SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用) のクチコミ掲示板

2004年 4月21日 発売

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)

フルサイズ一眼レフ対応の中望遠マクロレンズ(最短撮影距離0.29m/AFモーター内蔵ニコン用)。価格は71,400円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,300 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥68,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:90mm 最大径x長さ:71.5x97mm 重量:405g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)の価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)の中古価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)の買取価格
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)のスペック・仕様
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)のレビュー
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)のクチコミ
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)の画像・動画
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)のピックアップリスト
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)のオークション

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月21日

  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)の価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)の中古価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)の買取価格
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)のスペック・仕様
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)のレビュー
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)のクチコミ
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)の画像・動画
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)のピックアップリスト
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用) のクチコミ掲示板

(802件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)を新規書き込みSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

私も買いました。

2008/06/13 10:16(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)

クチコミ投稿数:16件 そとであそぼW 

先週の木曜日、いつも行っている地元のキタムラへ行き、
以前から目をつけていたこのレンズ商品が定位置に無く、売れた物だと思い、
中古コーナーを見ると、なんと\19,800の表示がしてありました。

展示品だということでしたが、即取り置きして貰い、土曜日に手に入れました。
以前から欲しくてたまらないものでしたが、ついに安価で所有できました。

三脚使用なのでこの製品で充分満足です。(嬉)

書込番号:7934116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/06/13 10:36(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
198ですか!!!。
新型登場のウワサもありますが、超お買い得ですね。
予備にもう1本買っておきたいくらいです。

書込番号:7934161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/06/13 10:50(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
19800円とは信じられない価格です。

噂の手振れ補正?つきを待つのもありかなと思いますが198は超魅力ですね。

書込番号:7934202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件 冬のアナタ 

2008/06/13 13:14(1年以上前)

良いお買い物をなさったようで、おめでとうございます。
私が3月に272Eを購入した時はModel172を2万程で中古コーナーでみかけましたし
展示品とはいえ、このレンズの品質からはちょっと考えられない価格だと思います。


書込番号:7934583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2008/06/13 23:04(1年以上前)

愛媛のやまちゃんさん 今晩は

すばらしいレンズが安く入手できてよかったですね。
タムロン90mmマクロの良さが分かる人がまた増えそうでうれしいです。
梅雨の時期は雨粒のついた花の写真を撮ろうと思っています。

書込番号:7936488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/06/13 23:15(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
展示品とはいえ19,000円は安いですね。
素晴らしいレンズですので是非楽しんでください。

書込番号:7936566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件

2008/06/14 02:14(1年以上前)

愛媛のやまちゃんさん、こんばんは。ご購入おめでとうございます!
\19800とはこれまた安い!非常に賢いお買い物でしたね♪

僕も今月初めにこのレンズを購入したのですが、噂通りのボケボケぶりを素人なりに楽しんでいます♪

お互い楽しみましょ〜!

書込番号:7937293

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/06/14 06:01(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

ボケの綺麗なこのレンズが\19,800はお買い得だと思います。
たくさん撮影してください。

書込番号:7937537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/14 06:04(1年以上前)

おはようございます。
40Dの修理が終わりキタムラへ引き取りにいったとき、このレンズが展示処分で、私も同じ
19,800円で購入いたしましたよ。
きっと後継機種がでるのでしょうね。でも、前からきになるレンズでしたので、値段的に満足しています。

書込番号:7937539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2008/06/14 06:45(1年以上前)

購入おめでとうございます。

\19,800、安いですねー!
気にされていた方々がどんどんお仲間になったようですね。
値段に関係なく写りは良いですから、今からの季節、花とか虫その他いい写真いっぱい撮ってください。

書込番号:7937586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2008/06/15 02:10(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

花の季節には一番よく使うレンズです。
これからも、アジサイや菖蒲などまだまだ楽しめますよ。

これだけ安いと新機種への期待が高まるのも無理ないですね。
個人的にはレンズ内モーターを期待してます。それなら買うかも。


書込番号:7941632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 そとであそぼW 

2008/06/15 11:49(1年以上前)

沢山の皆様、書き込み有難うございました。

HPで知り合ったある方が素晴しいマクロの作品を撮影されていますが、
使っておられるレンズがこれだったもので、
初心者の私腕前は当然別として、購入出来てこれから勉強できることとなりました。

『花とおじ』さん、お早うございます。
作品を拝見しました。
素晴しい撮影ですね!!
プロフィールの欄で好きなもの「刺身と熱燗」は私も同じです。
早速試してみましたが、ピントの合う範囲が・・・・。(汗)
苦労して撮りましたが、何とか撮れたものを見るとやはり素晴しいレンズですね!!
コメント、有難うございました。

『北のまち』さん、お早うございます。
作品を拝見しました。
マクロのボケ味をうまく出されていますね!!

値段を見て、暫くは「中古」と思っていました。
店長の説明で展示品と分かりました。(笑)
素晴しいレンズだと思います。
これから勉強していきます。
コメント、有難うございました。

『ババローズ』さん、お早うございます。
喉から手が出るほど欲しいレンズだったので、チャンスに恵まれました。
小遣いが少ないもので、店頭で指をくわえて見ていました。
コメント、有難うございました。

『多摩川うろうろ』さん、お早うございます。
やっと手に入れましたのでマクロに挑戦していきます。
「雫」撮影は憧れですね!!
雫の中に映る像の感覚が分からないので勉強してみます。
コメント、有難うございました。

『くろちゃネコ』さん、お早うございます。
作品を拝見させてもらいましたが、撮影技術の素晴しさに
だだビックリしました。
素晴しいです!!

使ってみるとピント合わせに手こずっていますが、
思うところにピントが合ったときの感動は素晴しいですね!!
ブリントしてにんまりしてしまいました。(爆)
コメント、有難うございました。

『タシデレ』さん、お早うございます。
作品を見せて頂きました。
素晴しい感性をお持ちですね!!
切り取り方が素晴しいです!!

ボケもとっても素敵ですね!!
私こそ初心者ですが、違う世界に入ったようです。
何とか皆さんの作品を拝見して少しずつでも上手くなりたいと思っています。
コメント、有難うございました。

『titan2916』さん、お早うございます。
作品を拝見しました。
素晴しい構図ですね!!
勉強させていただきました。

ソニーのレンズ一体のカメラで撮影していましたが、
昨年の12月「一デジ」デビューしました。
小遣いも少ない中、そんな訳でレンズもなかなか揃えられません。
今回は嬉しい買い物でした。
頑張ってどんどん撮りたいと思います。
コメント、有難うございました。

『パソコン大好』さん、お早うございます。
作品拝見しました。
風景の切り取り方が素敵ですね。
初心者ですので刺激になります。

用事が無くても店には行ってみるものですね!!
後継機種が出るようですが、
私の場合は三脚使用ですので、このレンズで充分OKです。
評判の良いレンズのようですので、嬉しい限りです。
それより私の腕の方をかなり心配しております。(苦笑)
コメント、有難うございました。

『コードネーム仙人』さん、お早うございます。
山野草が好きで、先日も絶滅危惧種U類に指定されている花を撮影してきました。
「イワギリソウ」というのですが、垂直に近い岩盤に生えています。
今年で撮りに行くのは四年目になりますが、場所が場所だけに接写は不可能に近いものです。
毎年ブレブレかピンボケです。(爆)
今回マクロレンズが間に合いました。
なんと、今回、おまけに三脚が立てられるところに咲いていました。(嬉)
四年目にしてアップ画像を撮影出来ました。
コメント、有難うございました。

『快感原則』さん、お早うございます。
素晴しい作品を拝見させていただきました。
初心者ですが、頑張っていろいろと撮影してみます。
四万十川の画像も有りましたね!!
実は私が生まれたのは四万十川の支流(愛媛県側)です。
コメント、有難うございました。


小さくて申し訳ございませんが絶滅危惧種U類「イワギリソウ」です。

書込番号:7942930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 そとであそぼW 

2008/06/15 12:15(1年以上前)

機種不明

イワギリソウ。

操作を間違えました。
もう一度、貼り付けます。
マニア等盗掘等により、生息環境が厳しく狭まっていますので、
この程度の大きさの画像でご勘弁を・・・・。

書込番号:7943010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2008/06/15 14:26(1年以上前)

機種不明

これ分からなかったんですよ

珍しい花を教えて頂けてありがとうございます。
おかげさまで今年の4月に見た葉っぱの正体がようやくわかり助かりました。
あれイワタバコだったんだ。
葉っぱが似てたのがヒントになりました。動物は大抵分かるんですが植物は難しいです。
SP90の写真じゃなくてごめんなさいですが。

書込番号:7943402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 そとであそぼW 

2008/06/15 22:10(1年以上前)

『特別純米酒』さん、こんばんは。

画像をクリックしたら表示しませんでしたが、
投稿されている画像の雰囲気を見たら、
99%、「イワタバコ」です。

マクロアップ画像を見ると分かるのですが、
生えている雰囲気を見る限り、経験上、ほぼ間違いなく「イワタバコ」です。

名前が分かると嬉しいものですね!!



書込番号:7945353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2008/06/15 22:58(1年以上前)

>愛媛のやまちゃんさん

同定のお墨付きまでありがとうございます。
知識・経験がないので花が付いてないともうお手上げです。
調べる楽しみもあるんですがわからないまま引きずるのはつらい。
ほんとにスッキリしました。

書込番号:7945706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

手振れについて

2008/05/26 22:46(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)

クチコミ投稿数:109件

はじめまして

ニコンD300と16-85mmの標準レンズ、70-300mmの望遠レンズを使っています。
マクロが欲しいと思い、このレンズの購入を検討しています。

初歩的な質問ですが、手振れ補正がついていないこのレンズでは一脚または三脚は
必須アイテムでしょうか。

SSにもよるでしょうが、手持ちでの撮影はかなり難しいものでしょうか。

よろしく、ご教授ください。

書込番号:7859522

ナイスクチコミ!0


返信する
TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/05/26 22:53(1年以上前)

マクロのような近接撮影は、露出倍数によるシャッタースピードの低下もありますし、
倍率が高くなれば必然、手ぶれがしやすい(目立ちやすい)という問題があります。

手ぶれ補正があれば軽減されますが結局の所、腰を据えて撮るには三脚・一脚があった
ほうが良いです。また手ぶれだけ補正されても被写界深度が極めて浅い場合、ピント合
わせが非常に難しく人間のちょっとした前後移動でピンぼけになります。
私は手持ちでNGなら座り込み+一脚をよく使います(三脚禁止の場所も多いので)

書込番号:7859566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2008/05/26 23:00(1年以上前)

TAIL4 さん

早速のお答え、ありがとうございます。

やはり、少なくとも1脚は必要ということですね。
1脚は持っていないので、レンズと合わせると出費が増えますが、
このレンズに対する皆さんの評価が素晴らしいので、もう少し
検討します。

書込番号:7859612

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/05/26 23:01(1年以上前)

>SSにもよるでしょうが、手持ちでの撮影はかなり難しいものでしょうか。

手持ちで等倍撮影はピン位置の保持というかうまいタイミングでのレリーズ
ができるかがひとつ三脚使用とは違う難しさがあると思います.
慣れと数でどうとでもなると思いますけど,2倍ぐらいの撮影だと私は手持ちを
あきらめて三脚使います.

手ブレに関してはSSにもよるでしょう.ストロボぶっ放すのもオススメ.

書込番号:7859619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2008/05/26 23:10(1年以上前)

こんばんは
このレンズで花や虫を撮って居ますが
私は場合はすべて手持ちで撮影しています
フットワークと手軽さ重視ですね
三脚なしでもけっこうなんとかなります

書込番号:7859677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2008/05/26 23:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ひげたーさんさん、こんばんは。

晴れた屋外であればSSが稼げますので手持ちも可能です。
ですが三脚か一脚でもあったほうが歩留まりがいいです。
よほど絞っても体が前後に揺れるだけでピントが外れますから。
私はできるだけ三脚か一脚を使うようにしています。

この日曜に一脚を使って撮ってきたもの3枚です。
場所は平草原のバラ園(南紀白浜)です。

書込番号:7859718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2008/05/26 23:28(1年以上前)

慣れるまでは、手持ちで接写なら上下左右前後 … どこにでもズレます。
特に中腰の姿勢の時は。
90mmでボケすぎを防ぐには絞り込むので、
シャッタースピード(SS)が遅くなり手ブレも大きくなってしまいます。

確実に止めるなら三脚。
一脚は、ブレが少し良くなる程度の使い方になりますが、手軽で便利かと思います。

三脚も持っていますが、最近は自由雲台付き一脚のベルボンRUP-43 を使っています。
縦で撮ると SS 1/60s あたりからブレやすくなりますが、
三脚や、太い一脚+別売り雲台に比べれば、安いし軽いし便利ですよ。

書込番号:7859805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/05/27 00:30(1年以上前)

機種不明

ミニバラ

こんばんは。

私は手持ち撮影が多いですが、三脚を使っても「風に吹かれてぶ〜らぶら」ってことが多いので悪戦苦闘しています。

今のところ確実な方法は、三脚にカメラをセットし、セルフタイマー撮影。
カウントダウンしている間に手でお花の「首根っこ」をつかんで風対策してます♪(笑)

書込番号:7860162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/27 09:33(1年以上前)

本格的に使うには三脚がいいと思いますが、とりあえず手ぶれ防止したいのなら一脚でも
かなり撮りやすくなります。
私は、これの前機種(UP-43)を使っていますが、90mmマクロやシグマAPO70-300ぐらいなら
問題ないと思います。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_96_394/23499380.html

書込番号:7860647

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/27 21:01(1年以上前)

こんばんは。

>手振れ補正がついていないこのレンズでは一脚または三脚は必須アイテムでしょうか。

APS-Cサイズのカメラですとレンズ焦点距離に1.5倍になりますね。
135mmなら手持ちでも十分撮影ができると思いますが手振れするかしないかは個人差があるかと思います。

書込番号:7862632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2008/05/27 21:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

アオスジアゲハ

ホソヒラタアブのタンデム飛行

ひげたーさん、こんばんは。
近接のマクロ撮影の場合、VR付きと言えど、前後のブレはどうしようもないと思います。
花などの動かない被写体の場合、三脚を使われたほうがいいと思います。

私は、花も撮りますが、虫を撮る事が多いので、手持ちがほとんどです。
花は逃げませんが、虫は三脚セットしてる間にも逃げてしまいますから・・・
当レンズで飛んでいる虫を撮る場合、手持ちでないと対応できません。
手ブレについては同じアングルから数枚撮ることでヒット率を上げています。

書込番号:7862696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2008/05/27 23:03(1年以上前)

皆さんの貴重なアドバイスありがとうございます。

三脚や一脚を使う、手持ちで撮影する。
いろんなアドバイスがありました。

花のような動きのないもの(風による被写体ぶれはあるが・・・)を
じっくり撮影するときは三脚や一脚を使う。
昆虫などの動きのあるものは、手持ちで撮影する。

大まかにはこのような考え方で撮影すればよいことがわかりました。

それにしても、皆さんのマクロならではの素晴らしい写真を見せて
いただき、ますます欲しくなりました。

そんなことで、今日懇意にしているキタムラで価格を聞いてみました。
保護フィルターを付けて 40,000円の答えが返ってきました。
後もう少し頑張れば、 38,000円くらいはいけると思っています。

この値段、皆さんどう思いますか。

値段なんかどうでもいい、欲しければ早く買え!!!
私もそう思うのですが。

本当に、貴重なご意見ありがとうございました。




書込番号:7863537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2008/05/27 23:25(1年以上前)

6月末までに買うとミニ三脚がもらえますよ!
http://www.tamron.co.jp/special/tripod2008/index.html

書込番号:7863695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/28 00:07(1年以上前)

>この値段、皆さんどう思いますか。

NIKONのに比べればそのままの値段でも十分安いと思いますが


¥36800くらいまでねばれるんじゃないですか?

書込番号:7863990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/05/30 20:48(1年以上前)

こんにちは。
\38,000-よりもお安くなるのではいいんじゃないですか。
現在中古で−\10,000-(キタムラ)くらいの価格で売っていますし、それでしたら新品をぽちっと逝っときましょう!


私は旧型の72Eを使っていますが、ぶれるところでは容赦なく三脚を使用しないといけないと決めています。
もしくはTAIL4さんのおっしゃられるとおり、座り込んだり伏せたりしてぶれないように何とか頑張る。そうでなければSSを稼ぐ、連写で数を撮る。
実を言えばマクロ撮影って本当に自然と向き合ってその微妙な表情を切り取るために厳しいものがありますので、使用をオススメします。

ではでは。

書込番号:7875082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

久々の出動

2008/05/22 07:15(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)

クチコミ投稿数:1492件
機種不明

最近、VR18-200でのスナップばかりだったけど
久々にこのレンズ引っ張り出しました♪
やっぱ、ボケがキレイですねー

ちょっと気づいた点がひとつ...
ピントリングを『AF』位置にしてて
オートフォーカス作動させたら
ピントリングでレンズを保持してる左手に
「かがっ!!」と振動が伝わるんですが
コレって???

書込番号:7839618

ナイスクチコミ!0


返信する
TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2008/05/22 08:16(1年以上前)

しんじ003さん、おはようございます(^^)

キレイな花マクロ写真ですね(^^♪
私も久々に花も撮りに行きたくなりました(^_^)

さて、私もこのレンズを使用しており、念のために確認してみましたが
仰るような音は出ません(汗)
故障だと思われますので購入店などに相談されてはどうでしょうか?

書込番号:7839714

ナイスクチコミ!0


Kazuki_Sさん
クチコミ投稿数:359件

2008/05/22 17:29(1年以上前)

機種不明

40D+272E

しんじ003さん、こんにちは。このレンズは気持ちよく映ってくれますね。
私のはEFマウントですが、先端を持っている手に少し力が入ると動作が鈍くなり、振動が来ます。
その力を弱めると大丈夫なのですが。気になるようであれば一度見てもらったほうがいいかも知れませんね。

書込番号:7841005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件

2008/05/22 17:39(1年以上前)

機種不明

振動が伝わるだけで異音はないから
ま、しばらく様子見ますわ

それにしても
手持ちだとこんな写真(マクロ)はしんどいですね

書込番号:7841032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/05/22 17:46(1年以上前)

ユキノシタですか?

> 手持ちだとこんな写真(マクロ)はしんどいですね

ううむ。私は毎日そんな撮影ばかりですから。。。^_^;

そろそろVR版の105ミリマクロに鞍替えですか? (^.^)

書込番号:7841060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件

2008/05/22 17:54(1年以上前)

花マクロを撮ってる方々に質問です
撮影時の『手ぶれ』はVRとか三脚で対処できますが
『被写体ぶれ』のほうはどうしてます?
コスモスなんか茎が細いので
少しの風でも花がゆらゆら.....と

感度上げてシャッタースピード早くするしかない?

書込番号:7841081

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2008/05/22 17:59(1年以上前)

しんじ003さん 
私はもうひとつの方法、「ひたすら風が止む一瞬を待つ」です。
必ず、といっても60%位の確かさですが風が止む一瞬があるのでそれを待ちます。

書込番号:7841093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件

2008/05/22 18:11(1年以上前)

なるほどぉ.....

『ついたて』作戦かと思た..(笑)

書込番号:7841126

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2008/05/22 18:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

しんじ003さん

いや〜、「かがっ!!」というのですごそうという風に感じましたが
様子見できるほどでしたか(汗)
まあ、久々のようですし、グリスでもかたくなってたんでしょうかね?

>『被写体ぶれ』のほうはどうしてます?
基本的な答えで申し訳ありませんが
風がやむのを待つ、感度を上げる、絞りを開放側にする、風上に立って少し風を軽減するくらいでしょうか・・・
まあ、不自然になりそうですがスピードライトなども良いかもしれませんね?
それでも無理と判断すれば私はあきらめる時もあります・・・
時間の無駄になるくらいなら他の被写体を狙うのもありですし(汗)

今日は少し風がありましたが風を待つのと感度を上げてちょっと撮ってきました(^^;;
へたっぴな画像ですみませんが貼っていきますm(__)m

書込番号:7841133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2008/05/22 20:02(1年以上前)

> 『被写体ぶれ』のほうはどうしてます?

止まるまで待ちます。
「気長に待つ」ことがコツかな? (^^;

花びらの質感を損なわない(ノイズが目立たない)ISOまで上げても、
ブレないSSにならないこともありますからね。

書込番号:7841472

ナイスクチコミ!0


安穏君さん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 Illusion on the Borderlines II 

2008/05/22 20:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

>『被写体ぶれ』のほうはどうしてます?
風がやむまで待つのですが、待ってられないときはAIサーボAF(一度ピントを合わせると、シャッターボタンを半押ししている間、被写体の動きに追従しピントを合わせ続ける)モードにして連写ですね。
これだといつも手持ちの私でもかなり歩留まりがUP!(笑)

書込番号:7841678

ナイスクチコミ!1


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2008/05/22 21:36(1年以上前)

安穏君さん
おーAI AFサーボは風で揺れる花にまで予測しつつピントを合わせられるのですか。
今度やって見ます。
そういえば三脚に取り付けくねくねする腕にクリップが付いており揺れる花の茎、枝を固定する道具を見たことがありますね。
そこまでして入念な撮影、フレーム、シャープさを追及するのかと脱帽です。

書込番号:7841893

ナイスクチコミ!0


安穏君さん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 Illusion on the Borderlines II 

2008/05/22 22:53(1年以上前)

Cafe Tomさん
風による被写体ぶれもさることながら、こちらの身体が揺れてもピンがずれますから…何しろmm単位の極薄ピントですし、風があろうと無かろうと私はよくこの手を使います。反則でしょうか?(笑)

書込番号:7842337

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2008/05/22 23:03(1年以上前)

安穏君さん
とんでもありません、反則だなんてことは決してありませんよ。
被写体深度に関しては、齢のせいでしょうか三脚なしでは体の揺れを止める事が出来ないので何枚も撮影し、又絞るようにしています。
ノイズが気にならない程度にisoも上げています。
自分の技量の範囲で最も簡単な方法を見つけることが王道と思います。

AF-Cを私も試して見ます。

しんじ003さん 
遅ればせながら、私のは「かがっ!!」とはなりませんが、クラッチがうまく繋がらない時にはその様なことが起きます。
ですから逆にクラッチが完全に切れていないのでしょうか?
やはり販売店に見せることをお勧めします。

書込番号:7842400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

素晴らしいコストパフォーマンス

2008/05/12 13:42(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)

機種不明
機種不明
機種不明

一つ前の172Eですが、良いレンズですね。
早速、朝の散歩がてら撮ってきましたが、これが2万切る値段で買えるなんて素晴らしいです。近接時のボケは特に綺麗で、まさに「とろける」という表現がはまりますね。
ボディがD40なもんでAFは不可ですが、なんか見るからにAFはへぼそうです(笑)
別にMFでなんら問題は無いのですが、あのレンズが自動でビヨ〜ンと伸びたり縮んだりしてる所を少し見てみたい気もします(笑)

書込番号:7797671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/12 13:50(1年以上前)

D70で使っていましたが、梅の花のような小さい花を最短撮影距離付近で写そうとすると
AFが行ったり来たりします。
MFで使うほうが楽な気がします。ボケはきれいですね。

書込番号:7797689

ナイスクチコミ!1


Kazuki_Sさん
クチコミ投稿数:359件

2008/05/12 14:16(1年以上前)

AFの速さはこのレンズでは言わない方が良いとおもいます(笑)。
それ以上に描写力でカバーしてくれていると思いますから。

書込番号:7797752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/05/12 19:00(1年以上前)

雨だれ石をうがつさん、はじめまして。
私も旧モデル172Eのユーザーです^^
極めて個人的にですが現行の272Eよりも
洗練してないデザインの172Eのほうがカッコいいと
思ってます。
まあ、負け惜しみかもしれませんが(苦笑)

私はD80にこのレンズを付けてますが確かにAFは
笑っちゃうほど合焦しません^^ゝ
伸びたり縮んだりいつまでもジーコジーコしてます(笑)
最近はほとんどMFで撮ってるのであまり不便は感じませんが、
最初の頃は「何だ、これ?」って感じでした^^;

172Eで撮った花の写真をブログにUPしてあります。
よろしかったら御笑覧ください^^

書込番号:7798551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:158件

2008/05/12 20:55(1年以上前)

こんばんわ〜♪

172E一緒です(^-^
272Eと比べて、それほど描写が違わないコトを考えると、お買い得なレンズですよね。

他のレンズは使ったコトないのでアレですけど、このレンズのボケ方はスゴイですよね〜。
輪郭部分が滲むようにボケていくトコロを見るたび、惚れ直します。

お花の写真カワイイですね〜。

書込番号:7799066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/05/12 21:00(1年以上前)

機種不明

紅梅

こんばんは。ご購入おめでとうございます。

キヤノンマウントですが、皆さんの所持レンズの前の代の72Eユーザーです。
このレンズ、AFとピントを外せばなかなか戻ってきませんが、基本的にMFでじっくり撮るレンズなんであまり気にしていません。
もし鏡筒が伸びて、普通の撮影に不満だと思えば、横のスイッチを切り替えればいいだけですし。

このレンズは初心者に優しいレンズです。
これでじっくりとマクロ撮影の腕を磨いていきましょう!!

書込番号:7799094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/05/13 00:08(1年以上前)

>じじかめさん
ちょっとAFの気持ちになってみましたが、最短撮影距離付近のピント合わせは難しいでしょうね〜。ミリ単位のピント合わせになりますからね。

>Kazuki_Sさん
はい(笑)。AFを期待して買うようなレンズではありませんしね。

>とろけるマクロ屋さん
合焦しないのも笑っちゃうほどしないまでいけば逆に愛せますね(笑)
なんか頑張って合わせようとしている所を想像すると大変面白いです。
ブログを拝見させていただきましたが、いやはやトロットロにとろけてますね。
このレンズは柔らかい感じの描写で、花撮るのには最適かもしれませんね。

>タツマキパパさん
確かにコストパフォーマンスは抜群ですよね。
なだらかにボケていくボケ味は、さすが伝説とのたまい自画自賛するだけはあります(笑)

>ごーるでんうるふさん
マクロ域の撮影では、AFは邪魔になるだけみたいですね。
どちらにせよ私はD40でAF使えるレンズ持っていないので構わないのですが(笑)

書込番号:7800354

ナイスクチコミ!0


淡鐘天さん
クチコミ投稿数:4件

2008/06/24 00:45(1年以上前)

皆さんのお話を読んでいると、どうしてもこのレンズが欲しくなってきました。
現在はNikkor 50mm F1.8をD40に付けて楽しんでいます。
そこで質問なのですが、このレンズ、D40で露出計は使えますか?

書込番号:7981931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/06/24 18:53(1年以上前)

>淡鐘天さん
露出計もちろん使えますよ〜。使えないのはAFだけです。
焦点距離90mmともなればD40のファインダーでもMFは楽です。

書込番号:7984284

ナイスクチコミ!0


淡鐘天さん
クチコミ投稿数:4件

2008/06/25 23:23(1年以上前)

雨だれ石をうがつさん、ご返答頂きましてどうもありがとうございます。
明日にでも買ってこようと思います。楽しみです。

書込番号:7989925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

最近は、こればかり。

2008/05/06 05:48(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)

クチコミ投稿数:24件

花は花でも、テレビ画面や雑誌の中に咲こうとする花ばかり撮っています。
もちろん、草花の写真も鑑賞させていただく分には「素敵だな〜」と思うのですが……。

オークションでこれを手に入れて2ヶ月ほど経ちましたが、結局草花や昆虫を撮りに出かけたのは、一回きりでした。私の腕では何となくどこかで見たようにしか撮れない、というのがあまりやる気が出ない理由かもしれません。小さい頃は、虫博士と呼ばれていたのですが……。

でも、ポートレートは、今はこればかりです。
手持ちの、30mmf1.4は、比較すると顔が微妙に間延びし(子供ならいい感じ)、50mmf1.4は、AFじゃないので、ピンぼけ後悔量産レンズとなり、85mmf1.8は、色ノリが淡白で……と、他にももうちょっといろいろ持ってますが、使い込んでいった結果、まずはこれを手に取って撮り始めてしまいます。

自分の用途に合った焦点距離とか、レンズ特性って、ホントある程度使ってみないと分からないものですね。
いろいろと、先達のご意見も参考にさせていただいたのですが、やはり好みというものも多分にあると思いますし。

ということで、いろいろ揃えたレンズの中で、今レギュラーで活躍中のはこれ一本です。
でも円形ボケに憧れたのですが、未だそれらしきものは撮れていません……。
(かろうじて真ん中辺の街路のショットにそれらしきものがチラッと)

用途が絞れてきたので、新たに50mmf1.4Dと、タムロン28−70mmf2.8をオークションでゲットし、その3本体制でこれからはいってみようかと思っています。

ちょっと暗いとジーコジーコ慌てたり、コンティニュアス使っていても、微妙に外してくれたりするフォーカスもご愛嬌。日本刀やカッターナイフではなく、切り出し小刀のような実用的で味のある道具だという気がします。

これでもうちょっと寄れたら……って、最短撮影距離じゃなくて撮影最適距離のことなんですけど、やはり換算135mmは、ちょっとモデルと離れすぎて話しながら撮りにくいのが微妙な点です。

今年後半あたり、「ニコン版の5D」が出てるでしょうから、それに期待しています。
でも買えるのは、再来年になるかも……。

書込番号:7768740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/05/06 06:13(1年以上前)

このレンズはボケも美しいですしやわらかい写りでポートレートにもとても良いですね。
AFは遅いですがMFの操作感もいいし私も気に入っています。

書込番号:7768786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2008/05/06 06:46(1年以上前)

sungoobashiさん こんにちは

>今年後半あたり、「ニコン版の5D」が出てるでしょうから、それに期待しています。

D3でこのレンズ使っていますが、ご希望の用途にはピッタリだと思います
90mmの焦点距離は使いやすいです
D3であればボディ内モーターが強力なのでAFでも、そこそこ合いますよ
ただ、9枚羽根ですが完全な丸ボケは難しいかもしれません

書込番号:7768857

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2008/05/06 08:34(1年以上前)

sungoobashiさん、おはようございます(^^)

>私の腕では何となくどこかで見たようにしか撮れない、というのがあまりやる気が出ない理由かもしれません。
う〜ん、もったいないような気もしますね(^^;;
えらそうなことを言える腕ではないのですが、誰でも最初はそういった感じなのでは?
そういったのを撮り続けていって自分のスタイルのようなものが出来そうな気もします。

>でも円形ボケに憧れたのですが、未だそれらしきものは撮れていません……。
葉っぱの反射だけでもいける時もあったりするんですがシチュエーション的にきつかったのかもしれませんね?

そそ、思ったところにピントを合わせるにはやはりMFも良いかと思ったりします(^^;;
花などの撮影でもAFだとピントの合わせれる箇所がある程度、限られちゃいますし・・・

>今年後半あたり、「ニコン版の5D」が出てるでしょうから、それに期待しています。
魅力的なお話ですね(^^♪
冬?が楽しみです(^_^)

書込番号:7769094

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/06 20:00(1年以上前)

こんばんは。
タムロン90mmのボケ味は純正マクロには出せませんね。
これからマクロの出番多くなりますね、たくさん撮影してください。

書込番号:7771612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/05/06 23:09(1年以上前)

みなさん、たくさんのレスありがとうございます。

私も静物撮るときは、ボケの中から、像がふわっと浮いてくるのがたまらなく気持ちいいので、MFの方が全然楽しいと思いますけど、ポートレートは、AFでないと厳しいです。

効き目が左目なのですが、そっちは視力が良くない上に、17年ほど前に「RK手術」を繰り返したせいで乱視&光がにじんで見えるのです。(それでもやって良かったと思っていますが)

愛機D200のファインダーには、オリンパス製のマグニファイヤーアイカップ「ME-1」を付けていますが、それでも5Mぐらい離れるとちょっと厳しいです。
ちなみに、以前は、ニコン純正のマグニファイヤー「DK-21M」を付けていました。「ME-1」の方が近視の人には、全然いいですよ。安いですし格好も渋い。


もちろん、腕と視力のある人は、話しながらでもホイホイ合わせていけるのでしょうけど、私のスタイルは、いろいろ話しながら、「まるでパラパラ漫画かっ!」ってくらい枚数撮っています。(それでも、コマ間に一番の一瞬のいい表情を逃してしまったりしてしまいますが)

だから、MFだと一々落ち着いて合わせることができないので(合わせたつもりでも当てにならないし)、「人間フォーカスブラケット」で、10枚に一枚、ピンがきちんと来てるのがあるかどうかです。つまり、身体をわずかに前後にズラしながら連射し、どれか合ってるだろうと期待する撮り方です。
開放だと合焦マークも、あんまり信用できないですし……。

ポートレートをMFで撮るプロって正直スゴいっ!って思ってしまいます。
彼らはピンを「睫毛に合わせる」そうですよね?

話は変わって、D3は作例を見せていただくととても魅力的なのですが、値段はもちろん、あの「重さ」が私にはちょっと扱いきれない気がしています。
あれで手持ちで1000枚とか撮ると、もう全身バリバリになってしまいそうです。
軟弱きわまりないですが……。

廉価版FXは、愛機D200ぐらいまでの重さを期待しています。
D200で10万枚撮れた頃には、多分、買える値段になってるでしょう……。

ところで、今日子供と公園に遊びに行ったとき、黄立羽が飛んでいたので、この90mmで追いかけていって撮ってたのですが、結構楽しいですね!
結局うまく撮れませんでしたが、日向ならSSも稼げますので、飛んでる蝶も撮れるんじゃないかと……、また挑戦してみたいと思っています。

書込番号:7772887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)

先日、D40とこのレンズを購入しました。
Aモードでコマンドダイヤルを回してもF2.8になりません。
室内でF3.2〜3.5位なんですが、さっぱり分かりません。

ご教授のほどよろしくお願いします。

ニックネームはIDをパソコン関係の方で以前書き込んで
いた時のもので、デジイチは今回初めて手にしました。

書込番号:7734303

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2008/04/28 18:57(1年以上前)

http://www.tamron.co.jp/support/faq/index.html
多分これの4番目になるのかな?っと・・・

書込番号:7734318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/04/28 18:58(1年以上前)

撮影距離によって変わってきます。
一寸離れたらF2.8になると思いますが。

書込番号:7734319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/04/28 19:06(1年以上前)

「ご教示お願いします」が正しい日本語なのにね。

書込番号:7734355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/04/28 19:21(1年以上前)

>>fioさん
ありがとうございます、メーカーサイトはチェックしてませんでした。
ただ、初心者の私には読んでもよく理解できない感じなんです、残念ながら。

>>ぼくちゃんさん
ありがとうございます、確かに離れたものに合わせるとF2.8になりました。
レンズのmm数についてもよく理解出来てないもので・・・

>>カルロスゴンさん
ご指摘誠にありがとうございます!

書込番号:7734406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/28 19:46(1年以上前)

>ただ、初心者の私には読んでもよく理解できない感じなんです、残念ながら。

そういうものだと思うようにすればいいと思います。(理論は必要ないと思います。)

書込番号:7734485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2008/04/28 20:04(1年以上前)

楽しんで色々撮って試してみましょうよ。
特にこのレンズは美しさを表現するものですから、
理論にこだわると、いい写真撮れませんよ。
と、思います。

書込番号:7734555

ナイスクチコミ!2


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件

2008/04/28 21:29(1年以上前)

ご教授願いますというのは、別に間違った日本語ではないですが。。。
辞書にも載ってる、れっきとした日本語でございます。
この様な場合は、ご教授よりご教示を使った方が良いよ、程度の事でよろしいかと思います。


マクロ撮影時は、露出がアンダー目に出る事があります。
ですから、実際はf2.8で撮影出来ているのですが、同じシャッタースピードで、f3.2やf3.5で撮った程度の明るさになるよ、という事だと思います。
撮った写真を確認して暗い様なら、露出を+補正して再度撮影してみて下さい。
f値の意味が分からないならば、ネット検索して下さい。^^;

書込番号:7734937

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/04/29 06:45(1年以上前)

おはようございます。

私もこれが原因だと思います。
Q:90mmマクロなどを使用していて開放F値が暗く表示されるが、壊れているのでは?

A:90mmマクロは、近距離撮影時にレンズ前群を大きく繰り出すため、露出倍数がかかってきます。 通常この値は表示されず、カメラ内部で処理され露出決定に使用されるだけですが、カメラによっては実効F値を表示する機能を備えているものがあります。 レンズを近距離撮影側に繰り出した時に開放F値が暗く表示される場合、これはカメラの機能上の特性であり、異常ではありません。
タムロンサポート よくある質問と答えより引用

書込番号:7736642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/04/29 08:09(1年以上前)

皆さんありがとうございます、だいぶ理解出来てきました。
これからドンドン撮影していきます。

書込番号:7736823

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)を新規書き込みSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)
TAMRON

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月21日

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)をお気に入り製品に追加する <156

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング