SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月 2日
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用) のクチコミ掲示板
(944件)

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2008年7月21日 14:10 |
![]() |
1 | 0 | 2008年5月29日 13:37 |
![]() |
1 | 4 | 2008年5月25日 17:33 |
![]() |
3 | 2 | 2008年5月5日 22:01 |
![]() |
0 | 8 | 2008年4月19日 01:13 |
![]() |
0 | 3 | 2008年4月17日 22:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)
すごくキレイな風景&写真ですね♪
A16(とK20D)の性能と撮影者の腕があればこんな素晴らしい写真が撮れるんですね。
こういう作例を見ると、A16を購入される方が増えそうですね。
書込番号:8100794
0点

砂山ビーチですね。^^
私はK100ユーザーですが、定評のあるレンズやはり綺麗ですね。
私も欲しくなりました。
書込番号:8101403
0点

>ほんわか旅人+さん
>Arasakiさん
デジタル一眼は1ヶ月ほど前に始めたばかりで、コンパクトデジカメとのあまりの違いに驚いています。
ですので「腕」などというレベルではなく、対象が美しかったのとカメラとレンズとSilkypixが優秀ということですね。
何はともあれ今は楽しくて仕方がないです。
書込番号:8107719
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)
【PENTAX PHOTO Browser 3(バージョン3.51)】 ←以下PPB
【PENTAX PHOTO Laboratory 3(バージョン3.51)】 ←以下PPL
アップデータ、早速更新し、試して見ました。PPL、ずいぶん進化していますね。
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/k100d_photo3-2win.html
試して見て実感したのは、若しRAW撮りだけのペンタユーザーなら本家のSILKYPIX や他の汎用コンバータはもう必要ないかも。
元々SILKYPIX Developer Studio 3.0( 以下SDS3 )より軽い上に速い、しかもタダ。
これで表紙が一枚板になれば他社の付属ソフトを大きく凌駕出来そうですね。
雅( MIYABI )使って見ました。
私のカメラでは素のままだと非常に黄色くなるので色温度を下げてから
この雅を使うとイー雰囲気になります。
奇遇にも SDS3 での自分好みの仕上がりと一致しており大変気に入りました。
上の4コマはA16で撮った画像です。
この4コマ以外にもPPL雅3コマ+比較用1コマ( SDS3 )を全コマ等倍でUPしています。
http://photozou.jp/photo/list/132923/542818
ヘボ画像の上A16の半値以下のレンズで恐縮ですが、雅(MIYABI)に興味がある方はどうぞ。
元画像をコピーして上記の最新PPBver3.51でご覧になればpentaxのオリジナル情報も
ご覧頂けるはずです。画像仕上:雅( MIYABI )と表示されています。
1点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)
こんにちは、蕪村の里です。
以前、この板で「前ピン+片ボケ」で入院とお知らせしたA16が先月末に無事退院しました。
分解・調整したとのことで、何枚か撮影したところ、片ボケは見事に改善されていました。
前ピンについては、ペンタックスでチェックしてもらった時に、若干の前ピンと言われましたが、
本人は全く気付いてなかったので、今回改善されたのどうかわかりません。(笑)
とりあえず、これで気分良く撮影できます。^^
参考に入院前後の画像をアップしておきます。(右端がクッキリしました)
1点

症状の改善おめでとうございます。
私のも昨日、修理から戻ってきました。
購入してから、微妙にピントが合わず、悩みましたが、自分でテストした結果、前ピンでした。K20で使用していますが、ピント調節機能で対応できない位でした。
修理報告書には、「自社テストでは許容の範囲内でした。が、できる限り調整しました」とのことでした。
戻ってきたレンズは大分改善されたようです。もしかすると自分のピントチェックが問題だったのかもしれませんが、まあ改善が見られましたので良かったです。
お互い、改善されて何よりですね。
書込番号:7823094
0点

>つぐぼんさん、こんばんは。
>>「自社テストでは許容の範囲内でした。が、できる限り調整しました」
コメントが全く同じです。(笑)
許容の範囲が結構広いし・・・。^^;
でも、しっかり調整されていたので、タムロンぐぅ〜♪です。
書込番号:7834845
0点

蕪村の里さん 完治退院よかったですね。
私もこのレンズが気になって、噂の片ボケを心配しつつ、購入を考えています。
蕪村の里さんのように、仮に初期不良があってもメーカーの対応がよければ、私的には問題なしです。
価格設定を低くできるのは、厳密な品質管理のコストをユーザーが代行してるから…?、そんなことはないでしょうが。
ところで作例は 「毛馬こうもん」ですね。私も、ときどき淀川散歩してます。
また毛馬界隈の作品を見せてください。
書込番号:7848866
0点

>快感原則さん
こんにちは。地元の方とはびっくりです。(^^;
ブログ拝見しました。綺麗な接写ですね。
私はまだ「マクロ」風な写真しか撮れません。。。
機材はNikonをお持ちのようですが、従来タイプに加え、この春にはレンズ駆動モーター内蔵のA16NUが発売されてます。
従来型と値段が変わらないと思いますので、F2.8通しの標準ズームが破格の値段で手に入りますよ。
>>価格設定を低くできるのは、厳密な品質管理のコストをユーザーが代行してるから…?
ん〜考えられるかも・・・。しっかりチェックして必要ならば保証期間内に調整してもらうのが良いかと思います。
P.S.毛馬界隈の作例(テレとワイド)をUPしておきますね。
(ワイドの方は、ワイド端ではありませんが)
マイアルバムもほとんど近所で撮影したものです。
書込番号:7854109
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)
先月、初めて当レンズを海外に持ち出しました。
> 1)この近辺の単焦点レンズをどれ持っていくかとかで悩まずに済む。
> 2)不必要なレンズをそろえなくて済む。
> 3)財布が健康的になる。
この板でのカルロスゴンさん 2008/03/11 01:05 [7516219] 上記の説がようやく理解できました。
普段、超広角と望遠を使わないならコレ1本で十二分ですね。
何と言っても魅力は「17〜50mm迄f2.8通し」コレは日没後の薄明かりの状況下では非常に助かります。キットレンズならiso1600又は3200まで増感しないと手持ちじゃ撮れないシーンが800以下で撮れるのですから。
どちらも手ブレ補正付きボディーで、との条件は付きますが。
このレンズ、このクラスではコンパクトで軽量のようですが私にとって唯一の短所は重くて大きい事。キットレンズ比で重量が約2倍、一回り大きいですね。
K100Dの場合、ボディー側が電池込みで約680g フード付き当レンズを装着すると1140g程になります。
pentaxにはAFを含む基本性能を刷新した新しい手ブレ補正付き軽量コンパクト機(電池込みで500g迄)を期待 !!
ココの4コマ以外にも更に4コマUPしました。
http://photozou.jp/photo/list/132923/522863
全画像とも場所は中国深セン市羅湖地区、同日同時間帯にて、全て手持ち撮影です。
3点

こんばんは。
手持ちでここまでいければ十分じゃないですか。ISO800でもそれほどノイジーには感じないし、ワタシも自信が持てます。
作例UP有り難うございます。
宵の空とても素敵ですね。
書込番号:7763526
0点

マリンスノウさん 今晩は !!
マイド有難う御座います。
去年、コンデジ代わりに使用中のCanon EOS 400D (日本版KDX)用にこのレンズを買う予定でしたが止めて発売直後ペンタ仕様を買いました。現時点では正解だと信じています。仮に今の450Dがボディー内手ブレ補正付きなら即乗り換えですが..♪..♪
書込番号:7767169
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)
話題の17-50についに手を出してしまいました。
中野のフジヤカメラで34800円でした(^^♪
今までシグマの18-50を使用していましたが、なかなか良い感じですね☆
比べると、シグマが線が力強く、タムロンが繊細な感じ、でしょうか。
湾曲はシグマに比べると目立ちません。
人を撮るには繊細な描写が役にたちそう。
ん〜良い感じです☆
ちなみにK20DとK10Dで使用した感じは両方ともいいですね。
K20Dでも等倍にしてもそれなりにきちっと描写できてて相性も良いようです☆
0点

おめでとうございます♪
以前αマウントで使っていましたが…そのCPの高さはかなりのモノがでしょう。
開放付近の色収差に関して言えばDA☆16-50oよりも優秀だと思いますよ。
書込番号:7688714
0点

そうですよね!コレだけ写ってこの価格はお買い得です☆
旅行の時とかほんと重宝しそうです(^^♪
書込番号:7688761
0点

ご購入おめでとうございます。
明るいズームレンズは良いですよね。
たくさん撮影して下さい。
書込番号:7688857
0点

>そうですよね!コレだけ写ってこの価格はお買い得です☆
1本で使うならとても便利なレンズですね。
書込番号:7688862
0点

ちょっぷ66さん こんにちは。
タムロンA16のご購入おめでとうございます。
1枚目の赤ちゃん、とってもカワイイですね!
ところで、カメラマンの 吉森 信哉さん もこのレンズを買ったそうです。
↓こちらでレポートされてますが、みなさんの書き込みや吉森さんのレポを読むと、欲しくなっちゃいますね。
http://capacamera.cocolog-nifty.com/washicamera/
書込番号:7688986
0点

ちょっぷ66さん
購入おめでとうございます。
UPされた写真はどれも良い感じですねぇ。
特に子供の写真は表情が良いです。
タムロンのレンズは総じて肌の質感に優れていますよね(好み??)。
私も、タムロンレンズで我が子をパシャパシャしてます。
ちなみに、私も最近購入しました。
まだ本格撮りしてません。
部屋でいたずら撮りばかりです。
週末に外に繰りだそうと思っていました。
が、「雨」らしいです。
もし雨が上がったら、持ち出して撮りに行きたいです。
書込番号:7689687
0点

いい描写ですね〜これなら開放からも使えますね。
最近シグマ24-70mmF2.8というレンズを買ったんですけど、開放での描写が甘くしかも前ピン
だったので現在シグマに調整に出しています。
はやくF2.8大口径ズームの描写を味わいたいです。
書込番号:7689720
0点

みなさんご返信どうもありがとうございますm(__)m
titan2916さんへ
そうですね(^^♪便利さが何モノにも変えられない時ってありますからね〜(^^ゞ
ペンタスキーさんへ
いや、これはもう逝っておくべきだと思いますよ〜☆
つぐぽんさんへ
明後日には晴れるとよいですね!タムロンはコレのほかに28-300と90のマクロと11-18を(別マウント含む)使用していましたが、特に90mmはホントにすごかったので前評もあり期待はしてたんですけど、かなり使えそうでよかったです。これは70-200も逝ったほうがよいのか・・・?なんてちょっと頭をよぎったりします☆
ほんわか旅人+さんへ
実は私も今まで使ってたシグマ18-50、買ったときには写りがもやっとしてて、一度返品交換になりました(^_^;)次に送られてきたレンズはかなりしっかりしてたのでよかったのですが。
実はシグマは最近買ったレンズが2連続ではずれレンズだったのでそれもあり私と相性が悪いのではないかと17-70ではなく17-50にしてみた、という経緯もあったりします(ーー;)シグマ18-50もすばらしいレンズだったので24-70もきっといけてると思いますよ☆
書込番号:7692756
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)
楽天のホームショッピングから昨日届きました。
K20Dとのセットで使用します。
よなよなニヤニヤしながらボディーにジョイント!!
室内をパシャパシャしました。
キッドレンズ18〜55を使用していましたが、それに比べるととっても良いです。
K20のキッドレンズは、コストパフォーマンスに優れたレンズであるとの評価があります。
確かに、値段の割りになかなか良い写りをします。
ですが、室内撮りも多い私は明るいレンズが欲かったのです。
そこで、A16は通しでF2.6という明るさはとても良いです。
室内でもストロボなしで結構いけます。
写りもシャープで良い印象でした。
皆さんも気になるであろう。AFについてです。
キッドレンズとの比較ですが、迷いは少ないように思います。
思うに、タムロンのAFは静かに感じます。
ペンタレンズ(比較的安価なヤツ)はどれも、動作が激しく「ジーガシャン、ジーガシャン」て感じます(私見)。タムロンにはそういった感じはないように思います。
現在、私が使用中のレンズは、18-55のキッドレンズ、ペンタの55-300。
タムロンのこれ(A16)。同じくタムロンA09、A18です。
シグマやトキナ等のレンズでK20Dにジョイント可能なレンズを所有していませんので、比較はできません。
私は、ペンタの☆シリーズ等の高価(私には…)なレンズとは縁がないのでわかりません。
タムロンのレンズの柔らかい仕上がりは良い印象です。
F2.8の明るさ、AF早さ、写りのシャープさ、ボケさ等でもこの価格帯でなら充分のレンズだと思います。
なかなかペンタマウントが発売されなかったこのレンズ。
待ち望んでいたかたも多いと聞きます。
自分としては大満足の買って損のないレンズだったです。
0点

A16は評判いいですね。私も最近、よく使ってます(でもA09も欲しいけど)。
それと、カメラと一緒についていたレンズは「キットレンズ」ですよ〜。
書込番号:7685625
0点

カルロスゴンさん
レスありがとうございます。
>レンズは「キットレンズ」ですよ〜
そうですよねぇ。入力補完で勢い入力しちゃいました。
訂正です。
書込番号:7685710
0点

つぐぽんさん こんばんは。
タムロンA16のご購入おめでとうございます。
カメラマンの 吉森 信哉さん もこのレンズを買ったそうです。
↓こちらでレポートされてますが、つぐぽんさんの書き込みや吉森さんのレポを読むと、欲しくなっちゃいますね。
http://capacamera.cocolog-nifty.com/washicamera/
書込番号:7687651
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511925.jpg)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月 2日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





