SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月21日
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用) のクチコミ掲示板
(802件)

このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2009年3月20日 20:37 |
![]() |
2 | 2 | 2009年3月21日 16:24 |
![]() |
2 | 8 | 2009年3月19日 16:21 |
![]() |
10 | 6 | 2009年3月6日 15:35 |
![]() |
0 | 4 | 2009年2月10日 15:10 |
![]() |
2 | 5 | 2009年2月3日 21:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)
暫くはシグマ70oを使っていましたけれど、下取りに出しこのレンズに買い替えました。
シグマの硬質な描写もそれなりに魅力はあったのですが、こちらで作例などを拝見してやっぱりタムロンのボケの綺麗さと柔らかな描写と適度なキレに負けましたー。
今日は試し撮りで天候は良くなくて綺麗な太陽光を得ることができませんでしたが、初撮り写真をアップしました。
いつの間にか絞りリングは廃止されていたのですね。
2点

タカラマツさんご購入おめでとうございます。
ブルーの花の色がとても綺麗なので返信させていただきました。
マロタも価格コムでの評判が良いのとミニ三脚につられ
近くのキタムラに現物があったので、ついついポチッてしまいました。
柔らかいボケと発色が豊かとの評判ですが、タカラマツさんの花の
写真でそのとおりだと認識いたしました。
お店の人もCANON純正を上回る人気がある等と言っていましたよ。
つまらない写真ですが、自宅裏の藪にふきのとうがありましたので
試し撮りしたものを貼り付けます。
書込番号:9277003
1点

タカラマツさん、こんばんは(^^)
私もこのレンズ、お気に入りでよく使用しています(^^♪
良い写りですし、これからの花のシーズン、役立ちますよね!!
>いつの間にか絞りリングは廃止されていたのですね。
ほんとですね(^^;;
もしかしてAFモーター内蔵レンズかな?と思ったりもするのですが、どうでしょうか?
AFのスピードで少しわかるかと・・・
古いのしか持ってないのでよくわかりませんが・・・
http://www.tamron.co.jp/news/release_2008/0901_272e.html
あつ、私も数枚、貼らせていただきますm(__)m
書込番号:9277026
1点

意外です。
私はカミソリマクロとまで言われるΣ70mmが気になって仕方ないです。
50mmと同じような操作感ということでシグマを買い増すならHSMの150mmの方が面白いかなとは考えてますが。
SP90mmは私の場合MFの2品と今のAFで3本買い続けています。F2.5の時代から描写感が変わらないのはさすがです。
シグマは105mmを買ったことがありますがSP90mmの方が立体感があるのでやはりSP90を使い続けています。
書込番号:9277115
1点

マロタさん初めまして!
フルサイズの5Dでお使いなのですね。
ふきのとう、柔らかなボケが綺麗ですよね。
マクロレンズとしてだけではなく、中望遠単焦点レンズとしてもいい描写ですね。
TYAMUさん
>AFモーター内蔵レンズかな?
そうですね、モデル#272ENUですから内蔵モーターです。
でもま、その速さはごく普通といったところでしょうか。
動きは速くはないですけど、この価格でこの“写り”に免じて許容しましょう。
特別純米酒さん
シグマもいいレンズですよ。
凄い解像度でした。一枚ですがシグマ70mmもアップしておきます。
一番右です。
書込番号:9277210
1点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)
D3やD700とF、F2で使うために購入しました(昔Canonでも使ってました)。
銀塩F、F2でも使うので絞り環付きが必須なのですが、ニコン用の絞り環付きは販売終了なんですねぇ・・・。
近場のお店ではモーター内蔵の絞り環無ししかなく、他を探しても無し・・・。
90mmマクロはこのタム9の描写が好きなので、なんとか手に入れようとネットを探して、結局27000円で新品をゲット(結果的にはすごく安く買えた)しました。
絞り環付きが必要な人は急いだ方がいいかも?
http://behavior.jp/
1点

コスト削減の為でしょうが、絞り環の廃止は残念な気がします。
書込番号:9277066
1点

>じじかめさん
そうですねぇ。新しいレンズはみんな絞り環無しで寂しいっす。
おかげで単焦点はツァイスレンズが増えて、嬉しいやら悲しいやらです(^^;
そのうちマクロレンズもマクロプラナーを買っちゃいそうで怖いっす。
書込番号:9281228
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)
東北にもそろそろ春が来ているだろうと花粉症に悩まされながらも近くの丘に撮影に行ってきました。
D200にエルカルマーニュ535、アングルファインダーも持ち出しての本格撮影。
しかし、北風が強く東北では未だ春は遠いのか踊子草は開いていましたがオオイヌノフグリはその寒さに咲いてはくれませんでした。
そこでの失敗談ですが、あれー、もう一歩よれたら良いのにと思いつつ三脚ごと動かして距離調整をしていましたが、単純にリミッターがFULLではなくLIMITの方に気がつかないうちに切り替わっていただけでした。
このリミッターはマニュアルでも制限されるんですね。
当然といえば当然ですが。
しゃがみこんで小さな花にピント合わせるのはおなかの贅肉が恨めしい限り、それに花粉症。
それでもこのレンズ、色っぽい絵が出てくるのがとても気に入っています。
2点

Cafe Tomさん、失敗なんて毎度のことです。
先日、前回夕刻の撮影でiso400に設定したままになっていたことに
しばらく経ってから気づき、小彼岸桜をiso100で撮り直す羽目に。
昨日はソメイヨシノ撮影に出かけたんですが、突風のため途中で断念。
マクロ撮影に風は大敵です。
書込番号:9251002
0点

三脚で接写は大変ですよね。
三脚を置く前に、手持ちで試し撮りしてます。
ブレますから、最高感度で試すこともあります。
この位置と角度で。と、決めてから三脚を置いています。
感度を戻し忘れて撮り直したこともあります。
最高感度はSSが速いため気づきやすいのですが、
忘れると・・・とても後悔します。
書込番号:9251279
0点

神玉二ッコールさん
サンライズ・レイクさん
早速有難うございます、そうですか失敗は私だけではないのですね。
isoやらWBやら露出補正の戻し忘れは日常茶飯事です。
折角ファインダー内に表示してくれるのに私は絞り以外は見ていないようです。
先月はメモリーカードをカメラに入れるのを忘れる始末です。
私もマクロは出来るだけ手持ちしますが、このように非常に小さな花を採るときは手持ちではフレームを決められないので三脚を使うしかありませんが、地面にはいつくばう様で苦しいです。
きっとD40の後継機種はバリアングルモニターになるのでしょうかね。
でもどうなんでしょう、外でモニター見ても天気の良い日はほとんど光って役に立たないのですがね。
書込番号:9252118
0点

Cafe Tomさん こんにちは
「失敗しました」とありますが、これはこれで、まだ寒い早春の雰囲気があっていいではありませんか。
タムロン90mmマクロはたまにしかリミッターはきり変わりません。
けっこうよくできてると思います。
もう一つのレンズのシグマ50oマクロはしょっちゅう変わります。
使っているうちに、リッミターが変わったことにすぐ気が付いて直す癖がついて、慣れますよ。
<<それでもこのレンズ、色っぽい絵が出てくるのがとても気に入っています。
最近、古いレンズにカビが生え、新しく買い換えたのですが、やっぱりいいですね、このレンズ。
書込番号:9253868
0点

多摩川うろうろさん
有難うございます、私もこの一枚決して嫌いな訳ではなくただ撮影している時にもう少しよれたらよいのに、最短撮影距離はもっと短いのにな、、、、と思っては見てもまさかリミッターがかかっているとは思いませんでした。
実はオートフォーカスなどのときは結構気がつくんですがMFの時は全く気にしていませんでした。
今回MFでもリミッターが作用するんだなと改めて認識した、お恥ずかしいしだいです。
私はマクロはこれ一本しかないので比較できませんが、Tamronの人気モデルだけのことはあると思っています。
前玉がかなり引っ込んでいる分全長を短く出来るのではと思ったりしますが、レンズの繰り出し量をみると、成る程と納得してしまいます。
書込番号:9255630
0点

Cafe Tomさん、こんばんは。
う〜ん、同じです。
しゃがむとお腹が苦しくて、顔を真っ赤にして撮影してます。(^^ゞ
リミッターは、私も知りませんでした。
何から何まで一緒ですね・・・。(^_^;)
あ、でも私はEOS50Dで使っています。
このレンズを初めて買ったとき、感動しました。
この価格でこの写りは、メーカー純正ではありえませんね。
書込番号:9261675
0点

こんにちわ
私も失敗です。
今日、子供の卒業式でした。シャッター速度が稼げなかったので、ISO800まで上げて撮ってました。
帰りに少しだけ桜が咲いているのを見つけたので撮って来ましたが、帰って確認したらISO感度を戻してませんでした。
とほほ...もう一度撮りに行くことになりました。
レンズは古いタイプのものです。
みなさん、お気をつけください。
書込番号:9266217
0点

ジャックスパローさん gozi55さん
失敗の報告有難うございます、失敗があるから写真撮影は面白いのでしょうね。
でも普通は失敗重ねるとだんだん改善されていくのですが私の場合WBの設定やiso、絞りなどうっかりミスが反省するばかりでなかなか上手くいきません。
まあそれだけに決まったときの感動もひとしおですが。
RAW撮影するようになって設定に対しての油断が多くなり反省しております。
それと、このおなか回り、主に肝臓の周りにこびりついた脂肪には閉口します。
装備一式リュックに詰めて野山を駆け巡ってもその後に摂取するアルコールによって全く改善が見込まれません。
書込番号:9270958
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)
みなさん、こんばんは(^o^)丿
暖かくなりマクロ撮影の楽しいシーズンになってきましたね(^^♪
私もポチポチ撮っています(^_^)
やっぱりマクロは楽しいですよね(^^)
さて、今年もタムロンマクロセールがあるようです(^^)
本日〜7月31日までなんですがタムロンの対象のマクロレンズを購入すれば
ミニ三脚がもらえると言うのです・・・
興味のある方は下をアドレスから見にいってくださいm(__)m
http://www.tamron.co.jp/special/tripod2009/index.html
ちょっと、これだけでは寂しいので拙い写真ですが貼っておきますm(__)m
4点

TYAMUさん おはようございます
昨日(3月1日)、セールを知らずに、偶然このレンズを購入しました。
お店でミニ三脚を渡され驚きました。
スリック製のミニ三脚で、しっかりした三脚ですよ。(税込メーカー希望価格4410円)
テーブルの上での接写で使えそうです。
http://www.slik.com/light/4906752100714.html
書込番号:9178596
4点

8727さん、おはようございます(^_^)
3月1日に偶然、購入されたのですね?
このレンズ、それにミニ三脚と縁があったんでしょうね(^^)
昨年もあったんですが、なかなか使い勝手など良さそうですよね!
野草などではそのミニ三脚+アングルファインダーなど使用すればさらに
使い勝手がアップしそうなんですが・・・
これからのシーズン、マクロレンズが役立ってくれると思うので楽しんでくださいm(__)m
私も梅・桜、それに道端に咲く野草の花を狙いたいと思っています(^^)
三脚のしっかりした情報もありがとうございましたm(__)m
書込番号:9183705
0点

床の上に置いたものを撮影するときに使えそうです。
送料を入れるとアマゾンが最安値でしょうか。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF-SL-CMIN-SLIK-%E4%B8%89%E8%84%9A-%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9F%E3%83%8B/dp/B0001DQKGE/ref=cm_lmf_tit_19_rsrssi1
書込番号:9187132
1点

TYAMUさん こんにちは
左の白梅の写真がきれいですね。
今日、たまたま、フジヤカメラでこのレンズ買いました。
36800円でした。
ミニ三脚ついてました。
実は前にもこのレンズ買ったのですが、その時もミニ三脚がついていまして、
これでミニ三脚2個目です。
いやーこのレンズいいですね。
書込番号:9187418
1点

ジゴロウV3さん、多摩川うろうろさん、こんばんは(^^)
返事が遅くなり、すみませんm(__)m
ジゴロウV3さん
>床の上に置いたものを撮影するときに使えそうです。
仰るようにローアングルでの撮影時には良さそうですね!
背の低い野草などにもアングルファインダーと共に使用すれば、
さらに使い勝手が良さそうです(^^♪
多摩川うろうろさん
>左の白梅の写真がきれいですね。
写真を褒めてくださり、ありがとうございますm(__)m
D700を使用しているのですが、少し白飛びするほど明るめに撮影しました(^^)
って、2本目の購入ですか!?
それほどまでにほれ込んでるのですね?
私も結構、使ってるので使用感がだいぶ軽くなってしまってますが
今でもマクロを撮る時はこのレンズを愛用しています(^^♪
それほど、良いレンズですよね(^o^)丿
書込番号:9198204
0点

TYAMUさん、皆さん、こんにちは。
この時期に毎年ミニ三脚キャンペーンを仕掛けてきますよね(笑)
ちょうど需要の高まる時期で、タムロンも巧いなあと思います。
この三脚ですが、センターポール下部に吸盤が付いていますので、テーブル撮りでポールを一番下まで下げると吸盤でガッチリ固定出来るのが美点です。グルメ撮りや雑貨撮りをするにはとても便利ですね。
ただ脚が短いので、吸盤を使用せずレンズと前脚を揃えないでいると簡単にレンズが地べたにゴッツンしますので、注意しましょう。まあ高さが高さなので、それで壊れるようなことはありませんが(^^;
この三脚を使って、卓上に上を向けて置いた40Dに付けたシグマのレンズを、キスデジ+マクロレンズで撮りました。←文章分かりづらいですね(+_+;
書込番号:9201200
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)

絞り機構の遊びらしいです。
タムロン曰く正常との事です。
書込番号:9052474
0点

アレ、そんな音しましたっけ?
自分のはした記憶がないのですが・・・。
また家に帰ったら試してみよう。
AF時には凄い動作音はしますけどね。
書込番号:9056922
0点

うちのも鳴ります。
A17に至っては、絞り動作と同時に音がします。
どちらもカメラ店で触って貰ったんですが(購入店ではありません)
「絞りはちゃんと動いてるし、自分なら気にしないかなあ。」との事でした。
でも、気持ちのいい物ではないですね。
書込番号:9070601
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)
良いのか悪いのか判りませんが安いので
イートレンド限定のタムロン ★メルマガ特価★ SP AF90mm F2.8 Di MACRO 1:1 [モデル272E ニコンAF] バルク品
★イートレンド限定特価★
メーカー様ご奉仕商品で、通常商品よりも大幅にお値打ち価格を実現しました。
※メーカー様より入荷の新品!(箱、保証書は付属しないバルク商品です。)
初期不良の1週間無償保証。その後はメーカー様での有償修理が可能です。
付属品:フード、ポーチ。
http://www.e-trend.co.jp/-/-/-/product_163069.html
0点

こんにちは
お買い得情報ありがとうございます。
バルク品と割り切って、ですが。
書込番号:9033897
0点

1週間無償保証の間に使いたおして、問題点を洗いださないといけませんね。
σ(*^_^*)はフォーサースなので買いませんけど。(笑)
書込番号:9033979
0点

キャノン用がないのは残念です。
メーカー保証はありませんが、イートレンドの3年間保証サービスに加入できますね。
書込番号:9034823
1点

ニコン用はAFモーター内蔵レンズが出たので、旧型になりますね。
書込番号:9036158
1点

昨日の情報だから、もう売れてるんじゃないかな。
書込番号:9036185
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





