SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月21日
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用) のクチコミ掲示板
(802件)

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 13 | 2008年5月22日 23:03 |
![]() |
4 | 6 | 2008年3月4日 22:54 |
![]() |
1 | 7 | 2007年7月4日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)
最近、VR18-200でのスナップばかりだったけど
久々にこのレンズ引っ張り出しました♪
やっぱ、ボケがキレイですねー
ちょっと気づいた点がひとつ...
ピントリングを『AF』位置にしてて
オートフォーカス作動させたら
ピントリングでレンズを保持してる左手に
「かがっ!!」と振動が伝わるんですが
コレって???
0点

しんじ003さん、おはようございます(^^)
キレイな花マクロ写真ですね(^^♪
私も久々に花も撮りに行きたくなりました(^_^)
さて、私もこのレンズを使用しており、念のために確認してみましたが
仰るような音は出ません(汗)
故障だと思われますので購入店などに相談されてはどうでしょうか?
書込番号:7839714
0点

しんじ003さん、こんにちは。このレンズは気持ちよく映ってくれますね。
私のはEFマウントですが、先端を持っている手に少し力が入ると動作が鈍くなり、振動が来ます。
その力を弱めると大丈夫なのですが。気になるようであれば一度見てもらったほうがいいかも知れませんね。
書込番号:7841005
0点


ユキノシタですか?
> 手持ちだとこんな写真(マクロ)はしんどいですね
ううむ。私は毎日そんな撮影ばかりですから。。。^_^;
そろそろVR版の105ミリマクロに鞍替えですか? (^.^)
書込番号:7841060
0点

花マクロを撮ってる方々に質問です
撮影時の『手ぶれ』はVRとか三脚で対処できますが
『被写体ぶれ』のほうはどうしてます?
コスモスなんか茎が細いので
少しの風でも花がゆらゆら.....と
感度上げてシャッタースピード早くするしかない?
書込番号:7841081
0点

しんじ003さん
私はもうひとつの方法、「ひたすら風が止む一瞬を待つ」です。
必ず、といっても60%位の確かさですが風が止む一瞬があるのでそれを待ちます。
書込番号:7841093
0点

しんじ003さん
いや〜、「かがっ!!」というのですごそうという風に感じましたが
様子見できるほどでしたか(汗)
まあ、久々のようですし、グリスでもかたくなってたんでしょうかね?
>『被写体ぶれ』のほうはどうしてます?
基本的な答えで申し訳ありませんが
風がやむのを待つ、感度を上げる、絞りを開放側にする、風上に立って少し風を軽減するくらいでしょうか・・・
まあ、不自然になりそうですがスピードライトなども良いかもしれませんね?
それでも無理と判断すれば私はあきらめる時もあります・・・
時間の無駄になるくらいなら他の被写体を狙うのもありですし(汗)
今日は少し風がありましたが風を待つのと感度を上げてちょっと撮ってきました(^^;;
へたっぴな画像ですみませんが貼っていきますm(__)m
書込番号:7841133
0点

> 『被写体ぶれ』のほうはどうしてます?
止まるまで待ちます。
「気長に待つ」ことがコツかな? (^^;
花びらの質感を損なわない(ノイズが目立たない)ISOまで上げても、
ブレないSSにならないこともありますからね。
書込番号:7841472
0点

>『被写体ぶれ』のほうはどうしてます?
風がやむまで待つのですが、待ってられないときはAIサーボAF(一度ピントを合わせると、シャッターボタンを半押ししている間、被写体の動きに追従しピントを合わせ続ける)モードにして連写ですね。
これだといつも手持ちの私でもかなり歩留まりがUP!(笑)
書込番号:7841678
1点

安穏君さん
おーAI AFサーボは風で揺れる花にまで予測しつつピントを合わせられるのですか。
今度やって見ます。
そういえば三脚に取り付けくねくねする腕にクリップが付いており揺れる花の茎、枝を固定する道具を見たことがありますね。
そこまでして入念な撮影、フレーム、シャープさを追及するのかと脱帽です。
書込番号:7841893
0点

Cafe Tomさん
風による被写体ぶれもさることながら、こちらの身体が揺れてもピンがずれますから…何しろmm単位の極薄ピントですし、風があろうと無かろうと私はよくこの手を使います。反則でしょうか?(笑)
書込番号:7842337
0点

安穏君さん
とんでもありません、反則だなんてことは決してありませんよ。
被写体深度に関しては、齢のせいでしょうか三脚なしでは体の揺れを止める事が出来ないので何枚も撮影し、又絞るようにしています。
ノイズが気にならない程度にisoも上げています。
自分の技量の範囲で最も簡単な方法を見つけることが王道と思います。
AF-Cを私も試して見ます。
しんじ003さん
遅ればせながら、私のは「かがっ!!」とはなりませんが、クラッチがうまく繋がらない時にはその様なことが起きます。
ですから逆にクラッチが完全に切れていないのでしょうか?
やはり販売店に見せることをお勧めします。
書込番号:7842400
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)
今日、キタムラ高山店で注文してきました。
春を前に花の撮影の準備と、会社での商品撮影のために「どうしようかなあ??」
アングルファインダーも欲しかったのでついでに注文。
カメラは先々月に中古で購入したD200です。P社のDSからの買い足しです。
他にも欲しいレンズは数あれど、とりあえずは一緒に注文してきたシグマの18−200OSと、このマクロで我慢になります。
決め手はこの板に書かれている皆さんの意見と今日行ったカタログ掲載の商品撮影でした。
俯瞰撮影の多い状態でズームは自重で伸びてしまって使い物にならず、今後商品のサイズに90〜120ミリくらいでの撮影が多くなるからです。
それならばと清水の舞台から紐もつけずに”バンジージャンプ!!!”
社長に”買って!!!”と言ったのに”やーだよ”と一蹴されたので自腹バラバラ・・・。
ニコンの105ミリも候補に上がったのですが、少しでも広ければあとは煮るなり焼くなりしてくれ!!と言えますよね。あとは値段が・・・。
ポートレートにも使えそうですし、ひょっとしたら今後最も活躍するレンズになるかもしれません。
0点

ご注文、オメデトウございます!?
早く手元に来るといいですね。
単焦点のレンズなんですが、なかなかお散歩に連れて行くと楽しめます。
CANON 40Dに付けていますので、画角は144mm相当で撮っていることになります。
ポートレートは撮ったことがないのですが・・・いいかもしんないですね。
このレンズのネックは、AFが遅く・・・AF復帰が遅く・・・時に迷うこと・・・
動きものの時だけは、このレンズの出番がありません。
公私ともにお楽しみ下さい。
書込番号:7481403
1点

myushellyさん、ありがとうございます。
素晴らしい写真ですね。
私の住む地域では未だ土は雪の下であります。
先ほど、別件で物置を漁っておりましたら出るわ出るわ、フィルム時代に購入したフィルターの数々。
クロスが二枚、PL、UV、ND4、セピア、1B、C2が各一枚。
何に使っていたのか不明なフード、等々。
古い記憶の中にクローズアップがあった記憶もありますが、相方いわく
「お前の記憶ほどあてにならんものは無い」そうですのでここで捜索は打ち切りにします。
口径55ミリに対して全て58ミリのフィルターばかりなので、なんだか新しい世界が開けそうです。
書込番号:7481783
0点

鬼参謀さん 今晩は
タムロン90mmマクロ、このいいレンズを選択するとは、すばらしいです。
花の写真はもとより、ポートレイト、絞って風景写真まで幅広く使えます。
軽くて、描写力があり、安い、三拍子そろったレンズです。
会社のではなくて自分のものにできたのは、これもこのレンズとの縁があるのでしょう。
使い倒してあげてください。
書込番号:7482306
1点

ご購入おめでとうございます。
キヤノンで使っていますが、とても気にいっています。
ボケが美しいですし、ポートレートにも向いていますよ。
またAF/MFの切り替えもスムーズだしリングのトルクも良くて操作性も好きです。
とても良いレンズなので是非楽しんでください。
書込番号:7482525
1点

購入おめでとうございます。
キャノン5Dで使っています。皆さんがおっしゃる通り、このレンズは軽くてボケが柔らかくて本当に良いですよね。
先週の日曜日に梅園のある植物公園に行って来ました。
レンズを5本ほど持ってゆきましたが、このレンズの使用が圧倒的に多かったです。
花を撮るにホント最適ですね。
アルバムに数枚アップしていますので、良かったらご覧ください。
風景撮りにも良いですよ・・・。
書込番号:7483248
1点

多摩川うろうろさん、くろちゃネコさん、ecryuさん、ありがとうございます。
本日、購入してまいりました。
部屋の中で模型相手に試していましたが、いやぁボケ味のきれいなことこの上ないですね。
明日、商品撮影が一件入っているので早速使ってみたいと思います。
因みにオマケがありました。
MINI三脚です。今までスリックのクイックハンターで思いっきり足を開いて撮影していたシーンで使えそうです。
実は低い三脚を買おうと思っていた矢先でしたのでラッキーです。
書込番号:7485797
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)
皆様、こんばんは
つい先日「このレンズの板はマウント別に分かれていないので、一枚で様々なマウントのユーザーの話が聞けて参考になる」という主旨の書き込みをしたばかりなのですが・・・・・。
分かれちゃいましたね〜(笑)。これでこのレンズがランキング上位に来ることはなくなりそうです。
一応、出直しということで・・・・(笑)。
「私は今年の4月からS5Proでニコン用を使用中です。とにかくコストパフォーマンスに痺れております。ホント、マクロレンズは楽しいです。」
とまぁ、こんな感じで・・・・(笑)。
0点


GLAND BLUEさん,こんばんは
GLAND BLUEさんのおっしゃる板とは『Di』の有無で違っているようです。
紛らわしい書き方をして混乱させてしまったようでスミマセン。私も新参者なので「やっちまったか」と・・・・・(笑)。
書込番号:6498225
0点

こんばんは。
な、なるほど、そういう事でしたか。
shara様のご指摘が無い限り、永遠に気付かなかったかもしれません。
有難うございましたm(_ _)m
書込番号:6498531
0点

sharaさん、おはようございます(^^)
あっ、ほんとに分かれてますね(^^;;
しかも以前のはキャノン用に・・・
ニコンユーザーの私も結構書き込んだように思うのですが(汗)
さて、このレンズは本当に良いですよね!
約2年半ほど使用していますが飽きませんね(^^♪
今回も紫陽花を撮ってきましたが、本当に撮っていて楽しいです(^o^)丿
そそ、私も最近はS5Proで使用してますm(__)m
書込番号:6499013
0点

レンズの掲示板は、書込みが少ないので「価格欄はメーカー別に、
クチコミは一本」にしてもらったほうが、使いやすい気がします。
書込番号:6499397
1点

TYAMUさん,こんばんは
レスの順序が前後してしまい、誠に申し訳ございませんでした。
>私も最近はS5Proで使用してますm(__)m
S5Proのご使用、もちろん存じております。「あの」すばらしいウェディング写真を拝見しましたから・・・・。
ってあっちの板で「神父さんのオデコバウンス」などとバチあたりコメントをしたのは私でした(笑)。
マクロ撮影は中間リング使用で始めたのですが、ピントの都合で構図が思ったようにならず。「ならばいっそ」ということでこのレンズを購入して使っています。
ホント、価格の割りにメチャメチャ楽しめるレンズですよね!
書込番号:6500970
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





