SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月21日
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用) のクチコミ掲示板
(802件)

このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2008年8月6日 20:02 |
![]() |
0 | 7 | 2008年7月23日 21:24 |
![]() |
2 | 3 | 2008年6月28日 15:29 |
![]() |
4 | 9 | 2008年6月25日 23:23 |
![]() |
0 | 6 | 2008年6月21日 22:52 |
![]() |
10 | 14 | 2008年6月21日 20:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)
@今回D200に使用しようとSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)かシグマ105mmの購入を検討しています。SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用) についての良い点と悪い点、このレンズを選ばれた理由も教えてください。
Aレンズが回るタイプではなく(名前がワカリマセンが)レンズが前方に繰り出すこのタイプのレンズは筒内にゴミの浸入はないのでしょうか?以前カメラ雑誌で読んだ記事に前面に繰り出すタイプのレンズはゴミが入りやすいので自作カバーをかけて使用している写真家の方をみました。実際はそこまでする必要はないと思っていますが水滴や埃の浸入、前記、浸入があった場合の影響度合い等情報がありましたらこれら2点について御教授願います。宜しく御願いします。
*申し訳ありませんがレスが遅れるかもしれません。
0点

追記
>A前面に繰り出すタイプのレンズはゴミが入りやすいので自作カバーをかけて使用している写真家の方をみました。
入りやすいかどうかは実際のところ私には判りません。記事中にあったことを書いておきましたがこのレンズのことではありません。
書込番号:8172632
0点

海人オヤジさん こんにちは
<良い点と悪い点、このレンズを選ばれた理由も教えてください。
良い点は、写りが花の写真に適していること(ボケがきれい)、軽いこと、マニュアルフォーカスへの切り替えが楽なこと、値段も比較的安いことです。
オートフォーカスを使わないので、悪い点は特にありません。
<筒内にゴミの浸入はないのでしょうか?
普通にありますが、特に多い方ではないような気がします。
気にしたことはないですね。
小雨くらいなら平気で使っていますが、水滴の侵入は今までありません。
使った後によく乾かすくらいです。
構造がシンプルで荒っぽいことにも耐えられるようです。
ちなみにキャノン用です。ニコン用は旧タイプを持っています。
書込番号:8175141
1点

多摩川うろうろさん、こんばんわ。
早速のご意見有難うございました。
マニュアルフォーカスへの切り替えが楽なことというのは
カメラ屋で実際に試してみてそう思ってはいましたが
ヤハリ埃の件が気になって、またシグマの30mmf1.4を
常用としていることからナカナカ、タムロンというふうには
いきませんでした。しかしマクロレンズでこれほどの人気があるということで
興味を持った次第です。
筒内へのゴミの浸入があっても映り込んだりしなければいいのですが
如何せん、この手のレンズは使ったことがないもので読んだ記事で
若干不安になりました。メーカーへの問い合わせでも映りこみは
余程大きなゴミでなければダイジョウブという解答と今までそのような
トラブルで持ち込まれたことはないとのことでした。仮に分解掃除を
するとしたら工賃は8000円ぐらいはかかるかもということでした。
今回頂いた情報も含め前向きに検討中です。
早々に情報をいただきありがとうございました。
書込番号:8176452
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)
評判のいいレンズだなと,カメラのキタムラに実物を見に行き,ためしに35000になりませんか?と言ったら快諾されて,遅めの就職祝いと称して購入しました♪
NIKON 50mm 1.4Dから数ヶ月で購入…これがレンズ沼かな?
これ以上深みにはまらないように気をつけなければ
友人のブランドバックを馬鹿にしていたけど,肩から下げている鞄の総金額を考えると…
レンズのほうは評判に違わない素晴らしいレンズ.あえて問題を挙げるとするとあまりのごつさにカメラバックを新調しないといけなかったことですかね?
0点

購入おめでとうございます。
最近キタムラで安いところがぽつぽつ出てきてますね。
自分も安くなってきたのかななんて思うことがたびたび。
投稿画像きれいですね。
書込番号:8110794
0点

役者不足さん、ご購入おめでとうございます。
素晴らしい作例ありがとうございます。 D300ですか、いいカメラをお持ちですね。 私は40DですがNIKONも気になります^^
>これ以上深みにはまらないように気をつけなければ
もうすでに沼に入ってますよ^^ ご自分ではなかなか気が付かないものです。
存分に沼で泳ぎまくって下さい!
>レンズのほうは評判に違わない素晴らしいレンズ.あえて問題を挙げるとするとあまりのごつさにカメラバックを新調しないといけなかったことですかね?
あ、それは「バッグ沼」です^^ 色々な沼があるようです、楽しんで下さい。
書込番号:8110801
0点

役者不足さん 今晩は
なかなか、よいレンズ選択ではないですか。
いい写真は、いい機材選びも重要です。
どんどんいい写真を撮ってください。
また別のレンズが欲しくなるのは当然でしょう。
しばらくすると、このレンズがごついレンズと思わなくなっていますよ。
書込番号:8110878
0点

役者不足さん、おはようございます(^o^)丿
ご購入、おめでとうございますm(__)m
購入して間がないのにこのように撮られてるのは良い腕をお持ちですね!
このレンズ、良いですよね(^^♪
私も愛用しています(^_^)
ちょっと虫撮りもされてるようですし、もしかしたら短く感じる時が来るかもしれません。
その時にはテレコンを使用してもあまり画質が劣化せずに使えると思います(^^)
写真はテレコンX1.4しようのものですが、貼っておきます。
また、そういった写真をブログの記事に何枚か載せていますのでお暇があれば見てくださいm(__)m
http://tyamu.exblog.jp/d2008-07-20
書込番号:8111182
0点

役者不足さん、ご購入おめでとうございます。
私はこのレンズ昆虫撮影の他にポートレートでも
使用しています。
このレンズ、ピントが決まったときのシャープさは
素晴らしいですね。
書込番号:8113663
0点

みなさん返信ありがとうございます.
>goodideaさん
カメラのキタムラは安く売っていることが多いため多用しています♪
感想ありがとうございます.
>ドートマンダーさん
40Dもいいカメラです.最近はいいカメラが多くて,友達にお勧めを聞かれたときに
返答に困ってしまいます.
そうですか,すでに沼の住人ですか…あとはズブズブと…
>多摩川うろうろさん
今度は望遠側に手が伸びそうで戦々恐々と…
>TYAMUさん
感想ありがとうございます.TYAMUさんのトンボの写真を観ると自分ももっとレンズの性能を引き出さないとと思ってしまいます(笑)
画質の劣化が怖くてテレコン等は使用していなかったのですがTYAMUさんの作品を見ると
問題なくすばらしい作品を作れるみたいですね.
テレコンですか…悪魔の誘惑ありがとうございます♪
>kenbo#10さん
>このレンズ、ピントが決まったときのシャープさは素晴らしいですね。
ピントが決まったときは素晴らしいのですが,ピントがシビアで悪戦苦闘しています(笑)
そのぶん上手くいったときの感動もひとしおですが♪
それにしてもどうやったら,あのように飛んでいる昆虫などを綺麗に撮れるのですが?
書込番号:8117322
0点

役者不足さん、
>それにしてもどうやったら,あのように飛んでいる昆虫などを綺麗に撮れるのですが?
トンボの飛翔なんかはホバリング中を狙えばマニュアルフォーカスで
撮れると思いますので是非チャレンジしてください。
ちなみに私は普段カメラバックはポーターのウェストバッグを利用しています。
書込番号:8118443
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)
デジイチ初心者のモノ知らずで申し訳ございませんが、皆様にご質問があります。
昨日、タムロンSP AF90mm F/2.8 Di MACROを購入し早速花写真を撮りに行ったのですが、このレンズは、通しでF2.8だと思っていたのですが、ピント合わせでレンズの筒が伸びるとF値がF3以上になってしまいます。おかしいのでしょうか?
ちなみにD80の撮影モード「A」で撮影していました。
その他のモードは試していません。
※上記の私が?と思っていることが当然のことでしたら申し訳御座いません。
また、既出でしたらお許し下さい。
以上、宜しくお願いします。
0点

露出倍数がかかった実効絞り表示です.
既出ですので詳しくは過去ログあたってみてください.
書込番号:8000548
1点


LR6AA様、じじかめ様、ご返信ありがとうございます。
お陰様で悩んでいた件、解決しました。
今後は良く調べてから投稿致します。
しかし、カメラは奥が深いですね。一生楽しめそうです。
書込番号:8000594
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)
一つ前の172Eですが、良いレンズですね。
早速、朝の散歩がてら撮ってきましたが、これが2万切る値段で買えるなんて素晴らしいです。近接時のボケは特に綺麗で、まさに「とろける」という表現がはまりますね。
ボディがD40なもんでAFは不可ですが、なんか見るからにAFはへぼそうです(笑)
別にMFでなんら問題は無いのですが、あのレンズが自動でビヨ〜ンと伸びたり縮んだりしてる所を少し見てみたい気もします(笑)
0点

D70で使っていましたが、梅の花のような小さい花を最短撮影距離付近で写そうとすると
AFが行ったり来たりします。
MFで使うほうが楽な気がします。ボケはきれいですね。
書込番号:7797689
1点

AFの速さはこのレンズでは言わない方が良いとおもいます(笑)。
それ以上に描写力でカバーしてくれていると思いますから。
書込番号:7797752
0点

雨だれ石をうがつさん、はじめまして。
私も旧モデル172Eのユーザーです^^
極めて個人的にですが現行の272Eよりも
洗練してないデザインの172Eのほうがカッコいいと
思ってます。
まあ、負け惜しみかもしれませんが(苦笑)
私はD80にこのレンズを付けてますが確かにAFは
笑っちゃうほど合焦しません^^ゝ
伸びたり縮んだりいつまでもジーコジーコしてます(笑)
最近はほとんどMFで撮ってるのであまり不便は感じませんが、
最初の頃は「何だ、これ?」って感じでした^^;
172Eで撮った花の写真をブログにUPしてあります。
よろしかったら御笑覧ください^^
書込番号:7798551
1点

こんばんわ〜♪
172E一緒です(^-^
272Eと比べて、それほど描写が違わないコトを考えると、お買い得なレンズですよね。
他のレンズは使ったコトないのでアレですけど、このレンズのボケ方はスゴイですよね〜。
輪郭部分が滲むようにボケていくトコロを見るたび、惚れ直します。
お花の写真カワイイですね〜。
書込番号:7799066
1点

こんばんは。ご購入おめでとうございます。
キヤノンマウントですが、皆さんの所持レンズの前の代の72Eユーザーです。
このレンズ、AFとピントを外せばなかなか戻ってきませんが、基本的にMFでじっくり撮るレンズなんであまり気にしていません。
もし鏡筒が伸びて、普通の撮影に不満だと思えば、横のスイッチを切り替えればいいだけですし。
このレンズは初心者に優しいレンズです。
これでじっくりとマクロ撮影の腕を磨いていきましょう!!
書込番号:7799094
1点

>じじかめさん
ちょっとAFの気持ちになってみましたが、最短撮影距離付近のピント合わせは難しいでしょうね〜。ミリ単位のピント合わせになりますからね。
>Kazuki_Sさん
はい(笑)。AFを期待して買うようなレンズではありませんしね。
>とろけるマクロ屋さん
合焦しないのも笑っちゃうほどしないまでいけば逆に愛せますね(笑)
なんか頑張って合わせようとしている所を想像すると大変面白いです。
ブログを拝見させていただきましたが、いやはやトロットロにとろけてますね。
このレンズは柔らかい感じの描写で、花撮るのには最適かもしれませんね。
>タツマキパパさん
確かにコストパフォーマンスは抜群ですよね。
なだらかにボケていくボケ味は、さすが伝説とのたまい自画自賛するだけはあります(笑)
>ごーるでんうるふさん
マクロ域の撮影では、AFは邪魔になるだけみたいですね。
どちらにせよ私はD40でAF使えるレンズ持っていないので構わないのですが(笑)
書込番号:7800354
0点

皆さんのお話を読んでいると、どうしてもこのレンズが欲しくなってきました。
現在はNikkor 50mm F1.8をD40に付けて楽しんでいます。
そこで質問なのですが、このレンズ、D40で露出計は使えますか?
書込番号:7981931
0点

>淡鐘天さん
露出計もちろん使えますよ〜。使えないのはAFだけです。
焦点距離90mmともなればD40のファインダーでもMFは楽です。
書込番号:7984284
0点

雨だれ石をうがつさん、ご返答頂きましてどうもありがとうございます。
明日にでも買ってこようと思います。楽しみです。
書込番号:7989925
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)
先日、念願であった272Eを中古品ですが入手しました。
D50で使用していますが『表現力や描写力が凄いですね』。
A/Fは確かに迷い迷い・・・しますが、M/Fに簡単に切り替え
可能ですから不服は全くありませんね(笑)。
しかし、ヤッパリマクロですから、ピントはシビアですね。
三脚使用すればもう少しは楽に撮影出来るんでしょうけど
アングルの自由度から、手持ちにて撮影しています。
ミニ三脚の購入も考えてる今日この頃です。
マクロ初心者なりに撮影してみた画像を貼ってみます。
0点

ご購入おめでとうございます。
マクロ撮影って楽しいですよね。
満喫してください。
ところで、一脚の使用などもお勧めだと思いますよ。
ご検討されてはいかがですか?
書込番号:7968336
0点

ありがとうございます。
一脚も三脚も持ってますけど、思うようなアングル取れなかったんで、あえて使ってません。
ミニ三脚購入検討中です。
書込番号:7968412
0点

お持ちだったんですね。失礼しました。
僕はミニ三脚持っているのですが、使ったことなくて・・・
逆にヒントをいただきましたので、早速使ってみることにします。
書込番号:7968521
0点

ミニ三脚は使い勝手がよさそうです。
スリック ミニプロは縦方向でも使えるから、このモデルが欲しいです。
書込番号:7968813
0点

ご購入おめでとうございます。
三脚などを使うと構図が思うように行かない場合があるので、手持ちで撮ることも多々ありますね。
ミニ三脚ですが胸に当てて使うと結構効果ありです。
そんなに邪魔にならないのもいいですよね。
書込番号:7969326
0点

sc-36さん、ご購入おめでとうございます。
お写真良い感じですね。 このマクロは購入予定でまだ所有してませんが、EF−S60マクロで楽しんでいます。 やめられません^^
とろけるマクロで撮影楽しんで下さい。
書込番号:7971563
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)
みなさん、こんにちは(^^)
タムロン マクロセールも6月30日までと日が迫ってきましたね(^^;;
近々、購入を考えておられる方もいるかもしれないので念の為に書き込んでおきますね(^_^)
ちなみに私も先日、アジサイをこのレンズを使用して撮ってきました(^^)
つまらない画像ですが、貼っておきますm(__)m
なお、使用本体はS5Proになります・・・
0点

しまった(>_<)
画像を貼って、リンク先を貼り忘れました((+_+))
タムロンのサイト
http://www.tamron.co.jp/special/tripod2008/index.html
書込番号:7964206
0点

TYAMUさん
こんにちは。
このレンズの旧型(172E)を持っていますが本当に柔らかなボケが何とも言えないです。
今の紫陽花や花菖蒲の季節には大活躍ですね。
3枚目はこのマクロの良さを100%引き出されている様に思います。
私もレンズは違いますが紫陽花と花菖蒲撮ってみました。
書込番号:7964315
1点

おはようございます。
TYAMUさん、初めまして。
購入予定なのですが、手振れ補正(VC)付きが発売される
噂???真実???が気になり、踏み切れないでいる・・・
今日この頃です。
花の撮影の他に、ポートレートに挑戦したく、VC付きも
考えております。
書込番号:7964332
1点

TYAMUさん、情報ありがとうございます。
このレンズ欲しいのですが事情があり未だ購入できていません。 三脚いらないから今年中にはと開き直ってきました^^
ブログ拝見いたしました、「霧」がテーマですか! いやぁ、難しそうですね、なかなかタイミング的にも合わせるのが大変そうです。 お写真構図的にかなり考えておられるようですね、楽しんで下さい。 私もチャンスがあれば・・・やってみます。
私はCANONですが、ここは色々なマウントの方とお会いできるので楽しいです。
書込番号:7964385
1点

TYAMUさん こんにちは(^-^)
アジサイが綺麗な季節ですね。このレンズはとても気になっている一本です。おまけにミニ三脚がついてくるのもお得感がありますよね。
現在、中間リングをかまして『なんちゃってマクロ』でお茶を濁してますが、いずれは手にしたい一本です。
しかしながら、他に狙っているレンズがあるので今回はスルーになりそうです。
ん〜、急転直下でポチっとしてたりして……。悩み多い10日間になりそうです。(^^ゞ
書込番号:7964692
1点

TYAMUさん、こんにちは。情報ありがとうございます。
僕は今月購入しましたが、かなりお気に入りです♪ここ2週間はほぼ付けっぱなしですね(笑)
ミニ三脚も家の中のモノ撮りなどに重宝しています。
これからもっと練習して満足のいく写真を撮りたいと思います!
>バイキー君さん
>しかしながら、他に狙っているレンズがあるので今回はスルーになりそうです。
>ん〜、急転直下でポチっとしてたりして……。
…ん?他に狙ってるレンズ?気になりますねぇ(笑)
この272Eも素晴らしいですよ!…と今度は僕が軽く背中を押してみる^-^
書込番号:7964819
1点

みなさん、こんばんは(^o^)丿
OM1ユーザーさん
仰るようにこのレンズのボケは良いですよね(^^♪
ある程度の距離があれば、絞ってもほんとキレイになってくれます(^_^)
あと、この時期には大活躍ですよね!
特にアジサイで使用すればちょっと違った感じにもなってくれますし・・・
お写真、1枚目は前後のボケを、2枚目は背景に気を配られたのがよくわかります。
特に2枚目の左下は池でしょうか?
少し空が写り込んでるのではないでしょうか?
風の散歩道さん
はじめましてm(__)m
仰るように手ブレ補正付きの噂もありますね(^^;;
でも、最近のニコンの噂のように具体性がいまだに出てないのでどうなんでしょうか?
ちょっと悩むところですね(汗)
また、手ブレ補正が付けば撮影もしやすくなるかと思いますが、大きさ・重さも
それなりになるのかなと・・・
そういったところも考慮するのも良いかもしれませんね?
良い噂が出てくると良いですね!!
書込番号:7965409
0点

ドートマンダーさん
購入できないでいますか(^^;;
でも、考えてる時が一番楽しい時期でもあると思います(^_^)
高い買い物ですし、いろんなレンズとも比べて考えてくださいねm(__)m
あっ、でも三脚があると撮影の幅は広がります。
そちらの良い買い物になると思いますが・・・
『霧』はマイブームですね(汗)
ブログとしては自然をメインに寺社仏閣も狙っています(^^;;
最後になりますが、ほんと、ここはいろんなマウントの方とお会いでき、
仲良くできるので良いですよね(^^♪
パイキー君さん
アジサイがいい時期ですよね(^^♪
場所にもよりますが平野部では今週末までが良い感じかと・・・
中間リングを使用されてるのですね?
私もケンコーの接写リングセットを使用して撮った事があります(^^)
ただ、ピントの合う幅が狭まり、よって撮るには良いですが、
付けてる時に少し離れて撮りたいと思った時には厳しくなったりと不便な時も・・・
いつかは他のマクロレンズかもしれませんが、購入すると良いと思いますよ(^_^)
書込番号:7965475
1点

タシデレさん
今月購入して2週間付けっぱなしですか(^^♪
私はカメラを始めて少ししてから購入したのですが、同じでしたね(^_^)
絞り具合やピントの合わせ方、構図・・・
このレンズでいろいろと勉強しました(^^;;
ただ、私は期間が無い時でしたのでミニ三脚がありません((+_+))
ちょっと欲しかったりするのですが・・・
さて、睡蓮、きれいですね(^^♪
シベにピントがあり良い感じです(^_^)
なかなか寄れる所で撮られたんでしょうね?
以外に寄れないですし、私もそういった寄れるところで撮りたいものです・・・
書込番号:7965491
0点

TYAMUさん、こんにちは。
ブログを拝見させてもらいました。
しっとり感と静けさを感じる良い写真たちですね。
またブログの表題、“残していきたいもの”もぴったりですね。
私も90mmマクロを持っているのですが、180mmマクロの購入も考えています。
でも今は資金不足のためボーナス後、と言ってもコズカイをもらえたらとの条件付きです。
残念ながら6月30日までのセール中には手が出せません。
書込番号:7966601
1点

TYAMUさん こんばんは 再びお邪魔します。 (^^)
>アジサイがいい時期ですよね(^^♪
>場所にもよりますが平野部では今週末までが良い感じかと・・・
正直満足感のあるアジサイの写真を撮れていません。 orz
もう少しだけのチャンスですが、頑張って撮影してみたいと思います♪
>中間リングを使用されてるのですね?
>私もケンコーの接写リングセットを使用して撮った事があります(^^)
>ただ、ピントの合う幅が狭まり、よって撮るには良いですが、
>付けてる時に少し離れて撮りたいと思った時には厳しくなったりと不便な時も・・・
私の場合キヤノンですが、花の撮影となるとちょっとばかり不便です。
寄って撮れる時ばかりではないですし、少し離れて撮りたいと思った時にはレンズの交換作業が入りますので‥‥。やはり中間リングは室内で小物撮影向きなのかなと思います。
>いつかは他のマクロレンズかもしれませんが、購入すると良いと思いますよ(^_^)
描写、操作性など私にとってマクロレンズ部門では大本命のレンズですね。 (^^)
タシデレさん こんばんは
>…ん?他に狙ってるレンズ?気になりますねぇ(笑)
EF70-200mm F4L IS USMを虎視眈々と狙っております。(^^)
購入資金はようやく折り返し地点を過ぎたあたりまで貯まりましたが‥‥。
>この272Eも素晴らしいですよ!…と今度は僕が軽く背中を押してみる^-^
そうですね。皆さんの作例を拝見していると272Eの素晴らしさはヒシヒシと
心に伝わっております。
『んっ! なんだこの背中の手形はッ!?』
TYAMUさん 脱線話、失礼致しました。m(_ _)m
書込番号:7967257
1点

TYAMUさん、こんばんは。再びお邪魔します。
>絞り具合やピントの合わせ方、構図・・・
>このレンズでいろいろと勉強しました(^^;;
ある程度引きの画ならそこそこピントが合うんですけど、等倍に近くなるとピント合わせが本当にワケ分からないくらい難しいです、僕には(笑)もっと練習しないと…ですね。
>さて、睡蓮、きれいですね(^^♪
>シベにピントがあり良い感じです(^_^)なかなか寄れる所で撮られたんでしょうね?
…誉めていただいて嬉しいです!
本当はお見せするようなレベルではないのですが、「公開するつもりで撮影すべし!」と思いながら撮影してるもんで(笑)
この写真の撮影場所は池に複数の飛び石があり、そのすぐ脇に群生しているものを撮ったので、かなり寄ることができました。
遅ればせながらブログ拝見しました(というか現在ひとつひとつ拝見中です)。
かなり感動してます。「こういう写真が撮りたいんだよぉ!」と叫びながら見ています(笑)
半年前までカメラに何の興味もなかったのが悔やまれますが、TYAMUさんに少しでも近づけるよう、色々なアイデアを参考にさせていただきます^-^
バイキー君さん、こんばんは
>EF70-200mm F4L IS USMを虎視眈々と狙っております。(^^)
バイキー君さんもLレンズに逝ってしまわれますか!置いていかれる〜^-^;
高校野球の写真、ただでさえ綺麗なのに、銘玉で極上になりますね。
でも僕が付けた手形も強力ですので、そこんとこお忘れなく〜♪
僕は一通りレンズが揃ったので、しばらくこれで遊びます(笑)
…な〜んて言いながら、スピードライト430EXUが気になってるけど^-^;
書込番号:7967476
1点

みなさん、こんばんは(^o^)丿
昨日はなぜか、早くに寝てしまいましたし、今日はお仕事でしたので遅くなりました(汗)
いつものんきにさん
先日の写真ですが、被写体が良かったんだと思っています(^^;;
私はただ、目の前にある風景などを切り取るだけ・・・
まだまだ被写体の良さは伝え切れていません。
でも、気に入っていただけたのは本当に嬉しく思いますm(__)m
いつものんきにさんは180mmマクロも考えておられるのですね?
お友達が使われていますが、操作もしやすく同じシグマの180mmマクロに比べて
軽いので使いやすいとの声も聞いたことはあります。
私も購入を考えていたのですが、VR200マクロの噂もあって、悩んでいます(汗)
セールまでには手に入らなさそうですが、お小遣いをゲットして購入できると良いですね!
最後になりましたが、お写真キレイですね(^^♪
1枚目はうまい具合に背景に同種の花のボケを入れながら虫さんも入ってますし、
2枚目も雨上がりなど今の時期にあっています!
3枚目では良い場所にピントを持っていかれていますね?
私はついついパンフォーカスを目指してしまいがちなので、こういった表現も
覚えたいものです・・・
書込番号:7970598
0点

パイキー君さん
山間部などだともう少しはもってくれると思いますので、お暇なお休みなどで
攻めてみられてはどうでしょうか?
電鉄会社のHPなどでも調べれると思いますので探してみるのも良いかと・・・
やはり、中間リング使用時に苦労されてるようですね?
寄って撮ると心に決めて撮影に挑めば良いのですが、ついついそういったときに限って
違う事が思い浮かんでしまうんですよね(汗)
どのメーカーでも良いので1本はマクロレンズがあれば楽しめると思いますので、
じっくりと考えて購入してくださいねm(__)m
考えてる時が楽しいのもありますし(^^♪
タシデレさん
私の撮り方ですが、花の場合はシベにピントをあわせることが多いのですが、
ある程度の大きさで全体を見るようにしています(^^)
そこで特徴のある部分に狙いを定めて寄っていったりしています(^_^)
あとは体を前後してピントの合ったあたりでシャッターを切るといった感じです(汗)
まあ、一つの撮影方法として覚えておいていただけたらと・・・
>「公開するつもりで撮影すべし!」
良い心構えですよね!
私も見習わないといけないかと・・・
どちらかというと数撃ってるところがあるので(汗)
また、撮影場所についても詳しく、ありがとうございますm(__)m
かなり寄ることが出来るのは良いですね(^^♪
私も睡蓮を側面とかから狙ってみたいのですが・・・
また、ブログも褒めてくださって、ありがとうございますm(__)m
持っていけるようなアイデアがあれば持っていってください(^^;;
でも、そんなには無いかも!?
良い被写体にめぐり合ってるというのが一番の要因なもので(汗)
書込番号:7970665
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





