SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月 2日
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用) のクチコミ掲示板
(944件)

このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 10 | 2013年3月25日 10:29 |
![]() ![]() |
17 | 9 | 2013年2月24日 21:22 |
![]() |
33 | 15 | 2013年2月2日 00:05 |
![]() |
16 | 9 | 2012年12月17日 09:12 |
![]() ![]() |
13 | 6 | 2012年11月26日 22:49 |
![]() |
9 | 9 | 2012年10月29日 15:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)
先日k30を購入したばかりの素人です。
レンズを購入しようと思い掲示板等で検討した結果、TAMRONのa16かa09に絞りました。
撮影するのは子供や風景です。
予算はa09が買えるくらいです。
A16だともう少し望遠が欲しく、かといって広角側も捨てがたいのです。
そこで質問なのですが。
素人の考えですが、広角側は後でどうにもなりませんが、望遠側はa16の50mmで撮ってソフトウェアでトリミングすれば70mmで撮ったのと同じくらいの感覚の写真になるのでしょうか。
それともそう都合よくはいかないものなのでしょうか。
また、出来そうであれば、そのような操作は簡単に出来るのでしょうか。
それとも他によい選択肢(例えば他のレンズ等)がありますでしょうか。
どなたかアドバイスいただければ有り難いです。
よろしくお願いいたします。
0点

17-50mmで後からクロップする手でOKでしょう。手間ですが。
Sigma17-70mmF2.8-4を検討してみては。なんちゃってマクロで楽しめますから別の意味で幸せかも。
書込番号:15923697
0点

このレンズのオーナーでもなければ、御所有のカメラのオーナーでもないですが;^_^A
50と75ならば、一歩踏み込むくらいの違いではあるので望遠側はそこまできにしなくてもいいのかな?と個人的には思います。
とか書きつつ、その一歩を踏み込まないで安易にズームに頼ってしまう私は、便利さ重視でシグマの17-70mmOS HSMにしちゃったりしてますが;^_^A
書込番号:15923707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

子供と風景両方ということならA16が良いとおもいます
>50mmで撮ってソフトウェアでトリミングすれば70mmで撮ったのと同じくらいの感覚の写真になるのでしょうか。
それほど違いはないかもしれませんが、同じ絞り値なら背景のボケ具合は少なめになるでしょうし、背景の写しこまれる範囲も違うので厳密には同じにはなりません。
でも違いを実感するとしたらF2.8の開放で撮影した時のボケの大きさの方かなと思います
書込番号:15923756
0点

スレ主 様
はじめまして。私も昨年秋にユーザになった者です。
■確かに迷うんですよね。A16とA09
・広角は、A16に軍配。スレ主様のご推察通りだと思います。
・望遠での、ボケ味は75mmでのf2.8に軍配。
※私は、他マウントでA09を所有していたのでA09の面白味を知っていたので、A16へと割り切っては・・・まだ行けない。
つまり、選択が難しい。
・クロップはありだと思いますが、「Frank.Flankerさん」に同意です。
ゆっくり吟味して、楽しいフォトライフをお過ごしください。
書込番号:15923835
0点

A16とA09では用途が異なります。
風景中心ならA16、ポートレート中心ならA09と
考えて良いと思います。
書込番号:15924275
1点

よく使う画角にもよりますが、A16の17mmは有ると旅行などで便利です。
ポートレートも50mmあれば、家族を撮るには十分ではないかと思います。
ただ、人物だけで言うなら、A09は良い写りをします。
書込番号:15924993
3点

皆様早々の返信どうもありがとうございます。
うさらネット 様
やはり手間がかかりますか。
せっかく教えていただきましたSigma17-70mmF2.8-4ですがペンタックス用だけが高いのですね。残念ながら予算オーバーです。
fio 様
一歩の踏み込みですか。出来る限り子どもが意識しない距離で撮れたらベストなんですよね。
Frank.Flanker 様
ボケの大きさですか、そこまでかんがえておりませんでした。
両レンズの違いでどのようなボケの大きさになるのか勉強したいと思います。
5D2が好きなひろちゃん 様
ものすごく迷ってます。ボケ味を含めて今しばらく勉強して、検討したいと思います。
モンスターケーブル 様
どちらが中心と言い切れないので迷っております。
ryo78 様
17mmの画角は本当に捨てがたいです。ただ少し遠くから子どもを狙いたいという欲もあります。A09のスレットで投稿された人物の画像もよく見て写りのよさも検討したいと思います。
書込番号:15928185
0点

katomimiさんこんばんは。
私はA16をK-5で使用しています。
色合いもよく柔らかい感じに撮れるので、非常に気に入っています。
でも、キットレンズで広角がカバーできるなら、暗くても遠くから撮れることも考えられているので、単焦点ですがDA70 f2.4やDFA100マクロ f2.8ではどうでしょうか?
ズームではなく自由に被写体の大きさを変えられませんが、小さければトリミングしてもいいですし、大きければ顔のアップで表情を捉えてもいいと思います。
望遠では手ブレしやすいので、早いシャッタースピードにできる明るい単焦点と考えた次第です。
A16を購入してから望遠の単焦点を追加するのもいいかもしれません。
書込番号:15929915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nomu555 様
明るい短焦点ですか。A16と共に候補に加えさせていただきたいと思います。
皆様いろいろとアドバイスをいただきまして大変ありがとうございました。
いろいろ教えていただいたのに申し訳ございませんがまだ結論には至っておりません。
もう少し考えて、後悔しないよう良い買い物をしたいと思います。
おせわになりました。
書込番号:15935701
0点

スレ主 様
本当に、迷うんですよね。
■18-135mmのキットレンズはお持ちなんですよね。
・A16やA09は、F値が2.8とキットレンズより明るいので欲しい
・キットレンズとの焦点距離がかぶる
ここで、視点を変えて・・・”nomu555さん”様も言っておられるマクロに目を向けてみませんか。風景撮りには不向きですが、お子さんのポートレートにはタムロン90mmマクロが良いと思います。
当初のレンズ予算から少し追い銭が必要ですが、中古なら同額くらいで程度の良いものを私はGETできました。回し者ではありませんが、キタムラの中古は最寄店まで取り寄せて実物を確認(試写可能)できるし、へたれ物だったらキャンセルしてもペナルティは発生しません。
PENTAX機であれば、カメラ本体に手ぶれ補正機能がありますし、手持ちでのマクロも全然OKですよ。
キットレンズで高感度も良好なK-30ですから、ズームから離れて単焦点も検討事項にいれてください。
良き選択で、楽しいフォトライフにしましょう。
書込番号:15935851
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)
ペンタックスk-rを使用しています。
最初は写真撮影が主だったのですが、最近動画をものすごくよく撮ります。
ですが動画撮影時にペンタックスの DA 18-55mm F3.5-5.6ALII だと暗いので明るいレンズが欲しくなりました。
そこでSIGMA 30mm f1.4 とSP AF 17-50mm F/2.8で迷います。
三つのレンズの画質の比較等ありましたら、アドバイスお願いします。
1点

Tuty663さん、こんにちは。
画質以前に、この二本のレンズでは、ズームができるかできないかという決定的な違いがありますが、その点は大丈夫でしょうか?
またDA 18-55mmの暗さは、ISO感度を上げることによってカバーすることもできると思いますが、それでも追いつかないほど暗い場所での撮影が多いのでしょうか?
書込番号:15385854
3点

動画撮影ならズームの方が便利ではないでしょうか
私ならSP AF 17-50mm F/2.8を選びますね
書込番号:15386176
4点

こんばんは。
動画ですと三脚に固定しての撮影も想定されますので
SP AF 17-50mm F/2.8が使いやすいと思います。
書込番号:15386329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、ありがとうございます!
SP AF 17-50mm F/2.8と標準レンズではそんなに違いがでるものなんですか?
ちなみに動画撮影中はISO感度変えれません。
書込番号:15386643
2点

> SP AF 17-50mm F/2.8と標準レンズではそんなに違いがでるものなんですか?
DA 18-55mmを使って、どのような動画を撮られてますか?
またDA 18-55mmのズームは、広角から望遠まで、幅広く使われてますか?
あとDA 18-55mmでは暗いとのことですが、どのような時にそれを感じられますか?
それによっても、SP AF 17-50mm F/2.8にメリットがあるかどうか、変わってくると思います。
> ちなみに動画撮影中はISO感度変えれません。
ISO感度がAUTOになってれば、カメラの判断で上げ下げしてくれると思うのですが、いかがでしょうか?
書込番号:15389765
1点

暗くて見えないということはないんですが、室内になるとどうしても自動でISO感度が上がってしまってノイズがたくさん入ってしまいます。
レンズを変えて改善できるのでしょうか?
また、動画撮影中にMFはできるのでしょうか?
書込番号:15390091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 暗くて見えないということはないんですが、室内になるとどうしても自動でISO感度が上がってしまってノイズがたくさん入ってしまいます。
このとき、DA 18-55mmのズームは、広角側になってますか?それとも望遠側になってますか?
広角側になってる場合は、SP AF 17-50mm F/2.8に変えても、ノイズに対して、あまり改善は期待できないと思いますが、望遠側で撮られてる場合は、改善を期待できると思います。
> また、動画撮影中にMFはできるのでしょうか?
ピント合わせについては、DA 18-55mmと同じように、MFで合わせることができるようです。
書込番号:15390266
2点

返信、ありがとうございます!望遠のときに改善されるなら満足です!
やはりこのレンズへの交換はそこまで有効な手段なのでしょうか?
書込番号:15391115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

両方持ってます♪
ですがシグマ30mmの画がかなりお気に入りなため、ほぼ付けっ放しです。フィルムのほうも標準単焦点をつけっぱで使ってるので、それが自分のスタイルというか…特に不自由はないです。
ただ標準ズームに慣れてしまった方にとってはシグマ30mmは何かと不便かも??と思います。ズームってやっぱりなんだかんだ便利だし、このレンズの開放×望遠はかなりボケます。
なおかつ、シグマ30mmは寄れないです。えっ⁈もうダメ⁈みたいな(;゚∀゚)もうちょい寄れたらいいのになーって思うこと多々です。
タムロン17-50はマクロの手前(?)くらいまで寄れるから小さい物を撮る機会があるなら断然こちらをおすすめします。
動画のことはよくわかりませーん。K100Dですから…(´-ω-`)
書込番号:15812839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)

タムロンはかなり前から中国・広東省の工場でレンズ生産しています。
まあ、今やカメラメーカーの純正レンズも中国製、タイ製などいろいろ
ですから、、。
書込番号:15377212
2点

こんばんは。
このレンズに限らずアジア圏での製造は多いですので気にしないほうがいいと思いますよ。
書込番号:15377265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レンズの構成部品自体が全てメイドインジャパンではありませんよ!
ちなみに最終的に製品として完成させた国が製造国になります。
もはやグローバルです。
気になさらずに。
書込番号:15377523
2点

このレンズは発売直後に買いましたが、それにはMADE IN JAPANと記載されていますね。
似たような質問のスレッドを見つけました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505512011/SortID=10799141/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511521/SortID=12500658/
書込番号:15377558
2点

グローバルな時代ですからあまり気にする必要はないですね
どこの国であろうとタムロンが製造、管理してタムロンの基準をクリアーしているわけですから問題はないでしょう
書込番号:15377739
1点

皆さん、いろいろとご意見ありがとうございます。品質には関係なさそうで安心しました。
書込番号:15377927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
自分は生産国は品質に大いに関係があると思っています。
品質に関係が無いのであれば、日本で生産するメリットはないはずなのに、
なぜ未だに日本で生産されるカメラやレンズがあるのでしょうか。
ただ組み立てるだけなんですから、日本で無くても良いはずです。
自分はその理由こそが、品質に関係していると思っています。
中国製も大分性能が良くなったかもしれません。ですが、まだ絶対的な差が
あるからこそ、日本で生産され続けているカメラやレンズもあるのだと
思います。
書込番号:15699216
4点

おはようございます。
品質は、生産国の問題ではないですね。それは、メーカーの品質管理体制で決まる事です。日本メーカーが海外生産で日本国内で販売するものであれば、品質は同じです。
但し、新技術搭載製品(生産技術も含め)は技術流出を恐れるため、国内生産にこだわります。
書込番号:15700501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ナニワのwarlockさん、こんばんは。
>新技術搭載製品(生産技術も含め)は技術流出を恐れるため、国内生産にこだわります
たしかにおっしゃる通りだと思います。
ペンタックスはわからないのですが、ニコンですとエントリー機のD7000が
タイ製、レンズ交換式のコンデジのV1・J1などはなんと中国製と、
技術流出の恐れの無い、どこでも作れるカメラは外国生産ですね…
キヤノンはエントリー機のX6iは日本製なのですが、X5は台湾製に切り替わりましたし、
キットレンズも台湾製ですし、まさにおっしゃるとおりだと思います。
しかし、わざわざ生産拠点を海外に移すという、人件費の削減を目的としていながら
品質管理体制が日本と同じという保証はあるのでしょうか。
単純に考えて、わざわざ海外で生産するほどどうでもいい技術で作られた
カメラなわけですから、果たして日本と同じ品質管理体制がとられて
いるとは考えにくいのではと自分は思います。
書込番号:15702210
2点

一生勉強さん
私は技術流失を恐れるだけではなく、もっと様々な状況や事情がケースバイケースで起きているのを知っています。例えば製造に移りながら小変更を(頻繁に)行なう必要がある場合や、部品の供給事情や供給元所在地の関係や・・・(電子部品の設計、製造 なんかに近い位置での仕事の経験からです)
でもですね、、
そんな事より、一生懸命勉強さんが ある程度高価でも日本製品をお買い求めになれるのは、その他の何かを中国産、外国産、外国製造に頼っているからではないですか?
それとも一生懸命勉強さんは、すべて日本製のものだけを購入しながら今の生活水準を保てますか? 必要なものを揃えられますか?
そうでないのだとしたら、日本にお米が無くなった時に外国にお米を売ってもらいながら、そのお米が不味くて食べられないと言った人と同じくらい、日本メーカーの中国製は品質が信用できないという発言は身の程知らずで恥ずかしい発言だと私は感じます。
勿論、一生懸命勉強さんが日本製でなければ購入しないというお考えについてはまったく否定もいたしませんが。
書込番号:15702347
3点

一生懸命勉強さん
私は日中で仕事をしています。中国企業の管理体制でいえば、どこに品物を卸すかで決まります。Sランク=日本,Aランク=欧州,Bランク=アメリカ、韓国,Cランク=その他,Dランク=中国国内です。
これは、あくまで中国企業です。外国企業の場合は、ブランドイメージがありますので最低限の品質は維持しています。
本当に日本仕様は以上なほど厳しいです。
それでも、漏れは避けられません。
以上、中国情報です。
書込番号:15702506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナニワのwarlockさん、よしぞうちゃんねるさんこんばんは。
>よしぞうちゃんねるさん
ご指摘の通り残念ながら、身の回りの物は中国製が大半です…
ですのでカメラくらいは日本で作られた品質の良いカメラを使いたい、使って欲しいと
自分は思います。もちろん、日本製よりも中国製のカメラを使いたいという方は、
使われると良いと思います。日本製がいいというのはあくまで自分の考えなので。
>ナニワのwarlockさん
情報を教えて頂きありがとうございます。
何とか日本のみで生産するわけにはいかないのでしょうか。いくらグローバルとは言え
日本のお家芸であるカメラ分野なのですから日本のみで生産して欲しいと思います。
現にシグマは日本製のみですし。
書込番号:15702825
6点

一生勉強さん
丁寧な返信ありがとうございます。
一生勉強さんが 日本製を積極的に選ばれることには全く異論はないんです。
ただただ、私がお伝えしたかったのは、一生勉強さんが収入の中からカメラ製品を購入される祭に、そのお金は結局はカメラ製品以外のものが中国製品であったりすることで、安価だったり入手可能だったりする結果、多少高価な日本製のカメラ製品が購入できるという事です。
つまり一生懸命勉強さんが生活する中で日本製カメラ製品を購入することを可能にしているのはまさに外国製、中国製の物なんだという事です。その中国製品に対する一生勉強さんの発言、表現は一生懸命勉強さんの見識がとっても浅いように映り、見ていて大変痛々しく感じれらる、、という意味です。
僭越な意見かもしれませんが、ご自身で思うこと、ご家族と話すこと、不特定多数にお話されることというのは多少なりとも表現の違いや強弱の違いなどの差があって不思議はないと思いますし、また大人らしい発想、発言とはそうしたものなのだとも思います。一生懸命勉強さんのお考えや購入方針自体については私は否定するつもりはございません。
他所でこのレンズを勧められ、クチコミを見てみようと来て見たのですが、こういう内容の発言ばかりになってすみません。
書込番号:15703070
2点

一生勉強さん
大丈夫かな?判らないですけど、日本は、輸出で経済が成り立っています。
中国・インド・東南アジアが今より豊かになったとき、日本がまだ世界に誇れる技術立国であれば、生産拠点が日本に帰ってくるとおもいますよ。
私は、そう望んでいます。
ではでは。
書込番号:15703417
3点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)
このレンズ(A16)とシグマ17-50mm F2.8 EX DC HSM の購入で迷ってます
用途は普段のスナップですが、現在ボディがK-5にDA18-135とFA50です。 FA50は気に入っているんですが、18-135の方がもう一つなので、明るい広角から撮れる標準ズームが欲しくなり検討しています。
価格が2倍違うので、タムロンかなぁと思ってますが、シグマの方がシャープに撮れそうなので迷ってます...
私レベルだと、あまり違いがわからないかもしれませんが、比べたことがある方、ご教授いただければと思います。
2点

こんにちは。
参考にされてくださいね。
タムロンSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF]で撮影された写真
http://ganref.jp/items/lens/tamron/273/photo
シグマ17-50mm F2.8 EX DC HSMで撮影された写真
http://ganref.jp/items/lens/sigma/2200/photo
書込番号:15473104
3点

んんん...これはナントも
比べてみると、若干シグマの方がシャープでいいように思えますが、そう思ってみていますので知らなかったら区別がつくだろうかと思っちゃいますね..
いやぁ〜まだ悩むなぁ〜
ありがとう御座います。
書込番号:15474287
1点

このレンズとKー5を合わせてます。
このレンズは古風でして、開放からF4辺りまでは柔らかい描写です。解像感は全体的に均一。
これより絞れば急激にシャープになる印象です。
発色は暖色系で、優しくもこってり色がのるように感じています。
他メーカーとシグマを合わせていますが、開放から十分にシャープです。
ただ、ボケがやや賑やかな印象で、色乗りは僅かにクールな感じを受けています。
これらのレンズ…というわけではありませんが…絞り機構や接触などは、タムロンよりシグマの方がタフな印象です。
Kー5なら…僕個人的にはタムロンが好みです。
書込番号:15474616
1点

なるほど〜
思っていた感じとだいたい合ってますね...
K−5ならタムロンが好みというのは色のりが大きいでしょうかね?
2倍の金額差を考えると、やっぱりタムロンかなぁ
書込番号:15474967
2点

はい、僕の好む色彩の深みを出してくれるのはタムロンですね♪
書込番号:15475225
2点

ペンタックスDA★16-50mm F2.8とタムロン17-50mm F2.8、シグマ17-50mm F2.8の比較レビューが掲載
http://digicame-info.com/2011/10/da16-50mm-f2817-50mm-f2817-50m.html
TAMRON A16PとSIGMA 17-50mmF2.8 DC OS HSM両方をK-5,K-5IIs,K-01で使用しています。
若干SIGMAのほうが解像感は高いと思います。AFの静粛性はHSM搭載のSIGMAのほうに軍配が上がります。
通常使用ではSIGMAでもいいでしょう。
ところが、上記レビューにもあるとおりSIGMAは逆光では本当に弱い。汚いゴーストが出てしまい
解像度も落ちてしまいます。当方では逆光での撮影も多いこともあり、この点はマイナスですね。
その点、A16Pでは強逆光でも安定した描写を楽しめます。
A16PはSIGMAよりも柔らかい描写ではあるものの、風景ではF8程度まで絞るとSIGMAとも張り合えるくらいになるかと思います。
こちらのほうが使用暦も長いことがあり、SIGMAがあってもいまだにA16Pを持ち出すことが多いです。
なによりSIGMAよりかなりコンパクト。F2.8通しレンズとしては持ち出しやすい大きさですので
使いやすいですね。
書込番号:15475312
3点

>22bitさん
詳細な情報、ありがとう御座います。
非常に参考になりました!
SIGMAの方がちょっといいかなぁ〜って気もしてますが
でも、価格差とコンパクトな点は大きいですね
もうちょっと悩みますが、基本的にはA16にしようかと思います (^<^)
書込番号:15476498
1点

ソフマップ・ドットコム
タイムセール 12月17日午前8時まで
SIGMA AF 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM (PENTAX用) (レンズ)
中古優良品 特別価格:\34,800 (税込)
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=41397439/-/gid=UD13030300
中古で良いなら、SIGMAも検討してみれば!
書込番号:15490285
1点

>カラスの足さん
あら...気づくのが遅かった
当方中古でも全然かまいません..\34,800-は魅力的な価格だったのに
お正月前までには、どちらかを手に入れておきたいですわ!
書込番号:15490677
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)
こんにちは。
この度、シグマ
18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM とこのレンズの購入を検討しています。
そこで質問ですが、この二つのレンズを比べた時、画の違いはありますか?
現像に関しては、A4ぐらいかパソコンで見るぐらいです。
宜しくお願いします。
書込番号:14811358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕様から見られる違いから比較すると以下の通りです。
絞り開放値:
SIGMAが2.8-4.5と望遠側になると解放値が4.5と暗くなりますが、TAMRONは2.8通しで解放値に変化がありません。
室内や暗めの場所での撮影など、解放値が明るい方が良いと思います。
手ぶれ補正:
SIGMAにはレンズ手ぶれ補正がありますが、TAMRONは無しです。
PENTAXは手ぶれ補正内蔵(スレ主の情報からK-rを保有しているとして)ですから
レンズに補正機能が無くても差はないと考えます。
広角焦点距離:
SIGMAは18mmで、TAMRONは17mmと1mm小さいです。
広角側の1mmは望遠に比べて大きく違うので、風景や狭い室内で撮影するときに違いが出てくると思います。
絵の違いは他のSIGMAズームレンズとの比較ですが、以下の違いがあるかと思います。
SIGMAは絞り開放からクッキリ、直線や輪郭がシャープに写ります。
TAMRONは絞り開放では優しい絵が、絞っていくとシャープになります。
スペックから見るとPENTAXで使うには「明るくて、広角が1mm広い」TAMRONが一歩リードというところでしょうか?
一方、撮影対象から考えると人物や花など主に撮るならTAMRON、建物や人工物を撮るならSIGMAでしょうか?
私個人の判断は、50mmであればファインダー像のブレも気にならないので、PENTAXではレンズ内蔵の手振れ補正は必要と思えません。 よって、手振れ補正の代わりにキットレンズより明るいTAMRONが良いかと思います。
カメラ本体を持って行き、店頭で両方のレンズを試させてもらい、結果から好みのレンズを選択するのはどうでしょうか?
スレ主さんの保有カメラやレンズ、主に撮る対象など開示してもらえれば、皆さんも良いアドバイスが出来ると思います。
撮影例:
1枚目はTAMRON A16で17mm、2枚目はTAMRON A16で50mm、3枚目はSIGMA 10-20mm f4-5.6の20mm、4枚目はAPO 70-300mm f4-5.6の70mmです。
私は17-50mmでは明るさを優先、10-20mmではビルや工場などの人工物を撮影するのでSIGMA、望遠では飛行機、電車をクッキリ撮りたかったのでSIGMAにしました。
書込番号:14842183
5点

ご返答ありがとうございます。
今は、k-rのレンズキットの18-55を使用しています。
主に撮るのは、花やポートレート(室内)ですので、タムロンの方がいいのかな?でも、値段が違うし…なんて事を考えていました。
やはり、このレンズにします!
書込番号:14843365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kg.yさん
こんばんは。
この下のスレで質問をしていたものです。
結局、その後、直ぐにこのレンズを購入し愛用しています。
結果は、大のお気に入りレンズとなり、望遠側が必要ない場合は常にこのレンズを持ち歩くようになりました。
いくつかの画像を貼り付けますので参考にしてください。
シグマですが、ズームリングが確かPentaxとは反対になるので使いにくくなったと思います。
(うろ覚えなので間違っていたらすいません)
書込番号:14843476
4点

もっち洋介さん。
ご回答ありがとうございます。
もっち洋介さんの質問やそれに対する回答も読ませて頂きました。
やはり、購入は濃厚です!
財布と相談してみます。。
書込番号:14843506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このレンズには私も興味があり皆さまの書き込みを拝見させていただきました。
もっち洋介さん
素敵な作品を拝見し背中を押されました。
私もぜひゲットしたいと思います!
有り難うございました。
書込番号:15246090
1点

少年ラジオさん
こんにちは。
ありがとうございます。
このレンズ、ほんとによく写ります。
今年の紅葉にも持ち出しどんどんと
撮影しています。
書込番号:15396349
1点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)
TAMRON SP AF 17-50mm F/2.8をPENTAX K-5で使っておりますが
先日、ズームリングを回しているうちに違和感を覚え、さらに回していたら
カラ回りをするようになってしまいました。
時には引っ掛かり、ズームしますが最後には手で引っ張ったり押し込めたりして
ズーミングして撮影しております。
保証期間を4か月過ぎており、有償修理になると思うので買換えも考えており、
直せるものなら自分で修理できないかとも思っています。
どなたか分解されたことのある方いらっしゃいませんか?
やっぱりメーカー修理が手っとり早いとも思いますが・・・。
0点

素人が分解すると組み立てられなくなる恐れが大でしょう
それに、このレンズをまた買うのなら、修理に出した方が安いのではないでしょうか
書込番号:12876650
0点

こんにちは。 nenzoさん
>直せるものなら自分で修理できないかとも思っています。
今のAFレンズは自分で修理するのは無理だと思いますよ。
メーカーへ修理見積もりを出して貰って驚く程の高価な修理代金
ならば諦めて新品をもう1本新しく購入するのを検討されれば良い
と思いますよ。
書込番号:12876660
2点

Nikon18-70mm純正含めて、何本か分解・再組立して現用もしています。
失礼ですが、多分無理です。できる方は質問せずに、既に分解しているでしょう。
小ねじ・専門道具等は既にお持ちですか。
と言わして戴いて、挑戦されると良いかも。結構嵌ります。
書込番号:12877186
1点

自分でするんはやめた方がいいですよ。
買い増しするなら壊れるの覚悟で、分解するのは勉強になると思いますが、下手に直すと光軸がずれたり、そのほか様々なトラブル原因になると思います。
壊すのも勉強ですけど。
書込番号:12877566
0点

Tamronkの18-200でリングが回らなくなった事があります。
ちょっと引っかかるな?と思いながら使っていましたが、手で引っ張らないとズームしなくなり修理に出しました(保障期間内)
話の内容から、ヘリコイドの機構がやられたようですから、手の打ちようがないと思います。
組み立てで光軸でもずれていたら面倒です、分解はやめましょう。
書込番号:12878852
0点

早速のコメント、みなさまありがとうございました。
当方、PENTAXの単焦点レンズは分解掃除の経験がありますが
ズームは未経験でしたので、お伺いいたしました。
みなさまのおっしゃる通り、専門道具も必要ですし多分?壊すがオチということで
修理見積もりを見てから、どうするか判断したいと思います。
取りあえず現在は引き押すズーミングで撮れておりますので
シーズンオフになったら(ならないかも)メーカー送りにしたいと思っております。
みなさま、ご親切にありがとうございました。
書込番号:12879134
0点

nenzoさん
見積もり出してみたらどうかな?
書込番号:12879777
0点

ズームレンズ、単焦点とは別物と考えた方がいいです。部品点数がケタ違いに多いので、構造・動作が読めないと
戻せなくなりますよ。
http://approx.exblog.jp/7654686/
マニュアルでもあれば別ですが「戻せなくなってもいいや」とあきらめの付くレンズじゃなければ、避けた方がいいですよ。
症状的には、おそらく中のスリーブの溝にはまる凸部が折れてしまってるのではと思います。となると部品交換なしで
直すのはちょっと困難じゃないのかなぁ・・・
ただタムロン、故障修理の対応についてはしっかりしています。保証切れから間もないこともあるので、事情を話せば
減額とかしてくれないこともないかも・・・という淡い期待はムダですかね(笑)
ちなみに、タムロン・ブロニカクラブに入会していると、修理代30%OFFになりますよ。
書込番号:12880880
1点

分解しました。
詳しくはブログを見てください。
http://blogs.yahoo.co.jp/vietnam20080331/37155525.html#37155656
書込番号:15267619
5点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511925.jpg)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月 2日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





