの設定やiso、絞りなどうっかりミスが反省するばかりでなかなか上手くいきません。
まあそれだけに決まったときの感動もひとしおですが。
RAW撮影するようになって設定に対しての油断が多くなり反省しております。
それと、このおなか回り、主に肝臓の周りにこびりついた脂肪には閉口します。
装備一式リュックに詰めて野山を駆け巡ってもその後に摂取するアルコールによって全く改善が見込まれません。
書込番号:9270958
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)
みなさん、こんばんは(^o^)丿
暖かくなりマクロ撮影の楽しいシーズンになってきましたね(^^♪
私もポチポチ撮っています(^_^)
やっぱりマクロは楽しいですよね(^^)
さて、今年もタムロンマクロセールがあるようです(^^)
本日〜7月31日までなんですがタムロンの対象のマクロレンズを購入すれば
ミニ三脚がもらえると言うのです・・・
興味のある方は下をアドレスから見にいってくださいm(__)m
http://www.tamron.co.jp/special/tripod2009/index.html
ちょっと、これだけでは寂しいので拙い写真ですが貼っておきますm(__)m
4点

TYAMUさん おはようございます
昨日(3月1日)、セールを知らずに、偶然このレンズを購入しました。
お店でミニ三脚を渡され驚きました。
スリック製のミニ三脚で、しっかりした三脚ですよ。(税込メーカー希望価格4410円)
テーブルの上での接写で使えそうです。
http://www.slik.com/light/4906752100714.html
書込番号:9178596
4点

8727さん、おはようございます(^_^)
3月1日に偶然、購入されたのですね?
このレンズ、それにミニ三脚と縁があったんでしょうね(^^)
昨年もあったんですが、なかなか使い勝手など良さそうですよね!
野草などではそのミニ三脚+アングルファインダーなど使用すればさらに
使い勝手がアップしそうなんですが・・・
これからのシーズン、マクロレンズが役立ってくれると思うので楽しんでくださいm(__)m
私も梅・桜、それに道端に咲く野草の花を狙いたいと思っています(^^)
三脚のしっかりした情報もありがとうございましたm(__)m
書込番号:9183705
0点

床の上に置いたものを撮影するときに使えそうです。
送料を入れるとアマゾンが最安値でしょうか。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF-SL-CMIN-SLIK-%E4%B8%89%E8%84%9A-%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9F%E3%83%8B/dp/B0001DQKGE/ref=cm_lmf_tit_19_rsrssi1
書込番号:9187132
1点

TYAMUさん こんにちは
左の白梅の写真がきれいですね。
今日、たまたま、フジヤカメラでこのレンズ買いました。
36800円でした。
ミニ三脚ついてました。
実は前にもこのレンズ買ったのですが、その時もミニ三脚がついていまして、
これでミニ三脚2個目です。
いやーこのレンズいいですね。
書込番号:9187418
1点

ジゴロウV3さん、多摩川うろうろさん、こんばんは(^^)
返事が遅くなり、すみませんm(__)m
ジゴロウV3さん
>床の上に置いたものを撮影するときに使えそうです。
仰るようにローアングルでの撮影時には良さそうですね!
背の低い野草などにもアングルファインダーと共に使用すれば、
さらに使い勝手が良さそうです(^^♪
多摩川うろうろさん
>左の白梅の写真がきれいですね。
写真を褒めてくださり、ありがとうございますm(__)m
D700を使用しているのですが、少し白飛びするほど明るめに撮影しました(^^)
って、2本目の購入ですか!?
それほどまでにほれ込んでるのですね?
私も結構、使ってるので使用感がだいぶ軽くなってしまってますが
今でもマクロを撮る時はこのレンズを愛用しています(^^♪
それほど、良いレンズですよね(^o^)丿
書込番号:9198204
0点

TYAMUさん、皆さん、こんにちは。
この時期に毎年ミニ三脚キャンペーンを仕掛けてきますよね(笑)
ちょうど需要の高まる時期で、タムロンも巧いなあと思います。
この三脚ですが、センターポール下部に吸盤が付いていますので、テーブル撮りでポールを一番下まで下げると吸盤でガッチリ固定出来るのが美点です。グルメ撮りや雑貨撮りをするにはとても便利ですね。
ただ脚が短いので、吸盤を使用せずレンズと前脚を揃えないでいると簡単にレンズが地べたにゴッツンしますので、注意しましょう。まあ高さが高さなので、それで壊れるようなことはありませんが(^^;
この三脚を使って、卓上に上を向けて置いた40Dに付けたシグマのレンズを、キスデジ+マクロレンズで撮りました。←文章分かりづらいですね(+_+;
書込番号:9201200
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)
マニュアルフォーカスのフィルム一眼、F3HPから
デジタル一眼に移行して以来、AFでのピント合わせに慣れた
せいか、旧172Eとこのレンズでのマニュアルフォーカスでの撮影
が楽しくてしかたありません(笑)。
特に等倍撮影の時は適度なトルク感がシビアなピント合わせを
助けてくれます。
ここしばらくはこのレンズでのマクロ撮影にハマりそうです。
0点

チョロぽんさん、こんばんは(^o^)丿
ほんと、このレンズはマニュアル操作がしやすいですよね(^^♪
レンズは何本か持っていますが、そのなかでもこのレンズが一番しやすいです(^^)
お写真も拝見しましたが、バラのボケの感じ、蟷螂のピント合わせ、さらに紅葉の葉の
アップで葉脈もバッチリですね!!
今年はそういった秋のものをマクロで撮れなかったので撮っておけば良かったと
後悔しています(汗)
私もつまらないものですが貼らせていただきますm(__)m
他にもブログでは出しましたのでお暇があれば見てください(^^;;
http://tyamu.exblog.jp/d2008-12-19
書込番号:8809095
0点

TYAMUさん、おはようございます。
お返事、ありがとうございます。
TMAYUさんのアップ写真、ブログ、拝見させていただきました。
いやー、霜の写真写真素晴らしいです!
>今年はそういった秋のものをマクロで撮れなかったので撮っておけば良かったと
後悔しています(汗)
また来年があるじゃないですか!これからは冬、冬にしか撮れないものをどんどん
撮って行きましょう!
書込番号:8810716
0点

○チョロぽんさん こんにちは
このレンズ、マニュアルフォーカスの方がピント合わせが早いくらいマニュアルがいいですね。
UPされた写真から、楽しく撮っていることが伝わってきます。
○TYAMUさん
ホトケノザの写真いいですね。
こんな写真が撮れるように、早起きしてフィールドに行かねば、
と思ってしまいました。
書込番号:8811568
0点

多摩川うろうろさん、こんにちは。
>UPされた写真から、楽しく撮っていることが伝わってきます。
被写体を見つけたときは、童心に返ったように
楽しく撮っております!
>こんな写真が撮れるように、早起きしてフィールドに行かねば、
と思ってしまいました。
TYAMUさんのホトケノザ、素晴らしいですね、霜を撮るには
やはり早起きしないといけないですから、私も早起きの練習
しないと、と思いました。
書込番号:8812284
0点

みなさん、こんにちは(^^)
昨日は仕事でちょっとバタバタしちゃって返事が・・・
申し訳ないですm(__)m
チョロぽんさん
最初にお詫びを・・・
実は顔のアイコン、その前に書き込みで悲しみになったままでした(汗)
失敗しました(>_<)
さて、写真を褒めてくださり、ありがとうございますm(__)m
寒いところであれば良く撮れるのでしょうけど、私の住む場所付近では今の時期、
かなりの冷え込みがないと撮れません(>_<)
これからはその冷え込みも来そうですし、休みであればガンガン冬マクロを楽しみたいと思いますm(__)m
また、今回の画像も葉脈がバッチリですね!
この葉の重なりの影の部分も好きなんです(^^♪
来年、頑張りますm(__)m
多摩川うろうろさん
お褒めの言葉、ありがとうございますm(__)m
早起きは三文の得・・・
これは写真をするなら間違いないですね(汗)
最近は休日は早起きして撮るようにしていますが、日の出前に朝焼けとか
いろいろとキレイなものが・・・
あっ、でも今の時期は防寒はしっかりとしてくださいねm(__)m
車移動ならもう一枚追加しておくのも良いかもしれませんよ(^^)
書込番号:8816810
0点

皆さん、自己レスお許しを!
昨日は非常に寒かったですね〜。
私が住んでいるところは一晩降り続いた雪のため
見事に銀世界と化しました。
写真好きの人間がこれを見逃すわけには行きません!
私の右脳はびんびんに暴れてしまいました(笑)。
ということで、家の周りにあるものを、雪と氷を主体に
片っ端からこのレンズで撮ってみました。
サンプルアップいたします。
ご参考まで!
書込番号:8946208
0点

チョロぽんさん こんにちは
おっ、いいですね。
マクロは被写体を見つける目が重要だ、ということがよくわかる写真ですね。
なんだか写真を撮りにいきたくなりました。
書込番号:8946953
1点

多摩川うろうろさん、こんにちは。
そうですね、マクロは被写体をどう撮るか、イメージが
沸いてこないとなかなか難しいですよね。
そして同じ被写体でも順光と逆光では全然違ってくるし
何気なく見ていると見逃してしまうようなものでも
視線を変えることによっていくらでも被写体となり得ますね。
花や昆虫の季節はマクロ全開ですが、冬は冬で雪や氷などの
マクロ撮影にどっぷりハマっていることが自分にとって
ささやかな幸せであります。
有難うございました。
書込番号:8947648
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2008/09/01/9123.html
このレンズもニコン用にAFモーターがついたものが発売されます。
18-200や18-250のようにモーター無しモデルが処分価格になるか!?
個人的にはかなり期待してます。
0点

どうせマクロレンズだし
処分価格の272Eで充分。
ならないかな^^
書込番号:8286854
0点

価格はいくらになるでしょかね?
現行品は\35,000あたりが勝負値なんですけど。
処分価格で一挙放出されたらいきそうです♪
伝説のマクロ!
書込番号:8287561
0点

D40(D60)以外のユーザーには、あまりメリットがないと思いますので、
それほど下がらないのではないでしょうか?
書込番号:8289408
0点

D40(D60)って、ニコンブランドで買った大量の入門ユーザーが
少しいいレンズが欲しくなった時、AF-Sの手頃な良レンズないことを
知ってシグタムに飛びつくんですよね。
A09,A16,SP90って、良レンズって噂で人気あるから、タムロンも
どんどんAF内臓化
書込番号:8289462
0点




レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)
評判のいいレンズだなと,カメラのキタムラに実物を見に行き,ためしに35000になりませんか?と言ったら快諾されて,遅めの就職祝いと称して購入しました♪
NIKON 50mm 1.4Dから数ヶ月で購入…これがレンズ沼かな?
これ以上深みにはまらないように気をつけなければ
友人のブランドバックを馬鹿にしていたけど,肩から下げている鞄の総金額を考えると…
レンズのほうは評判に違わない素晴らしいレンズ.あえて問題を挙げるとするとあまりのごつさにカメラバックを新調しないといけなかったことですかね?
0点

購入おめでとうございます。
最近キタムラで安いところがぽつぽつ出てきてますね。
自分も安くなってきたのかななんて思うことがたびたび。
投稿画像きれいですね。
書込番号:8110794
0点

役者不足さん、ご購入おめでとうございます。
素晴らしい作例ありがとうございます。 D300ですか、いいカメラをお持ちですね。 私は40DですがNIKONも気になります^^
>これ以上深みにはまらないように気をつけなければ
もうすでに沼に入ってますよ^^ ご自分ではなかなか気が付かないものです。
存分に沼で泳ぎまくって下さい!
>レンズのほうは評判に違わない素晴らしいレンズ.あえて問題を挙げるとするとあまりのごつさにカメラバックを新調しないといけなかったことですかね?
あ、それは「バッグ沼」です^^ 色々な沼があるようです、楽しんで下さい。
書込番号:8110801
0点

役者不足さん 今晩は
なかなか、よいレンズ選択ではないですか。
いい写真は、いい機材選びも重要です。
どんどんいい写真を撮ってください。
また別のレンズが欲しくなるのは当然でしょう。
しばらくすると、このレンズがごついレンズと思わなくなっていますよ。
書込番号:8110878
0点

役者不足さん、おはようございます(^o^)丿
ご購入、おめでとうございますm(__)m
購入して間がないのにこのように撮られてるのは良い腕をお持ちですね!
このレンズ、良いですよね(^^♪
私も愛用しています(^_^)
ちょっと虫撮りもされてるようですし、もしかしたら短く感じる時が来るかもしれません。
その時にはテレコンを使用してもあまり画質が劣化せずに使えると思います(^^)
写真はテレコンX1.4しようのものですが、貼っておきます。
また、そういった写真をブログの記事に何枚か載せていますのでお暇があれば見てくださいm(__)m
http://tyamu.exblog.jp/d2008-07-20
書込番号:8111182
0点

役者不足さん、ご購入おめでとうございます。
私はこのレンズ昆虫撮影の他にポートレートでも
使用しています。
このレンズ、ピントが決まったときのシャープさは
素晴らしいですね。
書込番号:8113663
0点

みなさん返信ありがとうございます.
>goodideaさん
カメラのキタムラは安く売っていることが多いため多用しています♪
感想ありがとうございます.
>ドートマンダーさん
40Dもいいカメラです.最近はいいカメラが多くて,友達にお勧めを聞かれたときに
返答に困ってしまいます.
そうですか,すでに沼の住人ですか…あとはズブズブと…
>多摩川うろうろさん
今度は望遠側に手が伸びそうで戦々恐々と…
>TYAMUさん
感想ありがとうございます.TYAMUさんのトンボの写真を観ると自分ももっとレンズの性能を引き出さないとと思ってしまいます(笑)
画質の劣化が怖くてテレコン等は使用していなかったのですがTYAMUさんの作品を見ると
問題なくすばらしい作品を作れるみたいですね.
テレコンですか…悪魔の誘惑ありがとうございます♪
>kenbo#10さん
>このレンズ、ピントが決まったときのシャープさは素晴らしいですね。
ピントが決まったときは素晴らしいのですが,ピントがシビアで悪戦苦闘しています(笑)
そのぶん上手くいったときの感動もひとしおですが♪
それにしてもどうやったら,あのように飛んでいる昆虫などを綺麗に撮れるのですが?
書込番号:8117322
0点

役者不足さん、
>それにしてもどうやったら,あのように飛んでいる昆虫などを綺麗に撮れるのですが?
トンボの飛翔なんかはホバリング中を狙えばマニュアルフォーカスで
撮れると思いますので是非チャレンジしてください。
ちなみに私は普段カメラバックはポーターのウェストバッグを利用しています。
書込番号:8118443
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





